丸の内・大手町・八重洲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ふと思い立ち、皇居周辺に行ってみることにしました。<br />関東に引越して数年経ちますが、東京都は知らないところばかりです。<br />日本人ながら皇居周辺も、子供の頃に修学旅行で訪ねて以来、シニア世代になるまで全く訪れたことがありませんでした。<br />子供時代の記憶はほとんどありません。テレビで見るだけではあまりに残念なので、朝起きて急に思い立ち、電車に乗りお出かけしてきました。

皇居周辺ぶらり散歩

7いいね!

2023/06/17 - 2023/06/17

2569位(同エリア4318件中)

0

23

お手軽旅

お手軽旅さん

この旅行記スケジュールを元に

ふと思い立ち、皇居周辺に行ってみることにしました。
関東に引越して数年経ちますが、東京都は知らないところばかりです。
日本人ながら皇居周辺も、子供の頃に修学旅行で訪ねて以来、シニア世代になるまで全く訪れたことがありませんでした。
子供時代の記憶はほとんどありません。テレビで見るだけではあまりに残念なので、朝起きて急に思い立ち、電車に乗りお出かけしてきました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 皇居に行くにあたり、とりあえず九段下の駅まで電車で行き、そこから皇居周辺を散策することにしました。

    皇居に行くにあたり、とりあえず九段下の駅まで電車で行き、そこから皇居周辺を散策することにしました。

    九段下駅

  • 九段下の駅からすぐのところに田安門があるので、まずはここから北の丸公園に入りました。

    九段下の駅からすぐのところに田安門があるので、まずはここから北の丸公園に入りました。

    北の丸公園 公園・植物園

  • 中に入ってすぐのところにあるのが、日本武道館。<br />武道だけでなく、ライブ、コンサートなどでテレビではよく見ていましたが、この地に来たのは初めてです。

    中に入ってすぐのところにあるのが、日本武道館。
    武道だけでなく、ライブ、コンサートなどでテレビではよく見ていましたが、この地に来たのは初めてです。

    日本武道館 名所・史跡

  • 武道館を通り過ぎ、公園内の日陰を歩いて行くと、吉田茂の銅像がありました。

    武道館を通り過ぎ、公園内の日陰を歩いて行くと、吉田茂の銅像がありました。

  • さらに進むと、科学技術館があり、土曜日のせいかたくさんの子供達が訪れていました。

    さらに進むと、科学技術館があり、土曜日のせいかたくさんの子供達が訪れていました。

    科学技術館 美術館・博物館

  • 北の丸公園をどう歩いたのか、案内板で確認してみました。

    北の丸公園をどう歩いたのか、案内板で確認してみました。

  • 公園を出て歩道橋を渡ると、皇居東御苑と表示されていたので、そちらにも行ってみることにしました。<br />北桔梗門の入口では、警察の方がカバンの検査をしていました。<br />さすがに警備がしっかりしていて凄いですね。<br />何故か緊張しました。

    公園を出て歩道橋を渡ると、皇居東御苑と表示されていたので、そちらにも行ってみることにしました。
    北桔梗門の入口では、警察の方がカバンの検査をしていました。
    さすがに警備がしっかりしていて凄いですね。
    何故か緊張しました。

    皇居東御苑 公園・植物園

  • さて、東御苑についてもよくわかっていないので、案内図を確認。

    さて、東御苑についてもよくわかっていないので、案内図を確認。

  • これは桃華楽堂という音楽堂。<br />昭和天皇の皇后の還暦記念に建てられたものらしいです。

    これは桃華楽堂という音楽堂。
    昭和天皇の皇后の還暦記念に建てられたものらしいです。

  • 江戸城の天守のない天守台。<br />50年ほど経っていたらしいですが、江戸時代の中期から後期は天守はなかったそうです。

    江戸城の天守のない天守台。
    50年ほど経っていたらしいですが、江戸時代の中期から後期は天守はなかったそうです。

  • 江戸城の模型が見れる場所がありました。<br />姫路城よりさらに大きかったとのことで、当時は今のような高い建物はないから、すごく荘厳な建物だったでしょうね。

    江戸城の模型が見れる場所がありました。
    姫路城よりさらに大きかったとのことで、当時は今のような高い建物はないから、すごく荘厳な建物だったでしょうね。

    江戸城 名所・史跡

  • 大手門に向かう途中に大番所がありました。

    大手門に向かう途中に大番所がありました。

    大番所 名所・史跡

  • さらに同心番所もありました。

    さらに同心番所もありました。

  • 歩き疲れて来たので、とりあえず一旦大手門から出ました。

    歩き疲れて来たので、とりあえず一旦大手門から出ました。

  • しばらく歩くと、東京駅が見えて何故か感動。<br />この真っ直ぐな通りがとてもいい。<br />東京駅をこの位置から見たのも初めてなので、田舎者丸出しで、嬉しくなって写真を撮りました。

    しばらく歩くと、東京駅が見えて何故か感動。
    この真っ直ぐな通りがとてもいい。
    東京駅をこの位置から見たのも初めてなので、田舎者丸出しで、嬉しくなって写真を撮りました。

    東京駅丸の内駅前広場 名所・史跡

  • 皇居外苑の広さにはほんとに圧倒されました。<br />大都会の真ん中にある芝と松だけのこの景色がなんとも言えません。

    皇居外苑の広さにはほんとに圧倒されました。
    大都会の真ん中にある芝と松だけのこの景色がなんとも言えません。

    皇居外苑 公園・植物園

  • 坂下門は近くに寄って写真を撮りたかったのですが、歩き疲れてしまったので、遠くからズームして撮影しました。<br />この辺りはとても広くて、通るだけでもかなり歩きます。<br />お天気が良かったこともあり、暑かったので汗だくになりました。

    坂下門は近くに寄って写真を撮りたかったのですが、歩き疲れてしまったので、遠くからズームして撮影しました。
    この辺りはとても広くて、通るだけでもかなり歩きます。
    お天気が良かったこともあり、暑かったので汗だくになりました。

    坂下門 名所・史跡

  • ようやく桜田門まで来ました。<br />桜田門といえば、あの桜田門外の変を思い浮かべますよね。

    ようやく桜田門まで来ました。
    桜田門といえば、あの桜田門外の変を思い浮かべますよね。

  • 桜田門の目の前に警視庁がありました。<br />刑事ドラマで何度も映るこの建物、ここにあるんですね。

    桜田門の目の前に警視庁がありました。
    刑事ドラマで何度も映るこの建物、ここにあるんですね。

  • 道路を渡り警視庁の横を通って国会議事堂まで来ました。<br />もう足がクタクタで道路を渡る元気もなかったので、ここから写真だけ撮りました。<br />子供の頃に来ているはずだけど、全く記憶にないので、初めて来たような感じでした。<br />桜田門の駅から電車に乗って飯田橋まで行きました。

    道路を渡り警視庁の横を通って国会議事堂まで来ました。
    もう足がクタクタで道路を渡る元気もなかったので、ここから写真だけ撮りました。
    子供の頃に来ているはずだけど、全く記憶にないので、初めて来たような感じでした。
    桜田門の駅から電車に乗って飯田橋まで行きました。

    国会議事堂 名所・史跡

  • 飯田橋にきたのはカナルカフェに来るためです。<br />娘が一度行くといいと教えてくれたので、ここでお茶することに決めていました。

    飯田橋にきたのはカナルカフェに来るためです。
    娘が一度行くといいと教えてくれたので、ここでお茶することに決めていました。

    カナルカフェ グルメ・レストラン

  • 中に入ると予約席は満席とのことだったので、セルフ席で一休みすることにしました。<br />夕暮れでそよ風もあり、目の前に外堀が広がり、席の横の堀をみると鯉が泳いでいました。<br />とても心地の良いひとときを過ごせました。<br />またひっきりなしに電車が駅に入ってくるので、見ていて飽きませんでした。

    中に入ると予約席は満席とのことだったので、セルフ席で一休みすることにしました。
    夕暮れでそよ風もあり、目の前に外堀が広がり、席の横の堀をみると鯉が泳いでいました。
    とても心地の良いひとときを過ごせました。
    またひっきりなしに電車が駅に入ってくるので、見ていて飽きませんでした。

    カナルカフェ グルメ・レストラン

  • カフェを出ると、道路の向こうに神楽坂という標識を見つけました。<br />ここがよく聞く神楽坂かぁと嬉しくなって、ちょっと散策してみることにしました。<br />神楽坂は昔は花街だったようで、路地も歩くと風情がありそうでした。お洒落なお店がいくつも並んでいて、若者でとても賑わっていました。<br />突然の思いつきで東京散策をしましたが、楽しい時間を過ごせました。

    カフェを出ると、道路の向こうに神楽坂という標識を見つけました。
    ここがよく聞く神楽坂かぁと嬉しくなって、ちょっと散策してみることにしました。
    神楽坂は昔は花街だったようで、路地も歩くと風情がありそうでした。お洒落なお店がいくつも並んでいて、若者でとても賑わっていました。
    突然の思いつきで東京散策をしましたが、楽しい時間を過ごせました。

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP