
2023/06/16 - 2023/06/16
1063位(同エリア2079件中)
春待風さん
天気がいいのでハイキングのつもりで鞍馬寺に向かいました。
叡山電車で鞍馬駅までは楽チンでしたが、鞍馬寺まではちょっとした山登りでした。
往きは山内の小さなケーブルを使ったのですが、ケーブルを降りた後もずいぶん階段がありました。
本殿からさらに奥の院に行くには相当健脚でないとしんどいと思います。
本殿からの帰りは下りなので歩いて下山しました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
叡山電鉄鞍馬駅から出発です
叡山電鉄 乗り物
-
鞍馬駅前にある大天狗はなかなかの迫力です
鞍馬山大天狗 名所・史跡
-
鞍馬駅前にある鞍馬石ですが、鞍馬寺の偉い方が「えんのいし」と名付けたそうです
鞍馬石 名所・史跡
-
鞍馬石です
-
鞍馬寺の玄関
鞍馬寺 寺・神社・教会
-
すぐに階段です 選択の余地なし 登ります
-
正面に大きな仁王門が見えてきます ここから入山料500円が要ります
-
歩いて登る自信がないので行きはケーブルを使います
鞍馬山ケーブルカー 乗り物
-
小さなケーブルカーです
-
1時間に3本の運行 200円です
-
車両は一両だけでレールの下の錘が動いてバランスをとっています
-
多宝塔に着きましたがまだまだ階段が続きます
-
やっと本殿前の手水鉢
-
本殿は神社のようでもあります
-
さらに奥の霊宝殿(博物館)を目指します
-
与謝野晶子の歌碑もありました
-
霊宝殿に到着
鞍馬山霊宝殿 美術館・博物館
-
入館料200円でしたが3階の国宝の仏像が素晴らしかったです
-
与謝野晶子の書斎を移築したもの
冬柏亭(与謝野晶子の書斎) 名所・史跡
-
いたるところに鞍馬石がありますが採取禁止とか
鞍馬石 名所・史跡
-
帰りは歩いて山下り 中門です
鞍馬山 自然・景勝地
-
途中の朱い橋を渡ります
-
いのちのモニュメント
-
由岐神社
由岐神社 寺・神社・教会
-
本殿は工事中でした
-
大杉も神様です
-
叡電の「きらら」で帰ります
-
車窓からの鞍馬川 鞍馬川に沿って下っていきます
鞍馬川 自然・景勝地
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
八瀬・大原・貴船・鞍馬(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
28