
2020/10/31 - 2020/11/03
311位(同エリア1129件中)
eurokoさん
- eurokoさんTOP
- 旅行記95冊
- クチコミ139件
- Q&A回答853件
- 365,724アクセス
- フォロワー99人
この旅行記のスケジュール
2020/10/31
2020/11/01
2020/11/02
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
夏に行った勢いで紅葉の奥入瀬にも行くことにしました。
今までは緑の奥入瀬ばかりだったので、紅葉の色とりどりの奥入瀬は今までに見たことのないカラフルな彩りでした。
今回も奥入瀬と八甲田をはしご。
帰りは大館便が減便になったため、三沢から帰ってきました。
2020.10.31 SAT
HND9:10--ANA719--ONJ10:20(B737-700) B73A
秋田犬の里
ナガハマコーヒー
こさか七滝
奥入瀬渓流ホテル泊
2020.11.3 TUE
十和田市現代美術館
MSJ119:35--JL158--HND21:00(B73H)
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 2.0
- 交通
- 2.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- レンタカー JALグループ ANAグループ 徒歩
-
2020.10.30 SAT
【羽田空港】
夏に続き、今回も大館能代空港を使います。
羽田空港ではランプバスでの移動になりました、 -
ランプバスは飛行機まで広い空港を走行していきます。
-
今回はB737の中でもレアなB737-700になりました。
HND9:10--ANA719--ONJ10:20(act 10:24) -
ゴールドジェットとして金色の塗装でデビューしたこの機体は、その後AIR DOで活躍し、再びANAに戻ってきたそうで普通席しかない珍しい機材のようです。
機内はずらっと普通席が並びます。 -
【大館】
今回のレンタカーはスイフトでした。
シートヒーターがついているので寒い時期にはもってこいの車です。大館能代空港 (あきた北空港) 空港
-
【大館駅・花善】12:00
お昼はお決まりになってきた大館駅前の花善さん。
鶏めしでなくきりたんぽを美味しく頂きました。花善 グルメ・レストラン
-
【秋田犬の里】
そのまま秋田犬の里に向かいました。この日は誉ちゃんがきていました。大館市観光交流施設 秋田犬の里 名所・史跡
-
秋田犬の里の前ではイチョウが色づいていました。
-
青ガエルは夏にはなかったホームができあがっていました。着々と展示の準備がされているようです。
-
【ナガハマコーヒー】13:20
スペシャルコーヒーのナガハマコーヒーに立ち寄ります。 -
スペシャリティコーヒーとケーキを頂きました。
-
奥入瀬への道中、樹海ラインを走っていると、山に「大」の字が見えました、
-
【こさか七滝】14:15
こさか七滝の丁度横で、紅葉が色づいていました。道の駅 秋田こさか七滝 道の駅
-
【発荷峠】14:50
十和田湖が見渡せる発荷峠は丁度光線がも良い感じでした。発荷峠展望台 名所・史跡
-
【奥入瀬渓流ホテル】15:50
奥入瀬渓流ホテルに無事到着。ウェルカムドリンクで乾杯。
この時期に行ったので初めて暖炉に灯がともっている姿を見ることができました。星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル 宿・ホテル
-
暖炉が灯る、奥入瀬渓流ホテルの「森の神話」
-
奥入瀬ランプ(ひょうたんランプ)の体験アクティビティコーナーが出来ていました。
-
夜は安定のビュッフェです。
-
2020.11.01SUN
今回も奥入瀬のミクロの世界に入っていきます。
午前中は下流域を散策しました -
早起きしたので、瑞々しい苔を見ることが出来ました。
-
こんな可愛らしいのも発見
-
奥入瀬の秋は色とりどりで春や夏と違う風景を楽しめました。
-
苔と紅葉。緑に赤が似合います。
-
奥入瀬の道路沿いも秋の景色が続きます。
-
この辺りは黄色一色です。
-
木々の上にある葉を上から見下げてみることができるのも奥入瀬の地形ならではです。
-
黄色から赤へのグラデーションも素敵です。
-
どこに行っても絵になる景色ばかりです
-
紅葉だけでなく私もいるとばかりに白いキノコが顔を出していました。
-
紅葉の間からはハード型のキノコが顔をだしていました。
-
地面には大量の紅葉。
-
赤や黄色の奥入瀬も良いものです。
-
冬間近でキノコをみれるラストチャンスかもしれない時期ですが、いくつかキノコも見ることができました。
-
続いて茶色いキノコ。
-
天候が雨気味だったこともあり、苔を見るには絶好のコンディションでした。
-
水滴と苔が絶妙に絡み合っています。
-
胞子体も真っ赤になってます。
-
こちらの胞子体は赤くないですが、水滴がいっぱいでした。
-
こちらの胞子体も水滴いっぱいです。
-
ところどころで奥入瀬渓流ホテルのアクティビティとして走っているスカイバスが秋景色の中を駆け抜けていきました。
赤いバスの色が景色にとても似合います。 -
2020.11.1 午後
【石ヶ戸~雲井】
午後は石ヶ戸から雲井方面に向かって歩いていきます。 -
立派な黄色いもみじです。
-
馬門橋を通過し先に進みます、
-
阿修羅の付近もカラフル!
阿修羅の流れ 自然・景勝地
-
千筋の滝の付近です。
千筋の滝 自然・景勝地
-
また真っ赤なスカイバスがやってきました。
-
雲井の滝に到着。
雲井の滝はそこまで紅葉という感じではなかったです。雲井の滝 自然・景勝地
-
2021.11.2 MON
朝のビュッフェも欲張りに頂きます。星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル 宿・ホテル
-
奥入瀬渓流ホテルから眺める裏庭もきれいでした。
-
暖かい館内からこの景色が見れるのは贅沢です。
-
奥入瀬渓流ホテルの裏庭で紅葉と苔とキノコの揃い踏み。
贅沢な足元! -
そして、色とりどりの落ち葉がすごい!
-
赤と黄色のもみじの組合せ
-
【出合い橋】
奥入瀬渓流館から出合い橋方面に歩いていきました。木道が落ち葉で埋め尽くされすごいことになっています。出合い橋 名所・史跡
-
紅葉もこれ以上ないというような色をしています。
-
奥入瀬川はもう少し色鮮やかだったらよかったです。
-
緑と紅葉の混在です。
-
かわいいホコリタケ。
-
奥入瀬の下流域です。
-
【紫明渓】10:30
紫明渓に到着 -
苔もイキイキしています。
-
奥入瀬渓流ホテルに戻ってきました。
-
ポツンとキノコ。
-
【蔦の森】12:30
蔦の森も春や夏の光景と違い、緑の葉がないので空がはっきりと見えました。蔦の森 自然・景勝地
-
【蔦沼】
蔦沼は冷え冷えとした感じでした。 -
落ち葉の隙間からキノコが。
-
【酸ヶ湯温泉】15:00
酸ヶ湯温泉にやってきて遅めの昼食に。
奥入瀬界隈は昼食で苦労します。酸ヶ湯温泉 温泉
-
酸ヶ湯のそばで冷えた体を温まます。
-
酸ヶ湯温泉の外には寒い中、赤い実のナナカマドがなっていました。
-
【八甲田ホテル】
八甲田ホテルでは看板犬のフジコがお出迎え。酸ヶ湯温泉 八甲田ホテル 宿・ホテル
-
今回も美味しいディナーを頂きました。
メインは牛フィレ肉にもろみ味噌ソースです。 -
2020.11.3
【八甲田ホテル】
前日の雨とうってかわり快晴となり八甲田山もばっちり -
【八甲田リゾートホテル】
八甲田リゾートホテルの温泉に入りに行きました。ベルジャヤ八甲田スキーリゾート 宿・ホテル
-
【八甲田ロープウェー】
八甲田ロープウェーで山頂公園へ向かいます。八甲田ロープウェ- 乗り物
-
八甲田山も間近に見ることができます。
-
雪があるところもありました。ギリギリ苔が顔を出しています。
-
【田茂萢自然研究路】13:10
田茂萢自然研究路を歩き湿原展望台へ。田茂萢湿原 自然・景勝地
-
3つの山々にも薄っすら雪がみえます。
-
【酸ヶ湯温泉】
この日も酸ヶ湯温泉でお蕎麦を頂きました。酸ヶ湯温泉 温泉
-
帰り際には雪が降ってきました。
-
今回は大館能代空港の帰りの便が旅客減少のせいか運休となったため三沢空港へと向かいます。
-
【十和田市現代美術館】16:00
十和田市現代美術館に立ち寄ります。十和田市現代美術館 美術館・博物館
-
視覚的な現代アートが展示されております。
-
美術館の向かいは十和田市現代美術アート広場があります。
-
すっかり日が暮れてきました。
十和田市現代美術館を後にします。 -
夕食を求めて道の駅とわだにきましたが、コロナということもありこの時間レストランはやっておらず空港へ向かいます。
道の駅 とわだ 道の駅
-
【三沢空港】
空港でやっと夕食にありつけました。
最後にバラ焼きを頂きます。三沢空港 空港
-
三沢空港に有線の天気予報表示がありました。
-
三沢空港から一路羽田空港へと向かいます。
MSJ19:35--JL158--HND21:00(B738) -
JALの飛行機は国際線機材でしたが、国内線ではモニタは使えずでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
eurokoさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
奥入瀬・十和田湖(青森) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
90