
2022/08/11 - 2022/08/14
15位(同エリア145件中)
JASさん
この旅行記のスケジュール
2022/08/13
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
北大東島、南大東島の旅の南大東島編です。
南大東島の主な観光スポットをレンタカー駆使して弾丸で廻ってみました。主要なところはおさえているので、南大東島旅行のご参考に。
【北大東島辺はこちら↓】
https://4travel.jp/travelogue/11772098/
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.0
- ショッピング
- 2.5
- 交通
- 1.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- レンタカー JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
14:45発の南大東行へ乗るために北大東空港へ。
北大東空港 空港
-
ちょっと早く着いてガラーン。。
というのも、那覇から南大東島に行く人が、北大東で引き続き乗っていく人が多いため、北大東から乗る人が少ないという。
しかも、北大東と南大東はフェリーなら約1時間 870円で行けるのですが、飛行機は普通運賃で9400円と10倍以上!なので、ほぼ那覇に行く人しか乗りません。
でも、一生に1回だから、8マイル 13km弱の空の旅を楽しみます。北大東空港 空港
-
時刻表。
1日1便、日によって那覇直行だったり、南大東経由したり。北大東空港 空港
-
那覇から到着のボンバルディアDHC8-400CC。
今回のお供が迎えに来てくれた感じ。北大東空港 空港
-
北大東ー南大東路線は撮影を頑張りたいので、一番後方の窓側を取りました。
この壁の奥が貨物室になっている特別仕様機。 -
後方からの眺め。いよいよ離陸!
-
北大東空港と南大東空港は、北から南へ同じ方向を向いているので、風向きが合えば上って下りて秒なのですが、この機種は離陸後にタイヤを一旦しまう決まりがあり、出し入れしていると安全に着陸できる時間が無くなるため、わざわざ北大東空港を離陸した後に、大きく旋回して、北大東島の上空を通って、南大東島に着陸するという。
-
イチオシ
なので、さっき飛んだ北大東空港の滑走路真上をかすめる。凄い風景。
-
距離的に北大東空港の上で車輪を降ろし、着陸態勢。
-
海を一瞬で越えて、南大東島が見えてきます。
-
着陸。
離陸からここまで約7分の出来ごと。(youtubeに全て納めてみました)
https://youtu.be/UE9PWgum6oI -
今回もありがとうボンバルディア。
一生の思い出に残るフライトでした。
俺がJYパークだったらキューブ4個あげてたとこです。 -
南大東島空港、北に比べて立派。
南大東空港 空港
-
今回予約したホテルよしざとさんのお出迎え。
-
南大東島で唯一のホテル(民宿などは他にもあります)。
ホテルよしざと 宿・ホテル
-
新館ツインのシングルユースで2食付き8500円ちょっと。
冷蔵庫はフロア共同だけど、清潔でエアコンあるから文句なし。 -
予約しておいたレンタバイクを借りに徒歩。
-
北大東には娯楽施設が皆無でしたが、こちらはビリヤードやカラオケ、スナックも完備。
-
徒歩10分程で到着した奥山モータース。
【大事件!】
レンタバイク予約しておいたのに、お盆期間お休みの張り紙!!!
ってか電話で日付ちゃんと伝えて予約したのに、休むなら連絡頂戴よ。
当日に足が無いってパニック…。過呼吸。急に髪型おかっぱ。
もう一件、島内でレンタバイクをやっている月桃ムーンピーチさんに問い合わせてみたものの、やはり満車で無し。。。(´;ω;`)ウッ… -
慌ててホテルに戻って、係の人に事情を説明したら、ホテルでやってる自転車(アシスト無し)か、1台だけレンタカーが有ると。
北大東の倍は面積が大きく、坂が多い南大東なので、ノーマル自転車は無理。
ってことで、レンタカーを貸していただきました。神…
レンタバイクが24時間2500円、レンタカーが10500円(共にガソリン込み)で4倍となりましたが、足が無い離島なんて何しに来たかわからんし、結果、北大東の自転車による日焼けが凄くてヒリヒリ状態なので、車で助かりました。
ホテルよしざとさんに心から感謝。 -
念願の星野洞に到着。
営業が16:30までだったので焦りましたが、無事にレンタカーで16時頃到着。
ちなみに星野洞は星野さんの私有地だったかららしいです。星野洞 自然・景勝地
-
入口。
帰りはベルトコンベアーで上がれるという親切設計。
ってか、客が他に居なく、貸切状態。
凄い鍾乳洞なのに。星野洞 自然・景勝地
-
いよいよ探索。
星野洞 自然・景勝地
-
出たーーーーー。
大空間の中に、見事な鍾乳石の数々。星野洞 自然・景勝地
-
イチオシ
今まで見た鍾乳洞の中でダントツNo1!
星野洞 自然・景勝地
-
上からつらら状に細長く伸びている鍾乳管。
ストロー上に仲が空洞になっているらしいです。
下からにょきっと出ているのは、上からの水が滴ってできた石筍。 -
石筍がつながった見事な石柱。
本州の鍾乳石はここまで白くて綺麗なの少ないので、只々感動!
南国だから白いわけでなく、風化していないからだそうです。星野洞 自然・景勝地
-
巨大双子石筍。
ここまで成長するのに凄い年月なんでしょうね。星野洞 自然・景勝地
-
こちらカーテンという幕状鍾乳石。お見事。
星野洞 自然・景勝地
-
これ元々繋がってた石柱なのですが、フィリピン海プレートの動きでズレたんだとか。地球…
星野洞 自然・景勝地
-
この美しい大空間の鍾乳洞をほぼ貸切状態で見られるなんて、南大東島素晴らしい。
星野洞 自然・景勝地
-
場所は変わって北港。
フェリーが沖合で停泊し、その奥には北大東島が見えます。 -
旧南大東空港へ。
昭和9年に旧日本軍が作ったそうで、あとにYS11も就航した滑走路を持っていたそうですが、日本返還時に航空法に抵触する事項があり、新しい今の空港に移ったとか。
今は現地のラム酒工場になっていて、中には当時の面影も展示されているとか。 -
(´・ω・`)ショボーン。
お盆休暇…。 -
続いては旧南大東空港裏にある島まるごと館で、南大東島の歴史を見学。
ビジターセンター島まるごと館 美術館・博物館
-
(´・ω・`)ショボーン。
お盆休暇…。 -
Once upon a time...
南大東島にはサトウキビを運搬するためのシュガートレインが、島一周環状線と6本の支線が張り巡らされていたそうで、当時の機関車が展示されています。南大東島 シュガートレイン 美術館・博物館
-
こちらは後期に利用していた日本車輌製8号ディーゼル機関車。
トラック輸送に切り替わる昭和58年まで頑張ってたそうです。南大東島 シュガートレイン 美術館・博物館
-
イチオシ
もう夕刻。
島の外輪山的な高台にある日の丸展望台からの景色。
一面サトウキビ畑で長閑。日の丸展望台 名所・史跡
-
南大東島も夕焼けは綺麗でした。
-
ホテルの夕食はお弁当をチンしてお部屋で食べるタイプ。
コロナでこの対応と思うのですが、手作り感あるおかずで美味しかったです。 -
で、翌朝もお弁当。塩っけのおかずに対する白ご飯の分量が気になるけど、美味しゅうございました。
-
本日のメインイベント。
南大東気象台のラジオゾンデを見学に、8時半前に到着。南大東地方気象台 テーマパーク
-
こちら、ラジオゾンデが出てくる装置。
ラジオゾンデとは、風船に観測機を付けて飛ばし、気温・湿度・風向・風速などをけ遅くする装置で、世界各地共通で飛ばされているらしいです。
日本では、稚内・八丈島・鹿児島・南鳥島など20弱の観測地点から飛ばしているらしいですよ。南大東地方気象台 テーマパーク
-
定刻の8:30になり、
蓋が右に移動して、風船の頭が出た!南大東地方気象台 テーマパーク
-
イチオシ
飛んだ――――。
南大東地方気象台 テーマパーク
-
結構あっという間に飛んで行ってしまった。
メインイベント終了…南大東地方気象台 テーマパーク
-
15:35のフライトまで島内散策。
こちらは南大東漁港。
北同様に立派なつくり。南大東漁港 名所・史跡
-
ここも大工事だったようです。
-
北港ではフェリーが接岸し、午後の出発に向けて荷積みしてました。
-
観光名所、バリバリ岩に到着。
バリバリ岩 公園・植物園
-
軽いジャングルを進むと…
バリバリ岩 公園・植物園
-
イチオシ
岩の割れ目。
地殻変動で岩が割れてできたとか。
今も南大東島自体が、年間7cmも北東に動いているらしいです。子供の成長より早い。バリバリ岩 公園・植物園
-
上。
木々と岩盤の神秘的な光景。バリバリ岩 公園・植物園
-
パワースポットらしいです。
でしょうね、地球の鼓動を感じるし。
どっかで水素水飲んで帰ろう。。バリバリ岩 公園・植物園
-
続いて、大池とオヒルギ群落に到着。
大池とオヒルギ群落 自然・景勝地
-
遊歩道。
池の上に木道が整備されていて、オヒルギを散策できます。
草…。
(SNSで(笑)みたいにつかう(草)と、草だらけで入れないが掛かってます)大池とオヒルギ群落 自然・景勝地
-
オヒルギ群落を後に、池が見える展望台へ。
-
サトウキビ畑に囲まれた大池展望台。
-
すげー茶色い水草だらけ。
-
池より後ろのサトウキビ畑の方が素敵。
-
イチオシ
先ほど出てきた南大東島シュガートレインの線路跡。
一周線(北線)九号集積場跡だそうです。 -
これ、2日前に沖縄タイムスのニュースになってた道路陥没事故。
偶々通りかかって発見。 -
日の丸展望台へ。
日の丸展望台 名所・史跡
-
イチオシ
こう見ると南大東島がすり鉢状になっているのが良くわかります。
日の丸展望台 名所・史跡
-
亀池港へ立ち寄り。
-
こちらも波が荒くてフェリーが付けたもんじゃない。
-
続いては大東神社へ。
ここの森には天然記念物のダイトウオオコウモリが居るとか。
家の中にコウモリが入って騒動になってから苦手。。大東神社 寺・神社・教会
-
大東神社へご挨拶に。
大東神社 寺・神社・教会
-
こちらも北大東島の大東宮のように、趣がある荘厳な雰囲気。
大東神社 寺・神社・教会
-
訪問させていただいたお礼と、旅の安全をお参り。
大東神社 寺・神社・教会
-
塩屋海岸へ行く途中の細い道。
写真だとわかり辛いのですが、左右にハイビスカスが咲いていて、メルヘン。 -
イチオシ
塩屋海岸。
こちらには奥に干潮時にだけ入れる天然プールがあります。
干潮のタイミングが飛行機の出発前だったので、ここから怒涛の勢いで、似たような天然プールの海岸を巡ります。塩屋プール ビーチ
-
こちらは天然の潮だまり。
塩屋プール ビーチ
-
小っちゃい魚がいっぱいいるので、軽く水族館。
子供だったら楽しいだろうな。塩屋プール ビーチ
-
プールには家族連れが2組くらい。
今日は大潮なので完璧にプール状態になっていて、熱帯魚観察しながら気持ちよさそう。塩屋プール ビーチ
-
続きましては島北部の本場海岸へ。
-
ここも天然プールあり。
-
只々美しい。世に言う伊東美咲状態。
-
イチオシ
ちょっとまだ波が入ってますね。
-
今度来るときは水着持って来よう…。
-
続きましては、南大東島東海岸植物群落&海軍棒プールというところ。
「いいじゃ、な・い・の~」
「ダメよ~、ダメダメ!」の像。
たぶん。海軍棒プール 自然・景勝地
-
展望台が絵画。
海軍棒プール 自然・景勝地
-
イチオシ
右下に海軍棒プール。
ここからの海岸沿いの眺めが絶品!
写真じゃ伝わらない大パノラマ。海軍棒プール 自然・景勝地
-
こちらは波が入らずに子供も泳げそう。
海軍棒プール 自然・景勝地
-
魚見えないけど泳いだら気持ちよさそう。
海軍棒プール 自然・景勝地
-
最後の海の景色、ずっと見てられました。
海軍棒プール 自然・景勝地
-
町に戻って大東糖業の大きな煙突。
良い事言ってる。 -
ホテルに戻ってレンタカーを返して、名物の大東そばに行ったら、
(´・ω・`)ショボーン。
お盆休暇…。大東そば 伊佐商店 グルメ・レストラン
-
JAのスーパーも日曜はお休み。
やっとこさやってた地元の商店で食料を調達。
ただ、こういう時に食べるチキンラーメンと冷えたカルピスウォーター最高!
ドーナツは水分持ってかれるので、こしあんドーナツにしとけばよかったの後悔のみ。 -
南大東島空港へ到着。
南大東空港 空港
-
誰も居ないのでチ~ン。
後に直ぐ登場してくれた。南大東空港 空港
-
(´・ω・`)ショボーン。
お盆休暇…。
お土産買えなかった…。
でも、無事に帰ることが一番のお土産って小学校の校長先生が言ってたし。南大東空港 空港
-
お迎えがやってまいりました。
南大東空港 空港
-
ここまでやりきってるマーシャラー見るの久しぶり。
南大東空港 空港
-
南大東島、さようなら~。
また来たいな…。 -
RACもこれが最後の搭乗なので、記念にハンカチを購入。
優しいCAさんからあたたかいコメントとシールもらった!
凄い好きRAC。 -
久高島が見えてきて間もなく着陸。
プロペラ機だからか、初めて普天間基地の上くらい飛んでました。
プロペラのゆっくりふう回転。
https://youtu.be/SZpynVsEP7M -
那覇空港で東京行のA350に乗り換え。
お!乗ってきたDHC8-400ccが追っかけて来ました。
名残惜しい((+_+))那覇空港 空港
-
間もなく羽田へ着陸。
これにて大東島弾丸旅行終了~。
(あとがき)
長い旅行記を最後までご覧頂きありがとうございました。我ながら久々の超大作でした。
で、空・海の碧さ、木々の緑、そしてこんな夜景まで美しく撮れる愛機のHuawei Mate20 PROもありがとう。
【と、北大東島辺はこちら↓】
https://4travel.jp/travelogue/11772098/
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- こちえもんさん 2022/08/18 08:22:02
- いつの日か
- 南大東島。
いつか絶対、きっと、必ずずーっと。
行きたいと思っている島。
なんてうらやましい。
沖縄の島でも、レアな島。
とても興味深々で旅行記を真剣に読みましたよ。
やはり、島のネックは昼ご飯ですね。
買いだめした方がいいんでしょうか。
大東そばたべてみたいです。
お土産も買いたいです。
でも、校長先生が言ってた、無事に帰るのが1番のお土産。
そうですね。校長先生、その通りですよね。
JASさんの旅行記は観光ももちろんですが、
表現方法が面白いくて、楽しみながら読ませていただきました。
またぜひ、レア旅行記待っています。
ありがとうございました。
- JASさん からの返信 2022/08/18 11:14:02
- RE: いつの日か
- こちえもんさん、こんにちは!
旅行記読んでいただいてありがとうございます。
景色は綺麗なのですが、文章はトンチンカンなので、お褒めいただき感謝の限りです。
大東島なんて一生に1回行ければですよね。。
沖縄本島はよく行くのですが、北・南大東島はそのうちいつか行きたいなと思いつつ、ただ歳を重ねるばかりで、コロナになって行けるうちが華と気づき、行った次第です。
盆か正月に行かなければお昼ごはんも大丈夫そうなのですが、如何せん現金しか使えない事が多くて、もちろんコンビニATMもないので、現金を多めに持っていく必要がありますね。
都会の便利さが無い分、風光明媚な美しさを得たのでしょうか…。
-
- picotabiさん 2022/08/16 13:30:37
- お盆休暇・・
- JASさん こんにちは。
大作すぎて、いろいろびっくりしてるとこに
つぎのびっくりが来るので前の驚きを
忘れてしまいそうになりながら読みました。
波が相当すごいんですねー
船の揺れでわかります。あれはおゲロ決定ですね。
あと人が箱で運ばれるってすごい。なかなか見ない光景です。
それと鍾乳洞!!! これ貸切!??
こんなのワタシも見たことない。
写真見て変な声出してしまいました。
ちょっとどこもお盆休暇で営業されてないのが残念。
バイクはショックでしたね。ここもかい! またかーーい! と
笑ってしまいました。スミマセン、
ぴこたび
- JASさん からの返信 2022/08/16 14:40:27
- Re: お盆休暇・・
- ぴこたびさん こんにちは~!
各島100枚ずつの超大作だったので、楽しく読んでいただいて嬉しい限りですよ!!
コメントいただけるなんて、作った甲斐があります。
天気にも恵まれて、ほんとに美しい景色の数々だったり。
休業は確かに残念なんですけど「あ、ネタになるな…」って思うとプラスになって、こうしてコメントいただけると、改めて良い旅の、良い旅行記作れたなって思います。
バイクのリカバリー出来たのは、旅行の神様のおかげなんですよね。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
北大東・南大東島(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
100