
2022/09/21 - 2022/09/22
2299位(同エリア11415件中)
バロンさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
オアフ島へ行ってきました編
この回では
6泊宿泊予定の
ホテルにチェックイン
広いお部屋に大喜びのバロン夫婦
ゆっくり休んで
次の日は
バロン夫のご希望のパールハーバー見学です。
パールハーバーについてはバロン妻はいろいろ思うところがあって
少し、気が重いですが
自分の希望を滅多に言わないバロン夫のたっての願い
彼にすれば
パールハーバーを見たいがためにオアフ島に来たわけですから
まあ、一人で行っておいでというわけにも行かず
それでもあまり気乗りのしないバロン妻
早く行きたいバロン夫をしり目にゆっくり起きて
お昼過ぎにパールハーバー到着
でもせっかく見学に来たからには
やっぱりもう少しゆっくり見た方が良かった
今度、もし見に来る機会があったら朝からゆっくり見たい場所です。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩 飛行機
-
ホテルに帰ってきました。
部屋は20階で
2ベッドルーム・プラス(パーシャルオーシャンビュー)
6人まで泊まれる部屋で夫婦二人には広すぎる部屋です。
夫婦二人だと1ベッドルームで充分なのですが
このホテルの予約時には
1ベッドルームの部屋は週末のチェックインしか空きがなく
週末にすると今度は航空運賃が高くなりマイルが多く必要になるのです。
コロナで2020年から無料でセーブされていたポイントを年内に
使わなければいけない事情もあったので、
どうせならちょっと贅沢に広めの部屋を予約したわけです。
コロナ禍でなければ
我が家の少ないHGVポイントでは絶対泊まれない部屋だから
最初で最後のお部屋!(^^)!を十二分に堪能します。グランド ワイキキアン バイ ヒルトン グランド バケーションズ ホテル
-
動画撮影しましたが
入ってすぐの部屋がキッチン付きのリビングルーム
キッチンには食材を買えばすぐに料理が出来るよう電化製品食器など揃っていて
乾燥機付きの洗濯機もこのフロアーにあります。
入って右側の部屋がシャワーと洗面・トイレが付いたキングサイズのベッドルーム
入って左側の部屋が広いバスタブと別にシャワー室のあるダブルサイズの
2ベッドの部屋でトイレはウオッシュレットが付いています。
https://youtu.be/atRvG_GTbMAグランド ワイキキアン バイ ヒルトン グランド バケーションズ ホテル
-
バルコニーから海の方を見た夜景です。
レインボータワーの向こうの浜辺で金曜日に花火が打ちあがります。レインボー ラナイ 地元の料理
-
同じ位置から見た
2日目の朝です。
今日も天気が良い
朝の爽やかな空気の中で抜けるような空の青さと
輝く海の青に目を見張り、しばし眺めます。
これもハワイの魅力のひとつなんでしょうねHilton Hawaiian Village ホテル
-
オアフ島2日目の予定は、普段希望を言わないバロン夫のたっての希望
パールハーバー見学です。
入り口のネームプレートの前でお決まりの記念撮影
先に撮影していた外人さんに撮ってもらいました。 -
チケットを買います。
ここに関してはバロン夫にお任せなので
予約を出来たのかバロン妻は確認しておりませんが
セットとしては
戦艦ミズーリ、USSボーフィン潜水艦博物館公園、USS Arizona memorial ferry、真珠湾航空博物館が1セットになっていました。アリゾナ記念館ツアー 体験・アクティビティ
-
バロン夫、お目当てはアリゾナツアーと戦艦ミズーリが見たかったようですが
事前に調べるとアリゾナツアーは予約で完売らしくあきらめ
戦艦ミズーリだけ見ることになりました。
航空博物館については陳列機が4機だけしかなく
我が家は2019年にhttps://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11406762/
ワシントンの航空博物館、本館別館ともに見たので
4機しかない航空博物館には行きません。 -
ミズーリを見るには
「あっち」と言われて指をさされた方向に進む
初めてなのでよくわからないが人が進む方向に行ってみる -
戦艦ミズーリを見るためにはバスに乗るようです
バスの待合所があって5.6分待つと大型バス到着したので乗り込みます。 -
バスに乗り込んで
-
戦艦ミズーリは
真珠湾の中に浮かぶ小島に停泊しているので
アドミナル・ バーナード・チック ・クナル橋を渡り -
橋の上からは潜水艦博物館が見えていました。
潜水艦バウウィン号博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
戦艦ミズーリが停泊している
フォードアイランドはもともとは昔のハワイ人たちの土地で "モクウメウメ”と呼ばれており最初に所有者になったのがカメハメハ国王に仕えたスペイン人で
その後、1860年に島の所有権はホノルルの医師セスポーターフォードに移され
この医師の名前が島の名前となっています。
-
バスの儒者時間は10分足らず
戦艦ミズーリ記念館前に到着
記念撮影をして進みます。 -
エントランスの矢印に歩いて行くと
-
アメリカらしいオブジェ
水兵さんと看護婦さん -
戦艦ミズーリ(BB‐63)
マイティー・モーの愛称で米国民に親しまれ
アメリカにおいては最後に完成し、最後に退役したので
最後の戦艦と呼ばれている
ここからはパンフレットを参考にコメントを付けます。戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
全長270.4m
かなり距離をとっても全長を写すのは難しいです。 -
戦艦ミズーリ艦首
バロン夫がポーズを取っていますが
足の長さが足りないので階段を上がる途中のおじさんのよう -
埠頭には真珠湾攻撃についての説明付きの写真もあり
英語以外に日本語、中国語、韓国語で説明されています。 -
埠頭からはアリゾナツアーの建物も見えており
戦艦メリーランド号の説明を読みます。
バロン夫が行きたがっていたアリゾナツアーは事前に調べたら
sold out 言われましたが現地に来てみたら空きがあって入れそうでしたが
時間がなかったです。海外の観光地あるあるですね
現地に来てみないと分からないので時間をもっと十分にとってくれば良かったです。 -
埠頭にはスライダーズグリルというキッチンカーがあり
ロコモコ、カレー、軽食、ドリンクなどが食べられます。
軽食のチキンとかき氷で軽く腹ごなし
かき氷はソフトクリームを注文したつもりでしたが
伝わりませんでした。 -
艦内に入ります。
エントランスではしっかりとしたセキュリティーチェックがあり
その後エントランス横の階段を登って艦内に入ります。戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
艦内に入るとレセプションがあって
分かりやすいのか バロン夫婦には
即、日本語パンフレットが差し出されました。戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
パンフレットを見ながら順番に進んで行きます。
戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
艦首に進んで
艦首の左右にあるアンカーの1つの重さは、焼く14トン。
艦首にあるアンテナは1980年代の近代化の際に設置されたものでニックネームは
クリスマスツリー戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
まずは主砲をバックに記念撮影
-
主砲 16インチ砲(40.3センチ)
戦艦ミズーリは3基の砲塔にそれぞれ3門、合計9門の16インチ砲を搭載戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
艦首のほうからみて主砲の左側を進むと
降伏文書調印会場へと進みます。
パールハーバーに来た以上はここを観ずには帰れません。
日本人としては辛い場所ではありますが戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
東京湾内に停泊中の戦艦ミズーリ右舷01デッキにて行われた調印式には
日本からは外務大臣他総勢11名が出席
それに対して戦艦ミズーリ艦上の溢れんばかりのアメリカ兵たち -
正装に包む日本のお歴々
正装の昭和天皇の横でラフなシャツ姿で写真に納まるマッカーサーの
写真も日本人にとっては辛いものでしたが
戦争に負けるという事はこういう事なのです戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
バロン妻の年齢だと父親は戦争に行っており
父親の弟は戦死しております。
戦争を知らないものが軽々しく言えるものではないけれど
戦争は一方的にどちらかが悪いという事はないはず
結局国としての体力の強い方が勝つことが多いわけで
戦勝国が正義となり歴史を創っていく戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
日本は敗戦を経験して現在まで来たわけですが
戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
現在の状態はなるようにしてなった歴史でしょうか
調印式会場ではいろいろな思いが走馬灯のように湧いてきました。戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
沖縄戦:第二次世界大戦最後の戦い
沖縄攻略のためのアイスバーグ作戦について -
艦尾Fデッキには神風特別展
特攻隊についての説明と写真が陳列されており -
日の丸を背負って散って行った当時の若者たち
-
この文章を書いた時のご本人や親御さんの気持ちを考えると・・
-
夢の希望もあっただろう20歳前後の若者たち3000名以上が
航空特攻兵として日本の多くの基地から飛び立っていった。
戦争とは本当に残酷です。 -
神風特別展を見た後
セカンドデッキで当時の水兵や厨房を見ながら戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
乗組員たちの寝床
通称「棺桶」と呼ばれ
乗組員1600名が毎晩寝ていたそう戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
艦内にはいると
ここはワードルームと言って当時の上級士官たちの食堂並びに交流の場
大きいと言ってもやはり狭い艦内での
上下階級の圧倒時な違い
現在は展示室として使われています。戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
山下清画伯の絵も展示
戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
戦艦ミズーリは1941年の起工から
1955年の退役
1986年の復役
1992年の再退役を経て現在に至ります。
設備品に時代の流れを感じます。
見学はここで終わりです。午後4時閉館で艦内から早く出るよう促されました。
バロン夫婦はお昼過ぎに来たので見学としては少し物足りなかったです。
午前中から来た方が良いですね戦艦ミズーリ記念館 モニュメント・記念碑
-
バス乗り場に行くとちょうど出発前のバスの乗れて
-
帰りは航空博物館を経由して
そちらのお客さんを乗せていました。パールハーバー航空博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
バスの中から航空博物館の展示の航空機が見えます
がやはり航空機を見るなら
こちらhttps://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11406762/が
圧倒的に素晴らしい料金もスミソニアングループで無料だし
ハワイは何もかも高すぎます。パールハーバー航空博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
この日はスーパーで食材を見てみました。
日本の食材があると言うのでニジヤマーケットに行ってみましたが
お高い、まあハワイまで来て日本の食材にこだわることないよね
と言いながらあたりをウロウロニジヤマーケット (アラモアナ店) スーパー・コンビニ
-
結局、この日は何も買わずにホテルに帰りました。
日本からの食材を持ってきたのでそれを食べます。
ありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
オアフ島(ハワイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 二回目のハワイはオアフ島
6
49