
2022/12/14 - 2022/12/16
1533位(同エリア1884件中)
suzunoさん
- suzunoさんTOP
- 旅行記327冊
- クチコミ128件
- Q&A回答5件
- 239,609アクセス
- フォロワー14人
2日め 10,250歩+自転車
昨日に続き、本日も強風の白浜町!頑張ってペダル踏みます。
でも、ホテルで借りた自転車、ちょっと型が古く、変速はないし、すぐにバッテリーがなくなります。
ホテル→ナギサビール→いそぎ公園→三段壁→千畳敷→ランチ:かげろうカフェ→白良浜→熊野三所神社→御船→ホテル
PR
-
6:00 温泉へ 日の出まで待ちきれず、一旦部屋に戻ります
6:24 山側の部屋からは日の出が見えます南紀白浜マリオットホテル 宿・ホテル
-
UFOの様な物体?何かの光が動いていきました
-
イチオシ
7:11 日の出!
-
7:30 朝食はブッフェ
卵料理はオーダーシートで注文、さすが一流ホテル(笑) -
好きなものをお腹いっぱい食べれるって本当に幸せ!
-
これが先ほどのオーダーした卵料理
-
フルーツもふんだんにいただきます(笑)
-
8:30 11F展望室からの眺め① 円月島
-
11F展望室からの眺め② 番所鼻灯台
-
11F展望室からの眺め③ 四双島
-
11F展望室からの眺め④ 白良浜
海側のグレードの高いお部屋ならお風呂に入りながら鑑賞できるんですけどね… -
ちゃんとご案内が掲示されていました
9:20 ホテルスタート -
9:40 ナギサビール到着
ナギサビール グルメ・レストラン
-
工場見学が無料という事で、
-
ざっくりと説明を聞きました
炭酸は瓶詰めの時だけで、発酵は酵母の力だけ、だから美味しいそうです -
昔、キリンビール工場でビールづくり体験をしたことが思い出されます
糖化の作業がつらかった(笑) -
残念ながら瓶ビールのみの販売、お土産として購入できないので、
-
泡がブクブク、生きています
自転車も飲酒運転になってしまうので、小グラスを飲んで、隣のいそぎ公園へ酔い覚ましに行きます -
10:20 いそぎ公園(チャボ公園)
チャボは現在いません、整備はされていますが…
この公園の下は良い釣り場のようです -
太平洋を眺めて、
-
ブランコに乗るおじさん(笑)
-
10:34 白石橋(歩道橋)
このまま直進すると三段壁に到着 -
梶原島、ここも良い釣り場らしいです
-
梶原島(ズーム)断層が縦横に走っています
-
10:45 三段壁展望台、恋人との聖地
三段壁展望台 自然・景勝地
-
展望台の下を覗くとこんな感じです、東尋坊とはまた違った趣き
-
10:50 平安時代、源平合戦で知られる熊野水軍が船を隠したという伝説が残る洞窟へいざ!
三段壁 自然・景勝地
-
三段壁@1200
先ほどのナギサビールで100円割引券使用 -
既に来年の準備万端のエレベータ
-
あっという間に地下36mに到達
三段壁洞窟 自然・景勝地
-
十像岩が見える展望台へ
-
イチオシ
真ん中に、弁天様
見る角度って大事(笑)
そのほか判別できたのは、 -
左から人面岩
-
獅子岩
-
猿岩
-
狼の遠吠え
-
右前方にサドンロック!
2018年9月の台風の後、突如出現 -
え~と、どこ?
-
イチオシ
望遠で寄ってみると、かなり先にありました!
-
10:59 湧泉洞
温泉が出ていて、温かい -
イチオシ
牟婁大辯才天さまご一行、迫力満点です
-
右にはちゃんとご一行のお名前のご案内
-
水の神「神社仏閣の守護神」青銅製、どんな願いも叶えていただける!とのこと
-
熊野水軍番所小屋(復元)
-
洞内の一番奥に着きました、ここに船を隠していたらしいけれど、
-
イチオシ
波が砕けるほどの荒々しさ
-
入り口付近は狭くなっていますね
-
時計回りでぐるっと1周、大体30分ほど
-
潮吹き岩、今日はクジラの様な潮は吹きあがりませんでした
-
漣痕(リップルとも呼ばれているらしい)、昨日見た化石漣痕とは違った様相
1600年前に波や潮流によって海底の砂や泥が動かされ、地層の表面に作られたそうです -
11:19 見学終了
-
上から見るとよくわからないサドンロック
風が強いので、遊歩道は省略し、 -
11:33 千畳敷到着
大げさではなく、本当に強風!千畳敷(和歌山県白浜町) 自然・景勝地
-
第3紀層の砂岩からなる大岩盤が打ち寄せる荒波に浸食された壮大な景観
千畳敷って日本にはいくつあるのかな? -
こちらも夕日が絶景!な場所
-
今日は観光している人は少ない(笑)
-
11:50 寒さのあまり、茜・千畳茶屋さんでコーヒータイム
茜千畳茶屋 グルメ・レストラン
-
「牟婁の湯」前通過
牟婁の湯 温泉
-
12:35 福菱かげろうカフェ
福菱 Kagerou Cafe グルメ・レストラン
-
お外の席もあるのですが、強風なので室内でいただきます
-
お土産用のかげろうではなく、生が味わえるとの評判に寄せられ、
-
イチオシ
マロン@210とキャラメル@200
コーヒーは@200 -
タマゴサンド@500と
-
ヒレカツサンド@950
どれも美味しい! -
13:25 白良浜は延長約620mに渡る白砂の浜
白良浜海水浴場 ビーチ
-
ちょっと曇ってきましたが、浜に下りてみます
砂防用のネットかな? -
夏は関西を代表する海水浴場
-
イチオシ
ゴールドコーストぽい(笑)でも、パース(の砂)が正解
-
お約束の波遊び(笑)
-
イチオシ
崎の湯方面
-
13:45 熊野三所神社
主祭神は伊弉冊尊・速玉男命・事解男命さまがた熊野三所神社 寺・神社
-
火雨塚古墳(ひさめづかこふん)が境内にあります
火雨塚古墳 名所・史跡
-
直径10m、高さ2mの円墳、古墳時代後期のもの
-
昭和30年代の大開発でこの地域の古墳は姿を消してしまったそうです
-
本殿は流造
-
イチオシ
静かな境内
-
御座舟奉安庫には昭和天皇が神島(カシマ)にある粘菌研究所に、南方熊楠さんを訪ねた時の「御座船」が納められていました
-
白良浜側の入り口
こちらが表参道かも… -
14:05 御船の谷(足湯)
-
強風なので、足湯はあきらめ、手湯(笑)
-
円月島を眺めながらの足湯も一興なんだろうな
-
14:30 ホテル戻り
地域クーポンがなくても、お土産は購入(笑)
来年のスギ花粉対策用にじゃばら飴を購入南紀白浜マリオットホテル 宿・ホテル
-
イチオシ
温泉で今日の疲れを取ったら、
16:35 11Fから日の入り鑑賞 -
ソファーに腰かけてまったりです
-
16:52 暮れちゃいました!
-
18:00 3Fグリル&ダイニングへ
-
今夜のメニュー
-
熊野牛とサツマイモのコーン仕立て
-
昆布〆グレのカルパッチョ
グレは西日本でのメジナの呼び方、スズキの一種 -
パルマンティエ、ジャガイモのスープ
-
真鯛と大和菜のグラティネ
-
アンガス牛のグリル
今夜はパンなしを選択、昨日食べ過ぎました(笑) -
デザートはまりひめ苺のロマノフ
ロシア皇帝が大好きだったデザートですって
今日もお腹いっぱい(笑)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
suzunoさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
南紀白浜(和歌山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
93