滋賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一泊二日の講師解説付きツアーに参加した。二日目は、古寺古仏めぐり。<br />美しい田園風景と整った集落。<br />豊かさとはこういうことなのだと思う。

アイラブ仏像めぐり 甲賀市 願隆寺 阿弥陀寺 十楽寺 白毫寺

7いいね!

2022/09/10 - 2022/09/11

6259位(同エリア9935件中)

2

14

ゆうこママ

ゆうこママさん

一泊二日の講師解説付きツアーに参加した。二日目は、古寺古仏めぐり。
美しい田園風景と整った集落。
豊かさとはこういうことなのだと思う。

PR

  • 2日目。<br />甲賀市水口の松尾山願隆寺からスタート。<br />734年、最澄の開基。史料は火災で焼失し詳細不明だが、最澄が延暦寺の用材を求めて甲賀を訪れた折、薬師如来を彫り寺を建立したとの伝承があるそう。

    2日目。
    甲賀市水口の松尾山願隆寺からスタート。
    734年、最澄の開基。史料は火災で焼失し詳細不明だが、最澄が延暦寺の用材を求めて甲賀を訪れた折、薬師如来を彫り寺を建立したとの伝承があるそう。

  • 本尊薬師如来は秘仏。<br />左右の日光、月光菩薩は、重要文化財。<br />十二神将、不動明王、毘沙門天も揃い、素晴らしい空間。延暦寺根本中堂に倣ったラインナップだそう。<br />日光、月光さんはスリムな身体にふっくら丸顔、童顔の可愛らしいお嬢ちゃん。ところが間近に座って見上げると印象がガラッと変わり、細身で美形の若い娘が現れた。<br />本尊が脇侍に比較して小さいのは、元の本尊が火災で焼けて作り直したから。焼損本尊は別の厨子に納められ扉が閉まっていた。<br />焼けてしまっても、魂は宿るということか。

    本尊薬師如来は秘仏。
    左右の日光、月光菩薩は、重要文化財。
    十二神将、不動明王、毘沙門天も揃い、素晴らしい空間。延暦寺根本中堂に倣ったラインナップだそう。
    日光、月光さんはスリムな身体にふっくら丸顔、童顔の可愛らしいお嬢ちゃん。ところが間近に座って見上げると印象がガラッと変わり、細身で美形の若い娘が現れた。
    本尊が脇侍に比較して小さいのは、元の本尊が火災で焼けて作り直したから。焼損本尊は別の厨子に納められ扉が閉まっていた。
    焼けてしまっても、魂は宿るということか。

  • 阿弥陀堂には平安時代、恵心作と伝わる阿弥陀如来座像。重要文化財。<br />正面からのお顔は、お月さまみたいな丸顔のほんわか柔らかな系。ところが、左側からにまわってみると、小顔で鼻筋が通った秀才顔の美少年に。カッコいい。<br />

    阿弥陀堂には平安時代、恵心作と伝わる阿弥陀如来座像。重要文化財。
    正面からのお顔は、お月さまみたいな丸顔のほんわか柔らかな系。ところが、左側からにまわってみると、小顔で鼻筋が通った秀才顔の美少年に。カッコいい。

  • ほとけさまは、兵火にあい別の寺に預けられたり、再建した寺に帰ったり、また、火災にあったりと幾度もの難を乗り越え、今はこの美しい集落の高台に建っている。美しく整えられた寺と寺を守る集落の佇まいに癒される。

    ほとけさまは、兵火にあい別の寺に預けられたり、再建した寺に帰ったり、また、火災にあったりと幾度もの難を乗り越え、今はこの美しい集落の高台に建っている。美しく整えられた寺と寺を守る集落の佇まいに癒される。

  • この湖南地方は飛び出し坊やの聖地である。ここ甲賀市は忍者の坊やだった。黄色い坊やの他に、赤かげ、青かげもいたよ。子どもたち、車に気を付けてね。<br />大人たち、安全運転を。

    この湖南地方は飛び出し坊やの聖地である。ここ甲賀市は忍者の坊やだった。黄色い坊やの他に、赤かげ、青かげもいたよ。子どもたち、車に気を付けてね。
    大人たち、安全運転を。

  • 昼食は錦茶屋の薬膳料理。

    昼食は錦茶屋の薬膳料理。

  • ずいき、オオバコ、ドクダミなど、珍しい食材が並ぶ。薬草なんてどうかと思っていたが、とても美味しくいただきました。

    ずいき、オオバコ、ドクダミなど、珍しい食材が並ぶ。薬草なんてどうかと思っていたが、とても美味しくいただきました。

  • 2か寺目は、甲賀市甲賀町櫟野の浄土宗阿弥陀寺。櫟野寺、油日神社のすぐ近くである。もともと天台宗であったが浄土宗に転宗したそうで、創建は平安初期らしい。<br />本尊の阿弥陀如来座像は重要文化財で、滋賀県で最古の阿弥陀だそう。彫りが深く彩色のない素地像で唇にのみ朱。<br />神護寺の薬師如来に似た厳しい容貌は天台様式の阿弥陀だからとのこと。<br />木があったから生まれたほとけさまなのだそう。それにしても、神護寺とおんなじテイストに、びっくり

    2か寺目は、甲賀市甲賀町櫟野の浄土宗阿弥陀寺。櫟野寺、油日神社のすぐ近くである。もともと天台宗であったが浄土宗に転宗したそうで、創建は平安初期らしい。
    本尊の阿弥陀如来座像は重要文化財で、滋賀県で最古の阿弥陀だそう。彫りが深く彩色のない素地像で唇にのみ朱。
    神護寺の薬師如来に似た厳しい容貌は天台様式の阿弥陀だからとのこと。
    木があったから生まれたほとけさまなのだそう。それにしても、神護寺とおんなじテイストに、びっくり

  • 隣に立つのは、重要文化財の聖観音立像。太ももの辺りたっぷり。<br />県指定の薬師如来立像は、寺で最も古いほとけさまではないかとのこと。<br />誕生釈迦仏は、銅の成分が東大寺大仏と同じで、信楽の工房で水口の銅を使って作られたのではと。東大寺の国宝、誕生釈迦仏より古いかもって、すごい。<br />写真は寺の周囲の風景。

    隣に立つのは、重要文化財の聖観音立像。太ももの辺りたっぷり。
    県指定の薬師如来立像は、寺で最も古いほとけさまではないかとのこと。
    誕生釈迦仏は、銅の成分が東大寺大仏と同じで、信楽の工房で水口の銅を使って作られたのではと。東大寺の国宝、誕生釈迦仏より古いかもって、すごい。
    写真は寺の周囲の風景。

  • 3ケ寺目は、甲賀市土山町の白毫寺。稲刈り前の田んぼが美しい集落に佇む。

    3ケ寺目は、甲賀市土山町の白毫寺。稲刈り前の田んぼが美しい集落に佇む。

  • 山門は琵琶湖のヨシで葺かれ、銀杏は樹齢500年から800年の古木。

    山門は琵琶湖のヨシで葺かれ、銀杏は樹齢500年から800年の古木。

  • 建立は1000年頃で、当初は天台宗であったが転宗して曹洞宗に。

    建立は1000年頃で、当初は天台宗であったが転宗して曹洞宗に。

  • 本尊の十一面観音菩薩立像は藤原道長の時代のもの。県指定文化財。<br />本尊左側に薬師如来(秘仏)と日光月光菩薩、その前に十二神将。<br />薬師如来は、衣紋の流れる様子柔らかく、目と口元の彩色が目を引く。

    本尊の十一面観音菩薩立像は藤原道長の時代のもの。県指定文化財。
    本尊左側に薬師如来(秘仏)と日光月光菩薩、その前に十二神将。
    薬師如来は、衣紋の流れる様子柔らかく、目と口元の彩色が目を引く。

  • 最後に訪れたのは、甲賀市土山の十楽寺。<br />元は天台宗であったが信長の兵火で焼失。ここも信長か。<br />江戸時代になって再興され浄土宗に。<br /><br />本尊は丈六阿弥陀如来座像で、微かに顎を引いて静かに穏やかに座っている。<br />平安末の十一面観音は、ただ優しいだけでなく憂いを含んだ面差しが美しい。鎌倉時代の千手観音とは、それぞれ別のお堂にまつられていたはずとのこと。確かに、個室が与えられてしかるべき存在感だ。<br /><br />裸の阿弥陀如来立像。摩耶夫人、近くの熊野神社から来たという小さな薬師如来に毘沙門天、誰かの念持仏の不動明王など、甲賀の土山のはずれになぜこんなにもたくさんのほとけさまがという空間。<br /><br />滋賀の奥は深い。滋賀は面白い。<br /><br />

    最後に訪れたのは、甲賀市土山の十楽寺。
    元は天台宗であったが信長の兵火で焼失。ここも信長か。
    江戸時代になって再興され浄土宗に。

    本尊は丈六阿弥陀如来座像で、微かに顎を引いて静かに穏やかに座っている。
    平安末の十一面観音は、ただ優しいだけでなく憂いを含んだ面差しが美しい。鎌倉時代の千手観音とは、それぞれ別のお堂にまつられていたはずとのこと。確かに、個室が与えられてしかるべき存在感だ。

    裸の阿弥陀如来立像。摩耶夫人、近くの熊野神社から来たという小さな薬師如来に毘沙門天、誰かの念持仏の不動明王など、甲賀の土山のはずれになぜこんなにもたくさんのほとけさまがという空間。

    滋賀の奥は深い。滋賀は面白い。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • morino296さん 2022/10/17 23:43:53
    いいな♪いいな♪
    ゆうこママさん

    羨ましいです!
    滋賀、奥深く、本当にいいですね。

    わが家からもう少し近ければ、飛んでいきたいところですが。
    そうも行かないので、ゆうこママさんの旅行記で楽しませていただきます。

    秋も深まってきましたので、また滋賀の楽しみも増えそうですね。

    morino296

    ゆうこママ

    ゆうこママさん からの返信 2022/10/18 23:02:57
    Re: いいな♪いいな♪
    ありがとうございます。
    最近、こんなツアーにはまっています。個人ではなかなか行きにくいので、ありがたいです。
    ただ、旅行記作りが追い付かず、記憶も感動もどんどん薄れてしまい、もう少しペースを落とそうかとも。
    せっかくのほとけさまとの出会い、大切にしなくてはと、思う日々です。

ゆうこママさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP