松島・奥松島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一度行かなくてはと思っていた東日本大震災で被災した南三陸。仙台からレンタカーで行ける範囲で銀山温泉、秋保温泉、御釜など周遊してきました。宮城県内で行きたかった旅館も全て制覇。またリーズナブルな価格で宿泊できました。

宮城((ホテル瑞鳳・ホテル大観荘)・南三陸旅行(南三陸ホテル観洋)日記

15いいね!

2020/09/18 - 2020/09/21

399位(同エリア1291件中)

0

94

熊の旅行記

熊の旅行記さん

この旅行記のスケジュール

2020/09/18

2020/09/20

この旅行記スケジュールを元に

一度行かなくてはと思っていた東日本大震災で被災した南三陸。仙台からレンタカーで行ける範囲で銀山温泉、秋保温泉、御釜など周遊してきました。宮城県内で行きたかった旅館も全て制覇。またリーズナブルな価格で宿泊できました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
レンタカー 新幹線
旅行の手配内容
個別手配
  • 6時に自宅出発。東京駅「祭」さんで駅弁購入します。

    6時に自宅出発。東京駅「祭」さんで駅弁購入します。

  • 7時08分 東京駅発 やまびこ123号で出発します。新幹線料金。通常なら10,800円/人ですが、「得だね駅ネット」を使用して半額5,400円/人でした。お得。

    7時08分 東京駅発 やまびこ123号で出発します。新幹線料金。通常なら10,800円/人ですが、「得だね駅ネット」を使用して半額5,400円/人でした。お得。

  • 購入した「うに三色弁当」です。

    購入した「うに三色弁当」です。

  • おにぎりセットも。

    おにぎりセットも。

  • 今回レンタカーはじゃらん経由でニッポンレンタカーでお借りしました。3泊で16,490円(税込)。乗用車でこの価格お安いです。車はカローラAXIO。今回旅行で燃費18km(736km走り、ガソリン?)燃費良いです。そして、加速も悪くないんです。

    今回レンタカーはじゃらん経由でニッポンレンタカーでお借りしました。3泊で16,490円(税込)。乗用車でこの価格お安いです。車はカローラAXIO。今回旅行で燃費18km(736km走り、ガソリン?)燃費良いです。そして、加速も悪くないんです。

  • 12時、銀山温泉共同駐車場に到着。駐車場から緩やかに下り、約5分で銀山温泉に到着しました。独特な大正ロマンを感じる温泉街です。ただ、4連休前の前日平日のためか、観光客の方、少なめです。

    12時、銀山温泉共同駐車場に到着。駐車場から緩やかに下り、約5分で銀山温泉に到着しました。独特な大正ロマンを感じる温泉街です。ただ、4連休前の前日平日のためか、観光客の方、少なめです。

    銀山温泉 温泉

  • 約100mの温泉街を抜けるとその奥、約50m先に白銀の滝がありました。

    約100mの温泉街を抜けるとその奥、約50m先に白銀の滝がありました。

  • 地図では分かリませんでしたが、銀山温泉すぐ近くでした。白銀の滝。それなり立派な滝で見入ってしまいました。

    地図では分かリませんでしたが、銀山温泉すぐ近くでした。白銀の滝。それなり立派な滝で見入ってしまいました。

  • お食事処(ランチ)は実質2軒しかありません。白銀の滝が見える、門構えから少し高級そうなお蕎麦屋さんの「滝見館」さんに。山形名物の冷やし肉そばがメニューにありましたが、夏限定で無かったので、ざる蕎麦に。滝を見ながらのお蕎麦。普通に美味しかったです。

    お食事処(ランチ)は実質2軒しかありません。白銀の滝が見える、門構えから少し高級そうなお蕎麦屋さんの「滝見館」さんに。山形名物の冷やし肉そばがメニューにありましたが、夏限定で無かったので、ざる蕎麦に。滝を見ながらのお蕎麦。普通に美味しかったです。

    そば処 滝見亭 グルメ・レストラン

  • 駐車場に戻り、秋保温泉に向け、約2時間。明日の予定を前倒しするため、秋保温泉手前の「秋保ヴィレッジ」に。15時過ぎていました。

    駐車場に戻り、秋保温泉に向け、約2時間。明日の予定を前倒しするため、秋保温泉手前の「秋保ヴィレッジ」に。15時過ぎていました。

    秋保ヴィレッジ お土産屋・直売所・特産品

  • 道の駅と言うより、お洒落なスーパーのような雰囲気でした。

    道の駅と言うより、お洒落なスーパーのような雰囲気でした。

  • 既に15時30分過ぎていましたが、その後、秋保温泉の景勝地の磊々峡(らいらいきょう)に。

    既に15時30分過ぎていましたが、その後、秋保温泉の景勝地の磊々峡(らいらいきょう)に。

  • 最初場所分からず、秋保・里センターの駐車場に駐車、散策しましたが、遊歩道になっておらず単発の階段だけでした。

    最初場所分からず、秋保・里センターの駐車場に駐車、散策しましたが、遊歩道になっておらず単発の階段だけでした。

  • そこに掲示されていた案内板の地図見て、再度レンタカーを約200m移動して、駐車。交差点横に磊々峡遊歩道入口がありました。

    そこに掲示されていた案内板の地図見て、再度レンタカーを約200m移動して、駐車。交差点横に磊々峡遊歩道入口がありました。

  • 高千穂峽の遊歩道に似ていますが、幅が狭く写真撮影ポイント少なかったです。細い滝が数個あり、急流ポイントもあり、ラフティングもできそうながら、川幅狭いのが残念。片道約20分でした。

    高千穂峽の遊歩道に似ていますが、幅が狭く写真撮影ポイント少なかったです。細い滝が数個あり、急流ポイントもあり、ラフティングもできそうながら、川幅狭いのが残念。片道約20分でした。

  • そして、本日の宿泊のホテル瑞鳳。思っていた大型旅館でなかったです。

    そして、本日の宿泊のホテル瑞鳳。思っていた大型旅館でなかったです。

  • でも館内は、高級な雰囲気を感じさせてくれる旅館でした。

    でも館内は、高級な雰囲気を感じさせてくれる旅館でした。

  • 11階建てで、今回宿泊の部屋は、10階の和洋室。部屋は綺麗で15畳とそのまま繋がったベッドがあり、広々です。

    11階建てで、今回宿泊の部屋は、10階の和洋室。部屋は綺麗で15畳とそのまま繋がったベッドがあり、広々です。

  • 反対側からの部屋の写真です。このお部屋に朝、夕食バイキング付でGOTOと一休割引で一人12,000円。平日料金ながら激安でした。

    反対側からの部屋の写真です。このお部屋に朝、夕食バイキング付でGOTOと一休割引で一人12,000円。平日料金ながら激安でした。

  • 部屋からの眺めです。

    部屋からの眺めです。

  • 冷蔵庫。

    冷蔵庫。

  • 毎回使いませんが、お風呂もそこそこ深いです。

    毎回使いませんが、お風呂もそこそこ深いです。

  • 18時過ぎ、食事時だったのか誰もいなかったので、浴衣のまま撮影させて頂きました。

    18時過ぎ、食事時だったのか誰もいなかったので、浴衣のまま撮影させて頂きました。

  • 露天風呂。結構広めでした。

    露天風呂。結構広めでした。

  • 夕食はバイキングレストランのSEASON。綺麗な大型レストランです。

    夕食はバイキングレストランのSEASON。綺麗な大型レストランです。

  • まずは、厚めの和牛ステーキ。別府杉乃井ホテルにはかなわないですが、肉厚のステーキが、かなり美味しかったです。

    まずは、厚めの和牛ステーキ。別府杉乃井ホテルにはかなわないですが、肉厚のステーキが、かなり美味しかったです。

  • そして、ズワイ蟹もありました。少々細めです。奥が紅ずわい。敢えて「紅ずわい」と書くのは、北陸・中国地区産です。上部を切ってくれているのでかなり食べやすいです。ただバイキングなので仕方ないですが、身が少なかったです。味は良いので、数をこなせば同じと思い、ズワイガニを25本堪能させて頂きました。

    そして、ズワイ蟹もありました。少々細めです。奥が紅ずわい。敢えて「紅ずわい」と書くのは、北陸・中国地区産です。上部を切ってくれているのでかなり食べやすいです。ただバイキングなので仕方ないですが、身が少なかったです。味は良いので、数をこなせば同じと思い、ズワイガニを25本堪能させて頂きました。

  • 右奥は「やりいか」。美味しそうです。

    右奥は「やりいか」。美味しそうです。

  • そしてそして牛タンです。厚めです。凄いです。食べたいだけ食べられます。でも仙台専門店の牛タンとは、やはり微妙に違いました。味付けが理由と思いますが、いつもの牛タンの味には及ばずでした。

    そしてそして牛タンです。厚めです。凄いです。食べたいだけ食べられます。でも仙台専門店の牛タンとは、やはり微妙に違いました。味付けが理由と思いますが、いつもの牛タンの味には及ばずでした。

  • そして第一巡目で取らせて頂いた品々です。たまりません。

    そして第一巡目で取らせて頂いた品々です。たまりません。

  • デザートもジューシーです。

    デザートもジューシーです。

  • 【2日目】<br />朝6時00分お風呂に。旅館からチェックイン時に説明ありませんでしたが、お風呂男女入替になっていました。昨日より内湯、露天風呂共に少し小さめ。お風呂出た後、マッサージ椅子で約15分堪能。朝食は7時00分前に並んで昨日と同じのバイキングレストランSEASONへ。

    【2日目】
    朝6時00分お風呂に。旅館からチェックイン時に説明ありませんでしたが、お風呂男女入替になっていました。昨日より内湯、露天風呂共に少し小さめ。お風呂出た後、マッサージ椅子で約15分堪能。朝食は7時00分前に並んで昨日と同じのバイキングレストランSEASONへ。

  • 朝からマグロのお刺身ありました。

    朝からマグロのお刺身ありました。

  • 焼き魚もその場で焼いており、温泉卵など小物も多数。デザートも充実、かなり美味しいメロンでした。

    焼き魚もその場で焼いており、温泉卵など小物も多数。デザートも充実、かなり美味しいメロンでした。

  • 朝からまたまた沢山取ってしまいました。

    朝からまたまた沢山取ってしまいました。

  • こちらも第1陣の朝食です。

    こちらも第1陣の朝食です。

  • 8時25分にホテルチェックアウト。8時50分に「秋保大滝」駐車場に到着。徒歩1分で滝を上から見下ろせる撮影ポイントに。

    8時25分にホテルチェックアウト。8時50分に「秋保大滝」駐車場に到着。徒歩1分で滝を上から見下ろせる撮影ポイントに。

  • ここから看板に従い、滝下の滝壺ポイントまで歩き、山道から途中、公道、その後急階段で滝壺まで約15分下りました。

    ここから看板に従い、滝下の滝壺ポイントまで歩き、山道から途中、公道、その後急階段で滝壺まで約15分下りました。

  • なかなかの大滝。滝下の滝壺まで行って良かったです。行かないと感動異なっていたと思います。お勧めです。

    なかなかの大滝。滝下の滝壺まで行って良かったです。行かないと感動異なっていたと思います。お勧めです。

  • その後、南三陸さんさん商店街に。三陸自動車道路は今現在は無料でした。建屋は道の駅のように平屋ながら立派です。

    その後、南三陸さんさん商店街に。三陸自動車道路は今現在は無料でした。建屋は道の駅のように平屋ながら立派です。

  • キラキラ丼が有名と聞いていましたが、数件店があり、どこもキラキラ丼があり、分かりにくいです。また、ウニが、当日仕入れられなかったので、どの店も、ウニは無かったので、普通の海鮮丼を注文しました。残念ながら、普通過ぎる海鮮丼で感動無しです。ごめんなさい。

    キラキラ丼が有名と聞いていましたが、数件店があり、どこもキラキラ丼があり、分かりにくいです。また、ウニが、当日仕入れられなかったので、どの店も、ウニは無かったので、普通の海鮮丼を注文しました。残念ながら、普通過ぎる海鮮丼で感動無しです。ごめんなさい。

  • 商店街の周りは、東日本大震災で全滅。全てが流された南三陸地区で近代的な土手が凄いです。

    商店街の周りは、東日本大震災で全滅。全てが流された南三陸地区で近代的な土手が凄いです。

  • その後、レンタカーで約3分、今日の宿泊は、被災した旅館の「南三陸ホテル観洋」さん。15時少し前に到着しました。東日本大震災を風化させない為に、スタッフさんがバスで案内頂ける『語り部バス』を運行しているので、この旅館に行こう行こうと思いながら10年でした。立派な旅館です。

    その後、レンタカーで約3分、今日の宿泊は、被災した旅館の「南三陸ホテル観洋」さん。15時少し前に到着しました。東日本大震災を風化させない為に、スタッフさんがバスで案内頂ける『語り部バス』を運行しているので、この旅館に行こう行こうと思いながら10年でした。立派な旅館です。

    南三陸 ホテル観洋 宿・ホテル

  • ロビーラウンジは、真正面に海があり、ゆったり、リゾート感ありました。

    ロビーラウンジは、真正面に海があり、ゆったり、リゾート感ありました。

  • 部屋は12畳ながら最近大きな部屋ばかりだったので、小さく感じますが、十分です。

    部屋は12畳ながら最近大きな部屋ばかりだったので、小さく感じますが、十分です。

  • 部屋の窓からは、真正面に海があり、絶景です。

    部屋の窓からは、真正面に海があり、絶景です。

  • 露天風呂も真正面に海が広がり、青々とはしていませんでしたが、静かな湾で素晴らしい景観でした。

    露天風呂も真正面に海が広がり、青々とはしていませんでしたが、静かな湾で素晴らしい景観でした。

  • 夕食はレストランで18時45分。今日はバイキングでく、会席料理をお願いしました。

    夕食はレストランで18時45分。今日はバイキングでく、会席料理をお願いしました。

  • 沢山な料理が並びました。とぴきりは無いですが、満足度高いです。

    沢山な料理が並びました。とぴきりは無いですが、満足度高いです。

  • あわびも大きいです。

    あわびも大きいです。

  • 夕食後、フルート&ビアノショー。毎日では無いようでしたが、得した気持ちです。約45分聞かせて頂きました。

    夕食後、フルート&ビアノショー。毎日では無いようでしたが、得した気持ちです。約45分聞かせて頂きました。

  • 【3日目】<br />朝食は、レストランでバイキング。宴会場のような大レストランです。最近高レベルの旅館多いので、評価しづらいですが、ご飯のお供が多く合格です。雑ですいません。

    【3日目】
    朝食は、レストランでバイキング。宴会場のような大レストランです。最近高レベルの旅館多いので、評価しづらいですが、ご飯のお供が多く合格です。雑ですいません。

  • ご飯のお供を中心に。

    ご飯のお供を中心に。

  • チェックアウトを先にして、8時45分。ホテル海洋さんの語り部ツアー参加。大型バス3台です。ツアーは、バスを降りることありませんでしたが、語り部さんから震災のこと、しっかり伝えて頂きました。語り部さん。南三陸ホテル観洋の営業の方のようです。

    チェックアウトを先にして、8時45分。ホテル海洋さんの語り部ツアー参加。大型バス3台です。ツアーは、バスを降りることありませんでしたが、語り部さんから震災のこと、しっかり伝えて頂きました。語り部さん。南三陸ホテル観洋の営業の方のようです。

  • この周辺(南三陸)の津波は、15mの津波だったようです。被災の中心にあったこの「南三陸小学校」は先生の判断で屋上ではなく、高台に逃げて全員助かったらしいです。被災の3月11日の2日前にも津波の避難訓練もしており、この地域は昔から津波があること知っていたようです。

    この周辺(南三陸)の津波は、15mの津波だったようです。被災の中心にあったこの「南三陸小学校」は先生の判断で屋上ではなく、高台に逃げて全員助かったらしいです。被災の3月11日の2日前にも津波の避難訓練もしており、この地域は昔から津波があること知っていたようです。

  • 高野会館。民間震災遺構。300人以上がここの屋上に退避して助かった建物です。

    高野会館。民間震災遺構。300人以上がここの屋上に退避して助かった建物です。

  • 語り部さんから「正常性バイアス」は人間なら誰でも持っていること教えてもらいました。自分だけは大丈夫。また、ポロっと、昨日行った「南三陸さんさん商店街」は高度10mの所なので東日本大震災と同クラスの津波が来たらアウトらしいです。

    語り部さんから「正常性バイアス」は人間なら誰でも持っていること教えてもらいました。自分だけは大丈夫。また、ポロっと、昨日行った「南三陸さんさん商店街」は高度10mの所なので東日本大震災と同クラスの津波が来たらアウトらしいです。

  • 9時50分にホテルに戻り、10時レンタカーで出発。今日は自身で震災場所に行きます。約1時半運転し、JR盛駅到着。被災激しい三陸鉄道とJRのBRTがクロスする駅です。JRはバスになっていました。南三陸鉄道はここが出発点です。

    9時50分にホテルに戻り、10時レンタカーで出発。今日は自身で震災場所に行きます。約1時半運転し、JR盛駅到着。被災激しい三陸鉄道とJRのBRTがクロスする駅です。JRはバスになっていました。南三陸鉄道はここが出発点です。

  • その後、和食屋(活魚すごう)さんで昼食。またまた海鮮丼を注文しました。

    その後、和食屋(活魚すごう)さんで昼食。またまた海鮮丼を注文しました。

  • そして寿司。寿司屋なのでさすがに美味しいです。

    そして寿司。寿司屋なのでさすがに美味しいです。

  • そして、岩手県陸前高田市の「道の駅 高田松原(東日本大震災津波伝承館)」に。

    そして、岩手県陸前高田市の「道の駅 高田松原(東日本大震災津波伝承館)」に。

  • 広島の平和記念公園(原爆資料館)のように整備された道がありました。

    広島の平和記念公園(原爆資料館)のように整備された道がありました。

  • 階段を登ります。

    階段を登ります。

  • 太平洋。ここから津波が来ています。

    太平洋。ここから津波が来ています。

  • そして、奇跡の一本松、

    そして、奇跡の一本松、

  • 整備されて綺麗になっているが、なんともやりきれない場所だ。奇跡の一本松は、広島の平和記念公園(原爆資料館)のようだ。その後、松島の観光地を通過して今日の宿泊先は、ホテル松島大観荘。

    整備されて綺麗になっているが、なんともやりきれない場所だ。奇跡の一本松は、広島の平和記念公園(原爆資料館)のようだ。その後、松島の観光地を通過して今日の宿泊先は、ホテル松島大観荘。

  • その後、レンタカーで移動し、石巻中学校。ここも被災が酷かった場所です。

    その後、レンタカーで移動し、石巻中学校。ここも被災が酷かった場所です。

  • 観光地の「松島」を素通りして今日の宿泊先は、「ホテル松島大観荘」。思ったより松島に近く、かなり大きな旅館です。そして綺麗です。

    観光地の「松島」を素通りして今日の宿泊先は、「ホテル松島大観荘」。思ったより松島に近く、かなり大きな旅館です。そして綺麗です。

  • 部屋はコンパクトな和洋室。大きくないですが、使い勝手の良く、丁度良い大きさです。萎(しお)れているように見えるベットの掛け布団が、高級感なく、もったいないです。

    部屋はコンパクトな和洋室。大きくないですが、使い勝手の良く、丁度良い大きさです。萎(しお)れているように見えるベットの掛け布団が、高級感なく、もったいないです。

  • 反対側から。

    反対側から。

  • 部屋からは日本三景の松島湾が見えて、観光フェリーがひっきり無しです。

    部屋からは日本三景の松島湾が見えて、観光フェリーがひっきり無しです。

  • 予約時、和食のバイキングか、和洋中バイキングか分かりづらかったのですが、夕食は、和食バイキングレストランの「磯魚」。もう一ヶ所バイキングレストランがあり、こちらは和洋中の「ラ・セレース」。刺身や鍋もの、デザートなど数は多くないですが、超えることは無理と思っていたホテル瑞鳳より全てが上でした。

    予約時、和食のバイキングか、和洋中バイキングか分かりづらかったのですが、夕食は、和食バイキングレストランの「磯魚」。もう一ヶ所バイキングレストランがあり、こちらは和洋中の「ラ・セレース」。刺身や鍋もの、デザートなど数は多くないですが、超えることは無理と思っていたホテル瑞鳳より全てが上でした。

  • バイキング料理はそれほど多く感じませんが、宝石箱でした。牛タン、海老の海鮮焼、ズワイ蟹。高水準です。

    バイキング料理はそれほど多く感じませんが、宝石箱でした。牛タン、海老の海鮮焼、ズワイ蟹。高水準です。

  • お刺身の盛り合わせ。

    お刺身の盛り合わせ。

  • ステーキ、ズワイ蟹、牛タン、ウニのお寿司。。。たまりません。

    ステーキ、ズワイ蟹、牛タン、ウニのお寿司。。。たまりません。

  • ズワイ蟹が身が厚くて美味しかったです。

    ズワイ蟹が身が厚くて美味しかったです。

  • ホテル瑞鳳よりも牛タン美味しいです。仙台牛タン専門店と同じ肉厚、味です。

    ホテル瑞鳳よりも牛タン美味しいです。仙台牛タン専門店と同じ肉厚、味です。

  • 寿司(うに、エンガワ)もあり、レベルが高いお寿司で美味しい。

    寿司(うに、エンガワ)もあり、レベルが高いお寿司で美味しい。

  • 【4日目】<br />まずは朝食です。昨日のレストランと異なり広くて明るいです。

    【4日目】
    まずは朝食です。昨日のレストランと異なり広くて明るいです。

  • 昨日の夕食バイキングが感動を超えていので、期待高過ぎました、それでもパンケーキ美味しく、普通以上です。

    昨日の夕食バイキングが感動を超えていので、期待高過ぎました、それでもパンケーキ美味しく、普通以上です。

  • 長袖シャツ一枚で行ってしまい、それなり寒かったです。体感13度。標高1,700mなので当然です。

    長袖シャツ一枚で行ってしまい、それなり寒かったです。体感13度。標高1,700mなので当然です。

  • 8時に旅館出発。約90km、9時50分御釜到着。微妙に曇っています。今日は昼から晴れ予報だったので、やはり早かったです。ただ、薄っすら日差しはありました。

    8時に旅館出発。約90km、9時50分御釜到着。微妙に曇っています。今日は昼から晴れ予報だったので、やはり早かったです。ただ、薄っすら日差しはありました。

  • 御釜に近づいていきます。

    御釜に近づいていきます。

  • 雲もありましたが、御釜がバッチリ目に焼き付きました。

    雲もありましたが、御釜がバッチリ目に焼き付きました。

    御釜 自然・景勝地

  • レストハウスに戻り、寒かったので、甘酒とこんにゃく田楽食してから、再度レンタカーで出発。。帰路、反対側の御釜に行く車が大渋滞。たった一時間が明暗分けていました。本日スケジュール。先に定義豆腐店に行っていたら、御釜の駐車場、多分2時間待ちでした。

    レストハウスに戻り、寒かったので、甘酒とこんにゃく田楽食してから、再度レンタカーで出発。。帰路、反対側の御釜に行く車が大渋滞。たった一時間が明暗分けていました。本日スケジュール。先に定義豆腐店に行っていたら、御釜の駐車場、多分2時間待ちでした。

  • 約1時間半運転して、12時30分定義豆腐店到着。

    約1時間半運転して、12時30分定義豆腐店到着。

    定義とうふ店 グルメ・レストラン

  • 噂通リ並んでいます。約40人。天気が良いので観光地のようです。皆、道路脇に座り込み、笑顔で食べています。男性は一人2個購入しています。

    噂通リ並んでいます。約40人。天気が良いので観光地のようです。皆、道路脇に座り込み、笑顔で食べています。男性は一人2個購入しています。

  • そして噂の油揚げ。香ばしく、七味と醤油を掛けるので、口に残り、また食べたくなります。

    そして噂の油揚げ。香ばしく、七味と醤油を掛けるので、口に残り、また食べたくなります。

  • 隣の店(はやとみ)さんも味噌田楽と田楽おにぎりで人気のようだったので、購入させて頂きました。

    隣の店(はやとみ)さんも味噌田楽と田楽おにぎりで人気のようだったので、購入させて頂きました。

    はやとみ グルメ・レストラン

  • 田楽おにぎり美味しいです。

    田楽おにぎり美味しいです。

  • 折角なので、お寺の西方寺さんへ。ここは有名ではありませんが、ここにお寺があるから、参詣の方のためのお食事処としてのお豆腐屋さんと思います。

    折角なので、お寺の西方寺さんへ。ここは有名ではありませんが、ここにお寺があるから、参詣の方のためのお食事処としてのお豆腐屋さんと思います。

  • 約30km。仙台に戻り、ニッポンレンタカーさんに車を返却します。予定より早く到着したとの理由で、500円程、現金で返金して頂きました。元々、じゃらん経由で16,000円で強烈に安いと思っていたのに恐縮です。

    約30km。仙台に戻り、ニッポンレンタカーさんに車を返却します。予定より早く到着したとの理由で、500円程、現金で返金して頂きました。元々、じゃらん経由で16,000円で強烈に安いと思っていたのに恐縮です。

  • 仙台駅ビルのエスパに。

    仙台駅ビルのエスパに。

    仙台駅 (JR)

  • お腹いっぱいで、お土産購入後、予定していたお寿司屋さんは止めて、喫茶店でパフェ食べて時間潰し。16時00分やまびこ出発し、帰宅しました。

    お腹いっぱいで、お土産購入後、予定していたお寿司屋さんは止めて、喫茶店でパフェ食べて時間潰し。16時00分やまびこ出発し、帰宅しました。

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP