東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
朝活サイクリング。<br />6時集合。<br /><br />世田谷区:浄真寺(九品仏)、多摩川サイクリングロード<br />大田区:穴守稲荷神社、竹内製パン、大森ふるさとの浜辺公園<br />品川区:旧東海道、目黒川

2022年6月11日 東京サイクリング 九品仏・多摩川・大田

5いいね!

2022/06/11 - 2022/06/11

53189位(同エリア79992件中)

0

37

PIRO

PIROさん

朝活サイクリング。
6時集合。

世田谷区:浄真寺(九品仏)、多摩川サイクリングロード
大田区:穴守稲荷神社、竹内製パン、大森ふるさとの浜辺公園
品川区:旧東海道、目黒川

PR

  • 駅名になっている寺社シリーズ。<br />東急大井町線の九品仏駅の由来となっている、九品仏浄真寺。<br /><br />初めて来た。すごく良い参道。

    駅名になっている寺社シリーズ。
    東急大井町線の九品仏駅の由来となっている、九品仏浄真寺。

    初めて来た。すごく良い参道。

    九品仏浄真寺 寺・神社・教会

  • 総門。

    総門。

  • 朝6時なのに、地元高齢者でにぎわっている。<br />みんな挨拶をしてくれて、とても良い雰囲気。

    朝6時なのに、地元高齢者でにぎわっている。
    みんな挨拶をしてくれて、とても良い雰囲気。

  • 仁王門。1793年建立。

    仁王門。1793年建立。

    九品仏浄真寺 寺・神社・教会

  • 鐘楼堂。1708年建立。

    鐘楼堂。1708年建立。

  • 九品仏の由来、3つの阿弥陀堂。各3体の阿弥陀如来像。

    九品仏の由来、3つの阿弥陀堂。各3体の阿弥陀如来像。

  • 阿弥陀堂に向かい合って本堂。1698年上棟。

    阿弥陀堂に向かい合って本堂。1698年上棟。

  • 東門

    東門

  • 門の前でラジオ体操をやっていたので、飛び入り参加。

    門の前でラジオ体操をやっていたので、飛び入り参加。

  • ゴールドポスト発見。<br />東京オリンピックの金メダル関係者ゆかりの地のポストが金色になっているもの。<br />第72号 フェンシング男子エペ団体 青木雄介監督

    ゴールドポスト発見。
    東京オリンピックの金メダル関係者ゆかりの地のポストが金色になっているもの。
    第72号 フェンシング男子エペ団体 青木雄介監督

  • 多摩川サイクリングロードを下流に向かって走る。<br />多摩川河川敷でも、朝から多くの人が活動。<br />でも意外と自転車は少ない。<br /><br />六郷水門。

    多摩川サイクリングロードを下流に向かって走る。
    多摩川河川敷でも、朝から多くの人が活動。
    でも意外と自転車は少ない。

    六郷水門。

    六郷水門 名所・史跡

  • 駅名になっている寺社シリーズ。<br />京急空港線、穴守稲荷駅の由来、穴守稲荷神社。<br /><br />GHQによる強制遷座から復興した神社。

    駅名になっている寺社シリーズ。
    京急空港線、穴守稲荷駅の由来、穴守稲荷神社。

    GHQによる強制遷座から復興した神社。

    穴守稲荷 寺・神社・教会

  • このあたり、埋め立てた水路跡が公園になっているところが多い。

    このあたり、埋め立てた水路跡が公園になっているところが多い。

  • シブいパン屋シリーズ、タケウチ製パン。<br /><br />意外にも電子マネーが使える。<br />朝の店番はおばあちゃん。「私はわからなくて、お嫁さんならできるんだけど、ほんとは私もできなくちゃいけないんだけどねえ。」とのこと。<br />この対応、逆にアツい。

    シブいパン屋シリーズ、タケウチ製パン。

    意外にも電子マネーが使える。
    朝の店番はおばあちゃん。「私はわからなくて、お嫁さんならできるんだけど、ほんとは私もできなくちゃいけないんだけどねえ。」とのこと。
    この対応、逆にアツい。

  • 惣菜パンが充実。<br />どれにするかだいぶ迷った。

    惣菜パンが充実。
    どれにするかだいぶ迷った。

  • 別の水路跡公園を走る。

    別の水路跡公園を走る。

  • 大田区にもビーチはある。<br />大森ふるさとの浜辺公園で朝ごはん。

    大田区にもビーチはある。
    大森ふるさとの浜辺公園で朝ごはん。

    大森ふるさとの浜辺公園 名所・史跡

  • 旧東海道を走る。

    旧東海道を走る。

  • 目黒川沿い。<br />10時過ぎに中目黒で解散。

    目黒川沿い。
    10時過ぎに中目黒で解散。

    目黒川(桜並木) 自然・景勝地

  • 猿楽橋。1934(昭和9)年竣工。

    猿楽橋。1934(昭和9)年竣工。

  • 表参道。

    表参道。

    表参道駅

  • 外苑西通りの工事が進んでる。

    外苑西通りの工事が進んでる。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP