
2023/03/03 - 2023/03/07
120位(同エリア963件中)
ぎっちゃんさん
- ぎっちゃんさんTOP
- 旅行記277冊
- クチコミ251件
- Q&A回答0件
- 896,128アクセス
- フォロワー122人
富士山旅行3泊目は河口湖畔の「風のテラスKUKUNA」に宿泊して河口湖越しに富士山を愛でる予定です。
チェックインの前に河口湖音楽と森の美術館に見学に行きました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
3月5日(日) 御殿場から富士山を左手に見ながら河口湖畔まで約50分
お昼前に本日の宿泊ホテル 風のテラスKUKUNAにやって来ました。 -
富士山を河口湖越しに望める湖畔のホテルは
いくつかあるのですが テラス全体が露天風呂になっているお部屋がある
ここKUKUNAにどうしても泊まってみたくて 日程を調整しました。 -
ロビー正面
KUKUNA とはハワイ語で 差し込む太陽の光、木洩れ日
という意味だそうです。
なら ここには ハワイ感あふれるハレクラニのフロントのようなお花を
飾って欲しかったかな
でも 3月まで雪のつもることのある河口湖半では 無理ですよね~ -
フロント
実は こんなに早くホテルに来たのは
先に旅行支援のクーポンをいただくためなんです。
クーポン4000円を使って 次にいくオルゴール館の入場料に
あてたかったんです。 -
ハワイアンキルトのクッションですよ。
ここは ハワイ感を感じれるかな -
KUKUNAから河口湖音楽と森の美術館までは5分ほど。
地元では オルゴール館と呼ばれて親しまれているそうです。 -
晴れていたら このように富士山を望めるようです。
この日は 曇り空だったため 残念ながら富士山は雲の中。
(写真はお借りしました。) -
ヨーロッパの街並みのようですね。
-
オルガンホール コンサートホールの演奏スケジュール
どの時間に来ても 演奏が楽しめるようになっています。 -
1920年、ベルギーのモティエ社製造のダンスオルガンです。
当時はスケートリンクやダンスホールなどに設置されていたので、
ダンスオルガンと呼ばれています。 -
世界最大規模のこのオルガンは幅が13メートル、高さが5メートルもあり、
オルガン本体と部屋の両側の壁に飾られた人形43体が音楽に合わせて動きまず。
このダンスオルガンが設置されている建物は、このオルガンのために特別に
デザインされており、圧巻の空間を演出しています。 -
バイオリンとピアノの生演奏と一緒に
砂で絵を描く紙芝居 サンドアートも楽しみました。
ピノキオの物語でしたよ。 -
こちらのコンサートホールでは 自動演奏楽器とオペラ歌手の演奏が聴けます。
オペラ歌手さんの後ろの水色のオルガンは
あのタイタニック号に積まれる予定だったものだそうです。
完成が間に合わなくて 船には楽団が乗り込むようになり
このダンスオルガンは後世に残ったんですね。 -
「河口湖音楽と森の美術館23周年記念として世界的に有名な芸術家、
あのサルバドール・ダリが製作したブロンズ像「レースをまとった犀(サイ)」(1956年作)が、このたび河口湖音楽と森の美術館に展示されることになりました。」
世界に8体しか存在しない時価8億円のブロンズ像なんだそうですよ。
へ~ そんな貴重な物 屋外に展示してもいいのかな? -
富士山を望める晴れた日に来るのが1番いいとは思いますが
ダンスオルガンの演奏だけでも 充分楽しめました。
-
まだ チェックインの時間には早かったので
なるさわ富士山博物館というところによってみました。
道の駅なるさわに隣接されている無料の博物館です。
館内は富士山の歴史や周辺の自然の展示がありました。
え?でなんで恐竜???
撮った写真がこれしかなかったので・・・ -
河口湖畔にある風のテラスKUKUNAに戻って来ました。
-
こちらのハワイアンなラウンジで チェックインをします。
-
外には水のテラスと呼ばれるところがありましたが
寒いので中のソファに座りましょう。 -
ブルーベリーティーをいただきます。
-
フロントの前にはお土産ショップがありました。
-
ハワイアンな雑貨が置いてありますが
なんで ここに??って感じ
オーナーがハワイ好きなのかな? -
ハワイというより バリのような感じです。
-
ところどころ かわいい~
5つ星の宿
プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
こんな誰もいないところに大事な盾 置いて大丈夫? -
建物は複雑で フロントから5階に行き
そこで一旦エレベーターをおり、
-
渡り廊下を歩いて別のエレベーターに乗って
展望館~天空のテラス~8階のお部屋でした。 -
2017年4月にリニューアルされたお部屋だそうです。
スーペリアテラスルーム(デイベッド完備)50㎡
ウォーターテラス付10㎡(温泉露天風呂、足湯、寝湯付)
シャワーブース・トイレ付
全館禁煙(館内に喫煙所あり) -
玄関
館内は用意されたサンダルで歩いてOKです。 -
水屋
-
冷凍庫つきの冷蔵庫
-
水屋の横にクローゼット
防寒具としてのマントが入っています。
-
クローゼットの横にトイレ
ドアを開けると蓋が空いてしまうので失礼します。 -
洗面所
-
洗面所の横にシャワー室
-
そして寝室兼リビング
-
ベッド横にテレビ 机 クローゼット
窓側にバスタオルなどが用意されているのは
テラスが露天風呂になっているからです。
-
クローゼットの中には パジャマと
-
素敵な部屋着が用意されていました。
これがとっても着やすくて ショップでも売っていたので
買おうかなとも思いましたが 高いのでやめました。
この部屋着でレストランに行ってもOKです。 -
テラス側からみたお部屋
ベッドの上に三角チェアと丸い机が置いてあります。
昼間は ここでくつろいでってことみたいですが・・・・ -
夜 寝る時は テーブルや三角チェアやカバーを外して
横のタンスに入っている枕と上布団を自分で出さないといけません。
これが めんどくさい・・・
ターンダウンの時とかにベッド仕様にしてほしいなあ。
始めからベッド仕様にしていてくれた方が 有難いのですが・・・ -
このソファーに座って富士山を眺めるのですね。
でも この日は曇り空 すぐに雨が降り出して
夜には 雨が雪になりました -
テラスの露天風呂です。
端の部分は足湯として使えたり
真ん中は寝転んで富士山を眺めるようになっています。 -
一応 湯浴み着が用意されていましたが
着ませんでした。
展望館は本館より奥まったところに建っているので
道路からは建物自体が見えないようになっています。 -
テラスに湯船を置くのではなく
ウォーターテラスと呼ばれるテラス全体が温泉露天風呂だなんて
始めてです。
でも なんとなく落ち着かない感じ・・・ -
晴れたらどういう景色になるのかな~
と想像しながら富士山クッキーをいただきました。
では お部屋の動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=26Wbf-_h4nA
動画の中で 「デイベッドは夕食後にベッドとしてセットしてくれるようです」
と言ってますが それは以前 この部屋に泊まられた方の旅行記を見て
パパに教えていたからですが 今回はセットなしでした。
テラスからの曇っている河口湖を観て「絶景です」とか言ってますが
この正面に富士山が見えるなんてことはパパは知らなかったようですね。
ホテルを決めるのは いつも私ですので パパはナビにホテル名を入れるだけ・・・
どうして 私がこのホテルを選んだのか 全然ご存じないんだ・・・
まあ その方が 富士山見えないという がっかり感もなくてよかったかな?
-
ちなみにこれは諦めきれなくて、最終日にホテル前まで戻って撮った富士山です。
晴れていたら この景色だったんですよ -
河口湖畔の風のテラスKUKUNA
一休ダイヤモンド会員特典として2000円分のワインカードがいただけました。
滞在中に4杯 ワインバーでいただけます。 -
ワインディスペンサーが後ろに見えますね。
でも使い方わからないので フロントのスタッフにお願いしました。
パパの着ているのは館内着です。 -
ドライフルーツも持って来てくださいました。
私は グレープジュースをいただきました -
夕食は 洋食+ハーフビュッフェのコースもありましたが
GEKKO月虹でいただく鉄板焼きのコースにしました。 -
1日5組限定なので 鉄板周りに時間差で5組のゲストがいらっしゃいました。
-
窓の向こうには河口湖 晴れていたら富士山を望める
最高の立地の鉄板焼きレストランです。
もうすぐ湖岸にさいている桜を愛でながらの鉄板焼きになるようです。
-
まずは 鉄板焼きで使われる魚介類をみせていただきました。
ロブスター 桜海老 真鯛ですね。 -
わ~きれい~
忍野鱒と春野菜のカルパッチョ
忍野といえば翌日いく忍野八海のある富士山の湧き水の出るところですね。
そこで育てられている鱒 臭みもなく あっさりとっても美味しかったです。 -
カクテルをいただきました。
-
鉄板カウンターの中ではお二人のシェフがいらっしゃいました。
それぞれのゲストに対して お話をしてくださり
それを聞くのも楽しかったです。
-
真鯛 アスパラと筍 見延の角湯葉
-
ソテーしてビスクソースをかけ 上には桜海老ですね。
-
さて 次はオマール海老です。
-
鉄板焼きというとファイヤーを期待されるゲストも多いと聞きましたが
ここでは 魔法の水で
-
蒸し焼きですね。
-
ライムを絞って ロブスターそのものの味を楽しみました。
-
次は KUKUNA厳選のお肉です。
-
丁寧にお肉を焼きあげてくれます。
この若いシェフは関西出身の方でした。 -
食パンを焼いたうえにお肉を置いてくださいます。
最後の一切れは 肉汁のしみ込んだパンにくるんでいただきました。 -
ガーリックライス と なんと贅沢なロブスターの味噌汁
-
デザートは ラウンジに移動していただきます。
-
お腹いっぱいだったけど デザートは別腹ですね。
ゆっくりいただきました。
ご馳走様でした。
鉄板焼きコース選んでよかったわ~ -
5階のエレベーターのところにあったオブジェかなと思っていたものが・・・
-
帰りにみると こんなセットになってました
-
8階エレベーター前にお菓子があったので
いただいてお部屋でいただいて おやすみなさ~いzzz
降っていた雨が雪に変わっていきました。
ノーマルタイヤで来ているんだけど 明日 大丈夫かな~? -
3月6日(月)
朝起きると一面の雪景色です。
昨日の雨が雪にかわったんですね。
もう雪はやんでいますが 雲が低いところまで覆いかぶさっています。
-
富士山も白い雲の中
-
チェックアウトの頃には道の雪は溶けていることでしょう。 -
朝食は 7時からMOONBOWでいただきます。
-
まずはドリンクコーナー
-
明太子 ちりめんじゃこ お漬物など ご飯のお供
-
煮物
-
焼き魚 鯖と鮭
-
とろろ 大好きです。
-
山梨名物 ほうとうコーナー
-
かぼちゃや子芋、大根などお野菜がいっぱい入ったほうとう
ほっこり温まりますね。 -
朝は 渡り蟹のお味噌汁です。
-
まずは 和食バージョンでいただきましょう。
-
フルーツ プリン ヨーグルト
-
アサイボウルも食べれるんですよ。
このフルーツの上に冷たいアサイ~を置いてくださいます。 -
あら オムライスを作ってくださるの?
-
私も お皿にちょこっとチキンライスをよそって
オムライスをつくっていただきました。
もちろん オムレツや目玉焼きも ここで作っていただけますよ。 -
オムライス いただきます。
チキンライスを好きな量だけいれて ちっちゃいオムライスでも
大きなオムライスでも作ってもらえるというのも いいですね。
-
ビーフカツサンドなんてのもあるんだ~
とっても食べたかったけど お腹いっぱいで無理でした。 -
フレンチトーストとフルーツ アサイーボウル プリン で締めます。
朝から楽しいビュッフェ ご馳走様でした。 -
朝ドラの時間に間に合いました。
-
外の雪の様子はどうなっているでしょう?
駐車場の車にも雪が積もっています。 -
桜の木も寒そうです。
あと1か月もすれば 富士山と桜が鑑賞できるんでしょうね。 -
ワインカードがまだ残っていたので
朝はぶどうジュースをいただきました。 -
富士山が見えるであろう方向をみながら
露天風呂に入るパパ -
私は足湯を楽しんで 11時のチェックアウトまでゆっくりしました。
-
では 次の目的地 忍野八海に向かいましょう。
今日はここまでとさせていただきます。
お付き合いいただきましてありがとうございます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2023 3月 富士山
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
富士吉田(山梨) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023 3月 富士山
2
98