
2022/05/27 - 2022/05/28
86位(同エリア1619件中)
ごん太2さん
もともとカツオのたたきが好き。しかしここ大阪では、そんなに美味しいものが手に入らない。ところがたまに高知の旅行記を拝見すると、必ずカツオのたたきが美味しいと書かれている。ならば・・という思いあまって、高知への旅を決める。
そして、ウソいつわりなく、まさにこれぞカツオというたたきに3回も出会ったのだった。
初日はレンタサイクルでひろめ市場から高知城へ。2日目はMY遊バスで桂浜や牧野植物園をめぐる、いかにもシンプルなカツオたたき旅ではあった。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- ANAグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
宿のレンタサイクルでまずここへ。
-
やってるやってる。藁焼きの実演。いなせな高知の兄ちゃんが「自分でもできるでよ」」とのことで、さっそく初挑戦。ずしりと重いが香ばしいにおいがたちこめる。藁も追加してくれて、立派なたたきが出来上がった。
-
それをいただいてもよかったのだが、この黒潮市場という店のたたき&寿司をもらってよばれる。高知初たたきのおいしいこと!
-
余韻にひたりながら宿の無料レンタサイクルで鏡川に繰り出す。
-
広くてゆったり流れる川はいかにも高知らしい。
-
天神大橋から川に下りる。
-
自転車で走るのにうってつけの川だ。
-
今度はお城に向かって・・。
-
自転車はここまで。
-
天守閣にきた。
-
はりまや橋ならぬ今日の宿「土佐御苑」の前。
-
今日はこんな部屋。部屋露天はない。
-
なんとこれが部屋からの見晴らし。
-
夕食のカツオも絶品。
-
しかも食べ放題とあって、塩とポン酢をおかわり。
-
朝食にもカツオが。
-
2日目はこのバスを使う。@1000円。
-
定番の桂浜へ。
-
今日は歩く。
-
レンタサイクルのほうが楽なんだけど。
-
朝井まかて著作の牧野富太郎の小説「ボタニカ」を買っていたのに、来るまでに読めなかったのが残念。
-
これほど広い植物園はないのではないか。一日いてても飽きないくらい。
-
アゲハがんばれ。
-
よく歩いたからこの坂はきつかった。
-
駅へもどって最後のカツオ。つごう4回目。たたきは本当おいしかった。
-
つごう4回のカツオはどれも絶品。ちなみに戻ってから大阪のカツオを求めるも、いずれも高知に及ばず。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
高知市(高知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
26