川崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
世の中には理不尽なことが多い。<br />知人の身に降りかかっている災難、川崎大師に行って代わりに払ってくるよ、と出向いてみた。<br /><br />もっともそれは表向きな理由で、<br />初詣客も落ち着いたであろう川崎大師門前の蕎麦屋で、蕎麦を手繰りながら一杯飲るのも悪くない、というのが本当の理由だ。<br /><br /><br />厄落としで知られる川崎大師。<br />よくよく考えてみれば、なぜ大師?<br />何派の寺院?<br />恥ずかしながら全く知らない。<br /><br />正式名称は、金剛山金乗院平間寺というらしい。<br />これも今日の今日まで知らなかった。<br /><br />ググると1128年建立の真言宗智山派の大本山である、と出てきた。<br />真言宗智山派といえば、京都の智積院ではないか、と再度調べると、智積院は“総本山”とある。<br /><br />川崎大師は、1128年建立の真言宗智山派“大本山”<br />智積院は足利時代の中頃建立の“総本山”<br /><br />“大本山”と“総本山”、どちらが位が上なのかわからないが、両方とも弘法大師空海を始祖であることは間違いない。<br /><br />難しいことはさておき、川崎へ。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

川崎大師で身代わり厄落とし&門前蕎麦に振られて牛タンで昼飲み。

58いいね!

2023/01/28 - 2023/01/28

71位(同エリア876件中)

0

39

y_0236

y_0236さん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

世の中には理不尽なことが多い。
知人の身に降りかかっている災難、川崎大師に行って代わりに払ってくるよ、と出向いてみた。

もっともそれは表向きな理由で、
初詣客も落ち着いたであろう川崎大師門前の蕎麦屋で、蕎麦を手繰りながら一杯飲るのも悪くない、というのが本当の理由だ。


厄落としで知られる川崎大師。
よくよく考えてみれば、なぜ大師?
何派の寺院?
恥ずかしながら全く知らない。

正式名称は、金剛山金乗院平間寺というらしい。
これも今日の今日まで知らなかった。

ググると1128年建立の真言宗智山派の大本山である、と出てきた。
真言宗智山派といえば、京都の智積院ではないか、と再度調べると、智積院は“総本山”とある。

川崎大師は、1128年建立の真言宗智山派“大本山”
智積院は足利時代の中頃建立の“総本山”

“大本山”と“総本山”、どちらが位が上なのかわからないが、両方とも弘法大師空海を始祖であることは間違いない。

難しいことはさておき、川崎へ。






旅行の満足度
4.0
グルメ
4.0
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 本日のスタートは京急川崎駅。

    本日のスタートは京急川崎駅。

    京急川崎駅

  • 大師線に乗って川崎大師へ。

    大師線に乗って川崎大師へ。

  • 大師線は多摩川沿いを海に向かって走る。<br /><br />川向うは羽田だ。

    大師線は多摩川沿いを海に向かって走る。

    川向うは羽田だ。

    京急大師線 乗り物

    五駅のみのローカル線 by y_0236さん
  • 雲一つないピーカン。<br /><br />山にでも行けばよかったな。

    雲一つないピーカン。

    山にでも行けばよかったな。

  • ほどなく、川崎大師駅。<br /><br />で、なぜ大師かと言うと弘法大師の大師であるらしい。

    ほどなく、川崎大師駅。

    で、なぜ大師かと言うと弘法大師の大師であるらしい。

    川崎大師駅

  • ネットで得た知識によると・・・<br /><br />初詣という習慣は思いのほか新しく、明治時代における電鉄会社の、「初詣は川崎大師へ!」というコピーに始まるらしい。

    ネットで得た知識によると・・・

    初詣という習慣は思いのほか新しく、明治時代における電鉄会社の、「初詣は川崎大師へ!」というコピーに始まるらしい。

  • とすると、川崎大師は初詣発祥の地ということになるな。<br /><br />広めたのは京急か。

    とすると、川崎大師は初詣発祥の地ということになるな。

    広めたのは京急か。

  • 参道には葛餅店が並ぶ。<br /><br />葛ではなく、久寿なのは当て字だろうねえ。

    参道には葛餅店が並ぶ。

    葛ではなく、久寿なのは当て字だろうねえ。

  • 久寿餅にも、本家や総本家といった争いがありそうだ。

    久寿餅にも、本家や総本家といった争いがありそうだ。

  • 仲見世に入ると人だらけ。

    仲見世に入ると人だらけ。

  • タンタカ・タンタカ・タンタカというお囃子のような音は飴やさんが叩く飴切り包丁の音。

    タンタカ・タンタカ・タンタカというお囃子のような音は飴やさんが叩く飴切り包丁の音。

  • 大山門<br /><br />昭和51年に完成したというから結構新しい。<br />モデルは法隆寺中門であるという。

    大山門

    昭和51年に完成したというから結構新しい。
    モデルは法隆寺中門であるという。

  • 山門に吊るされた大提灯には、魚がし と読める。<br /><br />川崎大師魚がし講が奉献したから、だそうである。

    山門に吊るされた大提灯には、魚がし と読める。

    川崎大師魚がし講が奉献したから、だそうである。

  • まずはお参り。<br /><br />このころはまだ人はまばらだった。

    まずはお参り。

    このころはまだ人はまばらだった。

  • HPによれば、<br /><br />“お護摩とは、梵語でホーマ(homa)といい、〈焚く〉〈焼く〉などの意味をもつことばで、仏の智慧の火を以て煩悩(苦の根元)を焼きつくすことを表します。”<br /><br />だそうな。

    HPによれば、

    “お護摩とは、梵語でホーマ(homa)といい、〈焚く〉〈焼く〉などの意味をもつことばで、仏の智慧の火を以て煩悩(苦の根元)を焼きつくすことを表します。”

    だそうな。

  • お護摩	5,000円、7,000円、10,000円<br />大護摩	20,000円<br />特別大護摩	30,000円以上<br /><br />とされている。

    お護摩 5,000円、7,000円、10,000円
    大護摩 20,000円
    特別大護摩 30,000円以上

    とされている。

  • 献香所<br /><br />煙を浴びるのは、参拝前に心身を浄めるためらしい。<br />

    献香所

    煙を浴びるのは、参拝前に心身を浄めるためらしい。

  • なんだか急に人が増えてきた。

    なんだか急に人が増えてきた。

  • 知人のために御守りを買って帰ろうかと思ったものの、“密”の中に入る勇気がなく早々に諦める。

    知人のために御守りを買って帰ろうかと思ったものの、“密”の中に入る勇気がなく早々に諦める。

  • 平日の人の少ない頃を見計らってまた来よう。

    平日の人の少ない頃を見計らってまた来よう。

  • 古賀政男像<br /><br />古賀政男って作曲家だよなあ。<br />なぜ川崎大師内に銅像があるのかはわからなかった。

    古賀政男像

    古賀政男って作曲家だよなあ。
    なぜ川崎大師内に銅像があるのかはわからなかった。

  • 信徒会館に入ってみると、こちらもなぜか北の湖の化粧まわし。

    信徒会館に入ってみると、こちらもなぜか北の湖の化粧まわし。

  • 川崎大師公認キャラクターひらまくんっていうらしい。<br /><br />君、せんとくんに似てるな。

    川崎大師公認キャラクターひらまくんっていうらしい。

    君、せんとくんに似てるな。

  • しょうづかの婆<br /><br />歯と、美貌の神様だそうな。<br />

    しょうづかの婆

    歯と、美貌の神様だそうな。

  • 人の少ない場所を探してウロウロ。<br /><br />一月の下旬でこれならば、三が日はさぞかし・・・

    人の少ない場所を探してウロウロ。

    一月の下旬でこれならば、三が日はさぞかし・・・

  • 人がおらず、一番興味を惹いたのが経蔵。

    人がおらず、一番興味を惹いたのが経蔵。

  • いわば、お経の図書館。<br /><br />最近デジタル賽銭なんてものも見かけるようになったけれど、僧侶がデジタル端末を見ながら読経する日がいつか来るんだろうか。

    いわば、お経の図書館。

    最近デジタル賽銭なんてものも見かけるようになったけれど、僧侶がデジタル端末を見ながら読経する日がいつか来るんだろうか。

  • 天上の飛天は、仏画家の染川英輔という人の手によるものらしい。

    天上の飛天は、仏画家の染川英輔という人の手によるものらしい。

  • こちらの双龍は、韓国の人間国宝 李萬奉老子という人の作品だそうな。

    こちらの双龍は、韓国の人間国宝 李萬奉老子という人の作品だそうな。

  • さてと帰ろうかと仲見世に向かうと、参詣の人が続々と。<br /><br />流れに逆らって歩くのも一苦労。

    さてと帰ろうかと仲見世に向かうと、参詣の人が続々と。

    流れに逆らって歩くのも一苦労。

  • 蕎麦を手繰ろうと思っていた店はこちら。

    蕎麦を手繰ろうと思っていた店はこちら。

    松月庵 グルメ・レストラン

  • この店で蕎麦を手繰って、一杯ひっかけようなんて考えは甘かったようで・・・<br /><br />寒空の下、並ぶ気はさらさらなく、駅方面へ戻ることに。

    この店で蕎麦を手繰って、一杯ひっかけようなんて考えは甘かったようで・・・

    寒空の下、並ぶ気はさらさらなく、駅方面へ戻ることに。

    松月庵 グルメ・レストラン

  • ごりやく通りという通りがあったので、歩いてみるも目に入ったのはパチンコ店ぐらい。ここで打ったらご利益あるんだろうか?<br /><br />川崎まで戻るも、寒波明けの晴天だからかいずこも物凄い人。<br />しっかりランチ難民。

    ごりやく通りという通りがあったので、歩いてみるも目に入ったのはパチンコ店ぐらい。ここで打ったらご利益あるんだろうか?

    川崎まで戻るも、寒波明けの晴天だからかいずこも物凄い人。
    しっかりランチ難民。

  • 川崎から南武線で武蔵小杉へ向かい、新丸子の三ちゃん食堂へ向かうも人が並んでいて諦め、東急で綱島へ移動。<br /><br />ネットで見つけた牛タンいろ葉という、土日は13時オープンという店へ行ってみることに。

    川崎から南武線で武蔵小杉へ向かい、新丸子の三ちゃん食堂へ向かうも人が並んでいて諦め、東急で綱島へ移動。

    ネットで見つけた牛タンいろ葉という、土日は13時オープンという店へ行ってみることに。

  • 路地を入って、左側が馬肉専門店、右側がタン料理専門店となっていた。<br /><br />花札ですかね。<br />いずこの老子の作品だろう?<br />

    路地を入って、左側が馬肉専門店、右側がタン料理専門店となっていた。

    花札ですかね。
    いずこの老子の作品だろう?

    綱島牛タンいろ葉 グルメ・レストラン

  • おすすめを尋ねると、牛タン入りのポテサラ、煮込みタン、厚切りのタン焼とおっしゃる。<br /><br />言葉に従い、3つとも頂くことに。

    おすすめを尋ねると、牛タン入りのポテサラ、煮込みタン、厚切りのタン焼とおっしゃる。

    言葉に従い、3つとも頂くことに。

  • 最初に登場したのがポテサラ。<br /><br />なるほど、牛タンが良いアクセント。

    最初に登場したのがポテサラ。

    なるほど、牛タンが良いアクセント。

  • 煮込みタンんは、間違いないな。<br />下には大根。<br /><br />これには焼酎がよく合う。

    煮込みタンんは、間違いないな。
    下には大根。

    これには焼酎がよく合う。

  • で、真打の厚切り牛タン。<br />タン元のやわらかいところ。<br />うまいねえ。<br /><br /><br />機嫌よくタンを楽しんでいたら、ここしばらくご無沙汰の知人からLINE。<br />年明けの初出社で、コロナに感染して寝込んでいたという。<br /><br />ずっとリモート勤務と聞いていたが、初出社で感染って・・・<br />厄落としが必要な御仁は多いな。<br />身代わり厄落とし次はいつ行こう?<br />

    で、真打の厚切り牛タン。
    タン元のやわらかいところ。
    うまいねえ。


    機嫌よくタンを楽しんでいたら、ここしばらくご無沙汰の知人からLINE。
    年明けの初出社で、コロナに感染して寝込んでいたという。

    ずっとリモート勤務と聞いていたが、初出社で感染って・・・
    厄落としが必要な御仁は多いな。
    身代わり厄落とし次はいつ行こう?

58いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP