青森市内旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよ旅行最終日。<br />再び新幹線で青森へ戻り、青森空港14時発の帰りの飛行機までに最後の青森観光を楽しみます。<br />「あおもり犬」に会いたくて、ぜひ行きたかった青森県立美術館。<br />1日目に組み込むには到着が遅いし厳しくて最終日になりましたが、美術館は新青森駅からのアクセスも良かったので行程的にも最終日が正解でした。<br />娘さんは全く興味がない美術館でしたが、広々とした敷地の郊外の雪の中にある美術館で結果親子共に楽しめてお互い満足の最終日になりました。

小学3年娘とバースデー割で雪国へ。③

4いいね!

2024/01/05 - 2024/01/08

1178位(同エリア1511件中)

0

55

ゆう

ゆうさん

いよいよ旅行最終日。
再び新幹線で青森へ戻り、青森空港14時発の帰りの飛行機までに最後の青森観光を楽しみます。
「あおもり犬」に会いたくて、ぜひ行きたかった青森県立美術館。
1日目に組み込むには到着が遅いし厳しくて最終日になりましたが、美術館は新青森駅からのアクセスも良かったので行程的にも最終日が正解でした。
娘さんは全く興味がない美術館でしたが、広々とした敷地の郊外の雪の中にある美術館で結果親子共に楽しめてお互い満足の最終日になりました。

PR

  • 朝風呂のあとは子供を起こしてからバイキングの朝ごはんへ。<br />娘さんの朝ごはんはこちら。<br />相変わらずの不思議チョイス。半分お皿空いてるし。<br />まぁ旅先では大目に見てます。自分が好きなものだけ取れるの楽しいもんね。

    朝風呂のあとは子供を起こしてからバイキングの朝ごはんへ。
    娘さんの朝ごはんはこちら。
    相変わらずの不思議チョイス。半分お皿空いてるし。
    まぁ旅先では大目に見てます。自分が好きなものだけ取れるの楽しいもんね。

  • 私は今朝もちょこちょこ色々。<br />このホテルもご当地メニューも含め、和洋色々ありましたが和風メインで取りました。<br />

    私は今朝もちょこちょこ色々。
    このホテルもご当地メニューも含め、和洋色々ありましたが和風メインで取りました。

  • 雪景色の新函館北斗駅前を眺めながら頂きます。<br />今日も雪が積もっているので、朝ごはん終わったら遊びに行く!と娘はヤル気満々。

    雪景色の新函館北斗駅前を眺めながら頂きます。
    今日も雪が積もっているので、朝ごはん終わったら遊びに行く!と娘はヤル気満々。

  • これはだし茶漬けだったかな?<br />かけるだしが二種類から選べて、ホタテ出汁にしてみました。

    これはだし茶漬けだったかな?
    かけるだしが二種類から選べて、ホタテ出汁にしてみました。

  • デザートとカフェオレでしめ。<br />こちらの朝食も充分良かったけど、私はやっぱりドーミーイン青森の方が勝ちかなぁ。

    デザートとカフェオレでしめ。
    こちらの朝食も充分良かったけど、私はやっぱりドーミーイン青森の方が勝ちかなぁ。

  • 新幹線の駅の目の前に宿泊した特権で、9時くらいまではゆっくりできるのである程度荷物をまとめてから朝のお散歩に。

    新幹線の駅の目の前に宿泊した特権で、9時くらいまではゆっくりできるのである程度荷物をまとめてから朝のお散歩に。

  • 夜の間にきれいに除雪されていますねー。<br />今日はとっても良いお天気。

    夜の間にきれいに除雪されていますねー。
    今日はとっても良いお天気。

  • 等身大(?)ずーしーほっきー。<br />ちなみにだんだん愛着沸いてきて、ホテル一階のお土産売り場で娘さんはずーしーほっきーのイラスト入り木製スプーンを、私は北寄貝カレーをお父さんのお土産に購入しました(笑)<br /><br />先日公開されたコナンの新作映画では、まさにこの像の前で阿笠博士が少年探偵団にクイズを出すシーンがありましたね。<br />ずーしーほっきーも出演していて娘と感動しました(*^^*)<br />

    等身大(?)ずーしーほっきー。
    ちなみにだんだん愛着沸いてきて、ホテル一階のお土産売り場で娘さんはずーしーほっきーのイラスト入り木製スプーンを、私は北寄貝カレーをお父さんのお土産に購入しました(笑)

    先日公開されたコナンの新作映画では、まさにこの像の前で阿笠博士が少年探偵団にクイズを出すシーンがありましたね。
    ずーしーほっきーも出演していて娘と感動しました(*^^*)

  • 駅前は全然人も歩いてません。<br />歩道は除雪されてますが、凍っているので気を付けて。

    駅前は全然人も歩いてません。
    歩道は除雪されてますが、凍っているので気を付けて。

  • わざわざ雪のある方へ(笑)<br />足跡つけるの楽しいよねー。

    わざわざ雪のある方へ(笑)
    足跡つけるの楽しいよねー。

  • 雪はさらさらのパウダースノー。<br />北海道はスキーが良いらしいですね。

    雪はさらさらのパウダースノー。
    北海道はスキーが良いらしいですね。

  • 駅前の広場で雪遊びすることに。

    駅前の広場で雪遊びすることに。

  • さらさら過ぎて、雪合戦する雪玉も作れないくらい。<br />とりあえず投げて遊ぶ。

    さらさら過ぎて、雪合戦する雪玉も作れないくらい。
    とりあえず投げて遊ぶ。

  • 朝のお散歩でもだいぶ雪を満喫できました。<br />南国っ子は周りに何にもなくても雪さえあればとにかく楽しいらしい。

    朝のお散歩でもだいぶ雪を満喫できました。
    南国っ子は周りに何にもなくても雪さえあればとにかく楽しいらしい。

  • 木も雪釣りがしてありますね。<br />ベンチもありますが、雪が積もって座れません(^_^;)<br />立ちっぱなしで見守るしかない。

    木も雪釣りがしてありますね。
    ベンチもありますが、雪が積もって座れません(^_^;)
    立ちっぱなしで見守るしかない。

  • 小一時間雪を堪能したらホテルに戻って最後の荷造りをしてチェックアウト。<br />新幹線の時間ぎりぎりまで遊べたし、のどかで雪遊びも満喫できてここに泊まって良かったです!

    小一時間雪を堪能したらホテルに戻って最後の荷造りをしてチェックアウト。
    新幹線の時間ぎりぎりまで遊べたし、のどかで雪遊びも満喫できてここに泊まって良かったです!

  • 9時35分発の新幹線に乗り、新青森駅には1時間後の10時37分着。<br />あっという間の北海道滞在。<br />今度は北海道にもっとじっくり旅行に来ようねー。<br />北海道限定缶コーヒー飲みながらルービックキューブ。

    9時35分発の新幹線に乗り、新青森駅には1時間後の10時37分着。
    あっという間の北海道滞在。
    今度は北海道にもっとじっくり旅行に来ようねー。
    北海道限定缶コーヒー飲みながらルービックキューブ。

  • 今日も雪国は天気の変化が激しい。<br />良い天気かと思ったらトンネル抜けたらどんより雪空というのが何回も。

    今日も雪国は天気の変化が激しい。
    良い天気かと思ったらトンネル抜けたらどんより雪空というのが何回も。

  • 降ったりやんだりだけど、今日は青森も真っ白です。

    降ったりやんだりだけど、今日は青森も真っ白です。

  • 無事新青森駅に到着!<br />昨日チェックしておいた駅前のバス停へ。

    無事新青森駅に到着!
    昨日チェックしておいた駅前のバス停へ。

  • ここからは周遊ルートバスねぶたん号に乗ります。<br />15分ほどの待ち時間にも、もちろん娘さんは雪で遊んでました。

    ここからは周遊ルートバスねぶたん号に乗ります。
    15分ほどの待ち時間にも、もちろん娘さんは雪で遊んでました。

  • 誰もバス停にいなかったのに、時間になると集まってきてここから乗られる方も多かったです。<br />ねぶたん号は一回の乗車で大人300円、子供150円。<br />新青森から青森県立美術館までは10分ほど。<br />もちろんタクシーでも良いですが、時間が合えばねぶたん号がおすすめです。

    誰もバス停にいなかったのに、時間になると集まってきてここから乗られる方も多かったです。
    ねぶたん号は一回の乗車で大人300円、子供150円。
    新青森から青森県立美術館までは10分ほど。
    もちろんタクシーでも良いですが、時間が合えばねぶたん号がおすすめです。

  • 結構な雪道を走って県立美術館前で下車。<br />とても私にはここをレンタカーとかも運転はできないわー(^_^;)

    結構な雪道を走って県立美術館前で下車。
    とても私にはここをレンタカーとかも運転はできないわー(^_^;)

  • 1面の雪景色の中を歩いて美術館へ。<br />ぞろぞろと大勢が向かっている方向へ歩けば良いので迷いません。

    1面の雪景色の中を歩いて美術館へ。
    ぞろぞろと大勢が向かっている方向へ歩けば良いので迷いません。

  • すっぽり雪に囲まれたこちらがお目当ての美術館。

    すっぽり雪に囲まれたこちらがお目当ての美術館。

  • あとで青空になった時の写真ですが、壁には奈良美智さんのイラストが。<br />大きな荷物はコインロッカーがあるので預けられます。

    あとで青空になった時の写真ですが、壁には奈良美智さんのイラストが。
    大きな荷物はコインロッカーがあるので預けられます。

  • コレクション展と奈良美智さんの特別展のチケットは別で、受付でどうするか聞かれて迷いましたが子連れだったし飽きずに見て回れるか不安だったし、あとからも買い足せるとのことだったのでとりあえずコレクション展のチケットのみを購入。<br />大人510円、子供100円とリーズナブル。<br />結果、子供の我慢が限界だったのでこれだけで充分でしたね(^_^;)<br /><br />1人でゆっくり見られるなら、せっかくここまで来たので奈良美智さんの特別展も見たかったなー。

    コレクション展と奈良美智さんの特別展のチケットは別で、受付でどうするか聞かれて迷いましたが子連れだったし飽きずに見て回れるか不安だったし、あとからも買い足せるとのことだったのでとりあえずコレクション展のチケットのみを購入。
    大人510円、子供100円とリーズナブル。
    結果、子供の我慢が限界だったのでこれだけで充分でしたね(^_^;)

    1人でゆっくり見られるなら、せっかくここまで来たので奈良美智さんの特別展も見たかったなー。

  • エレベーターで降りて最初にあるのがアレコホール。<br />シャガールの大作が飾られていていきなり凄い迫力!<br />皆さんのんびり中央の椅子に座って思い思いに見学されてます。

    エレベーターで降りて最初にあるのがアレコホール。
    シャガールの大作が飾られていていきなり凄い迫力!
    皆さんのんびり中央の椅子に座って思い思いに見学されてます。

  • こちらの美術館は奈良美智さんのコレクションが有名ですが、一番有名なのがこの「あおもり犬」じゃないでしょうか?<br />観光ガイドなどでも必ず取り上げられてますよね。<br />屋外展示なので、冬の今はすっぽり雪の中で近くには入れません。

    こちらの美術館は奈良美智さんのコレクションが有名ですが、一番有名なのがこの「あおもり犬」じゃないでしょうか?
    観光ガイドなどでも必ず取り上げられてますよね。
    屋外展示なので、冬の今はすっぽり雪の中で近くには入れません。

  • かなりの大きさ!<br />どうしてもこれだけは見たかったので、序盤で出てきてもう満足です。<br />何とも言えない雰囲気があって本当に素敵な作品です。

    かなりの大きさ!
    どうしてもこれだけは見たかったので、序盤で出てきてもう満足です。
    何とも言えない雰囲気があって本当に素敵な作品です。

  • 奈良美智さんといえば、このチコちゃんのようなすねた表情の女の子のイラストが有名。

    奈良美智さんといえば、このチコちゃんのようなすねた表情の女の子のイラストが有名。

  • 独特のシュールな絵ですが、何だか好き。

    独特のシュールな絵ですが、何だか好き。

  • うーん、これもシュール…。

    うーん、これもシュール…。

  • 家になっていて、あちこちの窓から覗き込んで鑑賞するという作品。

    家になっていて、あちこちの窓から覗き込んで鑑賞するという作品。

  • 建物の外に出て、八角堂という建物の中にも有名な奈良美智さんの作品が。<br />こちらも屋外展示なのですっぽり雪景色。

    建物の外に出て、八角堂という建物の中にも有名な奈良美智さんの作品が。
    こちらも屋外展示なのですっぽり雪景色。

  • こちらも鼻に乗った雪が可愛いこの季節ならではの「森の子」でした。<br />覗くと突然目の前に現れるのでびっくり。<br />思ったより大きかった!

    こちらも鼻に乗った雪が可愛いこの季節ならではの「森の子」でした。
    覗くと突然目の前に現れるのでびっくり。
    思ったより大きかった!

  • お土産コーナー見てると、色んな人が青森出身なのねーとびっくり。<br />退屈な美術館に付き合ってくれたので、全然青森らしくはないけどカラフルなカラーペンを娘にお買い上げ。

    お土産コーナー見てると、色んな人が青森出身なのねーとびっくり。
    退屈な美術館に付き合ってくれたので、全然青森らしくはないけどカラフルなカラーペンを娘にお買い上げ。

  • 私は奈良美智さんのメモ帳とマスキングテープを。<br />何とも可愛い(´・∀・)

    私は奈良美智さんのメモ帳とマスキングテープを。
    何とも可愛い(´・∀・)

  • 美術館には4匹の猫というカフェもあり、軽いランチやスイーツが楽しめます。<br />今回はお腹もあんまり空いてないのと、子供の食べたいメニューがなかったので入らず。

    美術館には4匹の猫というカフェもあり、軽いランチやスイーツが楽しめます。
    今回はお腹もあんまり空いてないのと、子供の食べたいメニューがなかったので入らず。

  • このアップルパイは食べてみたかったなぁ。<br />食事メニューもあるのでここで昼ごはんでも良いなーと思ってましたが、朝のバイキングが効いてて無念…。

    このアップルパイは食べてみたかったなぁ。
    食事メニューもあるのでここで昼ごはんでも良いなーと思ってましたが、朝のバイキングが効いてて無念…。

  • キッズコーナーがあるとネットで調べていて、ここで時間をつぶせるかなと思っていたらコロナの影響か閉鎖されていて入れず。<br />ガラス越しに眺めるのみ。<br />もうちょい小さい子向けかも。

    キッズコーナーがあるとネットで調べていて、ここで時間をつぶせるかなと思っていたらコロナの影響か閉鎖されていて入れず。
    ガラス越しに眺めるのみ。
    もうちょい小さい子向けかも。

  • 美術館にすっかり飽きた娘は残りの時間は外で遊びたい!とのこと。

    美術館にすっかり飽きた娘は残りの時間は外で遊びたい!とのこと。

  • 郊外にある美術館なので周りに建物もなく、一面の大雪。<br />ずーっと奥まで歩いて行けます。

    郊外にある美術館なので周りに建物もなく、一面の大雪。
    ずーっと奥まで歩いて行けます。

  • 理想の雪ばふっ!も達成。<br />ここが今回の旅行で一番ふかふかで理想的な雪量だったそう。

    理想の雪ばふっ!も達成。
    ここが今回の旅行で一番ふかふかで理想的な雪量だったそう。

  • どこまでも行くのでそろそろ行くよー!と呼び戻した時は、スノーブーツははいてましたがもう足がびっしょびしょ。<br />とっても楽しかった!と満足げなのでまぁいいか。<br /><br />こちらの美術館からは、帰りの青森空港までは青森タクシーにお願いして定額タクシーをネット予約してました。<br />来る時に乗ったねぶたん号に乗って青森駅まで移動して、空港バスで空港まで行くのが一番安い方法ですが、美術館で過ごせる時間が短くなるのと、大荷物を持って子供を連れて雪の中移動する手間と雪で遅れるリスクを考えて、またルートも迂回する感じになるので少々高くついてもタクシーでまっすぐ向かうルートを選びました。<br /><br />結果、時間より早めに来てくれて出発できたし、空港でも余裕ができて正解でした。<br />タクシーのメーターは4000円を越してましたが、定額制だと3500円に空港利用料で済むので少しお得。

    どこまでも行くのでそろそろ行くよー!と呼び戻した時は、スノーブーツははいてましたがもう足がびっしょびしょ。
    とっても楽しかった!と満足げなのでまぁいいか。

    こちらの美術館からは、帰りの青森空港までは青森タクシーにお願いして定額タクシーをネット予約してました。
    来る時に乗ったねぶたん号に乗って青森駅まで移動して、空港バスで空港まで行くのが一番安い方法ですが、美術館で過ごせる時間が短くなるのと、大荷物を持って子供を連れて雪の中移動する手間と雪で遅れるリスクを考えて、またルートも迂回する感じになるので少々高くついてもタクシーでまっすぐ向かうルートを選びました。

    結果、時間より早めに来てくれて出発できたし、空港でも余裕ができて正解でした。
    タクシーのメーターは4000円を越してましたが、定額制だと3500円に空港利用料で済むので少しお得。

  • 空港への道もなかなかの大雪。<br />慣れたタクシーの運転手さんはスイスイ雪景色の中をまっすぐ空港へ。<br />飛行機の時間も伝えてあるので、安心して移動できるのは嬉しい。

    空港への道もなかなかの大雪。
    慣れたタクシーの運転手さんはスイスイ雪景色の中をまっすぐ空港へ。
    飛行機の時間も伝えてあるので、安心して移動できるのは嬉しい。

  • 青森空港では、搭乗便が雪の影響でちょっと遅れるかもとのこと。<br />タクシーのおかげで時間もあるので、まずびしょびしょの娘は服を着替えました。<br /><br />あとは軽くお昼ごはん食べておこうかなーと思ったら、空港のセルフサービスのレストランも大混雑。<br />比較的早く出てきそうなメニューを選んで青森しじみラーメンに。<br />税込1000円。2人で分けて軽く食べるのにちょうどでした。<br />娘も貝が好きなので良かった。

    青森空港では、搭乗便が雪の影響でちょっと遅れるかもとのこと。
    タクシーのおかげで時間もあるので、まずびしょびしょの娘は服を着替えました。

    あとは軽くお昼ごはん食べておこうかなーと思ったら、空港のセルフサービスのレストランも大混雑。
    比較的早く出てきそうなメニューを選んで青森しじみラーメンに。
    税込1000円。2人で分けて軽く食べるのにちょうどでした。
    娘も貝が好きなので良かった。

  • 最後に青森空港でアップルパイ買い集め。<br />日持ちするパックのをバラ売りで色々食べ比べようと自分用に。<br />自動販売機で青森のご当地パンのイギリストーストも売ってたのでこれもお買い上げ。

    最後に青森空港でアップルパイ買い集め。
    日持ちするパックのをバラ売りで色々食べ比べようと自分用に。
    自動販売機で青森のご当地パンのイギリストーストも売ってたのでこれもお買い上げ。

  • 結局飛行機は5分程度の遅延で済みました。<br />14時青森発で神戸空港には15時50分着。<br />冬の雪国の旅行は飛行機の欠航やフライト遅れが何より心配だったので、ほっと一安心。

    結局飛行機は5分程度の遅延で済みました。
    14時青森発で神戸空港には15時50分着。
    冬の雪国の旅行は飛行機の欠航やフライト遅れが何より心配だったので、ほっと一安心。

  • 雲の上は良い天気。<br />降りたらもう雪はないんだろうなぁ。

    雲の上は良い天気。
    降りたらもう雪はないんだろうなぁ。

  • 遠くに富士山が見えますとアナウンス。<br />行きがけは反対側の席で見えずでしたが、帰りはばっちり。

    遠くに富士山が見えますとアナウンス。
    行きがけは反対側の席で見えずでしたが、帰りはばっちり。

  • 帰りもバースデー割の絵葉書とお菓子。<br />なぜか帰りは選べずで行きと全く同じ柄のカードでした。<br />ブルーで綺麗だし良いか。

    帰りもバースデー割の絵葉書とお菓子。
    なぜか帰りは選べずで行きと全く同じ柄のカードでした。
    ブルーで綺麗だし良いか。

  • 子供へのプレゼントは前にももらった組み立ての携帯スタンドを選んでました。

    子供へのプレゼントは前にももらった組み立ての携帯スタンドを選んでました。

  • ほぼ定刻に神戸空港に到着。<br />もちろん全く雪はなし。<br />高速バスの時間も余裕をもって2時間ほど取っていたので、無事に帰れそうです。

    ほぼ定刻に神戸空港に到着。
    もちろん全く雪はなし。
    高速バスの時間も余裕をもって2時間ほど取っていたので、無事に帰れそうです。

  • 三ノ宮から高速バスで高知へ移動すると、帰り着くのは夜の10時過ぎ。<br />雪で濡れたのもあり、バスに乗る前に娘をお風呂に入れておこうとネットで調べた二宮温泉へ。<br />高速バスターミナルから歩いて10分ほど。<br />若干心配になるようなローカルな路地の奥に無事発見。<br /><br />いわゆる銭湯で、入浴料もめちゃ安いけどせっけんすら置いてないのでタオルやシャンプーリンスは持参が必要です。<br />私はタオルをレンタルしました。<br /><br />あったまってからいよいよ最後の4時間の高速バス。<br />三ノ宮17時50分発、高知22時7分着、2人で9410円。<br />ここが一番しんどいですねー(^_^;)<br />伊丹に移動して飛行機なら夕方には帰り着いたかな?<br />ついついケチってしまいました(笑)<br />無事に帰り着いて即寝、娘さんは翌日から新学期で元気に登校していきました。<br /><br />今回は今までで一番遠い北海道までの旅行。<br />マニアックなルートで行ってしまいましたが、無事予定通り行って帰って来られて母は満足です。<br />娘も念願の雪国で、雪遊びがとっても楽しかったようで何より。<br />色んな人に北海道に行ったと自慢してたし、青森を覚えたので学校の授業で都道府県クイズを作った時も青森を題材にしてましたね。<br /><br />今度行く時は気候の良い夏にでも、がっつりと広大な北海道を楽しみに行きたいなーと思ってます(*^^*)

    三ノ宮から高速バスで高知へ移動すると、帰り着くのは夜の10時過ぎ。
    雪で濡れたのもあり、バスに乗る前に娘をお風呂に入れておこうとネットで調べた二宮温泉へ。
    高速バスターミナルから歩いて10分ほど。
    若干心配になるようなローカルな路地の奥に無事発見。

    いわゆる銭湯で、入浴料もめちゃ安いけどせっけんすら置いてないのでタオルやシャンプーリンスは持参が必要です。
    私はタオルをレンタルしました。

    あったまってからいよいよ最後の4時間の高速バス。
    三ノ宮17時50分発、高知22時7分着、2人で9410円。
    ここが一番しんどいですねー(^_^;)
    伊丹に移動して飛行機なら夕方には帰り着いたかな?
    ついついケチってしまいました(笑)
    無事に帰り着いて即寝、娘さんは翌日から新学期で元気に登校していきました。

    今回は今までで一番遠い北海道までの旅行。
    マニアックなルートで行ってしまいましたが、無事予定通り行って帰って来られて母は満足です。
    娘も念願の雪国で、雪遊びがとっても楽しかったようで何より。
    色んな人に北海道に行ったと自慢してたし、青森を覚えたので学校の授業で都道府県クイズを作った時も青森を題材にしてましたね。

    今度行く時は気候の良い夏にでも、がっつりと広大な北海道を楽しみに行きたいなーと思ってます(*^^*)

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP