
2022/04/06 - 2022/04/06
27位(同エリア331件中)
気まぐれなデジカメ館さん
- 気まぐれなデジカメ館さんTOP
- 旅行記1619冊
- クチコミ21件
- Q&A回答0件
- 2,350,540アクセス
- フォロワー417人
大分農業文化公園は、本年4月より新たに愛称をるるパークとしてスタートしました。
るるパークでは、5000㎡の花壇に70万本のネモフィラが彩る「ネモフィラブルーフェスタ」を開催しています。
-
大分農業文化公園は、愛称を公募し、4月1日より「るるパーク」と呼ぶことになりました。早速看板も変わりました。
-
「自然の中で憩える、遊べる、健康になれる、学べる、花やアウトドアを楽しめるなど、たくさんの「る」がある公園であることを意味しているとか
初めて聞くと風邪薬の公園かな勘違いしそうです。 -
フラワーガーデンの案内です。
-
3月26日(土)~5月5日(木・祝)「ネモフィラブルーフェスタ」を開催しています。
-
テーマは、「70万本のネモフィラとダム湖のブルー・空のブルーが溶けあう夢のパノラマ」です。
-
ネモフィラとダム湖のブルー・空のブルー
まさにブルーのパノラマです。 -
天気のよい日、ダム湖が青く輝く午後を選んで来ました。
-
ネモフィラは、ムラサキ科の植物で北アメリカ原産の1年草だそうです。
-
初めてネモフィラを見たのは、かれこれ15~6年前でした。
-
群馬館林のツツジを見に行ったとき、近くの芝桜園へ行きました。
-
その芝桜園の一隅に青いネモフィラが植えられていました。
-
プロレスの藤波が家族できていて、TV中継をしていました。
-
そのとき、ネモフィラだけの花壇を見て、「なんという殺風景な雑草」と思いました。
-
シバサクラは赤、赤紫、ピンク、白、総天然色の明るい鮮やかな世界です。
それに比して、ネモフィラは暗い冷たいブルーの世界です。 -
モデルのわんちゃんも満足げです。
-
5000㎡の花壇の東端です。
-
雑草と思ったネモフィラも、ブルー一色の世界で落ち着きがあり、癒やされます。
-
ブルーが溶けあうワールドです。
-
るるパークのネモフィラ
ブルー一色で風邪を引かないか心配です。 -
るるパークのネモフィラ
-
るるパークのネモフィラ
西から迫り来る雲が発生しました。 -
るるパークのネモフィラ
雲が向ってきます -
るるパークのネモフィラ
-
西の端に散りかけのソメイヨシノ
ソメイヨシノは今年は長く残っています。 -
るるパークのネモフィラ
-
るるパークのネモフィラ
-
るるパークのネモフィラ
-
るるパークのネモフィラ
以上、るるパークのネモフィラでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
住吉浜・杵築(大分) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
28