静岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきまして、ありがとうございます。<br /><br />12月初め、金曜、土曜の1泊2日にて車で西伊豆へ。<br /><br />12月3日(金)<br />10:00 浄蓮の滝<br />10:40 道の駅 天城越え<br />11:20 旧天城トンネル<br />(本稿はここまで)<br /><br />12:00 河津七滝(昼食含めて2時間半)<br />15:30 松崎 到着、観光、宿泊<br /><br />当旅行記では天城周辺、天城越えドライブの模様をご覧ください。

天城越え~浄蓮の滝、旧天城トンネル(西伊豆ドライブ紀行①)

6いいね!

2022/12/03 - 2022/12/03

20649位(同エリア31137件中)

0

55

emi_uさん

この旅行記スケジュールを元に

ご覧いただきまして、ありがとうございます。

12月初め、金曜、土曜の1泊2日にて車で西伊豆へ。

12月3日(金)
10:00 浄蓮の滝
10:40 道の駅 天城越え
11:20 旧天城トンネル
(本稿はここまで)

12:00 河津七滝(昼食含めて2時間半)
15:30 松崎 到着、観光、宿泊

当旅行記では天城周辺、天城越えドライブの模様をご覧ください。

PR

  • 朝8時半 道の駅伊豆月ヶ瀬 に立ち寄る

    朝8時半 道の駅伊豆月ヶ瀬 に立ち寄る

    道の駅 伊豆月ケ瀬 お土産屋・直売所・特産品

  • 裏には狩野川が流れ、伊豆縦貫自動車道が通る<br /><br />物販は9時、お食事は10時から<br /><br />9時までふらふらしながら、野菜を買って出発

    裏には狩野川が流れ、伊豆縦貫自動車道が通る

    物販は9時、お食事は10時から

    9時までふらふらしながら、野菜を買って出発

  • で、ここからは少々寄り道

    で、ここからは少々寄り道

  • 今回のルートの割と近くに思い出の地があることに気づき、持越川沿いの道を上流に向かう

    今回のルートの割と近くに思い出の地があることに気づき、持越川沿いの道を上流に向かう

  • 国道414号をそれること10分ほど<br /><br />紅葉もまだきれいなこの道の奥に、通っていた学校の山荘がある

    国道414号をそれること10分ほど

    紅葉もまだきれいなこの道の奥に、通っていた学校の山荘がある

  • 大人になってからくると味わい深いものだ<br /><br />当時は部活で苦しいとか、大した思い出になるとは思っていなかったけれど

    大人になってからくると味わい深いものだ

    当時は部活で苦しいとか、大した思い出になるとは思っていなかったけれど

  • 近くにかかっていた橋

    近くにかかっていた橋

  • 「持越橋」<br /><br />橋の字が旧字体

    「持越橋」

    橋の字が旧字体

  • 昭和三十五年三月竣功

    昭和三十五年三月竣功

  • 当時、川遊びもしたなぁ

    当時、川遊びもしたなぁ

  • もう少し川幅は広かった気がするから、場所はちょっとちがうのだろう

    もう少し川幅は広かった気がするから、場所はちょっとちがうのだろう

  • この独特の看板は意外と新しいと思うけど・・・<br /><br />と、さらっと学生時代を振り返って、目的地・浄蓮の滝へ<br /><br />当然、車の中は石川さゆり「天城越え」

    この独特の看板は意外と新しいと思うけど・・・

    と、さらっと学生時代を振り返って、目的地・浄蓮の滝へ

    当然、車の中は石川さゆり「天城越え」

  • 10時前 浄蓮の滝に到着<br />売店からもかすかに「天城越え」<br /><br />伊豆の踊子の銅像の裏からは、

    10時前 浄蓮の滝に到着
    売店からもかすかに「天城越え」

    伊豆の踊子の銅像の裏からは、

    浄蓮の滝 自然・景勝地

  • 遠くに浄蓮の滝がちらり

    遠くに浄蓮の滝がちらり

  • 既にけっこう人が下りている

    既にけっこう人が下りている

  • 浄蓮の滝は1万7,000年前の噴火でできたスコリア丘・鉢窪山の溶岩の端を流れ落ちる

    浄蓮の滝は1万7,000年前の噴火でできたスコリア丘・鉢窪山の溶岩の端を流れ落ちる

  • 「女郎蜘蛛の伝説」という民話の看板<br /><br />落とした斧を返すとか、口止めされるとか、つい喋ってしまうとか、色んな話を混ぜたような話<br /><br />民話ってまぁこういう同じような寓話的なものになるのかな<br /><br />土曜の午前10時~12時は1人500円(小学生以下無料)で解説をしてくれるガイドさんがいて、ジオガイドツアーを開催している

    「女郎蜘蛛の伝説」という民話の看板

    落とした斧を返すとか、口止めされるとか、つい喋ってしまうとか、色んな話を混ぜたような話

    民話ってまぁこういう同じような寓話的なものになるのかな

    土曜の午前10時~12時は1人500円(小学生以下無料)で解説をしてくれるガイドさんがいて、ジオガイドツアーを開催している

  • 駐車場からは高さ25メートルの浄蓮の滝をあれだけ見下ろしたので、少なくとも滝まで50メートル程度は(おそらくもっと)階段を下りることになる

    駐車場からは高さ25メートルの浄蓮の滝をあれだけ見下ろしたので、少なくとも滝まで50メートル程度は(おそらくもっと)階段を下りることになる

  • 浄蓮の滝 到着!

    浄蓮の滝 到着!

  • こうして写真に納まってしまうとなかなか伝わらないものだ<br /><br />水量が多く迫力があり、何より轟音が響き渡る

    こうして写真に納まってしまうとなかなか伝わらないものだ

    水量が多く迫力があり、何より轟音が響き渡る

  • 「天城越え」の碑

    「天城越え」の碑

  • マイナスイオン(かすかな水しぶき)を浴びたら、

    マイナスイオン(かすかな水しぶき)を浴びたら、

  • お土産やさんで、わさびアイス300円<br /><br />生わさびがたっぷりどっさり<br />しっかり混ぜるのがポイントだそうで<br />アイスのまろやかさがワサビの刺激を包んでくれる<br />さわやかでフレッシュな味わいを楽しめる<br /><br />店頭にわさびの辛みは英語ではhotではなくsharpと表現される、という説明<br />なるほど~~~

    お土産やさんで、わさびアイス300円

    生わさびがたっぷりどっさり
    しっかり混ぜるのがポイントだそうで
    アイスのまろやかさがワサビの刺激を包んでくれる
    さわやかでフレッシュな味わいを楽しめる

    店頭にわさびの辛みは英語ではhotではなくsharpと表現される、という説明
    なるほど~~~

    丸岩安藤わさび店 (浄蓮の滝支店) お土産屋・直売所・特産品

  • お土産やさんからはわさび田が続く

    お土産やさんからはわさび田が続く

  • 4区画くらいに分けて、順々に収穫できるようになっている様子で、成長の過程が見える

    4区画くらいに分けて、順々に収穫できるようになっている様子で、成長の過程が見える

  • 数十メートルのわさび田の先は行き止まりで、引き返すしかない<br /><br />振り返って左手がわさび田、右手が浄蓮の滝からの本谷川(ほんたにがわ)

    数十メートルのわさび田の先は行き止まりで、引き返すしかない

    振り返って左手がわさび田、右手が浄蓮の滝からの本谷川(ほんたにがわ)

  • 右手の本谷川では、チケットを買って釣りができる<br /><br />澄んだ水で、魚が泳いでいるのが見える

    右手の本谷川では、チケットを買って釣りができる

    澄んだ水で、魚が泳いでいるのが見える

  • 最後に浄蓮の滝にご挨拶<br /><br />右手は1万7000年前の噴火のときの溶岩が固まった柱状節理が見られる<br /><br />階段を上って駐車場へ

    最後に浄蓮の滝にご挨拶

    右手は1万7000年前の噴火のときの溶岩が固まった柱状節理が見られる

    階段を上って駐車場へ

  • 次の目的地、旧天城トンネルに向かう途中、浄蓮の滝から車で3分ほど<br /><br />道の駅「天城越え」、これは魅力的な名前だ<br /><br />ということでお立ち寄り

    次の目的地、旧天城トンネルに向かう途中、浄蓮の滝から車で3分ほど

    道の駅「天城越え」、これは魅力的な名前だ

    ということでお立ち寄り

  • 中には石川さゆり「天城越え」のポスターもあった<br /><br />きっと発売当時ここに来たんだろうな~、と思われるサイン入り

    中には石川さゆり「天城越え」のポスターもあった

    きっと発売当時ここに来たんだろうな~、と思われるサイン入り

    道の駅 天城越え 道の駅

  • 名産わさびのソフトクリームは、ここだけでなく各観光地そこかしこに<br /><br />あと本わさびはつい買ってしまう

    名産わさびのソフトクリームは、ここだけでなく各観光地そこかしこに

    あと本わさびはつい買ってしまう

  • けっこういろいろな建物がある複合施設<br /><br />井上靖旧邸とかあったんだ、と後から気付いた

    けっこういろいろな建物がある複合施設

    井上靖旧邸とかあったんだ、と後から気付いた

  • 最後に鮎の塩焼きも!<br /><br />鮎を食べたら、天城トンネルへ

    最後に鮎の塩焼きも!

    鮎を食べたら、天城トンネルへ

  • 次の目的地は旧天城トンネル<br /><br />水生地下(すいせいちした)駐車場から左折して旧天城トンネルに向かうこともできるが、砂利道だという口コミを見て反対サイドから向かってみることに<br /><br />ということで、水生地下駐車場をまっすぐ通過し、

    次の目的地は旧天城トンネル

    水生地下(すいせいちした)駐車場から左折して旧天城トンネルに向かうこともできるが、砂利道だという口コミを見て反対サイドから向かってみることに

    ということで、水生地下駐車場をまっすぐ通過し、

  • 新天城トンネルを抜ける<br /><br />こちらも「新」とは言え、昭和45年3月竣功と趣深い

    新天城トンネルを抜ける

    こちらも「新」とは言え、昭和45年3月竣功と趣深い

  • その先で左折して天城旧道に入る

    その先で左折して天城旧道に入る

  • 苔むした「天城路」の碑があるのが、

    苔むした「天城路」の碑があるのが、

  • 「天城越え」の2番にも登場する寒天橋

    「天城越え」の2番にも登場する寒天橋

  • 奥の寒天車道は現在徒歩での通行は可能なようだが、車両で通行する場合は事前に申請が必要らしい<br /><br />伊豆市HP「寒天車道の通行について」<br />http://www.city.izu.shizuoka.jp/gyousei/gyousei_detail003785.html

    奥の寒天車道は現在徒歩での通行は可能なようだが、車両で通行する場合は事前に申請が必要らしい

    伊豆市HP「寒天車道の通行について」
    http://www.city.izu.shizuoka.jp/gyousei/gyousei_detail003785.html

  • 「かんてんばし」の銘

    「かんてんばし」の銘

  • 寒天橋は昭和34年7月竣功 歴史ある

    寒天橋は昭和34年7月竣功 歴史ある

  • 新緑の季節も美しいだろう

    新緑の季節も美しいだろう

  • この辺は道幅も広いが、結局こちらから行っても砂利道は訪れる・・・

    この辺は道幅も広いが、結局こちらから行っても砂利道は訪れる・・・

  • 旧天城トンネル到着!<br /><br />トンネルのあっちとこっち、両側に数台分ずつくらいの駐車場はある

    旧天城トンネル到着!

    トンネルのあっちとこっち、両側に数台分ずつくらいの駐車場はある

  • 改めて、来ました、旧天城トンネル<br />たまーに車が出てくるが、もちろんすれ違うことはできない<br /><br />サスペンス好きとしては、やはり浅見光彦「天城峠殺人事件」<br /><br />個人的には水谷豊がトンネルの上に上がっていたなぁ、と<br /><br />向かって右はいかにも滑りそう<br />左からは割と軽く登れる<br /><br />が、もちろん十分気を付けて、自己責任

    改めて、来ました、旧天城トンネル
    たまーに車が出てくるが、もちろんすれ違うことはできない

    サスペンス好きとしては、やはり浅見光彦「天城峠殺人事件」

    個人的には水谷豊がトンネルの上に上がっていたなぁ、と

    向かって右はいかにも滑りそう
    左からは割と軽く登れる

    が、もちろん十分気を付けて、自己責任

    旧天城トンネル 名所・史跡

  • トンネルの上からのショットを記念に

    トンネルの上からのショットを記念に

  • 天城湯ヶ島町と河津町をつなぐ天城山隧道は長さ445.5m、有効高3.5m(最大4.2m)、幅員3.5m<br />

    天城湯ヶ島町と河津町をつなぐ天城山隧道は長さ445.5m、有効高3.5m(最大4.2m)、幅員3.5m

  • 右から「天城山隧道」の文字

    右から「天城山隧道」の文字

  • 我々も車で通ってみることに♪<br /><br />結局、口コミ見て避けようとした砂利道通るんじゃん!

    我々も車で通ってみることに♪

    結局、口コミ見て避けようとした砂利道通るんじゃん!

  • 「重要文化財 天城山隧道」(抜粋)<br /><br />この隧道は明治34(1901)年に貫通、同37年に完成。<br />平成13年6月15日、我が国に現存する石造道路隧道の中で、最大長を有する土木構造物で、技術的完成度が高く、明治後期を代表する隧道であるとして、道路隧道としては全国で初めて重要文化財に指定された。

    「重要文化財 天城山隧道」(抜粋)

    この隧道は明治34(1901)年に貫通、同37年に完成。
    平成13年6月15日、我が国に現存する石造道路隧道の中で、最大長を有する土木構造物で、技術的完成度が高く、明治後期を代表する隧道であるとして、道路隧道としては全国で初めて重要文化財に指定された。

  • 総工費10万3,016円<br /><br />ってどれくらいだ?と思って下記のページで換算してみた<br /><br />1901年を2019年に換算すると、<br />CPI(消費者物価指数)ベースで約4億4,512万円<br />GDPベースで約3億9,085万円 だそうだ<br /><br />日本円消費者物価計算機<br />https://yaruzou.net/hprice/hprice-calc.html

    総工費10万3,016円

    ってどれくらいだ?と思って下記のページで換算してみた

    1901年を2019年に換算すると、
    CPI(消費者物価指数)ベースで約4億4,512万円
    GDPベースで約3億9,085万円 だそうだ

    日本円消費者物価計算機
    https://yaruzou.net/hprice/hprice-calc.html

  • ん?一般的にドラマに使われているのはこちら側か?

    ん?一般的にドラマに使われているのはこちら側か?

    天城山隧道 名所・史跡

  • 向かって右手から天城峠に行ける<br /><br />今日は靴がイマイチだけど、今度行ってみたい<br />0.4km、25分程度らしい<br /><br />ということで、水生地下駐車場辺りからここまで歩いてくる方もまぁまぁあり、砂利道でもあるので、車は最徐行

    向かって右手から天城峠に行ける

    今日は靴がイマイチだけど、今度行ってみたい
    0.4km、25分程度らしい

    ということで、水生地下駐車場辺りからここまで歩いてくる方もまぁまぁあり、砂利道でもあるので、車は最徐行

  • せっかくだから水生地に寄ってみようと思った<br /><br />「氷室園地」とあるように、以前は氷室として利用されていた小屋もあったのだが・・・<br /><br />土砂崩れでほぼ全壊してしまい、ただいま整地中<br /><br />ということを作業中の方が教えてくださった<br />ありがとうございました

    せっかくだから水生地に寄ってみようと思った

    「氷室園地」とあるように、以前は氷室として利用されていた小屋もあったのだが・・・

    土砂崩れでほぼ全壊してしまい、ただいま整地中

    ということを作業中の方が教えてくださった
    ありがとうございました

  • 本谷川にかかる白橋(しらはし)を渡って、今回の「天城越え」は終了<br /><br />河津七滝へ向かいます

    本谷川にかかる白橋(しらはし)を渡って、今回の「天城越え」は終了

    河津七滝へ向かいます

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP