大宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
つい最近が10年前だったりする中高年なので、最近できたと思った鉄道博物館も、すでに会館15年も経ってるのね。前身の万世橋の交通博物館には子供のころに連れて行ってもらった思い出はあります。土曜日の早い時間の所要が10時に終わるので、そこから大宮まで足を延ばして初めて行ってみました。小学校のころ、校舎の廊下の窓側から東海道線の線路が見え、そこを通るブルートレインはじめとした鉄道車両に当時はみんな夢中になっていた思い出があります。自分が子供のころや、青少年、成人になって利用した鉄道車両の数々がすでに博物館入りしているものもあり、こちらもくたびれてくるわけですな。館内にはかつて食堂車でおなじみだった日本食堂のレストランがあり、ちょっと大きめになったアイスクリームなどをいただき、まだ残暑の一日を涼しく過ごせたのでした。

昭和生まれが観に行く鉄道博物館

28いいね!

2022/09/10 - 2022/09/10

175位(同エリア894件中)

0

73

Flocons-de-neige

Flocons-de-neigeさん

この旅行記スケジュールを元に

つい最近が10年前だったりする中高年なので、最近できたと思った鉄道博物館も、すでに会館15年も経ってるのね。前身の万世橋の交通博物館には子供のころに連れて行ってもらった思い出はあります。土曜日の早い時間の所要が10時に終わるので、そこから大宮まで足を延ばして初めて行ってみました。小学校のころ、校舎の廊下の窓側から東海道線の線路が見え、そこを通るブルートレインはじめとした鉄道車両に当時はみんな夢中になっていた思い出があります。自分が子供のころや、青少年、成人になって利用した鉄道車両の数々がすでに博物館入りしているものもあり、こちらもくたびれてくるわけですな。館内にはかつて食堂車でおなじみだった日本食堂のレストランがあり、ちょっと大きめになったアイスクリームなどをいただき、まだ残暑の一日を涼しく過ごせたのでした。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル

PR

  • 恵比寿駅から大宮まで、湘南新宿ラインに乗って。駅でグリーン券を計画性なく買ったら、グリーン車のついている電車は3本あとで20分待ち、でも快速なので待ち時間に駅の成城石井でお買い物、すこしお高めのオレンジジュースなどを買ってもちこみました。快速電車は池袋から赤羽まで赤羽線を通らず山手貨物線なので、おおまわりして東北線方面に入るんですね。停車駅が少ないので都心通過が快適でした。

    恵比寿駅から大宮まで、湘南新宿ラインに乗って。駅でグリーン券を計画性なく買ったら、グリーン車のついている電車は3本あとで20分待ち、でも快速なので待ち時間に駅の成城石井でお買い物、すこしお高めのオレンジジュースなどを買ってもちこみました。快速電車は池袋から赤羽まで赤羽線を通らず山手貨物線なので、おおまわりして東北線方面に入るんですね。停車駅が少ないので都心通過が快適でした。

    湘南新宿ライン 乗り物

  • 大宮駅で改札の外に出るのはたぶん生まれて初めて。なにしろ交通の要衝ですから路線も多く、乗り換えに歩く距離も長いな。エキナカの店舗の多さたるや上野以上かも。<br />駅前に昔そごうがイケイケだったころに全国の店舗のイラストつきの案内でみたままの大宮そごうの建物はまだそのまま健在ですね。駅の中に比べて外が人が少ないな

    大宮駅で改札の外に出るのはたぶん生まれて初めて。なにしろ交通の要衝ですから路線も多く、乗り換えに歩く距離も長いな。エキナカの店舗の多さたるや上野以上かも。
    駅前に昔そごうがイケイケだったころに全国の店舗のイラストつきの案内でみたままの大宮そごうの建物はまだそのまま健在ですね。駅の中に比べて外が人が少ないな

    大宮駅

  • ニューシャトルなる新交通システムで一駅。これも初めて乗りました。東北上越新幹線の建設時に反対住民をなだめるために設置された鉄道の一つですが、埼京線ほどの需要はないとみて小さな鉄道路線として開業。その後沿線人口は一貫して増加の一途をたどり、輸送力の限界が問題になっているとかいないとか。

    ニューシャトルなる新交通システムで一駅。これも初めて乗りました。東北上越新幹線の建設時に反対住民をなだめるために設置された鉄道の一つですが、埼京線ほどの需要はないとみて小さな鉄道路線として開業。その後沿線人口は一貫して増加の一途をたどり、輸送力の限界が問題になっているとかいないとか。

    鉄道博物館駅 (大成駅)

  • 実は大宮と鉄道博物館駅は自動改札もあり、かなり近代化されているのだそうです。なので、最近の新路線と言われても違和感のない景観。電車の車体は小さくこりゃ朝夕のラッシュ時は大変そう。大宮駅でもたくさん人が降りてきますしね。

    実は大宮と鉄道博物館駅は自動改札もあり、かなり近代化されているのだそうです。なので、最近の新路線と言われても違和感のない景観。電車の車体は小さくこりゃ朝夕のラッシュ時は大変そう。大宮駅でもたくさん人が降りてきますしね。

    鉄道博物館駅 (大成駅)

  • 鉄道博物館の入口。新幹線のガードと在来線の線路の間の細長い敷地にたっていますので、駅から入口まではずっとガード下。

    鉄道博物館の入口。新幹線のガードと在来線の線路の間の細長い敷地にたっていますので、駅から入口まではずっとガード下。

    鉄道博物館 美術館・博物館

  • 機関車の動輪などが展示されていてその向こうに見覚えのあるカラーのカットされた電車が見えます。

    機関車の動輪などが展示されていてその向こうに見覚えのあるカラーのカットされた電車が見えます。

  • これ修学旅行の学生を運んだ電車です。私も小学校のころ、日光への修学旅行で乗りましたな。ガード下でなんかうらぶれた雰囲気は旧交通博物館の空気を持ってきてますね。

    これ修学旅行の学生を運んだ電車です。私も小学校のころ、日光への修学旅行で乗りましたな。ガード下でなんかうらぶれた雰囲気は旧交通博物館の空気を持ってきてますね。

  • 現在、入館は事前に入場券を購入する方式、前日にセブンイレブンで買いましたよ。こちらは明るく日の差し込むエントランス

    現在、入館は事前に入場券を購入する方式、前日にセブンイレブンで買いましたよ。こちらは明るく日の差し込むエントランス

    鉄道博物館 美術館・博物館

  • 入るとさっそく博物館らしい1号機関車。教科書に出てくるやつですね。

    入るとさっそく博物館らしい1号機関車。教科書に出てくるやつですね。

  • こちらはマイテ39という展望デッキのついた旧式客車

    こちらはマイテ39という展望デッキのついた旧式客車

  • 東海道の特急列車の豪華車両です。

    東海道の特急列車の豪華車両です。

  • 昔の映画にでてくるような行き先表示板。

    昔の映画にでてくるような行き先表示板。

  • 社内はこんな豪華な内装です。海外からの賓客を意識して作ったとか箱根の富士屋ホテルとか日光の金谷ホテルとかにも共通したテイスト。いまも観光誘致で歴史は繰り返す。

    社内はこんな豪華な内装です。海外からの賓客を意識して作ったとか箱根の富士屋ホテルとか日光の金谷ホテルとかにも共通したテイスト。いまも観光誘致で歴史は繰り返す。

  • 車体番号など外装はきれいに塗装なおしてますね。

    車体番号など外装はきれいに塗装なおしてますね。

  • こちらが展望デッキ。富士号のテールマーク

    こちらが展望デッキ。富士号のテールマーク

  • 下関から釜山港をむすんだ関釜連絡船。<br />戦前は大陸や樺太に多数の連絡船が就航していたんですね。

    下関から釜山港をむすんだ関釜連絡船。
    戦前は大陸や樺太に多数の連絡船が就航していたんですね。

  • コロナ禍でいろいろ制約はあるものの車両の中にも入れます。

    コロナ禍でいろいろ制約はあるものの車両の中にも入れます。

  • こちらはやはり昔の映画に出てくるような客車。

    こちらはやはり昔の映画に出てくるような客車。

  • クモハ40074、日本国有鉄道の前身である鉄道省が製造した車体長20m級3扉ロングシートの旧形電車

    クモハ40074、日本国有鉄道の前身である鉄道省が製造した車体長20m級3扉ロングシートの旧形電車

  • このくらいの車内はまだ自分にとっても生まれる前の世界

    このくらいの車内はまだ自分にとっても生まれる前の世界

  • ロングシートの落ち着いた車内、国府津電車区で職員の移動用として長く活躍していたそうです。

    ロングシートの落ち着いた車内、国府津電車区で職員の移動用として長く活躍していたそうです。

  • これはEF55の流線形の機関車。通称ムーミンと言われてました。1964年に一度引退したものの、1986年に復活。2009年まで高崎車両センターを中心に活躍していました。

    これはEF55の流線形の機関車。通称ムーミンと言われてました。1964年に一度引退したものの、1986年に復活。2009年まで高崎車両センターを中心に活躍していました。

  • 1975年に室蘭本線で国鉄最後の蒸気牽引旅客列車を牽引したC57 135<br />自分がまだ小学生のころ現役ではありましたが、遠い北海道のこと、このあたりまでは自分にとっても過去の歴史の世界ですな。北海道に引っ越しした小学校の友達が北海道を走るSLの写真(モノクロ)を手紙で送ってくれたことを思い出します。

    1975年に室蘭本線で国鉄最後の蒸気牽引旅客列車を牽引したC57 135
    自分がまだ小学生のころ現役ではありましたが、遠い北海道のこと、このあたりまでは自分にとっても過去の歴史の世界ですな。北海道に引っ越しした小学校の友達が北海道を走るSLの写真(モノクロ)を手紙で送ってくれたことを思い出します。

  • 茶色いカラーのEF58電気機関車。ここまでくるともう自分の記憶にある世界。<br />東海道線ではまだこの機関車の青い車体が現役で貨物列車をひいていましたね。通学路で東海道線と貨物線の複々線の踏切を渡らなければならず、朝などは頻繁に電車が通るので、なかなか踏み切りがあかずに難渋しました。とくに貨物列車はとても長く、速度も遅いのでなかなか通り過ぎてくれませんでした。

    茶色いカラーのEF58電気機関車。ここまでくるともう自分の記憶にある世界。
    東海道線ではまだこの機関車の青い車体が現役で貨物列車をひいていましたね。通学路で東海道線と貨物線の複々線の踏切を渡らなければならず、朝などは頻繁に電車が通るので、なかなか踏み切りがあかずに難渋しました。とくに貨物列車はとても長く、速度も遅いのでなかなか通り過ぎてくれませんでした。

  • 茶色い車体はお召列車などに使用されていましたが、ときどき貨物も引いて走っていました。珍しいので見かけると子供たちは大喜び。

    茶色い車体はお召列車などに使用されていましたが、ときどき貨物も引いて走っていました。珍しいので見かけると子供たちは大喜び。

  • EF58の運転台、ここから我々小学生に警笛ならしてカッ飛んでたんだな。

    EF58の運転台、ここから我々小学生に警笛ならしてカッ飛んでたんだな。

  • 20系の寝台客車。かつては憧れの寝台特急。後身の24系なども含めて、いまはほぼ現役はなくなりました。

    20系の寝台客車。かつては憧れの寝台特急。後身の24系なども含めて、いまはほぼ現役はなくなりました。

  • 東京から九州まで数々の愛称の寝台列車が走ってました。ちょうど午前中に何本も小学校の校舎の横を通り過ぎるので、子供たちは気もそぞろ。東京に通学、通勤していたころには折り返しで九州へ向かうブルーの車体が通勤電車にまじって異世界の空気でしたね。すでに浴衣寝間着に着替えた人がビール飲みながら通勤客の行列を眺めるという。

    東京から九州まで数々の愛称の寝台列車が走ってました。ちょうど午前中に何本も小学校の校舎の横を通り過ぎるので、子供たちは気もそぞろ。東京に通学、通勤していたころには折り返しで九州へ向かうブルーの車体が通勤電車にまじって異世界の空気でしたね。すでに浴衣寝間着に着替えた人がビール飲みながら通勤客の行列を眺めるという。

  • 20系客車はB寝台が3段ベット。満員だとけっこう窮屈でしょうね。

    20系客車はB寝台が3段ベット。満員だとけっこう窮屈でしょうね。

  • ターンダウンでベットをセットする光景が再現されています。

    ターンダウンでベットをセットする光景が再現されています。

  • クハ181形電車<br />国鉄初の特急用電車151系の改良型。勾配線区でも使用可能なようにパワーアップし、上越線「とき」、信越本線「あさま」、中央本線「あずさ」などで活躍

    クハ181形電車
    国鉄初の特急用電車151系の改良型。勾配線区でも使用可能なようにパワーアップし、上越線「とき」、信越本線「あさま」、中央本線「あずさ」などで活躍

  • 国鉄時代から馴染み深い特急の車内

    国鉄時代から馴染み深い特急の車内

  • 古い地図には無くなった路線もちらほら。神奈川県でも西寒川への支線とか。群馬の草軽交通とか。

    古い地図には無くなった路線もちらほら。神奈川県でも西寒川への支線とか。群馬の草軽交通とか。

  • 車内販売の方。名古屋のナナちゃんに似てる<br />

    車内販売の方。名古屋のナナちゃんに似てる

  • 森永キャラメルとかチョコフレークとか、チョコフレークって森永のはなくなったんだっけ。

    森永キャラメルとかチョコフレークとか、チョコフレークって森永のはなくなったんだっけ。

  • 新潟の草団子かな

    新潟の草団子かな

  • お召し列車仕様のC51、菊の御紋がかっこいい。

    お召し列車仕様のC51、菊の御紋がかっこいい。

  • 急いで歩き回ったので早めのランチ<br />日本食堂<br />

    急いで歩き回ったので早めのランチ
    日本食堂

    トレインレストラン日本食堂 グルメ・レストラン

  • 窓際の席と内側は食堂車風の内装。

    窓際の席と内側は食堂車風の内装。

    トレインレストラン日本食堂 グルメ・レストラン

  • 天井が抜けているので解放感もあっていい雰囲気です。

    天井が抜けているので解放感もあっていい雰囲気です。

    トレインレストラン日本食堂 グルメ・レストラン

  • おひとり様なので二人用の椅子に。昼ですけどもう葡萄酒をいただきます。

    おひとり様なので二人用の椅子に。昼ですけどもう葡萄酒をいただきます。

    トレインレストラン日本食堂 グルメ・レストラン

  • ステーキ125g。少ないかなとおもったけど、十分。倍の250gだったらもうこのあと動けなかった。若い時でも400gで死にそうになったけど。

    ステーキ125g。少ないかなとおもったけど、十分。倍の250gだったらもうこのあと動けなかった。若い時でも400gで死にそうになったけど。

    トレインレストラン日本食堂 グルメ・レストラン

  • 食後のアイスは見た目が昔のようだけど、ちょっと大きい。

    食後のアイスは見た目が昔のようだけど、ちょっと大きい。

    トレインレストラン日本食堂 グルメ・レストラン

  • 食堂車仕様席は外側はこんなです。

    食堂車仕様席は外側はこんなです。

    トレインレストラン日本食堂 グルメ・レストラン

  • カットモデル風

    カットモデル風

    トレインレストラン日本食堂 グルメ・レストラン

  • 2階から見下ろせる館内。

    2階から見下ろせる館内。

  • 崎陽軒のシウマイ販売

    崎陽軒のシウマイ販売

  • これが指定券販売のコンピューター、マルス。

    これが指定券販売のコンピューター、マルス。

  • 屋上からは新幹線含めて複数の路線を電車が行きかう。両側に延々と連なる住宅街。

    屋上からは新幹線含めて複数の路線を電車が行きかう。両側に延々と連なる住宅街。

  • 山形新幹線つばさに東北新幹線はやての車両

    山形新幹線つばさに東北新幹線はやての車両

  • 屋外に二階建て新幹線

    屋外に二階建て新幹線

  • 蒸気機関車のカットモデル

    蒸気機関車のカットモデル

  • 蒸気機関車の仕組みは生物的な感じがありますね。

    蒸気機関車の仕組みは生物的な感じがありますね。

  • 弁慶号

    弁慶号

  • 小樽の博物館の兄弟機関車

    小樽の博物館の兄弟機関車

  • ラッパ型の煙突とか家畜や動物除けのガードがアメリカン。<br />鹿が増えた北海道の車両には必要かも。

    ラッパ型の煙突とか家畜や動物除けのガードがアメリカン。
    鹿が増えた北海道の車両には必要かも。

  • 1号機関車

    1号機関車

  • 寝台特急あけぼののヘッドマークをつけたED75、奥羽本線ではお馴染みの機関車でした。あけぼのは米沢から上野まで乗ったことがある。

    寝台特急あけぼののヘッドマークをつけたED75、奥羽本線ではお馴染みの機関車でした。あけぼのは米沢から上野まで乗ったことがある。

  • 重電メーカー東芝製。

    重電メーカー東芝製。

  • 東海道線のエースだったEF66

    東海道線のエースだったEF66

  • こちらは川崎重工

    こちらは川崎重工

  • 東北上越新幹線の200系

    東北上越新幹線の200系

  • 初期の東海道新幹線より広い感覚の座席。

    初期の東海道新幹線より広い感覚の座席。

  • 飲料水の給水機。薄っぺらい紙の容器が出る。

    飲料水の給水機。薄っぺらい紙の容器が出る。

  • 通路下の特急電車は食事がとれるスペースに利用されてます。

    通路下の特急電車は食事がとれるスペースに利用されてます。

  • 踊り子のヘッドマークとはまたマニアックな。

    踊り子のヘッドマークとはまたマニアックな。

  • 内部は後付けのクーラーがたくさん。

    内部は後付けのクーラーがたくさん。

  • 炎天下だとけっこう電気食いそう。

    炎天下だとけっこう電気食いそう。

  • 0系新幹線は特別なスペースが用意されています。<br />鉄道の歴史を革新した記念すべき車両なので。

    0系新幹線は特別なスペースが用意されています。
    鉄道の歴史を革新した記念すべき車両なので。

  • 皇族用のお召列車の車両が何両も展示されています。ガラス越し。

    皇族用のお召列車の車両が何両も展示されています。ガラス越し。

  • なんかもう車両の中は異世界感がある。

    なんかもう車両の中は異世界感がある。

  • 三種の神器のおかれるスペースとかあるんですよ。壇ノ浦の平家の御座船か。

    三種の神器のおかれるスペースとかあるんですよ。壇ノ浦の平家の御座船か。

  • 上野東京ラインのグリーン車で帰宅。

    上野東京ラインのグリーン車で帰宅。

    上野東京ライン 乗り物

この旅行記のタグ

関連タグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP