
2023/06/04 - 2023/06/04
294位(同エリア912件中)
ライナスさん
この旅行記のスケジュール
2023/06/04
-
電車での移動
東武伊勢崎線急行
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
日曜日の午後、
某カードのポイントでゲットした入場券を手に大宮のてっぱく(鉄道博物館)へ
その後、大宮駅近辺をぶらぶら、そして春日部へ向かい懐かしグルメを堪能!
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 私鉄
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
日曜日の午後、JR埼京線で大宮へ
大宮まで快速で都心から30分少々の旅(通勤列車だが)JR埼京線 乗り物
-
大宮駅到着。
埼京線の地下ホームから改札口に行く途中で見かけた冷凍食品の自販機。
売っているのは埼玉県が誇る『サイボクハム』の製品。お土産におすすめかも。大宮駅 駅
-
まずはランチ
元祖大宮ナポリタンも良いのだが、以前並んでいただいたので、今回はエキュート大宮をぶらぶら…
元祖大宮ナポリタンに行きたい方はこちらを参考に…
https://4travel.jp/dm_shisetsu_tips/14629847エキュート大宮 ショッピングモール
-
大宮名物ではないのだが、カニチャーハンに魅かれてしまい、『カニチャーハンの店』に入店。
カニあんかけのチャーハン。かにたっぷりである。カニ汁付き。
目の前で中華鍋を振っていてワクワク。美味しゅうございました。MADE IN JAPAN かにチャーハンの店 エキュート大宮店 グルメ・レストラン
-
食後、エキュート大宮をぶらぶら。
大宮駅という立地上、スーツケースを引きながらお土産を吟味している人が多い。エキュート大宮 ショッピングモール
-
改札を出て、いざてっぱくへ
大宮絵kの構内(改札外)には「鉄道の街大宮」らしい、少しマニアックな店もある。大宮駅 駅
-
大宮ルミネ2の間をの通路。「てっぱく通り」と言うそうな
アパレルの店ばかりだが。ルミネ (大宮店) ショッピングモール
-
5分弱(実際はもう少し早いかな)歩き、ニューシャトル大宮駅に到着
ニューシャトルは東北・上越新幹線の建設にあたり、高架で分断される地域への見返りとして建設、開業した路線なそうな。
開業から40年、今では普通の通勤路線でもある。埼玉新都市交通ニューシャトル 乗り物
-
変ったデザインの電車が到着。
電車の接近メロディはゴダイゴの「銀河鉄道999」。ボーカルのタケカワユキヒデ氏はさいたま市(浦和区)出身である。埼玉新都市交通ニューシャトル 乗り物
-
大宮駅を出発し、3分ほどで鉄道博物館駅に到着。
短い乗車だが、てっぱくのアトラクションに値するかも鉄道博物館駅 (大成駅) 駅
-
鉄道博物館駅の改札内。
ニューシャトルのゴムタイヤ、鉄道博物館を視察された当時の天皇皇后陛下が乗車された際の記念ベッドマークが展示されており、既に鉄道博物館が始まっている感じも。鉄道博物館駅 (大成駅) 駅
-
てっぱく(鉄道博物館)を色々見学。
館内の展示、感想は、色々な方が投稿されていると思うので、細かい投稿は避けるが、大人でも十分楽しめる博物館であるのは事実である。鉄道博物館 美術館・博物館
-
イベントの一つ
東北新幹線の連結器を出したり、引っ込めたり。
結構レアな光景かも。鉄道博物館 美術館・博物館
-
これもイベント
本物の転車台を、C57 136が警笛を鳴らして回転する。
見応えあり。鉄道博物館 美術館・博物館
-
歩き疲れたので、ビューレストランで休憩。
硬いと有名な新幹線アイスをたべながら、本物の新幹線を眺める。ビューレストラン グルメ・レストラン
-
キッズコーナーにあった昔、京浜東北線で走っていた103系
ここが子供向けの場所であることは理解するが、このラッピングは頂けないなぁ鉄道博物館 美術館・博物館
-
2階の展示コーナーにはイオカードの展示が。今から30年ちょっと前はこんなカードがあったんだ。
Suicaのひと世代前の磁気カードである。イメージキャラクターは鈴木保奈美さん。鉄道博物館 美術館・博物館
-
展示コーナーでもうひとつ…
昔配布されていた航空会社の時刻表。
南西航空(現:日本トランスオーシャン航空)、東亜国内航空(現:日本航空と合併)、日本アジア航空(現:日本航空が吸収合併)の時刻表。懐かしい。鉄道博物館 美術館・博物館
-
最後に東海道新幹線のコーナーへ
ここだけ何故か別室にある。JR東海への配慮か?対抗か?
開業時超特急はひかり号、特急はこだま号だったそうな。鉄道博物館 美術館・博物館
-
新幹線車内にある飲料水サーバー。
紙の袋(紙コップでは無い)で飲む。お水がめちゃくちゃ冷たかった覚えが。
ペットボトル飲料の普及のせいで、今の列車にこの設備は無いね。鉄道博物館 美術館・博物館
-
もうひとつ…
これは在来線の車両で見かけたのだが、センヌキ
ペットボトルが発明されるまで、飲み物は瓶またはスチール缶がほとんど。
今は瓶ビール以外、瓶の飲み物を見かける機会は少ないし、瓶飲料でも栓はキャップ式が普通になり、栓抜きを知らない世代もあるそうだ。鉄道博物館 美術館・博物館
-
結局、3時間ほど滞在。
退館前、旧新橋駅にご挨拶鉄道博物館 美術館・博物館
-
博物館を出たところには修学旅行列車のモックアップが。
昔、神田にあった交通博物館から移設したものらしい鉄道博物館 美術館・博物館
-
てっぱくから鉄道博物館駅に向かう通路のタイル
良く見てみたら、時刻表になっていた。鉄道博物館 美術館・博物館
-
ニューシャトルで大宮駅に戻り、西口のDOM前にこんなものが…
東北新幹線の大宮から盛岡行き1番列車の車輪だそうな。DOMショッピングセンター ショッピングモール
-
せっかく大宮に来たので大宮アルシェへ
どちらかと言えばZ世代向けの店が多いのだが、NACK5(FM局)のスタジオやライオンズストアもある。大宮アルシェ ショッピングモール
-
Z世代ではない僕がアルシェにいった理由…
入口にあるカプセルトイ「大宮ガチャ」の数々を見学。
思わず欲しくなったが、今回はがちゃせず(増えすぎは禁物である)大宮アルシェ ショッピングモール
-
次いでに(失礼)、ライオンズストアへ
埼玉西武ライオンズなので、所沢だけでなく埼玉県全体にファンを広げなければ…大宮アルシェ ショッピングモール
-
大宮待ち合わせの定番(まめの木)を通り、ルミネ上のスタバを見ながら東口へ
ちなみにまめの木は通称名、正式には「正式名称は「モニュメント「豆の木・行きかう線」である。
まめの木
https://4travel.jp/dm_shisetsu_tips/14125201ルミネ (大宮店) ショッピングモール
-
大宮駅東口の奥に行き、大宮より東武野田線に乗車
東武鉄道は『東武アーバンパークライン』と言う愛称を必死に使っているが、どーも腑に落ちないんだよね。
日本語訳すると『都市の公園線』。イメージアップを期待してるみたいだけど、野田線で良くない?東武野田線 (東武アーバンパークライン) 乗り物
-
クレヨンしんちゃん『家族都市プロジェクト』のステッカー。
父ひろしの実家である秋田県、母みさえの実家である熊本県、居住地の埼玉県の三県で取り組むプロジェクトらしい。東武野田線 (東武アーバンパークライン) 乗り物
-
20分少々で春日部駅到着。
ここで浅草方面に乗り換えするのだが、その前に行きたい所へ。春日部駅 駅
-
行きたかった所…春日部駅野田線ホームの『東武ラーメン』
ホーム上にあるラーメン店(立ち食いだがそば、うどんは無い)。
先日も某テレビ局のアド街で紹介されていたが、ホーム上で7種の乾物、丸鶏、香味野菜を煮込んでスープを作っており、昔ながらの東京風のラーメンがいただける。麺も地元春日部の製麺メーカーより取り寄せ。
最近、600円に値上げしたが、600円とは思えないクオリティ。なので結構な混雑である。
駅高架化工事の関係で駅ナカのカレー屋(ここも美味かった)が無くなるなど変化し始めているが、この店は末永く残って欲しい。東武ラーメン グルメ・レストラン
-
美味いラーメンでお腹は満腹。
日も暮れてきたので、春日部から中央林間行き急行で一路都内(北千住)へ春日部駅 駅
-
約30分で北千住到着。
この先、テキトーに都心方面に行き、本日の行程は終了。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。北千住駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
大宮(埼玉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
35