住吉浜・杵築旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2024年12月22日(日)から25日(水)まで九州へ行ってきました。羽田空港から大分空港へ到着後、空港レンタカーを借りて活動開始です。宿泊は10月にも利用させていただいた別府市内のビジネスホテルです。いつもの古いデジカメの調子が悪く、滞在中の写真はすべて携帯で撮りました。登山は足首を痛めてしまい2ヶ月振りの山行です。<br /><br />■22日(日)由布岳(標高1583M)登山<br />■23日(月)阿蘇烏帽子岳(標高1337M)・阿蘇杵島岳(標高1321M)登山<br />■24日(火)九重連山大船山(標高1786M)爆風・足痛で途中ギブアップ<br />■25日(水)杵築城下町散策

2024年12月 杵築

46いいね!

2024/12/25 - 2024/12/25

200位(同エリア327件中)

0

77

めるくん

めるくんさん

2024年12月22日(日)から25日(水)まで九州へ行ってきました。羽田空港から大分空港へ到着後、空港レンタカーを借りて活動開始です。宿泊は10月にも利用させていただいた別府市内のビジネスホテルです。いつもの古いデジカメの調子が悪く、滞在中の写真はすべて携帯で撮りました。登山は足首を痛めてしまい2ヶ月振りの山行です。

■22日(日)由布岳(標高1583M)登山
■23日(月)阿蘇烏帽子岳(標高1337M)・阿蘇杵島岳(標高1321M)登山
■24日(火)九重連山大船山(標高1786M)爆風・足痛で途中ギブアップ
■25日(水)杵築城下町散策

旅行の満足度
5.0
  • 25日(水)大分滞在最終日は杵築の城下町を散策しました。2ヶ月前の大分訪問時に杵築城と武家屋敷大原邸のみの見学だったので、城下町歩きと地元の有名グルメを楽しみにやってきました。スタートは城門からです。

    25日(水)大分滞在最終日は杵築の城下町を散策しました。2ヶ月前の大分訪問時に杵築城と武家屋敷大原邸のみの見学だったので、城下町歩きと地元の有名グルメを楽しみにやってきました。スタートは城門からです。

  • 国東塔と呼ばれる石造物が並んでます。

    国東塔と呼ばれる石造物が並んでます。

  • 杵築城模擬天守です。歴史は古く西暦1394年木付氏によって築城されました。城主は木付氏、前田氏、杉原氏、細川氏、小笠原氏、松平氏と入れ替わりました。元々は築城者の木付氏の名前から木付城でしたが、江戸時代に幕府の手違いで杵築城になったそうです。

    杵築城模擬天守です。歴史は古く西暦1394年木付氏によって築城されました。城主は木付氏、前田氏、杉原氏、細川氏、小笠原氏、松平氏と入れ替わりました。元々は築城者の木付氏の名前から木付城でしたが、江戸時代に幕府の手違いで杵築城になったそうです。

  • 杵築城模擬天守の内部は歴史資料館として数々の資料が展示されてます。

    杵築城模擬天守の内部は歴史資料館として数々の資料が展示されてます。

  • 甲冑です。

    甲冑です。

  • 能美家のかごです。

    能美家のかごです。

  • 杵築城模擬天守からの眺望です。八坂川と商人の町が見えます。ぐるっと回ってみます。

    杵築城模擬天守からの眺望です。八坂川と商人の町が見えます。ぐるっと回ってみます。

  • 八坂川の先には由布岳(標高1583M)が見えました。

    八坂川の先には由布岳(標高1583M)が見えました。

  • 八坂川に架かる杵築大橋です。

    八坂川に架かる杵築大橋です。

  • 杵築大橋と守江湾です。

    杵築大橋と守江湾です。

  • 守江湾です。

    守江湾です。

  • 杵築市街地です。奥には高山川が流れてます、

    杵築市街地です。奥には高山川が流れてます、

  • 杵築市街地です。

    杵築市街地です。

  • 城山公園です。

    城山公園です。

  • 杵築城を見学した後、杵築城下町を散策しました。

    杵築城を見学した後、杵築城下町を散策しました。

  • 勘定場の坂です。北台武家屋敷の入り口です。

    勘定場の坂です。北台武家屋敷の入り口です。

  • 北台武家屋敷の通りです。

    北台武家屋敷の通りです。

  • 磯矢邸を訪れました。居家老の館として西暦1816年に建立されたそうです。

    磯矢邸を訪れました。居家老の館として西暦1816年に建立されたそうです。

  • 立派な玄関です。

    立派な玄関です。

  • 玄関の間です。

    玄関の間です。

  • 主人の間です。

    主人の間です。

  • 日本庭園から見た磯矢邸宅です。

    日本庭園から見た磯矢邸宅です。

  • 北台武家屋敷の通りを進みます。

    北台武家屋敷の通りを進みます。

  • 素晴しい城下町の風景です。

    素晴しい城下町の風景です。

  • 藩校の門です。現在の杵築小学校のあたりに藩校学習館があったようです。

    藩校の門です。現在の杵築小学校のあたりに藩校学習館があったようです。

  • 藩校模型学習館です。

    藩校模型学習館です。

  • 江戸時代当時の藩主御殿など模型で見ることができます。

    江戸時代当時の藩主御殿など模型で見ることができます。

  • 能見邸を訪れました。

    能見邸を訪れました。

  • 有料拝観が多い武家屋敷ですが、能見邸は無料で拝観できます。

    有料拝観が多い武家屋敷ですが、能見邸は無料で拝観できます。

  • 幕末期に建築されたそうです。

    幕末期に建築されたそうです。

  • 芸術的な欄間です。

    芸術的な欄間です。

  • 能見邸ではお茶やお菓子をいただけます。

    能見邸ではお茶やお菓子をいただけます。

  • 残念ながら本日はクリスマス休暇でしょうか。

    残念ながら本日はクリスマス休暇でしょうか。

  • 大原邸を訪れました。

    大原邸を訪れました。

  • 見事な茅葺屋根です。

    見事な茅葺屋根です。

  • 玄関の間です。玄関から魔物が入らないように、正面は赤い壁となってます。

    玄関の間です。玄関から魔物が入らないように、正面は赤い壁となってます。

  • 次の間と座敷です。

    次の間と座敷です。

  • 屋敷の主が使っていた座敷です。

    屋敷の主が使っていた座敷です。

  • 日本庭園らしい飾り付けです。

    日本庭園らしい飾り付けです。

  • 大原邸の外観です。

    大原邸の外観です。

  • 日本庭園には池もあります。

    日本庭園には池もあります。

  • 佐野家を訪れました。

    佐野家を訪れました。

  • 佐野家は杵築で最も古い木造建築物です。西暦1783年に完成したそうです。

    佐野家は杵築で最も古い木造建築物です。西暦1783年に完成したそうです。

  • 佐野家は14代続く医師の名家です。

    佐野家は14代続く医師の名家です。

  • 診察室です。

    診察室です。

  • 座敷です。大きな額には佐野家の家名「洞達亭」と書かれてます。

    座敷です。大きな額には佐野家の家名「洞達亭」と書かれてます。

  • 日本庭園から見た佐野家の外観です。

    日本庭園から見た佐野家の外観です。

  • 北台武家屋敷から坂を下りると商人の町です。写真の建物は杵築市役所です。

    北台武家屋敷から坂を下りると商人の町です。写真の建物は杵築市役所です。

  • 杵築市役所の裏手の坂を上ると寺町があります。

    杵築市役所の裏手の坂を上ると寺町があります。

  • 寺町には六つのお寺があります。

    寺町には六つのお寺があります。

  • こちらはカトリック教会です。

    こちらはカトリック教会です。

  • 南台武家屋敷です。

    南台武家屋敷です。

  • 江戸時代にタイムトリップした感覚です。

    江戸時代にタイムトリップした感覚です。

  • 石積や土塀が江戸時代の風情を漂わしてます。

    石積や土塀が江戸時代の風情を漂わしてます。

  • お天気に恵まれ良い散策となりました。

    お天気に恵まれ良い散策となりました。

  • 一松邸を訪れました。

    一松邸を訪れました。

  • 一松家には西暦1700年代~1800年代の目録があり、剣術や槍術の指南役として杵築藩に仕えた家柄だそうです。一松家の末裔一松定吉は衆議院議員八回当選、参議院議員二回当選、大臣にも就任しています。

    一松家には西暦1700年代~1800年代の目録があり、剣術や槍術の指南役として杵築藩に仕えた家柄だそうです。一松家の末裔一松定吉は衆議院議員八回当選、参議院議員二回当選、大臣にも就任しています。

  • 玄関には甲冑が置かれてました。

    玄関には甲冑が置かれてました。

  • 一の間です。

    一の間です。

  • 二の間です。

    二の間です。

  • 三の間です。

    三の間です。

  • 三の間から杵築城が見えました。<br />

    三の間から杵築城が見えました。

  • 一松邸の日本庭園です。

    一松邸の日本庭園です。

  • 南台展望台を訪れました。

    南台展望台を訪れました。

  • 杵築城を望める絶景でした。

    杵築城を望める絶景でした。

  • 南台武家屋敷から商人の町へ坂を下ります。

    南台武家屋敷から商人の町へ坂を下ります。

  • 坂を下ると商人のです。道路沿いに味噌やお茶などを売るお店があります。

    坂を下ると商人のです。道路沿いに味噌やお茶などを売るお店があります。

  • 商人の町から北台武家屋敷に上る坂です。

    商人の町から北台武家屋敷に上る坂です。

  • 重光家を訪れました。杵築の城下町から車で10分程度移動です。

    重光家を訪れました。杵築の城下町から車で10分程度移動です。

  • 重光家の歴史は古く、祖先が藤原氏で朝廷から国司に任命され「重光」と名乗ったのが始まりだそうです。太平洋戦争後に外務大臣となった重光葵が少年期に過ごした屋敷です。

    重光家の歴史は古く、祖先が藤原氏で朝廷から国司に任命され「重光」と名乗ったのが始まりだそうです。太平洋戦争後に外務大臣となった重光葵が少年期に過ごした屋敷です。

  • 重光家の外観です。

    重光家の外観です。

  • 屋敷の離れの二階に重光葵の勉強部屋があります。

    屋敷の離れの二階に重光葵の勉強部屋があります。

  • 少年時代愛用していた椅子や机などが展示されていました。

    少年時代愛用していた椅子や机などが展示されていました。

  • 杵築の城下町を散策後、昼食をいただきました。<br />杵築の町から車で15分くらい海辺にある「KITSUKI TERRACE」を訪れました。

    杵築の城下町を散策後、昼食をいただきました。
    杵築の町から車で15分くらい海辺にある「KITSUKI TERRACE」を訪れました。

  • 海鮮盛りと生牡蠣をいただきました。

    海鮮盛りと生牡蠣をいただきました。

  • 海鮮盛りは網焼きでいただきました。全て激旨絶品でした。運転があるのでビールが飲めないのが残念でした。

    海鮮盛りは網焼きでいただきました。全て激旨絶品でした。運転があるのでビールが飲めないのが残念でした。

  • 昼食後、大分空港でレンタカーを返却した後、16時50分大分発18時20分羽田着のソラシドエアーに搭乗しました。楽しい時間があっという間に終わってしまいました。

    昼食後、大分空港でレンタカーを返却した後、16時50分大分発18時20分羽田着のソラシドエアーに搭乗しました。楽しい時間があっという間に終わってしまいました。

この旅行記のタグ

関連タグ

46いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

めるくんさんの関連旅行記

めるくんさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP