
2022/07/09 - 2022/07/09
203位(同エリア9181件中)
masamimさん
- masamimさんTOP
- 旅行記266冊
- クチコミ795件
- Q&A回答193件
- 1,060,286アクセス
- フォロワー241人
この旅行記のスケジュール
2022/07/09
-
鮨らぁ~麺 釣りきん 本店
この旅行記スケジュールを元に
お中元用の桃を買いに横浜の中央市場に行ってきました。
この時期は見事な桃を手に入れることはもちろんですが、
市場の食堂で朝ごはんを食べるのが楽しみなんです^^
さて、今日は何を食べようかな・・
子供たちが一緒なら、いくら丼^^
そうなれば私はちょっといい目の刺身なんですが・・
下のY君が風邪気味なので、私一人です。
今日はいつもと違う店にしようかな。
- 旅行の満足度
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
横浜の中央卸売市場にやって来ました。
ここが市場の青果棟です。
青果棟の後は高層マンションがいっぱいですね・・横浜市 中央卸売市場本場 名所・史跡
-
売場に入りきらない商品は、駐車場にでかいテントを張ってストック^^
-
「鮨らぁー麺釣りきん」
青果棟の脇にある、寿司とラーメンの店です。
今日は、お寿司とラーメンのセットを食べました。
まだ新しい店で、カウンターだけの小さな店です。
桃を宅急便で送った後、もう11:00AMも過ぎた頃なんで早めの昼食ですね^^ -
青果売場の隅にある小さな店です。
カウンターが7名分しかありません。
この店はいつ出来たのかな・・
とても清潔感のある店です。 -
店で使うこだわりの食材を紹介しています。
とにかく美味しくて、良いものがふんだんに使われてます。 -
入口付近に食券販売機。
セルフサービスの冷たい麦茶。
私は定番の、握り寿司五貫とラーメンのセットにしました。
つい最近値上げされて、1,200円になってました。 -
店の前は駐車スペースがあるので、
知ってる人は車で入って来ますね。 -
お客はほとんどが、市場関係者ではない外部(?)の観光客みたいな人でした。
私の並びに座った若いカップル。 -
寿司飯は酒粕を原料にした赤酢を使ったもの。
これが伝統のシャリなのか・・
寿司は、定番の物と日替りのどちらかを選ぶことができます。
私が選んだ日替りです。 -
すでに煮切り醤油が塗ってあるんです。
中トロ、赤身、アジ、カツオ、カンパチの五貫。
どれもネタは最高! -
ラーメンは、煮干しの出汁のスープ。
メンマ、ネギ、カイワレどれも新鮮です。
麺は太めですが、美味しいと思いました。 -
ちょっと離して撮りましたが、美味しそうでしょ?
-
ちなみに、
こちらが市場の水産棟のとなり、食堂がたくさん入ってる関連棟です。
市場の食堂って雰囲気の店がずらりと並んでます。横浜市 中央卸売市場本場 名所・史跡
-
鮮度のいい海鮮物が食べられますが、
やっぱり定番は刺身の定食ですね。 -
子供たちが大喜びの「いくら丼」。
普段の買い出しの時は、こっち側の店で食べます。
子供たちの好みを優先せざるを得ませんからね^^; -
さて、桃ですが。
今年は早々に梅雨が明けたので、例年より早めに桃が出回ると思って早めに買いました。
私の大好きな山梨の白桃種がもうすでに出荷されてるとか・・
でも、そういうこともなくやっぱり品種ごとに順に出回って来るようです。
今回買った桃は、早生種の物でした。
まだ盛りには早く、シーズン初めに出てくる品種で「山みずき」という初めて聞いた名前です。
でも、市場の通説に「早生に外れ無し」。
ずっしりと重く水密がとても多いみたいで、5㎏箱なのになんと7㎏もあったんです。 -
昨夜に一つ味見しようか悩みましたが・・
お送りしたお宅にまだ届いていないので、食べるのは一日待ちました^^ -
ということで、先ほど食べてみました。
日照が十分でしたから熟度が進んでますね。 -
皮はするりと剥けて、すでに食べごろでとても美味しかったです。
早めに食べた方がいいようです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (10)
-
- ユーユさん 2022/11/13 14:09:55
- 桃の時期って短く感じます。
- masamimさん
こんにちは♪
今日、またまたmasamimさんの桃が気になって笑
もう、シーズンがとっくに過ぎてしまいましたが、私は年に数回しか食べるチャンスが無く。気が付くともう梨に代わっていたり・・・好きなんですけどね。
市場の隣の「鮨らぁー麺釣りきん」の握り、凄く美味しそうですね。
最近お寿司食べてないな~。
写真だけでも美味しそうなのが伝わってくるの凄いですね。
ユーユ
-
- お黙り!さん 2022/08/06 12:07:25
- 鮨ラーメン(@_@)
- masamimさま、こんにちは。
「鮨らぁー麺釣りきん」さんて・・・・・・衝撃的な取り合わせ。
はたして、冷たい物と熱い物・・・・・あうんですか?(合うからメニューになっているんだろうけど)順番わ?お鮨から食べるんですか?ラーメンから?・・・・・
関西人だから、「ラーメンライス」や「お好み焼きでご飯」もわかるのですが・・・・・・とにかく、衝撃的です(笑)
マリー
- masamimさん からの返信 2022/08/08 22:01:45
- RE: 鮨ラーメン(@_@)
- お黙りさんこんばんは! 書き込みありがとうございました。
私の方はいつも読み逃げなんで、申し訳ないです。
今度は書き込みさせいただきますね。
マリーさんは、muさんと一緒に旅行されてましたもんね・・
muさんとのご縁は別にして、旅行記もとても楽しいので友達登録させていただいたんです。
ところで、釣りきんラーメンですが・・
確かに関西と関東では、食に関する感覚がずいぶん違いますよね。
関東人の私にしたら、びっくりの代表格がお好み焼きライスでしょう。
これ、私にはムリ!
考えられません^^
釣りきんさんのセットって、店がメインをどっちに考えてるのか・・
私にも分かりませんが、寿司が先に出てきますから順番としては寿司なのかな?
何しろ中央市場で飛び切りの寿司ネタが仕入れられるんですもんね。
ただ、私でもびっくりしたマッチングではあります。
でもこれがけっこう受けていて、この本店からそう広くない範囲にいきなり支店が数軒できてます。
私見ですが、おそらくラーメンの出汁が煮干しメインの和風なのがいいんでしょうね。
ところで、TV番組でタレントの佐藤しおりちゃんがロケで市場探訪に来たんです。
厚生食堂っていう立食い店なんで、釣りきんよりずっとコアな店。
食べたのは、うに丼とかつお出汁が効いた暖かいうどんのセットでした。
でも、けっこう話題になってましたね。
うん!これだと関西人にも違和感なかったりして^^
今後ともどうぞよろしくお願いします!
> masamimさま、こんにちは。
> 「鮨らぁー麺釣りきん」さんて・・・・・・衝撃的な取り合わせ。
> はたして、冷たい物と熱い物・・・・・あうんですか?(合うからメニューになっているんだろうけど)順番わ?お鮨から食べるんですか?ラーメンから?・・・・・
> 関西人だから、「ラーメンライス」や「お好み焼きでご飯」もわかるのですが・・・・・・とにかく、衝撃的です(笑)
> マリー
- お黙り!さん からの返信 2022/08/10 20:27:39
- RE: RE: 鮨ラーメン(@_@)
- 返信ありがとうございます。
> マリーさんは、muさんと一緒に旅行されてましたもんね・・
> muさんとのご縁は別にして、旅行記もとても楽しいので友達登録させていただいたんです。
muさんとは仲良しなんですか?今後も宜しくお願い致します。
> 関東人の私にしたら、びっくりの代表格がお好み焼きライスでしょう。
> これ、私にはムリ!
> 考えられません
あら〜〜〜、やっぱり?そうか?ムリでしたか(笑)
> 私見ですが、おそらくラーメンの出汁が煮干しメインの和風なのがいいんでしょうね。
そうですか。私としてはお鮨が美味しそうでしたので、お鮨だけでも食べてみたいわ。
> 食べたのは、うに丼とかつお出汁が効いた暖かいうどんのセットでした。
> でも、けっこう話題になってましたね。
> うん!これだと関西人にも違和感なかったりして^^
大大大正解!!ラーメンよりうどんは有りですね。普通に定食にうどん付いてますから(笑)特に鮨には。
良い情報ありがとうございました(ペコリ)
マリー
- お黙り!さん からの返信 2022/08/10 20:27:39
- RE: RE: 鮨ラーメン(@_@)
- 返信ありがとうございます。
> マリーさんは、muさんと一緒に旅行されてましたもんね・・
> muさんとのご縁は別にして、旅行記もとても楽しいので友達登録させていただいたんです。
muさんとは仲良しなんですか?今後も宜しくお願い致します。
> 関東人の私にしたら、びっくりの代表格がお好み焼きライスでしょう。
> これ、私にはムリ!
> 考えられません
あら〜〜〜、やっぱり?そうか?ムリでしたか(笑)
> 私見ですが、おそらくラーメンの出汁が煮干しメインの和風なのがいいんでしょうね。
そうですか。私としてはお鮨が美味しそうでしたので、お鮨だけでも食べてみたいわ。
> 食べたのは、うに丼とかつお出汁が効いた暖かいうどんのセットでした。
> でも、けっこう話題になってましたね。
> うん!これだと関西人にも違和感なかったりして^^
大大大正解!!ラーメンよりうどんは有りですね。普通に定食にうどん付いてますから(笑)特に鮨には。
良い情報ありがとうございました(ペコリ)
マリー
-
- 黒田(温泉)さん 2022/07/28 22:55:52
- ありがとうございました。
- masamimさん
今晩は。
「友達登録」、ありがとうございました。
>お中元用の桃を買いに横浜の中央市場に行ってきました。
「鮨らぁー麺釣りきん」、美味しそうですね!
行ってみたくなりました!
横浜の中央市場がお近くにあるのですか?
私の親友が横浜市にいて、年に何回か横浜市に行きます。
横浜は、観光にも、住むにもいい所ですね!
これからも、よろしくお願いします
-
- yamayuri2001さん 2022/07/13 15:48:22
- 完熟!
- masamimさん、こんにちは。
横浜中央市場は、一度も行った事がありません。
私は南部市場ばかりです。
食堂はこちら、充実しているんですね。
南部市場は、チェーン店がメインなので、あまり市場の感じがしません(笑)
イクラ丼は、先日食べた新千歳空港よりもずっと
イクラが多い!
それに値段も半額!
ここに行く方がずっと満足しますね。
ところで、桃は一日でスルンと剥けるんですか?
凄い!
完熟で手で握ると果汁がジュワッと絞れるくらいの桃が
最高ですね!
yamayuri2001
- masamimさん からの返信 2022/07/14 15:39:28
- RE: 完熟!
- yamayuri2001さんこんにちは!
書き込みありがとうございました。
実は、横浜には中央卸売市場が2つあったんです。
1つは現在の本場で、もう1つが横浜市中央卸売市場 南部市場。
でも、南部市場は2015年3月末に廃止されて民営化されました。
そして、2019年に「ブランチ (BRANCH) 横浜南部市場」となっています。
私は、コストコに行く時に前を通りますね^^
>イクラ丼は、先日食べた新千歳空港よりもずっとイクラが多い!
>それに値段も半額!
そうなんですか。
わざわざ現地に行っても、安く食べられるってわけでもないんですね。
やっぱり観光地価格ですから。
市場はいい物が揃ってますね。
何しろ「売るほどある」んですから^^
>桃は一日でスルンと剥けるんですか?
大玉の桃ですからね。
一日はじっと我慢ですが、翌日は画像のとおりです。
ところで、私が買い求める桃をスーパーなどで見ることはないんですよね。
あんなにたくさんあるのに、どこに行っちゃうのかなぁ・・
おそらく高級果実店、デパ地下に入ってる店とかでしょう。
> masamimさん、こんにちは。
> 横浜中央市場は、一度も行った事がありません。
> 私は南部市場ばかりです。
>
> 食堂はこちら、充実しているんですね。
> 南部市場は、チェーン店がメインなので、あまり市場の感じがしません(笑)
>
> イクラ丼は、先日食べた新千歳空港よりもずっと
> イクラが多い!
> それに値段も半額!
> ここに行く方がずっと満足しますね。
>
> ところで、桃は一日でスルンと剥けるんですか?
> 凄い!
> 完熟で手で握ると果汁がジュワッと絞れるくらいの桃が
> 最高ですね!
>
> yamayuri2001
-
- トゥーバーズさん 2022/07/11 22:06:27
- 桃だ~
- こんにちは、masamimさま
美味しそうな桃ですね~
そういえばもう7月。桃の季節がきますね。
旅行記拝見するだけでよだれが出てきます。
お魚の鮮度はこだわる方が多いのですけど、うちは魚より桃の鮮度で結構好みが別れています。桃は旦那が新鮮な固くてカンカンの白桃が好きで譲りません。嫁はネットリ柔らかが好きで、追熟派です。もぎたての新鮮な味を楽しめるのは確かに贅沢な話ですけどね~、桃は追熟して食べるのが常識でしょー?と思うところもあったり。足並みが揃いませんが、2人とも桃が大好きです。
- masamimさん からの返信 2022/07/14 15:35:15
- RE: 桃だ?
- トゥーバーズこんにちは!
書き込みありがとうございました。
桃お好きですか?
美味しいですもんね。
>桃の鮮度で結構好みが別れています。
>固くてカンカンの白桃
カリカリと食べるのも美味しいですもんね。
でも、これは小ぶりな桃でしょう。
私が市場の業者から買うのは大玉の桃です。
親戚筋に毎年送っているので、心待ちにされています^^
それを自分の分も一箱。
冷蔵庫には食べる2時間前に入れて、つるっと皮を剥くと甘い汁が滴ります^^
これを食べると、町のスーパーで売ってる桃は食べる気になりません。
もぎたて、新鮮って・・
桃の場合は、トウモロコシやトマトとは違いますかね。
> こんにちは、masamimさま
>
> 美味しそうな桃ですね?
> そういえばもう7月。桃の季節がきますね。
> 旅行記拝見するだけでよだれが出てきます。
>
> お魚の鮮度はこだわる方が多いのですけど、うちは魚より桃の鮮度で結構好みが別れています。桃は旦那が新鮮な固くてカンカンの白桃が好きで譲りません。嫁はネットリ柔らかが好きで、追熟派です。もぎたての新鮮な味を楽しめるのは確かに贅沢な話ですけどね?、桃は追熟して食べるのが常識でしょー?と思うところもあったり。足並みが揃いませんが、2人とも桃が大好きです。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
横浜(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
10
19