
2022/06/10 - 2022/06/11
1543位(同エリア4888件中)
ちいちゃんさん
- ちいちゃんさんTOP
- 旅行記113冊
- クチコミ21件
- Q&A回答63件
- 316,949アクセス
- フォロワー47人
忙しさに追われ煮詰まったとき「どこでもいいから旅に出たい!」そんなことってありませんか。ある種の現実逃避なんでしょうが、旅はあれやこれや計画を立てている時こそが醍醐味と思っている私が、一番おいしい部分を捨てて行ってきました。
去年修行をしたせいか飛行機嫌いもすっかり良くなり、今ではフライトがない旅はメインがないコース料理のように思える。ほら飛行機って目的地に一直線、新幹線や列車はいくつも駅に止まるから、せっかちな私はイラっとするのよね。イラっとしない旅は満足度が違う。
行き先は食べ物がおいしい福岡、友人に連絡すると金曜日の午後なら付き合えるとのこと。旅立ち間際だと航空券がお高い。そんな時ありがたいJALのダイナミックパッケージ。一泊だけど午前便で出発、帰りは夜便なので観光もできそう。ホテルは博多駅前の日航福岡、思いつきの旅だって旅立ち前のワクワクは同じ、ただ賞味期間が短いだけです。
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JALグループ
PR
-
思いつきで始まる旅はJALラウンジから、金曜日の午前中のわりに閑散としていました。このオブジェを見るとJAL旅の始まりという気がする。
-
最近飛行機の顔がわかるようになった。これはエアバスよね。
-
私のフライトはこちら
-
私の旅行記はあっという間に福岡に着き、あっという間にホテル日航福岡。地下鉄空港線で博多で降り、迷いながらスーツケースを引きずりホテル地下の入り口から入り、B1で別のエレベーターに乗り継ぎやっとホテルに到着したなんて言えません。
-
私は地図を読まない女、信じるのは自分のカンだけ、ふふふ。日航福岡のロビー。友人が言います「ロビーの雰囲気が違うだけで、福岡のホテルなんてビジホもどこも同じ」と、ごもっともですが、女ってたまにはその雰囲気の違いを楽しみたい生き物なんです。
-
予約を入れたのはシングルルーム
-
お願いしていないのにレディスフロアへ、私が誰かを引き込むと思われたのかしら。まさかね。
-
最近はしっかり避難経路を確認するようになりました。家族にはいつお迎えが来てもいいと言いつつも、助かる気満々です。
-
アサインされたのはツインルーム。
-
独りで泊まるツインルームは一人鍋に似ている。
-
「お部屋にホテル日航ベアを用意しております。よろしかったらお持ち帰りください」とフロントで言われたのはこの子のことね。
-
目が合うのよね。私が寂しそうな女だと思われたわけではありません。誕生月なので、お部屋のアップグレードとくまちゃんのプレゼントでした。私の理想の年齢の嵩ね方は、娘があこがれるような年の取り方をすること。
-
何でも端折る私の旅行記ですが、せっかくアップグレードしていただいたので、まじめにお部屋探訪。
-
バスルームはよくあるビジホタイプ。機能重視、カップルでのお泊りは避けたほうが良いあのタイプ。
-
アメニティは使い心地が良いんだけど、持ち帰るほどじゃありません。
-
基礎化粧品はお肌にパールの輝きをもたらすというミキモト
-
バスローブはしっかりした手触り
-
よくあるパナソニックのドライヤー、結局これが一番使いやすい。
-
パジャマは120㎝の子供用もあります。
-
今やマストの空気清浄機
-
4トラの旅行記でもズボンプレッサーを使っている人見たことないなあ。
-
最近のセーフはこれが主流ですね。引き出しタイプ。
-
お茶の種類が多いとうれしい。飲まないけど。
-
夕飯は友人が予約を入れてくれたイカ料理の「河太郎」、中洲の本店はいっぱいだったようで、こちらは博多駅近くです。
福岡で食べる呼子のイカ、身が透き通っていて、初めてお塩でいただきました。イカってこんなに甘かったの? -
塩から三種盛り
-
お造り、お刺身になると本体を想像できなくなる。お店の構造はいけすを囲むようにカウンターが並んでいます。
-
いかしゅうまい、この時点で腹8分目を通り越しています。
-
それでも続くコース料理、こちらは焼き物。
-
そりゃあ、お肉は好きだけどもう食べられない。貧乏性で残すのが嫌い。私が残すときはよほどです。
お野菜はバーニャカウダーのソースでいただきます。 -
ごはん少な目で握っていただいたけど
-
コースの終わりは、お刺身で頂いた残りの身の天ぷら。〆は揚げ物って結構きつい。
-
マンゴーアイスの別腹が入る余裕もありません。それでも完食、私頑張りました。
-
昨晩あんなに食べたのに朝食はやってくる。ビュッフェにしようか悩んで、「弁慶」で和食。私の悩みなんてこの程度ですが。
-
悩んで後悔、またやっちまった。他に誰もお客さんがいなかったからやばいって思ったのよね。白米かおかゆを選べる以外にまったく印象に残らない朝食でした。何というか、お料理する人に思いっ切りが足りない。すべて無難。
-
さあ観光、地下鉄の一日券を買ってまずは紫陽花が美しい筥崎宮へ。
武運の神様だから争いごとが嫌いな私には必要なさそう。
筥崎と言えば蒙古襲来。そこまで飛ぶのかとお思いの方、私は飛ぶんです。1274年10月20日モンゴル軍、高麗軍1万数千の元の大群が博多湾から上陸を開始。その前日別の部隊9千の兵が壱岐、対馬を襲いその勢いのまま箱崎、今津に攻め込んだ。 -
梅雨入りしたけど何とか持ちこたえている空。
時の第八代執権は34歳という若さで病死した北条時宗。
博多に上陸した元軍の主力モンゴル軍はは筥崎、博多を目指す。歴史の記述には、攻め込んできてからの殺戮の描写が多くて読んでいるとつらくなる。そして今も多くの国で同じ状況にいる人たちがいる。 -
モンゴル軍の集団戦法や毒を塗った弓矢での攻撃に、日本軍は退却を余儀なくされる。源平の合戦をまだ引きずっていた鎌倉武士はまず名乗りを上げてから戦うというスタイル、元軍は太鼓の合図で一斉に戦闘開始、戦う前に勝敗が決まっています。
ハート越しに見る紫陽花。 -
博多、筥崎をはじめ各地で火の手が上がり、人家を焼く炎は空を焦がす。まさに地獄絵。
-
モンゴル軍の副将は身の丈7尺(2メーター越え!)という大男劉復亨、日本軍の総司令官少弐経資は追われながら振り向きざまに矢を引き、この矢が大男の副将に深手を負わせたというのが負け戦の数少ない武勇伝の一つ。
-
緑に囲まれて色とりどりの紫陽花
戦いは元軍の圧勝なのに、なぜか野営を避けて船に引き上げた。船に積んだ食料とお酒で祝勝会でもしようとしたのかしら、謎です。たくさんの「もしもあの時…」がある歴史の奥深さ。 -
私は白い花が好き。
日本軍は大宰府に向けて退却。こうなったら自分の家族も逃げ惑う民間人も見捨てちゃいます。焼け落ちた筥崎、博多の町は逃げ惑う人たちで阿鼻叫喚。 -
ところがこの日、日没から吹き始めた風は夜になると一層強まり、雨も激しさを増す。博多湾に浮かんだ船の上で美酒に酔っていた元軍、その船は次第に大波にもまれ大海の木の葉のよう。美酒に酔っていたかどうか、私の想像ですが。
-
思い付きで日本に攻め込もうっとチャチャっと作った軍船だから、ちょっとお粗末。
-
強風にあおられ難破、多くの元軍の兵が海底に。
-
予想外の激しい風雨で元軍退却
-
負け戦が何ということでしょう、思いがけない勝利。
-
神風が吹いたというこの時の勝利が、後々の悲しい歴史に結びつく。
-
この日は太陽暦の11月26日、台風ではなく初冬の玄界灘に吹く季節風だったということです。
-
最近お願いすることがなくていつも感謝だけ。
-
何とも言えない愛嬌があります。
-
ご神木の説明だけですが。
-
一日券を買うと元を取ろうと何回も乗ります。
筥崎宮前から西新へ。誰もいない車内。今日は土曜日なんだけど。 -
西新で降り、サザエさん通りを通って
-
磯野家三兄弟
-
作者の長谷川町子さんはこの地を歩いた時にサザエさんの構想を得たようで昭和21年から「夕刊フクニチ」に連載。
-
福岡市博物館はサザエさん通りに沿って徒歩15分ほど。
-
フランスの現代美術館みたい。どこ?と聞かれると答えに困りますが。
-
こちらでの目的は志賀島で発見された「漢委奴国王」の金印を見るためです。
57年、1967年前ですね。とんでもない遠い昔、九州北部を治めていた100余りの国の一つ委の国王が後漢に使節を送り貢物を献上。後漢の強い軍事力を盾にあちこちに散らばっている国をまとめようとしたんでしょうか。光武帝はお返しとして金印を贈ったそうで、律儀な方です。昔も今も物のやり取りって大事なんですね。 -
実際目にする金印は圧倒的な存在感、ご覧になることを強くお勧めします。
-
西新で食べてみました、濃厚背脂ラーメン。
-
しかもチャーシュー大盛りでオーダー。背脂ぎったぎた、乗っているあっさりしたもやしがこれほど美味しいと思ったことはない。
-
背脂でもたれてお腹を抱えて、フライトは18時。のんびりと空港へ。
-
階段を上る気はゼロ。昇りたい人いるのかしら。
-
この雰囲気いいと思いませんか。福岡空港は好きなラウンジの一つ。
-
何だかよくわからないオブジェも遊び心があります。
-
FDAとPEACH
-
一泊の旅だけどしっかり観光した気分になりました。
空も今日一日頑張ってくれたし、思いがけずリフレッシュできました。忙しい時ほど旅のありがたさがわかります。
いつもながらドヘタな写真に活字が多い旅行記、読んでいただいた方、感謝です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (8)
-
- 164-165さん 2022/07/17 21:23:59
- 3月に続いて・・・
- 福岡がお気に入りのようですね。
私は結婚前、会社の研修で1度だけ福岡に行きました。初めての飛行機が羽田―福岡便でした。今では中州で飲んだ焼酎のお湯割りがうまかったくらいしか覚えていません。
蒙古襲来は台風による神風とばかり思っていました。
イカ料理の「河太郎」コース料理をすべて召し上がったのはさすがです。根性で食べきったようでしたが、美味しそうでうらやましいです。
ぽぽさんに教わった「どこかにマイル」で福岡も広島も出雲も良いな、と思案中です。
海外旅行は行けそうもありません。
【164-165】
- ちいちゃんさん からの返信 2022/07/18 12:00:23
- Re: 3月に続いて・・・
- 164-165さん、こんにちは。畑仕事に精を出している時間でしょうか。こちらは東京に比べてやはりしのぎやすいですね。
イカ料理のコースは量が多すぎて、しかも終わるころに天ぷらがでるからやり方が卑怯ですよね。どこかにマイル、6000マイルでお得に旅が楽しめて良いシステムですね。出発地が限られているので地方在住だとちょっと不満ですがあきらめないで何度もトライするのが唯一の必勝法みたいですよ。
海外旅行も、日本に入るときはPCR検査が必要ですが大概の国は何もなく入国できるようになってきています。私は今の円安が落ち着いたらまずハワイにでも行こうかなと思っています。
ちいちゃん
-
- salsaladyさん 2022/07/15 10:30:00
- 修行フライト大好きなちいちゃんですね!
- ☆念のため、群馬のちーちゃんと間違えない為に(advice for me)JAL大好きな方と認識しています。
☆fuzzさんと親しいってことは東北のちいちゃんさん?福岡へ一人旅は凄い勇気❣
☆九州出身の私は、高校時代の唯一親友と呼べる友が福岡にずっと住んでるので一度お邪魔したいと思いつつ、30年以上も会いに行けません。(ただ手続きが億劫なだけですが)。。。
☆こんな時だけに、コロナ終息後の訪問目標にしてますが、あちらが受け入れてくれるかはまだ確認して無いの~関係ない事ばかり言ってしまって~
☆次のブログを先に拝見!今頃はお孫さんの相手で大忙しでしょうね!ファイト❣
- ちいちゃんさん からの返信 2022/07/15 14:46:43
- Re: 修行フライト大好きなちいちゃんですね!
- salsaladyさん、元気づけてくださってありがとうございます。ただいま消耗中で、いつもアクティブなsalsaladyさんが羨ましい。海外から日本に入国するときは72時間前のPCR検査が必要みたいですが、世界はコロナと共存する道を選んでいるようです。日本ももうすぐそうなりそうな予感。salsaladyさんのようにいつも前向きな方だったら、きっと話のタネが尽きずオールナイト確実でしょうね。
たしかにJAL好きですね(笑)。
ちいちゃん
-
- fuzzさん 2022/06/23 16:05:07
- ビジホみたいな部屋
- ちいちゃんさん、こんにちはー
福岡のホテルなんて・・・ってお友達がおっしゃてますが、福岡はわかりませんがホテルの部屋ってビジネスホテルと普通のホテルの差ってあまり感じない事も多いですね。
どこの部屋もシーツとかリネン類は白だし。
我が家は今は社宅で狭いのですが、持ち家に住んでた時は夫婦のベッドルームも広くてホテルより快適でした。
退職して家に戻ったらリフォーム工事をしてホテル並みにシンプルにしたいです。
おそらく我が家の宿泊は、これからもビジネスホテルばかりですー。
でも、ちいちゃんさんから頂いたこの間のコメントに物凄く励まされてます。
そっか。私は私でいいんだーって。
ありがとうございます。
fuzz
- ちいちゃんさん からの返信 2022/06/24 13:55:37
- Re: ビジホみたいな部屋
- fuzzさん、思ったまま、励ますようなコメントを送ったつもりもないので逆に恐縮しています。ホテルって一点豪華主義みたいなところがあって、それがそこのイメージを作っているんでしょうが泊まるだけだと思えばどこでもおんなじですよね。
退職したらリフォームを考えていらっしゃるんですか。それならクレジットカードで決済ができる会社をお勧めいたします。百万円は一万マイル、リフォームってあっという間に予算が膨らむのでマイルをためるチャンスです。大きな支払いはすぐにマイルに換算する、私もそんな私でいいですよね。
ちいちゃん
-
- ぽぽさん 2022/06/23 06:03:14
- 福岡
- ちいちゃんさん
おはようございます
信じるのは自分のカン…
わかりますー!私の場合、失敗することもありますが、それも思い出に変わるので良しとしてました。
日航福岡はDP一押しのホテルですよね、検索すると最初に出てきます。
来月、福岡行きます。『どこかにマイル』回してしまい、福岡に決定。もつ鍋、水炊き、ラーメン…冬に食べたいものばかり、呼子のイカ一度は食べてみたいので参考にさせていただきます(^^)
7月31日迄FOP2倍キャンペーンですね、修行されますか?
発表されたら伊丹⇄那覇間ファーストが満席になってしまい当日UG作戦失敗です。
普通席も満席に近くなったので、搭乗日はグループ1、グループ2で搭乗する人数を数えてみたいとおもいます。なので今回はグループ2最後に搭乗予定です(笑)
ぽぽ
- ちいちゃんさん からの返信 2022/06/23 09:37:30
- Re: 福岡
- おはようございます。ぽぽさんって早起きなんですね。朝の6時なんて私はまだ宵の口です(笑)。
所用があり千葉のF市にしばらくいたので、羽田発で那覇も考えたんですが今月お里帰りする娘の「青い海が見たい」との希望を入れて夏休みの予定を組み込むので、福岡になりました。安定のJALはいつもながらストレスがなくて心地よい旅でした。三陸のイカもおいしくて、私はたまに塩辛を作ったりしますが海もいろいろイカもいろいろです。
今年は修行はやめておきます。国際線の快適さとFOPの大きさを考えると、例えば花巻から関空発着バンコクで17000以上もらえたような、このままの状態が続くなら国際線にシフトするのもいいかも。娘の来日で20万マイルほど使ったので、残りのマイルでプレミアのうちにパリかニューヨークの特典航空券に引き換えようかと機会をうかがっています。
ちいちゃん
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
博多(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
8
67