
2024/02/16 - 2024/02/18
1122位(同エリア26813件中)
まりりんごさん
- まりりんごさんTOP
- 旅行記164冊
- クチコミ67件
- Q&A回答0件
- 530,079アクセス
- フォロワー244人
3ヶ月ぶりに土日でソウルへ行ってきました。
ちょうどソウル行きの航空券を持っていた友人と待ち合わせて、グルメを満喫してきました。
真冬ど真ん中の2月なので、寒がりな私は色々と防寒グッズを準備していましたが、最高気温は10℃前後とそれほど寒さを感じず。
ちょうど帰国した後から寒くなったようで、良いタイミングでした。
滞在24時間で、冬ならではのグルメを満喫!
2/16(金)NH038 ITM 19:00 -HND 20:10
2/17(土)NH861 HND 08:45 - GMP 11:20
2/18(日)NH864 GMP 12:20 - HND 14:20
2/18(日)NH035 HND 17:00 - ITM 18:10 ←16時の便が欠航
- 旅行の満足度
- 5.0
- 航空会社
- ANA
-
今回は土曜の朝の便なので、羽田付近で前泊します。
夕方仕事を終えて、いつものように伊丹から羽田へ…のその前に…。
梅田のリムジンバス乗り場で伊丹行きのバスを待っていると、
「あのー、ここって伊丹空港行きのバス乗り場ですよね?」
と話しかけてきたビジネスマン。
「なにそんなわかりきったことを私に聞くのか?」とお顔を見ると…
えぇーー!こぶぞうさん!!ビックリ!!
大阪出張の帰りで、同じフライトだそう。
ということで、伊丹到着後は出発までラウンジでお喋り。
こぶぞうさんの後輩さんもご一緒にでしたが、さすが出張族のビジネスマン、お二人ともステイタスがすごい! -
羽田到着後、そのまま飲みに連れて行ってくださいました♪
私が「蒲田で餃子を食べたい」とリクエストしたので、京急蒲田駅の近くのお店へ。
餃子グランプリ(?)で上位に入ったお店で、名物はなんとチーズフォンデュ餃子!
餃子としては変わり種っぽいですが、この餃子がお肉やキャベツの他にプリプリした海老も入っていておいしかったです。
後輩さんが先に帰宅された後も昆布様にお付き合いいただき、結構遅くまで飲んでいました。
ごちそうになった上に、最後は配車アプリのGOでタクシーまで呼んでいただき、紳士な昆布様でした。
ありがとうございました!また羽田泊の時は事前にご連絡します! -
今夜は天空橋の京急INに前泊です。
ここは去年の夏のシアトルからの帰りに羽田→伊丹が台風で欠航になった時に、急遽泊まったホテル。
最初、羽田T1のファーストキャビンに泊まろうと思ったのですが、館内は音厳禁らしく。
起きる30~40分前から細かく目覚ましを鳴らさないと起きられないレベルで朝が弱い私には無理だなと…笑 -
翌朝ホテルのリムジンバスでT3へ。
カウンター前で友人と合流し出国。 -
朝焼けが眩しいラウンジ。
朝6時台からシュワシュワです!
シャンパンと朝日が沁みます 笑 -
朝でアミューズやアペタイザーはないので、ちょこっとワインのお供を。
出発までは、飲みながら友人とお喋り。
メニューはHPより↓
キュヴェ・ジャン・バティスト ポール・ダンジャン・エ・フィス
生ハム ハモンセラーノ
豚タンのピスタチオのソーシソン(ソーセージ)
サラダ -
NH861 HND 08:45 - GMP 11:20
では行ってきます! -
今回ZとMの差額がほとんどなかったので、この区間だけビジネスです。
でも現地のために胃袋を空けておきたいので、やっぱりソウル便はエコノミーでも良いかも。
<白ワイン>
ヴォルダニマ・デ・ライマット・ブランコ 2018 -
現地でおいしいものが待っているので、かるーくいただきました。
<アペタイザー>
ローストビーフとスモークソース イカ墨ピラフのいかめし
<メイン>
チキンのソテー アジアンキノコソース
<ブレッド>
青のりハードロール -
食後のコーヒー。
やはり近いのであっという間ですね。 -
15分ほど早着。
イミグレもこのANA便だけで混んでおらず、さくっと入国。 -
さて、ソウル駅方面へ。
本当はランチにテンジャンチゲのお店を候補にしていたのですが、ラウンジと機内でちょこちょこ食べていたせいであまりお腹が空いておらず…。
ということで、今夜に備えてスキップします。 -
ソウル駅に到着。一旦友人とはここでお別れ。
極暖ヒートテックを着てきましたが、7℃ほどありむしろ少し暑いかも?
ソウル駅のノースフェイスのアウトレットへ行くも、収穫はなし。 -
そのまま歩いて南大門へ。
カルグクス横丁とか焼き魚横丁とか色々誘惑がありますが我慢…。 -
ノープランなのでそのまま明洞方面へ。
「軽くスイーツ的なものぐらいなら食べれるな」と、バスに乗って広蔵市場へ。 -
昨年11月に来た時は、ランチタイムと重なったせいか有名なクァッペギのお店が空いていたので、今日もそれを期待したのにまさかの大行列。
この大行列に並んでまで食べたい訳でもないしなぁと市場内へ。 -
「そうだ、おでんを食べよう」と適当なお店へ。3,000w。
ちょうどスイーツより汁物が飲みたい気分だったけど、どこかでランチするほどでもないしなぁ…という気分だったのでちょうど良いなと。
おいしいくいただきました! -
お天気が良いので、そのまま清渓川沿いを歩いて東大門方面へ。
夜のためにバッチリお腹を空かせておかないと! -
やってきたのは現在シティアウトレット。
ここでもノースフェイスの収穫はなし…。
やはり相性が良いのは千歳だなと思っていたら、まさかの閉館になるそう…。
(閑古鳥だったからいつかはなくなるかなと思っていましたが…) -
DDPから地下鉄で明洞へ戻ります。
ちょうどホテルの予約をするタイミングで、トコジラミブームになっているニュースを見たせいか、ビビッて何かと安心な明洞の日系ホテルを予約しました 笑 -
少しお昼寝して、待ち合わせたディナーのお店へ急ぎます!
鍾路3街のこんな横丁にあるお店です。 -
ファトン本家
牡蠣ポッサムのお店です。
ソウル在住のユーチューバーの動画で見て、食べてみたかったんです! -
cassで乾杯☆
韓国のビールはcass派です。
TERRAしかない場合は、TERRAでも良いけど。 -
バンチャのカムジャタン。
おいしくてメインのクオリティです! -
ケランチムも。
-
メインの牡蠣ポッサム!
夏場は茹で牡蠣らしいですが、冬は生牡蠣です。 -
牡蠣とポッサム、この2つは合うのか?と疑問でしたが、旨み凝縮でおいしい!
ほぼ無言で食べ続けていました 笑
友人は夏場の茹で牡蠣の時も食べたことあるみたいですが、断然生牡蠣の方がおいしいとのこと。 -
何故か隣のおじさんがソジュをごちそうしてくれました。
その後もずっと話しかけてきて、韓国語オンリーで全く会話が成り立っていないのに、2次会までついてきそうな勢いだったので、適当に交わして退散w
ホントは食後に少しゆっくりしたかったのですが…。 -
ポッサム横丁の北にディープなエリアがあるので、行ってみることに。
土曜の夜なので、屋台も賑わっていますね! -
一通りぐるっと回ってみました。
この辺りはカルメギサル横丁になっており、どのお店も満席orウェイティング多数。
ちょうどこちらの「味カルメギサル」が入れ替えで空きそうだったので、10分ほど並ぶことに。 -
炭火と網をセット。
牡蠣ポッサムでなかなかお腹がいっぱいですが、2次会スタートですw -
カルメギサルとサムギョプサルを。
お店の人が焼いてくれるのでおまかせ。 -
もうビールは入らないので、私はソジュ。
昨年11月に来た時にソウル在住の友人(日本人)に「韓国人はチャミスル派が多いけど、日本人には眞露が合うよー」と教えてもらった通り、チャミスルより甘さ控えめな眞露派になりました。 -
バンチャはキムチやサンチュ、ケランチム、テンジャンチゲ。
-
キムチとサンチュで食べるのも良しですが、この左の玉ねぎ入りの甘酸っぱいタレで食べるのが合う!
カルメギサルもハラミの部分で脂っこくないので、酸味のあるタレでサッパリ食べられます。 -
さすがにハシゴして、お腹がいっぱい!
最後は飲みながらゆっくりお喋りする予定が、2人とももう水分一滴も受け付けない状態となり解散しましたw
腹ごなしのため、私は歩いて明洞方面へ戻ります。 -
夜の清渓川はライトアップして良い雰囲気になっていますが、お腹がいっぱいすぎて心は無の状態です…笑
-
てくてく歩いて明洞へ戻ってきました。
オリーブヤングへ行ったり。 -
ダイソーや雑貨屋さん、ミニスーパーなどを見たりして、明洞内を1時間ほど腹ごなしでブラブラ。
(でも全くお腹は落ち着かない!)
その後ホテルへ戻っておやすみなさいzzz
この日はよく歩いたので、24,000歩でした。 -
さて2日目。
ホテルをチェックアウトして、空港へ行く前に朝ごはんを食べましょう。
(一晩経って、ようやくお腹は落ち着きました…)
朝は0℃とさすがに寒いです。 -
市庁から1号線でお初の永登浦駅へ。
YouTubeで見たデジクッパを食べようと! -
永登浦中央市場の中のお店へ。
Google mapでは営業しているっぽいのですが、日曜なのであまり信用できないなーと疑いながら行きましたが… -
むむ、やはりほとんどのお店が閉まってる…
-
はい、お目当てのお店も閉まっていました…涙
ここでデジクッパを食べるのを楽しみにしてたのにー!
やはり市場なのでほとんどお店が閉まってる…朝ごはん難民だな…。 -
このまま金浦のロッテモールまで行こうかなと思いましたが、道路挟んで向こう側に24時間のお店がある!
行ってみることに。 -
メニューはハングルオンリーで読めないので、Google mapの口コミの中に「カルビタン」という単語があったので、そちらをオーダー。
白菜キムチとカクテキの壺がどーんと置かれました。
というか、奥のテーブルでは朝9時ぐらいなのにすでにチャミスル5本ぐらい空いているおじさん達がいて、飛び込みで入ったお店だけどなかなか良さそう! -
グツグツ煮えたぎったカルビタン。14,000w
今朝は赤いスープではない気分だったので、なかなか良いチョイスだったかも。
(元々デジクッパの予定でしたし) -
スープもおいしいし、骨付きのカルビがゴロゴロ。
良いお店に出会えたわん。 -
骨から外したお肉はキムチと食べても良いし、この少し甘酸っぱいタレで食べてもおいしい。
飛び込みで入ったけど、満足で完食!
行き損ねたデジクッパのお店は、また土曜に行ってみたいと思います。 -
永登浦市場駅から5号線で金浦へ。
まずはチェックインしましょう。 -
その後、ロッテモール内のロッテマートへ。
前回は臨時休業日で悲しい思いをしたので、今日はお買い物しますYO!
ちゃんとチャック付きのエコバッグも持参しました。 -
オットギのチャプチェ、わかめスープ、プゴック。
あと前に買っておいしかった左上のお菓子も。 -
この左のオットギのわかめラーメンも欲しかったのですが、さすがに嵩張るかなーと断念。
でもお会計後にエコバッグに余裕があったので、買えばよかった…。
とは言えラーメンは色々な種類が欲しいので、次回は割高になるけど明洞のミニマートみたいなお店で1個売りを買おうかな。
(まぁそれこそ日本のコリアンタウンで買えば良いやんってことになりますねw) -
そしていつも気になっていた韓国のお餅を買ってみることに。
小豆とかが練りこまれており、帰国後に少しチンして食べるとおいしかったです。 -
では出国しましょう。
金浦出国はいつもガラガラなので楽だわ。 -
アシアナラウンジへ。
ここではいつもお水だけです^^;
いよいよKEによる買収が確定しそうですが、このラウンジはどうなるんだろうか…。 -
NH864 GMP 12:20 - HND 14:20
では帰国します。
シートの不具合の整備に時間がかかり、30分ほどディレイしていました。 -
「鶏もも肉とポテトの煮込み プルコギ風」
メインは少しだけ、右上のキャロットケーキはおいしかったので完食。 -
復路のシートは非常口のHだったのですが、最初間違えてCに座ってしまいました…。
座席間違いって絶対しない派だったのですが、最近未遂も含めて間違いそうになることがあり…。
ボケてきたのか…。ちゃんとボーディングパスを見なければいけませんね。 -
30分ディレイしたのに、ほぼ定刻に着陸。
その後、国内線へ移動。 -
本当は16時の便で帰りたかったのですが、P&Wのエンジン改修の影響を受けて欠航になったので2時間近く待ちぼうけ。
その後、17時の便で帰宅。
真冬でしたがお天気に恵まれ、友人とグルメを満喫してリフレッシュの週末でした。
が、それから数日は謎の胃腸不良になったので、何かに当たったのかも…。
翌週が東南アジアへ出張だったので、何とか回復して良かったです…。
ソウル旅行記おしまい。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ソウル(韓国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
61