
2022/10/21 - 2022/10/23
11位(同エリア583件中)
okamisさん
- okamisさんTOP
- 旅行記82冊
- クチコミ80件
- Q&A回答14件
- 115,631アクセス
- フォロワー63人
子育てもほぼ終了したので、時間を見つけては夫婦自由気ままな旅を楽しんでいます。7月くらいから週末旅で沖縄方面を画策していて、まだ訪れたことのない離島を目指すことにしました。幸い全国旅行支援も始まり、既に予約済みでも対象にしてもらえたので、クーポンもお土産代として有効に活用させていただきました。石垣島2日目、昨日まで一週間以上欠航が続いていた波照間便がなんとこの日は3便とも運行予定。今日は竹富島と西表島を巡るつもりでしたが、レンタル自転車やレンタカーを全てキャンセルして朝一番に安栄観光さんのカウンターに行き波照間行きのチケットを購入。現地のレンタルバイクも予約して足も確保。運を使い果たした一日になりました。
当日キャンセルにも関わらず無料で対応してくださったレンタル屋さんにも感謝、感謝です。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 船 レンタカー JALグループ バイク
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
石垣島2日目、天気予報に反して青空も。波もあまり高くないらしく、昨日まで一週間以上欠航だった波照間島の便が安栄観光さんのwebでは3便とも運行するではありませんか。このチャンスを逃す手はなく、竹富島と西表島を巡る予定を変更。予約していたレンタル自転車とレンタカーを全てキャンセルして船券を買いに朝の離島ターミナルへ向かいます。まずは 730交差点にご挨拶。
730交差点 名所・史跡
-
朝一番で並んだかいがありました。無事に波照間への往復チケットをゲットです。8:00に石垣を、波照間を13:15に出発する日帰り旅です。
石垣港離島ターミナル 乗り物
-
具志堅さんもこの晴天に万歳してくれているかのようです。
舞い上がりすぎですね(苦笑石垣港離島ターミナル 乗り物
-
こちらの船に乗り込みます。
外海を渡るので酔い止めを持った方が良いというカキコミがあちらこちらに。
私はこれまで船旅で一度も酔ったことがないので今回もミントを購入したのみです。石垣港離島ターミナル 乗り物
-
久しぶりの波照間便の運行でかなり席が埋まっていました。
ほんともう楽しみしかないです。 -
船が港に着く時間にレンタルバイク屋さんが迎えに来てくれました。ワゴンに乗せてもらって集落の中心にあるショップに。こちらも写真を撮り逃していますが、レンタルショップ クマノミです。当日の予約も「いいよぉ」と快く対応してくれて、帰りの船の時間を聞かれて帰りも港まで送ってくれました。まずは真っ先に最南端の碑へ。平和の碑がちょっと濡れてるのはスコールに遭遇。我々もかなり濡れましたが、島を廻っているうちにすぐ乾きました。
高那崎・日本最南端の碑 自然・景勝地
-
平和の碑のちょっと奥に日本最南端之碑があります。
日本国旗の前にはお賽銭?が積まれていました。高那崎・日本最南端の碑 自然・景勝地
-
雲も切れ間が広がって晴れてきました。
船の運行といい本当にラッキーな1日です。高那崎・日本最南端の碑 自然・景勝地
-
いろんな所に最南端の石碑があるんですね。
同じ船で渡ってきた人達とも島内の観光スポットで何度も再会し、お互いに写真を撮ったりエリア情報を交換したりしました。高那崎・日本最南端の碑 自然・景勝地
-
最南端の碑から空港方面に向かう途中に星空観測タワーがあります。
中には入れないのでバイクと一緒に外観だけ。波照間島星空観測タワー 名所・史跡
-
続いては波照間空港へ。
定期便は運航されていませんが、救急患者等の移送のため職員は待機しているそうです。Wikipedia 情報です(汗波照間空港 空港
-
ターミナルの脇からは滑走路も臨むことができます。
北海道の礼文空港のような雰囲気でしたが、礼文は完全に閉鎖されていたので、波照間の方がちゃんと利用されている感がありました。波照間空港 空港
-
灯台というと港や海岸にあるような印象ですが、波照間灯台は畑の真ん中にあります。ちょっと電線を避けて写真を撮ることが難しいのもまたご愛敬で。陽射しも強くなってきました。
波照間島灯台 名所・史跡
-
南共同売店に来ました。タイミングが良ければ波照間で製造している泡波にも出会えるのですが今回はありませんでした。
飲み物を仕入れて再びバイクを走らせます。南共同売店 スーパー・コンビニ・量販店
-
ニシ浜方面に向かう途中に製糖工場を通過。
こちらは2014年に作られた比較的新しい工場のようです。
見学も出来るらしいですね。波照間製糖工場 名所・史跡
-
ニシ浜へのスロープです。
こちらを自転車で下る動画をYoutubeでよく見かけました。
たくさん予習してきたので島に渡ることができて本当に良かった。ニシ浜 ビーチ
-
いやあ別格の美しさですね。
時間さえあれば水着を持ってきて楽しめたかも。
せめてGパンじゃなくて短パンで来ればよかったなぁ。ニシ浜 ビーチ
-
素晴らしい!透明度はぴか一です。
う~、もう少し若かったら、お腹が出ていなかったら...ニシ浜 ビーチ
-
波照間ブルーの映えスポットは港のテトラポットの先端にあるそうです。早速向かってみることに。
ニシ浜 ビーチ
-
バイクを港の駐車スペースのテトラポットに最も近い一番端っこに停めて、陸あげされてる船の合間をぬって歩きます。
波照間港 乗り物
-
防波堤の端っこに立てかけてある丸太を伝手によじ登ります。
おおっ、もう目線の先には波照間ブルーが。
ここでも一緒の船で波照間に来た女子二人組と再会しました。波照間港 乗り物
-
凄いですねぇ、美しいですね。
こんな美しい海は見たことがない...といっても沖縄はまだ 2度目なんですよね。
ますます沖縄の魅力,離島の魅力に魅かれました。波照間港 乗り物
-
トンボもたくさん飛んでいました。
本州だとすっかりアキアカネのシーズンなのでしょうが、沖縄では見かけることはないのでしょうね。
タイリクショウジョウトンボという赤トンボは沖縄にも生息しているそうです。波照間港 乗り物
-
テトラポットからのニシ浜も最高です。
是非カメラーをパーンした動画もご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=LbVZUrxr2ooニシ浜 ビーチ
-
さて波照間港をあとにして、帰りの船までもう少し島を廻ります。
喉が渇いてきたということでかき氷を食べにパーラーみんぴかさんに来ました。こちらも波照間では人気のお店のようです。パーラーみんぴか グルメ・レストラン
-
私ははてるまブルーの練乳がけ、奥さんは黒みつスペシャルをいただきました。
バイクを返却する時間も迫っていたのでちょっと急いで食べました...おおっ、冷えるぅ!パーラーみんぴか グルメ・レストラン
-
石垣離島ターミナルで見かけて気になっていたのですが、みんぴかさんで波照間Tシャツを着ている人を再び見かけて、「どこで購入できますか?」と声をかけてみたら、すぐお隣のモンパの木で購入できるとのこと。営業日や営業時間も不定期のようで閉まっていましたが、快くお店を開けてTシャツを売ってくれました。戦利品はのちほど。
モンパの木 専門店
-
バイク屋さんに戻る途中にコート盛の前を通過。
国指定の史跡だそうで、琉球王国時代に海上の監視のため烽火を揚げた場所だそうです。コート盛 名所・史跡
-
無事にレンタルバイク屋さんに返却しました。
ショップの前のマンホールは南十字星と星空観測タワー。
他にも波照間らしいデザインのマンホールがあるそうです。 -
帰りの船は西表島の大原港を経由します。
また14時過ぎくらいでしたので大原で途中下車して、もともとの観光予定も遂行できたかもと考えましたが、またの機会に取っておくのも楽しみが増えるということで。 -
ホテルに戻って戦利品をパチリと。
モンパの木で購入した波照間島Tシャツ、フォントが可愛いですよね。
島の泡盛「泡波」も写真は撮り忘れてしまいましたが泡波酒造所の裏手にある泡波酒店で購入できました。石垣島ホテルククル 宿・ホテル
-
さて、石垣最後の夜は少し早めの時間からユーグレナモールに繰り出します。全国旅行支援でいただいたクーポンもお土産の購入にしっかり使わせていただきました。ありがたい!
ユーグレナモール 市場・商店街
-
公設市場内で早めの晩御飯ということで、天ぷらの詰め合わせとともに泡盛の3種お試しセットを。
どれも30度以上ですが舌ざわりもよくサラりといただけました。
天ぷらはもずくが旨いです。石垣市公設市場 市場・商店街
-
一口おつまみセットもオーダー。
石垣牛の握りも美味しゅうございました。石垣市公設市場 市場・商店街
-
しめはやっぱり八重山そばで。
居酒屋の雰囲気も楽しみたかったのですが、それも次回の楽しみということで。石垣市公設市場 市場・商店街
-
ホテルに戻る途中に八重山ゲンキ乳業さんの公式キャラクター、ゲンキくんグッズが並ぶお店に寄りました。
職場の親しい人に小物をいくつか購入です。石垣さかい商店 お土産屋・直売所・特産品
-
ホテルに戻って呑み放題の orion を片手に屋上テラスに。
石垣島最後の夜は石垣港をバックに乾杯です。
しかしホテルで orion 何杯飲んだだろう?石垣島ホテルククル 宿・ホテル
-
最終日3日目はあいにくの雨。
帰りの飛行機はお昼頃なので、本降りになる前の朝早めの時間から行動開始。
レンタカーを借りて川平湾にきました。川平湾 自然・景勝地
-
厚い雲に覆われていますが海は青く見えるのですね、実際はとても綺麗でした。
川平湾 自然・景勝地
-
グラスボートもまだ準備中ですね。
国際カップルがお子さんを連れてウェディングフォトの撮影に来ていました。ドレスがとてもお似合いで海の碧さとバッチリでした。川平湾 自然・景勝地
-
さてぼちぼち空港へ向かいますが、途中で石垣焼窯元のギャラリーへ寄り道。上皇・上皇后陛下も訪れているようです。
石垣焼はよろん焼技術の暖簾分けだったんですね。石垣焼窯元 専門店
-
最後にもう一か所、ミルミル本舗本店でジェラートをいただきます。
お店に着く頃にはもう雨がどしゃ降り状態。
それでもお店の中には多くの人が。ミルミル本舗 本店 グルメ・レストラン
-
鉄板?のミルクとバナナをいただきました。
石垣空港内にもお店はありますが、なんとなく本店で食べたくなって来てしまいましたが、雰囲気も味わえてよかったです。
お土産ショップも併設されています。ミルミル本舗 本店 グルメ・レストラン
-
石垣空港に到着しました。
空港内にはオオゴマダラを観察できるエリアがあるのご存知でしたか?チェックインカウンターの裏にありました。新石垣空港 (南ぬ島石垣空港) 空港
-
白と黒のマダラ模様が美しい大型の蝶ですね。
この一匹にか見つけられませんでした。
蛹が美しいことでも知られています。新石垣空港 (南ぬ島石垣空港) 空港
-
天候に恵まれた旅行ではありませんでしたが、念願の最南端にも渡ることができたので、しっかり楽しめた3日間でした。
今回周れなかった離島を巡るために是非また来たいと思います。新石垣空港 (南ぬ島石垣空港) 空港
-
帰りの羽田行きは那覇での乗り継ぎです。
今度は本島でしっかりリゾートするのもいいですね。
改めて島旅の楽しさを感じることができた3日でした。那覇空港 空港
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (8)
-
- ひでちゃんさん 2023/01/04 10:12:13
- 私も波照間島に行きたいです。
- okamisさん
私は10数回沖縄県に行き殆どの離島に行きましたが波照間島だけが残ってます。いつか行きたいと思いますが。5日程石垣島に待機しないとならないんですね。綺麗な写真ありがとうございました。
ひでちゃん
- okamisさん からの返信 2023/01/04 10:41:23
- Re: 私も波照間島に行きたいです。
- ひでちゃんさん
拙い旅行記をご覧いただき、いいねもたくさんいただきましてありがとうございました。
石垣2泊の短い旅でしたが、唯一丸一日使える日に波照間便が運行してくれて本当にラッキーでした。天気が良くても波が荒いと欠航してしまいますし、与那国と違い船しかないので貨物も選択肢になりますね。またチャンスがあれば今度は島に宿泊してみたいと思っています。
ひでちゃんさんの旅がこれからも楽しい旅になるようお祈りしています。
-
- ぱきさん 2022/12/20 20:08:53
- 波照間、好きです
- はじめまして!
波照間好きで何度も足運んでいますが、たまたま欠航には遭遇してきませんでした。
ニシハマのハテルマブルー、たまりませんよね。あの海の色を見たくて、つい行ってしまいます。
Tシャツ、いいですね~ 今度行ったら、要チェックします。okamisさんの旅日記を拝見して、早くまた波照間に行きたくなりました。
- okamisさん からの返信 2022/12/21 08:16:30
- Re: 波照間、好きです
- はじめまして。
拙い旅行記をご覧いただきありがとうございました。
波照間、離島の中でも本当に美しい海だと感じました。
ぱきさんの旅行記で今度は泊りがけで海にも入りたいと思いました。
Tシャツは石垣の離島ターミナルで着ている人を見かけて一目ぼれでした。
みんぴかさんでも見かけたときは、これは着ている人に聞いてみるしかないなと意を決して声をかけてみて本当に良かったです... ^^
すっかり八重山病になってしまいました。
-
- 外さん 2022/11/13 00:44:15
- 飲み放題!
- 波照間、なかなかの欠航率で初め聞いたとき、そんな馬鹿な、と笑いました(^_^;)、ツイてましたね!
最南端、行ってみたい!
若ければ、お腹が出てなかったら、
に激しく同意いたしますw
戦利品の波照間フォントTシャツ、イイ感じですね!いつもTシャツは手にとって相当悩んで買えず。。。決断力に脱帽します。
オリオンビール飲み放題!
素敵な情報ありがとうございます。
次回の石垣の宿が決まりました(笑)
- okamisさん からの返信 2022/11/13 04:33:12
- Re: 飲み放題!
- はじめまして。
拙い旅行記をご覧いただきありがとうございました。
波照間は運航してたら行っておけと言われるくらいらしいので本当にラッキーでした(笑
Tシャツは石垣のターミナルで着ている人を見かけて一目惚れです(苦笑
みんぴかで再開した時にはどこで購入したか聞いてみるしかないなと...
今後島Tシャツを思い出に購入するのがルーティンになりそうですw
次回石垣を訪れた際はぜひククルを。
申し訳ないくらい呑んでしまいました(汗
-
- 快特さん 2022/11/07 09:34:35
- 波照間島
- 石垣島 年に3回は 出かけていたけど-- 最近 10年 お出かけしていません
皆さんの 写真見ると、「浦島太郎状態」
★ 波照間島 就航率 50%だから 出かけませんでした
- okamisさん からの返信 2022/11/07 17:51:52
- Re: 波照間島
- はじめまして。
波照間便は本当によく欠航するんですね。
旅行出発日のかなり以前から安栄観光さんの運航状況を確認していたのですが、一週間以上就航できない状況でした。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
波照間島(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 一般人が到達可能な日本の端っこ
8
47