金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この旅行では、<br />4月12日(水)19時00分キックオフ<br />J2リーグ:第9節 ツエーゲン金沢VSいわきFC<br />を観戦する目的で行きました。<br /><br />Jリーグの2023年シーズンが始まりました。<br />2022年は、新規に訪問したスタジアムは、2つでした。<br />なので、2023年は、もうちょっと増やしたいと思い、<br />3月は、香川県のPikaraスタジアムを訪問しまして、<br />4月は、石川県西部緑地公園陸上競技場を訪問しました。<br /><br />観戦したツエーゲン金沢VSいわきFCの試合は、<br />ツエーゲン金沢がJ2に参入して、<br />初めてのハットトリックという快挙の試合!<br /><br />ハットトリックをした杉浦恭平選手自身に<br />とっても人生初のハットトリック達成となる<br />記念の試合を観戦することが出来ました。<br /><br />試合観戦以外の観光では、試合時間との兼ね合いもあり<br />自分の行きたいと思っていた場所だけに行った感じです。<br />なので、効率的なコースとは言えないので、<br />他の人へ参考にはならないかと思います。<br />ご了承ください。<br /><br />

ぶらり石川県Jリーグ観戦の旅(兼六園と那谷寺とJ2リーグのツエーゲン金沢vsいわきFCを観戦)

16いいね!

2023/04/12 - 2023/04/13

1801位(同エリア4760件中)

0

99

うんのつき

うんのつきさん

この旅行では、
4月12日(水)19時00分キックオフ
J2リーグ:第9節 ツエーゲン金沢VSいわきFC
を観戦する目的で行きました。

Jリーグの2023年シーズンが始まりました。
2022年は、新規に訪問したスタジアムは、2つでした。
なので、2023年は、もうちょっと増やしたいと思い、
3月は、香川県のPikaraスタジアムを訪問しまして、
4月は、石川県西部緑地公園陸上競技場を訪問しました。

観戦したツエーゲン金沢VSいわきFCの試合は、
ツエーゲン金沢がJ2に参入して、
初めてのハットトリックという快挙の試合!

ハットトリックをした杉浦恭平選手自身に
とっても人生初のハットトリック達成となる
記念の試合を観戦することが出来ました。

試合観戦以外の観光では、試合時間との兼ね合いもあり
自分の行きたいと思っていた場所だけに行った感じです。
なので、効率的なコースとは言えないので、
他の人へ参考にはならないかと思います。
ご了承ください。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.0
グルメ
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス ANAグループ JR特急 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 1日目【4月12日(水)】<br /><br />今日のメインであるJリーグ観戦は、<br />19時から開始なので、それまでの<br />日中は観光ということで、小松駅に来ました。<br /><br />

    1日目【4月12日(水)】

    今日のメインであるJリーグ観戦は、
    19時から開始なので、それまでの
    日中は観光ということで、小松駅に来ました。

    小松駅

  • 乗って来た特急を見送ります。<br /><br />

    乗って来た特急を見送ります。

    小松駅

  • 小松駅からは那谷寺に行くので、<br />バスに乗車します。<br /><br />

    小松駅からは那谷寺に行くので、
    バスに乗車します。

  • 那谷寺のバス停に着きました。<br /><br />雨が降っています。<br /><br />

    那谷寺のバス停に着きました。

    雨が降っています。

  • バス停からは徒歩5分程で那谷寺に<br />到着しました。<br /><br />

    バス停からは徒歩5分程で那谷寺に
    到着しました。

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 那谷寺の全体マップ。<br /><br />那谷寺とは、<br />養老元年(717年)、高僧・泰澄によって白山が<br />禅定され、那谷寺も開創されました。<br />巨大で幽玄な岩が多く残る土地にお堂を建立し、<br />本尊・十一面千手観世音菩薩を安置したため、<br />当時の名は「岩屋寺」と呼ばれていました。<br />後に花山法皇が御幸された際、洞窟内の本尊を<br />拝され、「那谷寺」と名を改めました。<br />南北朝の争いで多くを焼失しましたが、<br />寛永年間に加賀藩主・前田利常によって復興され、<br />現在も白山信仰自然智の森として捧げています。<br />(パンフレットより引用。)<br /><br /><br />

    那谷寺の全体マップ。

    那谷寺とは、
    養老元年(717年)、高僧・泰澄によって白山が
    禅定され、那谷寺も開創されました。
    巨大で幽玄な岩が多く残る土地にお堂を建立し、
    本尊・十一面千手観世音菩薩を安置したため、
    当時の名は「岩屋寺」と呼ばれていました。
    後に花山法皇が御幸された際、洞窟内の本尊を
    拝され、「那谷寺」と名を改めました。
    南北朝の争いで多くを焼失しましたが、
    寛永年間に加賀藩主・前田利常によって復興され、
    現在も白山信仰自然智の森として捧げています。
    (パンフレットより引用。)


    那谷寺 寺・神社・教会

  • 一般拝観は、大人600円です。<br />特別拝観200円をプラスして<br />入場します。<br /><br />

    一般拝観は、大人600円です。
    特別拝観200円をプラスして
    入場します。

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 山門を通り、<br /><br />

    山門を通り、

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 金堂華王殿に来ました。<br /><br />南北朝の戦火で焼失しましたが、平成2(1990)年に再建<br />京佛師・松久宗琳師作の十一面千手観世音菩薩をお祀りし、<br />ここで全ての法会が行われます。<br />壁面は郷土出身の作家による神仏融合の白山信仰を作品が<br />飾られています。<br />また、御朱印、御守りのの授与、ご祈祷の受付、特別拝観<br />受付も金堂内にて行っています。<br />(パンフレットより引用。)<br /><br />

    金堂華王殿に来ました。

    南北朝の戦火で焼失しましたが、平成2(1990)年に再建
    京佛師・松久宗琳師作の十一面千手観世音菩薩をお祀りし、
    ここで全ての法会が行われます。
    壁面は郷土出身の作家による神仏融合の白山信仰を作品が
    飾られています。
    また、御朱印、御守りのの授与、ご祈祷の受付、特別拝観
    受付も金堂内にて行っています。
    (パンフレットより引用。)

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 先に特別拝観の書院を見学します。<br /><br />室町時代末期の天正の戦乱で諸堂伽藍が焼失したのち、<br />前田利常が那谷寺の再建指揮の拠点として武家の書院<br />造りとして寛永12(1635)年に建立されました。<br />(パンフレットより引用。)<br /><br />

    先に特別拝観の書院を見学します。

    室町時代末期の天正の戦乱で諸堂伽藍が焼失したのち、
    前田利常が那谷寺の再建指揮の拠点として武家の書院
    造りとして寛永12(1635)年に建立されました。
    (パンフレットより引用。)

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 続いて、庭園へ行きます。<br /><br />

    続いて、庭園へ行きます。

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 庭園の説明。<br />琉美園と名付けられています。<br /><br />

    庭園の説明。
    琉美園と名付けられています。

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 琉美園をてくてく歩いて行きます。<br /><br />

    琉美園をてくてく歩いて行きます。

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 三尊石に来ました。<br /><br />書院奥に広がる庭園「琉美園」に池があり、<br />その池の中央には三尊石があります。<br />岩面が3つに裂けた姿が、阿弥陀三尊の<br />ご来迎に似ていることから名付けられました。<br />(パンフレットより引用。)<br /><br />

    三尊石に来ました。

    書院奥に広がる庭園「琉美園」に池があり、
    その池の中央には三尊石があります。
    岩面が3つに裂けた姿が、阿弥陀三尊の
    ご来迎に似ていることから名付けられました。
    (パンフレットより引用。)

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 続いて、参道を歩いて行きます。<br /><br />すれ違った方々は外国人の方々でした。<br />インバウンドが回復してきているみたいです。<br /><br />

    続いて、参道を歩いて行きます。

    すれ違った方々は外国人の方々でした。
    インバウンドが回復してきているみたいです。

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 奇岩遊仙境に来ました。<br /><br />奇岩霊石に窟が開口する様は観音浄土浮陀落山を<br />思わせ、心の奥深くの〈自然智〉を呼び起こす景観です。<br />平成26(2014)年に「おくのほそ道の風景地」として<br />国名勝に指定されました。<br />中腹には五穀豊穣と自然豊かな自然を祈る稲荷神社を<br />お祀りしています。<br />(パンフレットより引用。)<br /><br />

    奇岩遊仙境に来ました。

    奇岩霊石に窟が開口する様は観音浄土浮陀落山を
    思わせ、心の奥深くの〈自然智〉を呼び起こす景観です。
    平成26(2014)年に「おくのほそ道の風景地」として
    国名勝に指定されました。
    中腹には五穀豊穣と自然豊かな自然を祈る稲荷神社を
    お祀りしています。
    (パンフレットより引用。)

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 大悲閣(本殿)に来ました。<br /><br />一向一揆の兵乱で荒廃しましたが、前田利常の<br />庇護により寛永19(1642)年に再建。<br />大悲閣・唐門・本殿の3つの重要文化財建造物を<br />総称して〈本殿〉と呼んでいます。<br />中には本尊の十一面千手観世音菩薩を安置、<br />〈ウマレキヨマル〉をご体感いただく<br />「いわや胎内くぐり」があります。<br />(パンフレットより引用。)<br /><br />

    イチオシ

    地図を見る

    大悲閣(本殿)に来ました。

    一向一揆の兵乱で荒廃しましたが、前田利常の
    庇護により寛永19(1642)年に再建。
    大悲閣・唐門・本殿の3つの重要文化財建造物を
    総称して〈本殿〉と呼んでいます。
    中には本尊の十一面千手観世音菩薩を安置、
    〈ウマレキヨマル〉をご体感いただく
    「いわや胎内くぐり」があります。
    (パンフレットより引用。)

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 三重塔に来ました。<br /><br />寛永19(1642)年、前田利常の建立。<br />三層とも扇垂木の手法で各層ごとに組み立て、<br />大日如来を安置しています。<br />(パンフレットより引用。)<br /><br />

    三重塔に来ました。

    寛永19(1642)年、前田利常の建立。
    三層とも扇垂木の手法で各層ごとに組み立て、
    大日如来を安置しています。
    (パンフレットより引用。)

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 三重塔の説明看板。<br /><br />

    三重塔の説明看板。

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 続いて、楓月橋を渡って、<br />その①<br /><br />

    続いて、楓月橋を渡って、
    その①

    那谷寺 寺・神社・教会

  • その②<br /><br />

    その②

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 展望台に来ました。<br /><br />

    展望台に来ました。

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 展望台の説明。<br /><br />

    展望台の説明。

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 続いて、庚申塚に来ました。<br /><br />

    続いて、庚申塚に来ました。

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 更新塚の説明看板。<br /><br /><br /><br />

    更新塚の説明看板。



    那谷寺 寺・神社・教会

  • 護摩堂に来ました。<br /><br />寛永19(1642)年、前田利常の建立。<br />美しい曲線美の軒など禅宗様を基調にしながら<br />和様の手法を折衷させた自由奔放な設計です。<br />文化財保護のため、現在は護摩祈祷所にて<br />護摩をおこなっています。<br />(パンフレットより引用。)<br /><br />

    護摩堂に来ました。

    寛永19(1642)年、前田利常の建立。
    美しい曲線美の軒など禅宗様を基調にしながら
    和様の手法を折衷させた自由奔放な設計です。
    文化財保護のため、現在は護摩祈祷所にて
    護摩をおこなっています。
    (パンフレットより引用。)

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 護摩堂の説明看板。<br /><br />

    護摩堂の説明看板。

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 最後に金堂華王殿に戻って来ました。<br />この頃になると、雨も止んで、<br />空が明るくなってきました。<br /><br />

    最後に金堂華王殿に戻って来ました。
    この頃になると、雨も止んで、
    空が明るくなってきました。

    那谷寺 寺・神社・教会

  • 行きと同じように小松駅行きのバスに乗りますが、<br />「今立」バス停で途中下車しました。<br /><br />

    行きと同じように小松駅行きのバスに乗りますが、
    「今立」バス停で途中下車しました。

  • バス停からすぐ近くの銭湯の<br />今江温泉元湯に来ました。<br /><br />入浴料金は、銭湯なので、大人490円です。<br />持ち合わせがなかったので、<br />貸しタオル(20円)と貸しバスタオル(50円)<br />を借りました。<br /><br />湯船は3つありどれも大きくありません。<br />1つの湯船は深さがあるので座るのは難しかったです。<br />温度は高温で長湯は出来ませんでした。<br /><br />

    バス停からすぐ近くの銭湯の
    今江温泉元湯に来ました。

    入浴料金は、銭湯なので、大人490円です。
    持ち合わせがなかったので、
    貸しタオル(20円)と貸しバスタオル(50円)
    を借りました。

    湯船は3つありどれも大きくありません。
    1つの湯船は深さがあるので座るのは難しかったです。
    温度は高温で長湯は出来ませんでした。

  • 銭湯からは、バスの時間も合わないこともあり、<br />40分程歩いて小松駅に戻って来ました。<br /><br />金沢駅へ行きます。<br /><br />

    銭湯からは、バスの時間も合わないこともあり、
    40分程歩いて小松駅に戻って来ました。

    金沢駅へ行きます。

    小松駅

  • 今日は、チサンバジェット金沢駅前に宿泊します。<br />場所は金沢駅から線路沿いを歩いて<br />5分程の場所にあります。<br /><br />2021年10月1日にリブランド開業したホテルです。<br /><br />

    今日は、チサンバジェット金沢駅前に宿泊します。
    場所は金沢駅から線路沿いを歩いて
    5分程の場所にあります。

    2021年10月1日にリブランド開業したホテルです。

    チサン バジェット 金沢駅前 宿・ホテル

  • 部屋はシンプルなデザインの作りです。<br />ケトルはフロントから持っていきます。<br /><br />荷物を整理して、観戦へ行きます。<br /><br />

    部屋はシンプルなデザインの作りです。
    ケトルはフロントから持っていきます。

    荷物を整理して、観戦へ行きます。

    チサン バジェット 金沢駅前 宿・ホテル

  • その前に金沢駅で腹ごしらえです。<br />加賀白山そばにて<br /><br /><br />

    その前に金沢駅で腹ごしらえです。
    加賀白山そばにて


    加賀 白山そば グルメ・レストラン

  • 白えびかきあげそば(620円)を<br />美味しくいただきました。<br /><br /><br />

    白えびかきあげそば(620円)を
    美味しくいただきました。


    加賀 白山そば グルメ・レストラン

  • シャトルバスに乗っていきます。<br /><br />平日のナイトゲームということもあり、<br />シャトルバスの本数も少ないみたいです。<br /><br /><br />

    シャトルバスに乗っていきます。

    平日のナイトゲームということもあり、
    シャトルバスの本数も少ないみたいです。


  • 石川県西部緑地公園陸上競技場に<br />到着しました。<br /><br />シャトルバスは片道大人400円です。<br />現金のみの支払いなので、買い物なので<br />現金の調整をしておく必要があります。<br /><br />

    石川県西部緑地公園陸上競技場に
    到着しました。

    シャトルバスは片道大人400円です。
    現金のみの支払いなので、買い物なので
    現金の調整をしておく必要があります。

  • 石川県西部緑地公園陸上競技場に<br />入場しました。<br /><br />スタジアム全体を見渡せる<br />場所から写真を撮りました。<br /><br />

    石川県西部緑地公園陸上競技場に
    入場しました。

    スタジアム全体を見渡せる
    場所から写真を撮りました。

  • J2リーグ:第9節 ツエーゲン金沢VSいわきFC<br />を観戦します。

    J2リーグ:第9節 ツエーゲン金沢VSいわきFC
    を観戦します。

  • スタジアムグルメは、<br />チャンピオンカレーのカツカレー(800円)を<br />美味しくいただきました。<br /><br />

    スタジアムグルメは、
    チャンピオンカレーのカツカレー(800円)を
    美味しくいただきました。

  • 今日の座席は、アウェイ側SA席からの観戦です。<br /><br />両チームの選手が入場してきました。<br /><br />

    今日の座席は、アウェイ側SA席からの観戦です。

    両チームの選手が入場してきました。

  • いわきFCの試合前集合写真。

    いわきFCの試合前集合写真。

  • ツエーゲン金沢の試合前集合写真。

    ツエーゲン金沢の試合前集合写真。

  • ツエーゲン金沢の11番杉浦選手の<br />キックオフで試合開始です。<br /><br />

    ツエーゲン金沢の11番杉浦選手の
    キックオフで試合開始です。

  • 両チームのスタメン。<br /><br />ツエーゲン金沢は前節からスタメン全員<br />入れ替えたメンバーです。<br /><br />

    両チームのスタメン。

    ツエーゲン金沢は前節からスタメン全員
    入れ替えたメンバーです。

  • ツエーゲン金沢の杉浦選手(11番)の<br />ハットトリックの場面。<br />その①<br /><br />

    ツエーゲン金沢の杉浦選手(11番)の
    ハットトリックの場面。
    その①

  • その②<br /><br />

    その②

  • その③<br /><br />

    その③

  • その④<br /><br />

    その④

  • その⑤<br /><br />

    その⑤

  • その⑥<br /><br />

    その⑥

  • その⑦<br /><br />

    その⑦

  • ハットトリックを決めた<br />ツエーゲン金沢の杉浦選手の<br />ガッツポーズ。<br /><br />

    ハットトリックを決めた
    ツエーゲン金沢の杉浦選手の
    ガッツポーズ。

  • いわきFCの6番宮本選手の<br />キックオフで後半開始です。<br /><br />

    いわきFCの6番宮本選手の
    キックオフで後半開始です。

  • 後半20分頃。<br />いわきFCのコーナーキックからの<br />チャンスですがゴールを決めきれません。<br /><br />

    後半20分頃。
    いわきFCのコーナーキックからの
    チャンスですがゴールを決めきれません。

  • 観戦で印象に残ったこと。<br /><br />多くのスタジアムでは、相手チームのチャンスでは<br />オーロラビジョンで再生してくれないことが多いの<br />ですが、このスタジアム再生してくれていました。<br /><br />

    観戦で印象に残ったこと。

    多くのスタジアムでは、相手チームのチャンスでは
    オーロラビジョンで再生してくれないことが多いの
    ですが、このスタジアム再生してくれていました。

  • 本日の入場者数。<br /><br />比較として、3月5日(日)の<br />リーグ開幕戦、対沼津戦では、3,216人でした。<br />開幕戦から比較すると45%程度減っています。<br /><br />調べてみると、2022年の同じような時期、<br />3月30日(水)の対熊本戦では、1,705人<br />だったので、そんなもんだなという感じです。<br /><br />

    本日の入場者数。

    比較として、3月5日(日)の
    リーグ開幕戦、対沼津戦では、3,216人でした。
    開幕戦から比較すると45%程度減っています。

    調べてみると、2022年の同じような時期、
    3月30日(水)の対熊本戦では、1,705人
    だったので、そんなもんだなという感じです。

  • 試合が終了しました。<br /><br /><br /><br />

    試合が終了しました。



  • 試合は、ホームチームの<br />ツエーゲン金沢が前半の3得点で勝利しました。<br /><br />

    試合は、ホームチームの
    ツエーゲン金沢が前半の3得点で勝利しました。

  • 3得点は全てツエーゲン金沢の<br />11番の杉浦選手のハットトリックでした。<br /><br />観戦する方にとってもハットトリックの<br />試合を観戦することは、数少ないので<br />記念になりました。<br /><br />

    3得点は全てツエーゲン金沢の
    11番の杉浦選手のハットトリックでした。

    観戦する方にとってもハットトリックの
    試合を観戦することは、数少ないので
    記念になりました。

  • シャトルバスで金沢駅に戻って来ました。<br /><br />明日は金沢市内を観光します。<br />大きな荷物は預けるつもりなので、<br />コインロッカーの場所をチェックしておきます。<br /><br />

    シャトルバスで金沢駅に戻って来ました。

    明日は金沢市内を観光します。
    大きな荷物は預けるつもりなので、
    コインロッカーの場所をチェックしておきます。

    金沢駅

  • 21時を過ぎていることもあり<br />鼓門(つづみもん)も人が<br />殆ど居ない状態で撮れました。<br /><br />今日の宿泊場所へ戻ります。<br /><br />

    イチオシ

    地図を見る

    21時を過ぎていることもあり
    鼓門(つづみもん)も人が
    殆ど居ない状態で撮れました。

    今日の宿泊場所へ戻ります。

    鼓門 名所・史跡

  • 2日目【4月13日(木)】<br /><br />天気を確認して、今日は晴れるみたいです。<br />朝食付きのプランなので朝食会場に行きます。<br /><br />

    2日目【4月13日(木)】

    天気を確認して、今日は晴れるみたいです。
    朝食付きのプランなので朝食会場に行きます。

  • 朝食はブッフェスタイルです。<br />余りにもおかずが少なすぎでガッカリです。<br />酷すぎでした。<br /><br />仕方ないので、途中からカレーを食べて<br />お腹を満たしました。<br /><br />

    朝食はブッフェスタイルです。
    余りにもおかずが少なすぎでガッカリです。
    酷すぎでした。

    仕方ないので、途中からカレーを食べて
    お腹を満たしました。

  • バスで金沢城・兼六園周辺に来ました。<br /><br />まずは金沢城を眺めます。<br /><br />

    バスで金沢城・兼六園周辺に来ました。

    まずは金沢城を眺めます。

    金沢城公園 公園・植物園

  • 三の丸広場から五十間長屋を眺めます。<br /><br /><br /><br />

    三の丸広場から五十間長屋を眺めます。



    金沢城公園 公園・植物園

  • 石川門石垣の説明。<br /><br />

    石川門石垣の説明。

    金沢城公園 公園・植物園

  • その石川門の石垣。<br /><br />説明文を見てからみると<br />右側と左側で違いがより分かります。<br /><br />

    その石川門の石垣。

    説明文を見てからみると
    右側と左側で違いがより分かります。

    金沢城公園 公園・植物園

  • 石川門を眺めて、兼六園に向かいます。<br /><br />

    石川門を眺めて、兼六園に向かいます。

    金沢城公園 公園・植物園

  • 兼六園に大人320円を払い入園します。<br /><br />

    兼六園に大人320円を払い入園します。

    兼六園 公園・植物園

  • 兼六園に入園して始めに噴水へ来ました。<br /><br />この噴水は霞ヶ池を水源とし、池の水面との<br />高低差による自然の水圧であがっています。<br />水の高さは約3.5mあり、霞ヶ池の水位の<br />変化によって変わります。<br />藩政末期、金沢城内の二ノ丸に水を引くため<br />試作されたものと伝えられています。<br />日本で最古の噴水であると言われています。<br />(兼六園ホームページより引用)<br /><br />

    兼六園に入園して始めに噴水へ来ました。

    この噴水は霞ヶ池を水源とし、池の水面との
    高低差による自然の水圧であがっています。
    水の高さは約3.5mあり、霞ヶ池の水位の
    変化によって変わります。
    藩政末期、金沢城内の二ノ丸に水を引くため
    試作されたものと伝えられています。
    日本で最古の噴水であると言われています。
    (兼六園ホームページより引用)

    兼六園 公園・植物園

  • 噴水の説明看板。<br /><br /><br /><br />

    噴水の説明看板。



  • 続いて、兼六園と言えば、という場所の<br />徽軫灯籠(ことじとうろう)に来ました。<br /><br />霞ヶ池の北岸に配された兼六園を代表する景観です。<br />徽軫灯籠は足が二股になっていて、琴の糸を支える<br />琴柱(ことじ)に似ているのでその名が付いたと<br />言われています。<br />この灯籠は水面を照らすための雪見灯籠が変化した<br />もので、高さは2.67m。<br />(兼六園ホームページより引用)<br /><br />

    続いて、兼六園と言えば、という場所の
    徽軫灯籠(ことじとうろう)に来ました。

    霞ヶ池の北岸に配された兼六園を代表する景観です。
    徽軫灯籠は足が二股になっていて、琴の糸を支える
    琴柱(ことじ)に似ているのでその名が付いたと
    言われています。
    この灯籠は水面を照らすための雪見灯籠が変化した
    もので、高さは2.67m。
    (兼六園ホームページより引用)

    兼六園 公園・植物園

  • 徽軫灯籠と虹橋の説明看板。<br /><br />

    徽軫灯籠と虹橋の説明看板。

    兼六園 公園・植物園

  • 続いて、徽軫灯籠(ことじとうろう)から<br />霞ヶ池の反対側に来てみました。<br /><br />兼六園のほぼ中心部に位置する、園内で最も大きな池。<br />面積は約5800㎡、深さは最も深いところで1.5mあります。<br />栄螺山、内橋亭、徽軫灯籠、虹橋、唐崎松、蓬莱島などの<br />名勝がこの霞ヶ池の周辺に配され、廻遊しながら四季折々の<br />庭景を楽しめるよう配慮されています。<br />(兼六園ホームページより引用)<br /><br />

    続いて、徽軫灯籠(ことじとうろう)から
    霞ヶ池の反対側に来てみました。

    兼六園のほぼ中心部に位置する、園内で最も大きな池。
    面積は約5800㎡、深さは最も深いところで1.5mあります。
    栄螺山、内橋亭、徽軫灯籠、虹橋、唐崎松、蓬莱島などの
    名勝がこの霞ヶ池の周辺に配され、廻遊しながら四季折々の
    庭景を楽しめるよう配慮されています。
    (兼六園ホームページより引用)

    兼六園 公園・植物園

  • 霞ヶ池の案内看板。<br /><br />

    霞ヶ池の案内看板。

    兼六園 公園・植物園

  • 続いて、花見橋を眺めます。<br />桜は散ってしまっていますね。<br /><br />擬宝珠(ぎぼうし)の欄干がある木橋。<br />橋から見る花の眺めがすばらしいことから、<br />この名前が付きました。<br />花の季節になると、緩やかに流れる曲水に沿って、<br />桜、カキツバタ、サツキ、ツツジなどが咲き誇り、<br />多くの人を魅了します。<br />夏の緑陰、秋の紅葉、冬の雪景も見逃せません。<br />(兼六園ホームページより引用)<br /><br />

    続いて、花見橋を眺めます。
    桜は散ってしまっていますね。

    擬宝珠(ぎぼうし)の欄干がある木橋。
    橋から見る花の眺めがすばらしいことから、
    この名前が付きました。
    花の季節になると、緩やかに流れる曲水に沿って、
    桜、カキツバタ、サツキ、ツツジなどが咲き誇り、
    多くの人を魅了します。
    夏の緑陰、秋の紅葉、冬の雪景も見逃せません。
    (兼六園ホームページより引用)

    兼六園 公園・植物園

  • 続いて、辰巳用水を眺めます。<br /><br />寛永9年(1632)に、3代藩主・利常(としつね)が、<br />金沢城の防火用水を確保するためなどに設置した用水で、<br />後に兼六園の曲水として用いられることとなりました。<br />用水の取り入れは、金沢の南を流れる犀川の上流で、<br />本園から約10km離れた上辰巳町にあります。<br />今も昔も変わらず園内に水を運んで、渓流や滝、池泉など<br />美しい庭景を保っています。<br />(兼六園ホームページより引用)<br /><br />

    続いて、辰巳用水を眺めます。

    寛永9年(1632)に、3代藩主・利常(としつね)が、
    金沢城の防火用水を確保するためなどに設置した用水で、
    後に兼六園の曲水として用いられることとなりました。
    用水の取り入れは、金沢の南を流れる犀川の上流で、
    本園から約10km離れた上辰巳町にあります。
    今も昔も変わらず園内に水を運んで、渓流や滝、池泉など
    美しい庭景を保っています。
    (兼六園ホームページより引用)

    兼六園 公園・植物園

  • 辰巳用水の説明看板。<br /><br />

    辰巳用水の説明看板。

    兼六園 公園・植物園

  • 兼六園から金沢神社に来ました。<br /><br />

    兼六園から金沢神社に来ました。

    金澤神社 寺・神社・教会

  • 金沢神社の説明看板。<br /><br />

    金沢神社の説明看板。

    金澤神社 寺・神社・教会

  • 続いて、金城霊沢に来ました。<br /><br />放生池の南側にある泉。<br />真夏の炎天の際も枯れることなく、また、長雨が降っても<br />あふれることなく、いつも清水をたたえています。<br />12代藩主・斉広(なりなが)によって、現在のように丸い石の<br />枠と屋根が設けられました。<br />また、この金城霊沢は、「金沢」という地名の由来となったと<br />伝えられます。<br />(兼六園ホームページより引用)<br /><br />

    続いて、金城霊沢に来ました。

    放生池の南側にある泉。
    真夏の炎天の際も枯れることなく、また、長雨が降っても
    あふれることなく、いつも清水をたたえています。
    12代藩主・斉広(なりなが)によって、現在のように丸い石の
    枠と屋根が設けられました。
    また、この金城霊沢は、「金沢」という地名の由来となったと
    伝えられます。
    (兼六園ホームページより引用)

    金城霊澤 自然・景勝地

  • 金城霊沢の説明看板。<br /><br />

    金城霊沢の説明看板。

    金城霊澤 自然・景勝地

  • 続いて、尾山神社に来ました。<br />尾山神社神門を眺めます。<br /><br />明治8年の建築で、和漢洋の三様式を混用した<br />異色の門として全国に知られ、兼六園と共に<br />金沢市のシンボルにともなっています。<br />第一層には戸室石(角閃安山岩)を用いてあり、<br />第三層は四面五彩のギヤマン張りで、<br />もとは御神灯が点灯され、その放つ光は金沢の街を照らし、<br />また遠く日本海を航行する船の目標たらしめたものです。<br />なお第三層目に設置された避雷針は、日本最古のものです。<br />(尾山神社ホームページより引用)<br /><br />

    続いて、尾山神社に来ました。
    尾山神社神門を眺めます。

    明治8年の建築で、和漢洋の三様式を混用した
    異色の門として全国に知られ、兼六園と共に
    金沢市のシンボルにともなっています。
    第一層には戸室石(角閃安山岩)を用いてあり、
    第三層は四面五彩のギヤマン張りで、
    もとは御神灯が点灯され、その放つ光は金沢の街を照らし、
    また遠く日本海を航行する船の目標たらしめたものです。
    なお第三層目に設置された避雷針は、日本最古のものです。
    (尾山神社ホームページより引用)

    尾山神社 寺・神社・教会

  • 尾山神社神門の説明看板。<br /><br />

    尾山神社神門の説明看板。

    尾山神社 寺・神社・教会

  • 利家公像を眺めます。<br /><br />織田信長公に仕え青年時代は赤母衣衆として従軍しました。<br />槍の名手だったため、「槍の又左」の異名をもって敵軍に<br />怖れられました。<br />(尾山神社ホームページより引用)<br /><br />

    利家公像を眺めます。

    織田信長公に仕え青年時代は赤母衣衆として従軍しました。
    槍の名手だったため、「槍の又左」の異名をもって敵軍に
    怖れられました。
    (尾山神社ホームページより引用)

    尾山神社 寺・神社・教会

  • 絵馬を見ていたら昨日観戦した<br />ツエーゲン金沢の豊田選手の<br />絵馬がありました。<br /><br />

    絵馬を見ていたら昨日観戦した
    ツエーゲン金沢の豊田選手の
    絵馬がありました。

  • 拝殿を参拝します。<br /><br />

    拝殿を参拝します。

    尾山神社 寺・神社・教会

  • 神門を通って次の場所へ行きます。<br /><br />

    神門を通って次の場所へ行きます。

    尾山神社 寺・神社・教会

  • 尾山神社から野町駅に来ました。<br /><br />北陸鉄道石川線に乗車して郊外へ行きます。<br /><br />

    尾山神社から野町駅に来ました。

    北陸鉄道石川線に乗車して郊外へ行きます。

    野町駅

  • 列車に乗って来たのは、<br /><br />

    列車に乗って来たのは、

    野々市駅 (北陸鉄道)

  • 野々市駅に来ました。<br /><br />

    野々市駅に来ました。

    野々市駅 (北陸鉄道)

  • 野々市駅から歩いて5分と掛からない場所にある<br />源泉掛け流し温泉 しあわせの湯に来ました。<br /><br />利用に関しては、手ぶらセット 950円(入浴料込)を利用しました。<br />セットは、シャンプー、リンス、ボディソープ、フェイスタオルと<br />バスタオルのレンタルセット、歯ブラシが付いたものです。<br /><br />湯船は、41℃、43℃、ジェット風呂の3つありました。<br /><br />

    野々市駅から歩いて5分と掛からない場所にある
    源泉掛け流し温泉 しあわせの湯に来ました。

    利用に関しては、手ぶらセット 950円(入浴料込)を利用しました。
    セットは、シャンプー、リンス、ボディソープ、フェイスタオルと
    バスタオルのレンタルセット、歯ブラシが付いたものです。

    湯船は、41℃、43℃、ジェット風呂の3つありました。

  • 源泉掛け流し温泉 しあわせの湯の<br />すぐ隣に食事場所があるみたいです。<br /><br />

    源泉掛け流し温泉 しあわせの湯の
    すぐ隣に食事場所があるみたいです。

  • で、その食事場所のもりもり寿司に来ました。<br /><br /><br /><br />

    で、その食事場所のもりもり寿司に来ました。



    もりもり寿し 野々市本店 グルメ・レストラン

  • ランチセットのこだわりにぎりを注文して<br />生ビールも注文しちゃいました。<br /><br /><br />

    イチオシ

    地図を見る

    ランチセットのこだわりにぎりを注文して
    生ビールも注文しちゃいました。


    もりもり寿し 野々市本店 グルメ・レストラン

  • お寿司だけを撮ってみました。<br /><br />

    お寿司だけを撮ってみました。

    もりもり寿し 野々市本店 グルメ・レストラン

  • その後、金沢駅に戻って、<br />コインロッカーから荷物を取り出して<br />替えるために小松空港へバスで向かいます。<br /><br />

    その後、金沢駅に戻って、
    コインロッカーから荷物を取り出して
    替えるために小松空港へバスで向かいます。

  • 小松空港からは、ANA756便で<br />帰りました。<br /><br />

    小松空港からは、ANA756便で
    帰りました。

    小松空港 (小松飛行場) 空港

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP