
2022/12/03 - 2022/12/03
44位(同エリア659件中)
ぺこっちさん
紅葉を見に三渓園へ行きました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- 家族旅行
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
若い頃一度行ったと思うのですが、全く覚えてなくほぼ初訪問となる三渓園。多分、当時はこういう庭園に興味がなかったんだと思います。
-
大きな池、立派なお庭、そして各地から保護の為に移設した古い建物があります。
-
珍しい鳥が多いのか、大きなレンズを持ってバードウォッチングに来てる人が多くいました。
-
結婚祝いの写真が撮れるようで、かなり多くの婚礼和装をしたカップルをみかけました。いいですね。
成人式の写真を撮ってると思われる父娘さんもいらっしゃいました。 -
人が多く、なかなか人が入らない写真は撮れません。
-
曇り時々晴れの天気でした。
やっぱり曇り空より青空の方が映えますね。 -
詳細忘れてしまいましたが、江戸時代以降の建物がたくさんあります。
広い公園くらいのイメージでしたので、古い建物がたくさんあって見応えが想像以上でした。 -
絵を描いてる方もたくさんいました。年間パス的な入場券もあるようでした。
-
中に入ることはできませんが、外から見学できた屋内。
-
時代劇のセッティングみたいです。
想像が色々膨らみます。 -
花より団子ならぬ、紅葉より建物で、私の撮った写真は建物ばかりでした。
母は紅葉がたくさん見られて満足したようでよかったです。 -
池にはすごい数のカモがいました。
こんなにたくさんいるのは見たことがありません。
猿回しのショーもしていました。子供は庭園だけだと飽きてしまうでしょうし、子供にはよさそうですね。 -
カモをみてるだけでも飽きません。
-
お昼は園内でお蕎麦。
天ぷら蕎麦を頼んだら、こんなに豪華な天ぷらが出てきました!
みんな揚げたてでとっても美味しかったです。
観光地の割には料金も良心的でした。 -
せせらぎもいいですね。
三渓さんは、この土地を所有しているのは自分だけど、この美しい自然は神から与えられたもので、自分の所有物ではなく、自分が独占すべきではない、という考えの元、三渓園を無料で開放し、無料のお茶を用意していたようです。
今は有料ですが、維持の為に仕方ないと思います。
三渓さんの思想に非常に感銘を受けました。
三渓さんのことを紹介している展示室があるので、ぜひ。 -
お茶室だったかな。
お茶室の建物もいくつかありました。 -
白川郷の方から移築した建物。
-
ここは中を見学することができました。
本物の囲炉裏がありました。 -
外には干し柿が吊るされていました。いいですね。
-
池の中から咲いていたサザンカ(多分)。
-
園内には何か所か食事処があるのですが、他のところがいまいちな感じで、結局、昼にお蕎麦を食べたお店に戻って来て、休憩。
表紙と同じ写真です。いろんなあんが載ったお団子です。かわいい。
他にもメニューが色々あり、みんなおいしそうでした。 -
帰る頃には天気はさらに下り坂。
五重塔はシルエットだけになってしまいました。
母の脚が悪いので行きませんでしたが、坂を上って近くまで行かれるようです。 -
朝一から行って、結局夕方までいました。一日楽しめます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
本牧・根岸・磯子(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
23