月山・朝日岳旅行記(ブログ) 一覧に戻る
積雪量隠れ日本一と言われる月山志津温泉に行ってきました。アメダスがないから酸ヶ湯温泉や肘折温泉のようにテレビに出ることはないので知らない人が多いと思います。月山スキー場は雪が多すぎるため、ほかがクローズした後の4月から7月まで夏スキーが楽しめます。去年の同じ日、同じ宿の同じ部屋を予約していたのですが、コロナでキャンセル。今年はというと前日に大雪で福島から山形まで新幹線が運休。仙台回りも仙山線が運休。今年もダメかなと半分諦めていましたが、当日は平常運行に戻って大丈夫でした。遠いけど東京から新幹線で山形まで行くと、この時期限定の宿直通のシャトルバスが出ているので行きやすいです。<br />山奥の温泉宿とは思えないおしゃれな宿で、食事もおいしかったし、量も多くて食べきれませんでした。もちろん温泉も最高でした。雪見の露天風呂には違いないけど、雪の壁でした。スタッフさんも皆さん感じがよかったです。

山形☆積雪量隠れ日本一 月山志津温泉「変若水の湯(おちみずのゆ) つたや」宿泊&雪旅籠の灯り

17いいね!

2023/02/11 - 2023/02/12

80位(同エリア212件中)

0

118

prettymother

prettymotherさん

この旅行記のスケジュール

2023/02/11

  • 東京発 8:34 つばさ129号 山形着 11:37

  • 宿の送迎バス

2023/02/12

  • 送迎バスで山形へ

  • 山形発14:04 つばさ144号 東京着16:48

この旅行記スケジュールを元に

積雪量隠れ日本一と言われる月山志津温泉に行ってきました。アメダスがないから酸ヶ湯温泉や肘折温泉のようにテレビに出ることはないので知らない人が多いと思います。月山スキー場は雪が多すぎるため、ほかがクローズした後の4月から7月まで夏スキーが楽しめます。去年の同じ日、同じ宿の同じ部屋を予約していたのですが、コロナでキャンセル。今年はというと前日に大雪で福島から山形まで新幹線が運休。仙台回りも仙山線が運休。今年もダメかなと半分諦めていましたが、当日は平常運行に戻って大丈夫でした。遠いけど東京から新幹線で山形まで行くと、この時期限定の宿直通のシャトルバスが出ているので行きやすいです。
山奥の温泉宿とは思えないおしゃれな宿で、食事もおいしかったし、量も多くて食べきれませんでした。もちろん温泉も最高でした。雪見の露天風呂には違いないけど、雪の壁でした。スタッフさんも皆さん感じがよかったです。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 山形へ出発<br /><br />ワクワクする

    山形へ出発

    ワクワクする

  • 福島過ぎてから雪景色に変わってきました。

    福島過ぎてから雪景色に変わってきました。

  • 山形到着<br /><br />大きなスーツケースを転がす外国人でホームはあふれかえっていました。

    山形到着

    大きなスーツケースを転がす外国人でホームはあふれかえっていました。

  • 駅ビルでお蕎麦の昼食<br />山菜そばをいただきました。<br />

    駅ビルでお蕎麦の昼食
    山菜そばをいただきました。

  • 駅前はほとんど雪はありません。

    駅前はほとんど雪はありません。

  • 予約していた送迎バス「つたや号」が待っててくれました。<br />1時間15分ほどかかります。<br /><br />冬季限定の山形駅から宿への直通のシャトルバスです。<br />3日前までの事前予約制で、一人片道1,100円、往復で2,200円です。<br />これは便利です。<br /><br />

    予約していた送迎バス「つたや号」が待っててくれました。
    1時間15分ほどかかります。

    冬季限定の山形駅から宿への直通のシャトルバスです。
    3日前までの事前予約制で、一人片道1,100円、往復で2,200円です。
    これは便利です。

  • 山形駅出発してしばらくは街中を走っていたのでそれほどの雪はありませんでしたが、うとうとして目を覚ましたらこの景色です。

    山形駅出発してしばらくは街中を走っていたのでそれほどの雪はありませんでしたが、うとうとして目を覚ましたらこの景色です。

  • 車の中から撮りました。道の両側雪の壁です。

    車の中から撮りました。道の両側雪の壁です。

  • まもなく到着のようです。

    まもなく到着のようです。

  • やっと見えてきました。

    やっと見えてきました。

  • 到着でーす。

    到着でーす。

    月山志津温泉 変若水の湯 つたや 宿・ホテル

  • 建物は地下1階から4階まであります。

    建物は地下1階から4階まであります。

  • 建物前

    建物前

  • 建物前

    建物前

  • 玄関入ったところ

    玄関入ったところ

  • フロント

    フロント

  • ロビー

    ロビー

  • 囲炉裏でウエルカムドリンク

    囲炉裏でウエルカムドリンク

  • おしゃれな湯飲みで甘酒をいただきました。

    おしゃれな湯飲みで甘酒をいただきました。

  • ロビーの横にはライブラリー

    ロビーの横にはライブラリー

  • グランドピアノもあります。 コロナで使用はできませんが。

    グランドピアノもあります。 コロナで使用はできませんが。

  • ロビー前の景色

    ロビー前の景色

  • お部屋は3階、奥の角<br />和室+広縁+ツインベッドルーム

    お部屋は3階、奥の角
    和室+広縁+ツインベッドルーム

  • 入ってすぐのベッドルーム

    入ってすぐのベッドルーム

  • ベッドルームから和室を見たところ<br /><br />窓がたくさんあって明るい部屋です。

    ベッドルームから和室を見たところ

    窓がたくさんあって明るい部屋です。

  • 和室

    和室

  • 和室からベッドルームを見たところ

    和室からベッドルームを見たところ

  • 天井の電気 ステキ!

    天井の電気 ステキ!

  • 広縁<br /><br />

    広縁

  • お茶コーナー<br /><br />無料のお水が2本<br />冷蔵庫は空、節電のため使用するときに電源を入れます。

    お茶コーナー

    無料のお水が2本
    冷蔵庫は空、節電のため使用するときに電源を入れます。

  • クローゼット<br /><br />中には浴衣、お風呂セット、はんてん<br />はんてんがふかふかでデザインもおしゃれでほしくなっちゃいました。

    クローゼット

    中には浴衣、お風呂セット、はんてん
    はんてんがふかふかでデザインもおしゃれでほしくなっちゃいました。

  • お茶菓子

    お茶菓子

  • ベッドルームの窓からの景色

    ベッドルームの窓からの景色

  • 鍵が2本なのはうれしい<br />連れとは食事以外はほぼ別行動なので

    鍵が2本なのはうれしい
    連れとは食事以外はほぼ別行動なので

  • 洗面

    洗面

  • トイレ

    トイレ

  • お風呂セット<br /><br />バスタオル、浴用タオル、足袋<br /><br />これをもって早速貸切風呂へ行ってきます。<br />お風呂にはタオルはありません。

    お風呂セット

    バスタオル、浴用タオル、足袋

    これをもって早速貸切風呂へ行ってきます。
    お風呂にはタオルはありません。

  • 大浴場は2階<br /><br />ドアを開けると渡り廊下になっていて奥が大浴場、さらにその奥に貸切風呂が2つあります。大浴場は入れ替え制です。

    大浴場は2階

    ドアを開けると渡り廊下になっていて奥が大浴場、さらにその奥に貸切風呂が2つあります。大浴場は入れ替え制です。

  • 貸切風呂は2つあり、フロントで空いているか確認して空いていれば鍵をもらって入れます。もちろん無料です。<br />ただ、鍵をフロントにもらいに行って、また返しに行くのはちょっとめんどうです。

    貸切風呂は2つあり、フロントで空いているか確認して空いていれば鍵をもらって入れます。もちろん無料です。
    ただ、鍵をフロントにもらいに行って、また返しに行くのはちょっとめんどうです。

  • チェックインの時に貸切風呂「ばしょうの湯」の鍵をもらってしまいました。<br /><br />脱衣所<br /><br /><br />

    チェックインの時に貸切風呂「ばしょうの湯」の鍵をもらってしまいました。

    脱衣所


  • 半露天風呂になっています。

    半露天風呂になっています。

  • 続いて大浴場へ

    続いて大浴場へ

  • 浴場<br />

    浴場

  • 大きな窓の向こうに露天風呂 階段を数段降ります。<br /><br />寒いから内湯でよーく温まってからでないと行かれません。

    大きな窓の向こうに露天風呂 階段を数段降ります。

    寒いから内湯でよーく温まってからでないと行かれません。

  • 高い天井

    高い天井

  • 木のぬくもりが最高

    木のぬくもりが最高

  • ふつうのかけ湯かと思ったら違った

    ふつうのかけ湯かと思ったら違った

  • 露天風呂

    露天風呂

  • 雪見には違いないけど、雪の壁見って感じです。<br /><br />こんなの初めで 楽しいなぁ~<br />誰も入ってこなかったので一人でずっと楽しんでいました。

    雪見には違いないけど、雪の壁見って感じです。

    こんなの初めで 楽しいなぁ~
    誰も入ってこなかったので一人でずっと楽しんでいました。

  • 渡り廊下からの景色

    渡り廊下からの景色

  • 2階からロビーを見るとこんな感じです。

    2階からロビーを見るとこんな感じです。

  • 館内にはこんなかわいいお花や置物がたくさんあります。

    館内にはこんなかわいいお花や置物がたくさんあります。

  • パッチワークも素敵です。ほかにもありました。

    パッチワークも素敵です。ほかにもありました。

  • 「雪旅籠の灯り」という雪まつりを開催していました。<br /><br />ここは出羽三山行者が訪れた宿場町ということで、冬場の積雪を利用して旅籠の街並みが再現されています。

    「雪旅籠の灯り」という雪まつりを開催していました。

    ここは出羽三山行者が訪れた宿場町ということで、冬場の積雪を利用して旅籠の街並みが再現されています。

  • 通行手形をいただきました。<br />首から下げていきます。始まるのは6時からですがちょっと見に行ってきます。<br /><br />土曜日は6時半から5分くらい花火が上がります。

    通行手形をいただきました。
    首から下げていきます。始まるのは6時からですがちょっと見に行ってきます。

    土曜日は6時半から5分くらい花火が上がります。

  • 雪旅籠

    雪旅籠

  • 一生懸命火を入れていました。暗くなるときれいです。

    一生懸命火を入れていました。暗くなるときれいです。

  • 雪旅籠

    雪旅籠

  • これなんだろう?<br />雪国っぽいから写真撮っときました。

    これなんだろう?
    雪国っぽいから写真撮っときました。

  • この入り口なんだろう?<br />通りがかりにみんな覗いているので私もちょっと覗いてみました。

    この入り口なんだろう?
    通りがかりにみんな覗いているので私もちょっと覗いてみました。

  • バーのようです。

    バーのようです。

  • これなんだかわかりますか? かなり賑わっていました。<br /><br />テントサウナです。サウナから出て雪に飛び込むらしいです。<br />

    これなんだかわかりますか? かなり賑わっていました。

    テントサウナです。サウナから出て雪に飛び込むらしいです。

  • 水着で歩いてる人もいました。

    水着で歩いてる人もいました。

  • ここを歩いて宿へ戻ります。欲を言えばちらちら位は雪が降っててほしかったなぁ。

    ここを歩いて宿へ戻ります。欲を言えばちらちら位は雪が降っててほしかったなぁ。

  • ボケてわかりにくいけど夕食はこちらでいただきます。<br /><br />すき焼きプランでお願いしました。すき焼きのほかに箸休め的なものが数点ついてくるのかな?と思いきやお品書き通りに出てきました。食べきれませんでした。

    ボケてわかりにくいけど夕食はこちらでいただきます。

    すき焼きプランでお願いしました。すき焼きのほかに箸休め的なものが数点ついてくるのかな?と思いきやお品書き通りに出てきました。食べきれませんでした。

  • 最初のセット <br /><br />一つ一つの食材は素朴なものですが、盛り付けがとてもおしゃれでお箸をつけるのがもったいないです。

    最初のセット 

    一つ一つの食材は素朴なものですが、盛り付けがとてもおしゃれでお箸をつけるのがもったいないです。

  • 食前酒 山葡萄酒

    食前酒 山葡萄酒

  • 先付 胡麻豆腐

    先付 胡麻豆腐

  • 小鉢 わらびの煮物

    小鉢 わらびの煮物

  • 小鉢 木耳の酢くるみ和え

    小鉢 木耳の酢くるみ和え

  • 小鉢 ぜんまいの煮物

    小鉢 ぜんまいの煮物

  • 盛り合わせ  お品書き見てもどれがどれだかわかりません。<br /><br />ミズの実、蕨の一本漬、雪うるい、石あけび、自家製燻製岩魚、燻製チーズ、玉蒟蒻、黒煮ごんぼ

    盛り合わせ  お品書き見てもどれがどれだかわかりません。

    ミズの実、蕨の一本漬、雪うるい、石あけび、自家製燻製岩魚、燻製チーズ、玉蒟蒻、黒煮ごんぼ

  • 月山ワインいただきました。

    月山ワインいただきました。

  • 焼物 岩魚の森のキノコ焼き<br /><br />こんな岩魚料理初めてだ~すっごいおいしかった。

    焼物 岩魚の森のキノコ焼き

    こんな岩魚料理初めてだ~すっごいおいしかった。

  • 地ビールいただきました。<br />ラベルがおしゃれ

    地ビールいただきました。
    ラベルがおしゃれ

  • 煮物 自家製飛竜頭の煮物<br /><br />まだメインのすき焼きが出てこないのにすでにお腹いっぱいです。

    煮物 自家製飛竜頭の煮物

    まだメインのすき焼きが出てこないのにすでにお腹いっぱいです。

  • 強肴 特選山形牛のすき焼き<br /><br />えっ?量が多すぎ

    強肴 特選山形牛のすき焼き

    えっ?量が多すぎ

  • 野菜の量も多すぎ

    野菜の量も多すぎ

  • 最初 宿の方がすき焼きの準備をしてくれます。

    最初 宿の方がすき焼きの準備をしてくれます。

  • 出来上がり<br /><br />とろけちゃうよ  でももうお腹いっぱい 野菜が全く食べられません...<br /><br />この後揚げ物の天ぷらです。ホントに出てくるの?って思っていたら宿の方がこのあと天ぷらですが用意してもよろしいですかと聞きに来られたのでパスさせていただきました。私が思うに わざわざ聞きに来られるということは食べきれない人がほかにもいたんじゃないかな。

    出来上がり

    とろけちゃうよ  でももうお腹いっぱい 野菜が全く食べられません...

    この後揚げ物の天ぷらです。ホントに出てくるの?って思っていたら宿の方がこのあと天ぷらですが用意してもよろしいですかと聞きに来られたのでパスさせていただきました。私が思うに わざわざ聞きに来られるということは食べきれない人がほかにもいたんじゃないかな。

  • 漬物 藤沢蕪、近江漬

    漬物 藤沢蕪、近江漬

  • ご飯 吉備ご飯<br />汁物 けんちん汁

    ご飯 吉備ご飯
    汁物 けんちん汁

  • 甘味 干し柿、アイスクリーム

    甘味 干し柿、アイスクリーム

  • 雪旅籠見に来ました。<br />灯りがともってきれいです。

    雪旅籠見に来ました。
    灯りがともってきれいです。

  • 夕方火入れしてたけどこれ全部入れるの大変じゃないかな?

    夕方火入れしてたけどこれ全部入れるの大変じゃないかな?

  • 雪旅籠

    雪旅籠

  • アイスバー<br />夕方は覗いただけだったけど、中入ってみました。

    アイスバー
    夕方は覗いただけだったけど、中入ってみました。

  • 中は幻想的な感じです。いろいろなドリンクが飲めます。

    中は幻想的な感じです。いろいろなドリンクが飲めます。

  • 夜に大浴場が入れ替わったので朝ぶろに来ました。<br /><br />脱衣所<br />カメムシ対策のガムテープがありました。

    夜に大浴場が入れ替わったので朝ぶろに来ました。

    脱衣所
    カメムシ対策のガムテープがありました。

  • 内湯<br /><br />窓の向こうに露天風呂

    内湯

    窓の向こうに露天風呂

  • 露天風呂 <br />階段を数段降ります。<br />

    露天風呂 
    階段を数段降ります。

  • 雪の壁に囲まれています。

    雪の壁に囲まれています。

  • お湯に浸かると雪の壁しか見えません。でも空は見えます。<br /><br />お湯に浸かりながら撮りました。

    お湯に浸かると雪の壁しか見えません。でも空は見えます。

    お湯に浸かりながら撮りました。

  • 朝ごはんです。<br />夕食と同じ席です。

    朝ごはんです。
    夕食と同じ席です。

  • 席から見えるのはやはり雪の壁。

    席から見えるのはやはり雪の壁。

  • 最初のセット

    最初のセット

  • オリジナル薬草茶

    オリジナル薬草茶

  • サラダ

    サラダ

  • 身欠き鰊  名前はよく聞くけど食べたのは初めて

    身欠き鰊  名前はよく聞くけど食べたのは初めて

  • 雪な菜のお浸し

    雪な菜のお浸し

  • 赤こごみの煮物  これも初めて

    赤こごみの煮物  これも初めて

  • 納豆

    納豆

  • 煮豆

    煮豆

  • つたや風揚げ出し豆腐

    つたや風揚げ出し豆腐

  • 焼き海苔  味付けじゃなくてうれしい

    焼き海苔  味付けじゃなくてうれしい

  • 漬物盛り合わせ

    漬物盛り合わせ

  • もだしと大根の味噌汁

    もだしと大根の味噌汁

  • つや姫

    つや姫

  • ヨーグルト

    ヨーグルト

  • エレベーターの中にこんなものが

    エレベーターの中にこんなものが

  • 窓からの景色

    窓からの景色

  • 外で何やら音がするので見たら、除雪中でした。

    外で何やら音がするので見たら、除雪中でした。

  • 除雪中 

    除雪中 

  • ロビー前も除雪中

    ロビー前も除雪中

  • 予約している11時のバスで帰ります。10時がチェックアウトなのでロビーで待たせてもらっていいですかと聞いたら、お部屋でもいいですと言われたのでチェックアウト後また荷物をもってお部屋へ戻って時間までベッドでゴロゴロしていました。<br />このお米はチェックアウトの時にいただきました。

    予約している11時のバスで帰ります。10時がチェックアウトなのでロビーで待たせてもらっていいですかと聞いたら、お部屋でもいいですと言われたのでチェックアウト後また荷物をもってお部屋へ戻って時間までベッドでゴロゴロしていました。
    このお米はチェックアウトの時にいただきました。

  • 山形駅の駅ビル(昨日のお昼のお蕎麦屋さんの隣)でうどんをいただきました。<br />納豆、葱、鯖の水煮、玉子をお椀にいれてかき混ぜて、そこにつゆを入れてつけ汁を作ります。初めて食べたけどおいしかったです。うどんに鯖っていうのが考え付かないね。

    山形駅の駅ビル(昨日のお昼のお蕎麦屋さんの隣)でうどんをいただきました。
    納豆、葱、鯖の水煮、玉子をお椀にいれてかき混ぜて、そこにつゆを入れてつけ汁を作ります。初めて食べたけどおいしかったです。うどんに鯖っていうのが考え付かないね。

  • さて、帰るとしますか

    さて、帰るとしますか

  • 買ってきた物たち

    買ってきた物たち

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP

ピックアップ特集