御所・葛城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022.3.25 木曜日 奈良県 葛城市、古墳探索に行きました。<br />最高温度 21.3℃ 最低温度 4.4℃  晴れ<br /><br />・巨勢山古墳323号墳*<br />・巨勢山古墳202号(移築)<br />・ビワノ木古墳<br />・叶田平古墳 (発見出来ず)<br />・山口千塚古墳 1/2/3<br />・新庄神塚古墳<br />・屋敷山古墳<br />・神明神社古墳<br />・皿池古墳*<br />・二塚古墳<br />・団子山古墳<br />・二塚古墳<br />・小山2号石棺<br />・平林古墳<br />・丸子山古墳<br />・芝塚2号墳<br />・鍋塚古墳<br />・的場池10号墳<br />・三ツ塚古墳<br />・竹内古墳群*<br />・茶山古墳<br />・首塚1/4/5/8/7号墳<br /><br />22か所 車と徒歩で探索<br /><br />本日も誰とも出会う事は無かったですが、山口千塚古墳1支群で古墳マニアかミツバチ管理者みたいな人の足音が聞こえた。<br /><br />

2022.3.25 奈良県 御所市/葛城市 古墳探索

13いいね!

2022/03/25 - 2022/03/25

188位(同エリア364件中)

0

150

頭の黒いねずみ

頭の黒いねずみさん

2022.3.25 木曜日 奈良県 葛城市、古墳探索に行きました。
最高温度 21.3℃ 最低温度 4.4℃  晴れ

・巨勢山古墳323号墳*
・巨勢山古墳202号(移築)
・ビワノ木古墳
・叶田平古墳 (発見出来ず)
・山口千塚古墳 1/2/3
・新庄神塚古墳
・屋敷山古墳
・神明神社古墳
・皿池古墳*
・二塚古墳
・団子山古墳
・二塚古墳
・小山2号石棺
・平林古墳
・丸子山古墳
・芝塚2号墳
・鍋塚古墳
・的場池10号墳
・三ツ塚古墳
・竹内古墳群*
・茶山古墳
・首塚1/4/5/8/7号墳

22か所 車と徒歩で探索

本日も誰とも出会う事は無かったですが、山口千塚古墳1支群で古墳マニアかミツバチ管理者みたいな人の足音が聞こえた。

旅行の満足度
4.0

PR

  • 2022.3.25 金 AM7:12 巨勢山古墳323号墳<br />奈良県御所市西寺田小字墓谷  P=墓地内に有<br />※この看板の向こうの墓に通じる道を左に車で登って行きます。<br />巨勢山古墳群は5世紀中葉から7世紀中頃までに築造された約800基以上で構成される我が国最大級の群集墳です。殆どが径約10~20m程度の小規模な円墳で構成されている中にあって、この巨勢山323号墳は唯一の横口式石槨。

    2022.3.25 金 AM7:12 巨勢山古墳323号墳
    奈良県御所市西寺田小字墓谷 P=墓地内に有
    ※この看板の向こうの墓に通じる道を左に車で登って行きます。
    巨勢山古墳群は5世紀中葉から7世紀中頃までに築造された約800基以上で構成される我が国最大級の群集墳です。殆どが径約10~20m程度の小規模な円墳で構成されている中にあって、この巨勢山323号墳は唯一の横口式石槨。

  • 2022.3.25 金 AM7:05 巨勢山古墳323号墳<br />道なりに直進していくと中野様の墓があるコースです。<br />右に曲がれば墓参拝者用Pです。直進でも右からでも行けます。直進のコースが分かり易いです。

    2022.3.25 金 AM7:05 巨勢山古墳323号墳
    道なりに直進していくと中野様の墓があるコースです。
    右に曲がれば墓参拝者用Pです。直進でも右からでも行けます。直進のコースが分かり易いです。

  • 2022.3.25 金 AM7:00 巨勢山古墳323号墳<br />直進中野様の墓の右奥の急斜面を登って行ったところが323古墳です。

    2022.3.25 金 AM7:00 巨勢山古墳323号墳
    直進中野様の墓の右奥の急斜面を登って行ったところが323古墳です。

  • 2022.3.25 金 AM6:58 巨勢山古墳323号墳<br />この急斜面を登ります。

    2022.3.25 金 AM6:58 巨勢山古墳323号墳
    この急斜面を登ります。

  • 2022.3.25 金 AM6:37 巨勢山古墳323号墳<br />熊笹刈もされてます。

    2022.3.25 金 AM6:37 巨勢山古墳323号墳
    熊笹刈もされてます。

  • 2022.3.25 金 AM6:33 巨勢山古墳323号墳

    2022.3.25 金 AM6:33 巨勢山古墳323号墳

  • 2022.3.25 金 AM6:37 巨勢山古墳323号墳 7世紀中<br />★墳形:長方墳(南北11.2m、東西14.8m、高さ約3m)南に開口。<br />★石室:横口式石槨(全長約4.5m)石槨長約2.1m、幅約0.8m、高さ約0.8m、羨道長約2.4m、幅約1.5m、高さ約1.3m、葛城閃緑岩の切石(石槨部)と割石(羨道部)。

    2022.3.25 金 AM6:37 巨勢山古墳323号墳 7世紀中
    ★墳形:長方墳(南北11.2m、東西14.8m、高さ約3m)南に開口。
    ★石室:横口式石槨(全長約4.5m)石槨長約2.1m、幅約0.8m、高さ約0.8m、羨道長約2.4m、幅約1.5m、高さ約1.3m、葛城閃緑岩の切石(石槨部)と割石(羨道部)。

  • 2022.3.25 金 AM6:46 巨勢山古墳323号墳

    2022.3.25 金 AM6:46 巨勢山古墳323号墳

  • 2022.3.25 金 AM6:34 巨勢山古墳323号墳

    2022.3.25 金 AM6:34 巨勢山古墳323号墳

  • 2022.3.25 金 AM6:35 巨勢山古墳323号墳<br />この古墳は中世に食べ物の灰の収納に使われている形跡が有った様です。

    2022.3.25 金 AM6:35 巨勢山古墳323号墳
    この古墳は中世に食べ物の灰の収納に使われている形跡が有った様です。

  • 2022.3.25 金 AM6:43 巨勢山古墳323号墳<br />769号墳って最近見つかった?付近見てもありません。

    2022.3.25 金 AM6:43 巨勢山古墳323号墳
    769号墳って最近見つかった?付近見てもありません。

  • 2022.3.25 金 AM6:43 巨勢山古墳323号墳<br />ハイキングコースなのか道が整備されている。果たしてどこに行くんだろう?この辺は近くに古墳は無いし観光地も無い。

    2022.3.25 金 AM6:43 巨勢山古墳323号墳
    ハイキングコースなのか道が整備されている。果たしてどこに行くんだろう?この辺は近くに古墳は無いし観光地も無い。

  • 2022.3.25 金 AM7:27 巨勢山古墳202号墳(移動整備)<br />秋津原ゴルフクラブの道中に有ります。ゴルフ場事務所手前ですので入れますが厳密のはと言う話ですがその辺は個人の判断で。

    2022.3.25 金 AM7:27 巨勢山古墳202号墳(移動整備)
    秋津原ゴルフクラブの道中に有ります。ゴルフ場事務所手前ですので入れますが厳密のはと言う話ですがその辺は個人の判断で。

  • 2022.3.25 金 AM7:19 巨勢山古墳202号墳(移築整備)<br />上記正門から車で1分以内の所に数mのトンネル出て右に曲がる道が古墳の慰霊碑でその上に石室の石が置かれてます。クラブハウスはだいぶん先に有ります。

    2022.3.25 金 AM7:19 巨勢山古墳202号墳(移築整備)
    上記正門から車で1分以内の所に数mのトンネル出て右に曲がる道が古墳の慰霊碑でその上に石室の石が置かれてます。クラブハウスはだいぶん先に有ります。

  • 2022.3.25 金 AM7:18 巨勢山古墳202号墳(移築整備)<br />巨石は上に登る道が左に有ります。

    2022.3.25 金 AM7:18 巨勢山古墳202号墳(移築整備)
    巨石は上に登る道が左に有ります。

  • 2022.3.25 金 AM7:20 巨勢山古墳202号墳(移築整備)<br />ま~持って来ただけです。古墳「16D-338」は少し北東の所にありました。

    2022.3.25 金 AM7:20 巨勢山古墳202号墳(移築整備)
    ま~持って来ただけです。古墳「16D-338」は少し北東の所にありました。

  • 2022.3.25 金 AM7:25 巨勢山古墳323号墳<br />秋津原ゴルフクラブ

    2022.3.25 金 AM7:25 巨勢山古墳323号墳
    秋津原ゴルフクラブ

  • 2022.3.25 金 AM7:37 ビワノ木古墳<br />奈良県御所市関屋字ビワノ木  P=周辺適当<br />横穴式石室の石材が露出。墳丘は無く墳形不明。

    2022.3.25 金 AM7:37 ビワノ木古墳
    奈良県御所市関屋字ビワノ木  P=周辺適当
    横穴式石室の石材が露出。墳丘は無く墳形不明。

  • 2022.3.25 金 AM7:38 ビワノ木古墳

    2022.3.25 金 AM7:38 ビワノ木古墳

  • 2022.3.25 金 AM10:07 山口千塚古墳 第一支群<br />砂防ダムから見る

    2022.3.25 金 AM10:07 山口千塚古墳 第一支群
    砂防ダムから見る

  • 山口千塚古墳  黒=1支群が見やすく石室にも入れます。<br />緑=2支群はほとんど破壊されてます。<br />赤=3支群は入れる石室は無く古墳としては状態良く残っています。<br />黄=4支群は全て消滅

    山口千塚古墳 黒=1支群が見やすく石室にも入れます。
    緑=2支群はほとんど破壊されてます。
    赤=3支群は入れる石室は無く古墳としては状態良く残っています。
    黄=4支群は全て消滅

  • 2022.3.25 金 AM10:26 山口千塚古墳 第一支群<br />イノシシ除けの門が有ります→ここを開けてすぐ左に踏み道がありますのでここからスタートです。

    2022.3.25 金 AM10:26 山口千塚古墳 第一支群
    イノシシ除けの門が有ります→ここを開けてすぐ左に踏み道がありますのでここからスタートです。

  • 2022.3.25 金 AM9:42 山口千塚古墳 第一支群<br />6号墳・・・懐中電灯で照らすと奥に石室が有るのが見えますが開口が狭くて入れません。<br />イノシシ除け門扉横にあります。

    2022.3.25 金 AM9:42 山口千塚古墳 第一支群
    6号墳・・・懐中電灯で照らすと奥に石室が有るのが見えますが開口が狭くて入れません。
    イノシシ除け門扉横にあります。

  • 2022.3.25 金 AM9:48 山口千塚古墳 第一支群<br />5号墳<br />埋葬施設:右片袖式横穴式石室で南に開口、全長約9.05m、玄室長4.5m、玄室幅2.25m、、高さ2.9m以上、羨道長4.55m、羨道幅1m、羨道高1.65m以上。

    2022.3.25 金 AM9:48 山口千塚古墳 第一支群
    5号墳
    埋葬施設:右片袖式横穴式石室で南に開口、全長約9.05m、玄室長4.5m、玄室幅2.25m、、高さ2.9m以上、羨道長4.55m、羨道幅1m、羨道高1.65m以上。

  • 2022.3.25 金 AM9:45 山口千塚古墳 第一支群<br />5号墳

    2022.3.25 金 AM9:45 山口千塚古墳 第一支群
    5号墳

  • 2022.3.25 金 AM9:46 山口千塚古墳 第一支群<br />5号墳

    2022.3.25 金 AM9:46 山口千塚古墳 第一支群
    5号墳

  • 2022.3.25 金 AM9:51 山口千塚古墳 第一支群<br />8号墳<br />埋葬施設:両袖式横穴式石室、南南東に開口、全長5.86m、玄室長4m、玄室幅2.42m、、高さ2.8m以上、羨道長1.86m、羨道幅1.5m、羨道高1.85m以上。

    2022.3.25 金 AM9:51 山口千塚古墳 第一支群
    8号墳
    埋葬施設:両袖式横穴式石室、南南東に開口、全長5.86m、玄室長4m、玄室幅2.42m、、高さ2.8m以上、羨道長1.86m、羨道幅1.5m、羨道高1.85m以上。

  • 2022.3.25 金 AM9:54 山口千塚古墳 第一支群<br />8号墳

    2022.3.25 金 AM9:54 山口千塚古墳 第一支群
    8号墳

  • 2022.3.25 金 AM9:52 山口千塚古墳 第一支群<br />8号墳

    2022.3.25 金 AM9:52 山口千塚古墳 第一支群
    8号墳

  • 2022.3.25 金 AM9:55 山口千塚古墳 第一支群<br />9号墳<br />埋葬施設:左片袖式横穴式石室、南に開口、全長約6.35m、玄室長3.5m、玄室幅1.68m、、高さ2.5m、羨道長2.85m、羨道幅0.85~1.18m、羨道高1.18m

    2022.3.25 金 AM9:55 山口千塚古墳 第一支群
    9号墳
    埋葬施設:左片袖式横穴式石室、南に開口、全長約6.35m、玄室長3.5m、玄室幅1.68m、、高さ2.5m、羨道長2.85m、羨道幅0.85~1.18m、羨道高1.18m

  • 2022.3.25 金 AM9:57 山口千塚古墳 第一支群<br />9号墳

    2022.3.25 金 AM9:57 山口千塚古墳 第一支群
    9号墳

  • 2022.3.25 金 AM9:56 山口千塚古墳 第一支群<br />9号墳

    2022.3.25 金 AM9:56 山口千塚古墳 第一支群
    9号墳

  • 2022.3.25 金 AM10:00 山口千塚古墳 第一支群<br />4号墳<br />両袖式横穴式石室、南南西に開口、全長約11.1m、玄室長6.1m、玄室幅3.3m、、高さ3.65m以上、羨道長5m、羨道幅1~1.35m、羨道高0.9m。

    2022.3.25 金 AM10:00 山口千塚古墳 第一支群
    4号墳
    両袖式横穴式石室、南南西に開口、全長約11.1m、玄室長6.1m、玄室幅3.3m、、高さ3.65m以上、羨道長5m、羨道幅1~1.35m、羨道高0.9m。

  • 2022.3.25 金 AM10:01 山口千塚古墳 第一支群<br />4号墳

    2022.3.25 金 AM10:01 山口千塚古墳 第一支群
    4号墳

  • 2022.3.25 金 AM10:01 山口千塚古墳 第一支群<br />4号墳

    2022.3.25 金 AM10:01 山口千塚古墳 第一支群
    4号墳

  • 2022.3.25 金 AM10:03 山口千塚古墳 第一支群<br />4号墳

    2022.3.25 金 AM10:03 山口千塚古墳 第一支群
    4号墳

  • 2022.3.25 金 AM10:03 山口千塚古墳 第一支群<br />4号墳

    2022.3.25 金 AM10:03 山口千塚古墳 第一支群
    4号墳

  • 2022.3.25 金 AM10:02 山口千塚古墳 第一支群<br />4号墳

    2022.3.25 金 AM10:02 山口千塚古墳 第一支群
    4号墳

  • 2022.3.25 金 AM10:14 山口千塚古墳 第一支群<br />1号墳

    2022.3.25 金 AM10:14 山口千塚古墳 第一支群
    1号墳

  • 2022.3.25 金 AM9:41 山口千塚古墳 第二支群<br />こちらの支群は石取りで大きく陥没していてアチコチボコボコに台地がえぐれています。

    2022.3.25 金 AM9:41 山口千塚古墳 第二支群
    こちらの支群は石取りで大きく陥没していてアチコチボコボコに台地がえぐれています。

  • 2022.3.25 金 AM9:35 山口千塚古墳 第二支群<br />1つだけ石室が見られますが土砂が流入しています。

    2022.3.25 金 AM9:35 山口千塚古墳 第二支群
    1つだけ石室が見られますが土砂が流入しています。

  • 2022.3.25 金 AM10:31 山口千塚古墳 第二支群<br />崖に不自然に石が積まれています。

    2022.3.25 金 AM10:31 山口千塚古墳 第二支群
    崖に不自然に石が積まれています。

  • 2022.3.25 金 AM11:12 笛吹若宮神社/末高稲荷神社<br />奈良県葛城市山口<br />山口千塚古墳 第三支群 一つの塚の上に神社が建っている。

    2022.3.25 金 AM11:12 笛吹若宮神社/末高稲荷神社
    奈良県葛城市山口
    山口千塚古墳 第三支群 一つの塚の上に神社が建っている。

  • 2022.3.25 金 AM11:02 笛吹若宮神社/末高稲荷神社

    2022.3.25 金 AM11:02 笛吹若宮神社/末高稲荷神社

  • 2022.3.25 金 AM11:07 山口千塚古墳 第三支群

    2022.3.25 金 AM11:07 山口千塚古墳 第三支群

  • 2022.3.25 金 AM11:10 山口千塚古墳 第三支群<br />道路から見えます。

    2022.3.25 金 AM11:10 山口千塚古墳 第三支群
    道路から見えます。

  • 2022.3.25 金 AM11:05 山口千塚古墳 第三支群<br />覗いてみましたが奥は見えませんでした。

    2022.3.25 金 AM11:05 山口千塚古墳 第三支群
    覗いてみましたが奥は見えませんでした。

  • 2022.3.25 金 AM11:26 新庄神塚古墳<br />奈良県葛城市南藤井 p=周辺適当<br />たけのこ取らないで!と張り紙があり周囲をイノシシ除けの柵がしてあります。

    2022.3.25 金 AM11:26 新庄神塚古墳
    奈良県葛城市南藤井 p=周辺適当
    たけのこ取らないで!と張り紙があり周囲をイノシシ除けの柵がしてあります。

  • 2022.3.25 金 AM11:54 屋敷山古墳<br />奈良県葛城市南藤井17 P=文化会館駐車場無料有

    2022.3.25 金 AM11:54 屋敷山古墳
    奈良県葛城市南藤井17 P=文化会館駐車場無料有

  • 2022.3.25 金 AM11:56 屋敷山古墳<br />公園になっています。

    2022.3.25 金 AM11:56 屋敷山古墳
    公園になっています。

  • 2022.3.25 金 AM11:57 屋敷山古墳<br />堅穴式石室天井石が有ります。全長3.4m/幅1.2m/厚30㎝<br />

    2022.3.25 金 AM11:57 屋敷山古墳
    堅穴式石室天井石が有ります。全長3.4m/幅1.2m/厚30㎝

  • 2022.3.25 金 AM11:58 屋敷山古墳<br />堅穴式石室天井石が有ります。全長3.4m/幅1.2m/厚30㎝

    2022.3.25 金 AM11:58 屋敷山古墳
    堅穴式石室天井石が有ります。全長3.4m/幅1.2m/厚30㎝

  • 2022.3.25 金 AM11:58 屋敷山古墳

    2022.3.25 金 AM11:58 屋敷山古墳

  • 2022.3.25 金 PM12:20 神明神社古墳<br />奈良県葛城市中戸308 P=公園駐車場有

    2022.3.25 金 PM12:20 神明神社古墳
    奈良県葛城市中戸308 P=公園駐車場有

  • 2022.3.25 金 PM12:20 神明神社古墳

    2022.3.25 金 PM12:20 神明神社古墳

  • 2022.3.25 金 PM12:23 神明神社古墳

    2022.3.25 金 PM12:23 神明神社古墳

  • 2022.3.25 金 PM12:23 神明神社古墳<br />この手の奇麗な古墳は何も楽しくない・・・

    2022.3.25 金 PM12:23 神明神社古墳
    この手の奇麗な古墳は何も楽しくない・・・

  • 2022.3.25 金 PM12:29 皿池古墳<br />奈良県葛城市寺口 P=公園駐車場あり<br />※特になにも無いです

    2022.3.25 金 PM12:29 皿池古墳
    奈良県葛城市寺口 P=公園駐車場あり
    ※特になにも無いです

  • 2022.3.25 金 PM12:51 二塚古墳 6世紀中<br />奈良県葛城市寺口 P=古墳前は止められず手前に離合できる道が有<br />ひとつの古墳に3つの横穴式石室があるのは、珍しい例です。<br />南の後円部に巨大石室、西側前方部に横穴石室が2つあります。踏み道を見逃さない様に夏場は難しいかも知れません。

    2022.3.25 金 PM12:51 二塚古墳 6世紀中
    奈良県葛城市寺口 P=古墳前は止められず手前に離合できる道が有
    ひとつの古墳に3つの横穴式石室があるのは、珍しい例です。
    南の後円部に巨大石室、西側前方部に横穴石室が2つあります。踏み道を見逃さない様に夏場は難しいかも知れません。

  • 2022.3.25 金 PM12:51 二塚古墳  国史<br />南に横穴石室が有ります。この地区では珍しい前方後円墳です。<br />前方後円墳、全長60m、後円部径36m、高さ13m、前方部幅41m、高さ13m。前方部を北に向ける。2段築成、周濠幅約13m。<br />★埋葬施設:横穴式石室が後円部、前方部、西側造出部にそれぞれ横穴式石室を持つ。<br />〇前方部石室→片袖式横穴式石室(全長9m、玄室長3.9m、幅1.7m、高さ1.9m、羨道長5.1m、幅1.4m、高さ1.5m) 棺:組合式石棺(棺底材の一部残存)  

    2022.3.25 金 PM12:51 二塚古墳  国史
    南に横穴石室が有ります。この地区では珍しい前方後円墳です。
    前方後円墳、全長60m、後円部径36m、高さ13m、前方部幅41m、高さ13m。前方部を北に向ける。2段築成、周濠幅約13m。
    ★埋葬施設:横穴式石室が後円部、前方部、西側造出部にそれぞれ横穴式石室を持つ。
    〇前方部石室→片袖式横穴式石室(全長9m、玄室長3.9m、幅1.7m、高さ1.9m、羨道長5.1m、幅1.4m、高さ1.5m) 棺:組合式石棺(棺底材の一部残存)  

  • 2022.3.25 金 PM12:56 二塚古墳 後円部

    2022.3.25 金 PM12:56 二塚古墳 後円部

  • 2022.3.25 金 PM12:56 二塚古墳 後円部<br />鍵がかかっています。

    2022.3.25 金 PM12:56 二塚古墳 後円部
    鍵がかかっています。

  • 2022.3.25 金 PM12:53 二塚古墳 後円部

    2022.3.25 金 PM12:53 二塚古墳 後円部

  • 2022.3.25 金 PM12:54 二塚古墳 後円部

    2022.3.25 金 PM12:54 二塚古墳 後円部

  • 2022.3.25 金 PM13:03 二塚古墳 造り出し部石室<br />無袖式で全長は7.82m、玄室は長さ4.48m、幅1.35m、高さ1.26mである。<br />

    2022.3.25 金 PM13:03 二塚古墳 造り出し部石室
    無袖式で全長は7.82m、玄室は長さ4.48m、幅1.35m、高さ1.26mである。

  • 2022.3.25 金 PM13:03 二塚古墳 造り出し部石室

    2022.3.25 金 PM13:03 二塚古墳 造り出し部石室

  • 2022.3.25 金 PM13:03 二塚古墳 造り出し部石室

    2022.3.25 金 PM13:03 二塚古墳 造り出し部石室

  • 2022.3.25 金 PM13:04 二塚古墳 造り出し部石室

    2022.3.25 金 PM13:04 二塚古墳 造り出し部石室

  • 2022.3.25 金 PM13:09 二塚古墳 前方部<br />チョット入口が狭く以前は鉄柵がして有った様だが逆に倒れた柵が持ち手となって入り易くなってます。入口が急斜面で下がってる

    2022.3.25 金 PM13:09 二塚古墳 前方部
    チョット入口が狭く以前は鉄柵がして有った様だが逆に倒れた柵が持ち手となって入り易くなってます。入口が急斜面で下がってる

  • 2022.3.25 金 PM13:09 二塚古墳 前方部

    2022.3.25 金 PM13:09 二塚古墳 前方部

  • 2022.3.25 金 PM13:05 二塚古墳 前方部<br />全長は9メートル、玄室は長さ3.9メートル、幅1.7メートル、高さ1.9メートル

    2022.3.25 金 PM13:05 二塚古墳 前方部
    全長は9メートル、玄室は長さ3.9メートル、幅1.7メートル、高さ1.9メートル

  • 2022.3.25 金 PM13:08 二塚古墳 前方部

    2022.3.25 金 PM13:08 二塚古墳 前方部

  • 2022.3.25 金 PM13:07 二塚古墳 前方部

    2022.3.25 金 PM13:07 二塚古墳 前方部

  • 2022.3.25 金 PM13:07 二塚古墳 前方部

    2022.3.25 金 PM13:07 二塚古墳 前方部

  • 2022.3.25 金 PM13:30 二塚古墳/団子山古墳<br />下から上がってきて右に曲がれは →二塚古墳 ↑直進すれば団子山古墳

    2022.3.25 金 PM13:30 二塚古墳/団子山古墳
    下から上がってきて右に曲がれは →二塚古墳 ↑直進すれば団子山古墳

  • 2022.3.25 金 PM13:28 団子山古墳<br />階段状の踏み道が有ります。

    2022.3.25 金 PM13:28 団子山古墳
    階段状の踏み道が有ります。

  • 2022.3.25 金 PM13:26 団子山古墳<br />二塚古墳の様にこの古墳にも別の開口が開いてるらしいが張石にしか見えません。

    2022.3.25 金 PM13:26 団子山古墳
    二塚古墳の様にこの古墳にも別の開口が開いてるらしいが張石にしか見えません。

  • 2022.3.25 金 PM13:24 団子山古墳 6世紀末~7世紀前半<br />奈良県葛城市寺口  P=離合出来ない箇所が多く二塚古墳の手前に置く。<br />横穴式石室で全長9.7m、玄室長4.5m、幅1.7~2.2m、高さ2.3m。羨道部長5.2m、幅1.5m、高さ1.4m。

    2022.3.25 金 PM13:24 団子山古墳 6世紀末~7世紀前半
    奈良県葛城市寺口  P=離合出来ない箇所が多く二塚古墳の手前に置く。
    横穴式石室で全長9.7m、玄室長4.5m、幅1.7~2.2m、高さ2.3m。羨道部長5.2m、幅1.5m、高さ1.4m。

  • 2022.3.25 金 PM13:19 団子山古墳<br />石室:二つの石室を持つ。主石室は南辺の中央にある両袖式横穴式石室で全長9.7m、玄室長4.5m、幅1.7~2.2m、高さ2.3m。羨道部長5.2m、幅1.5m、高さ1.4m。奥壁は5段積み。持ち送りの少ない側壁は奥壁に比べ石材が大きく、左側壁で2段、右側壁で4段と、全体的に段数はアンバランスです。玄室の床には写真のように50㎝~1m前後の、面をそろえた花崗岩が散乱していますが、恐らく床面の敷石と思われます。もう一つの小石室は小さな墳丘を伴ない南西隅に開口していますが、開口部は土砂でほとんど埋っており、石室内の詳細は不明。

    2022.3.25 金 PM13:19 団子山古墳
    石室:二つの石室を持つ。主石室は南辺の中央にある両袖式横穴式石室で全長9.7m、玄室長4.5m、幅1.7~2.2m、高さ2.3m。羨道部長5.2m、幅1.5m、高さ1.4m。奥壁は5段積み。持ち送りの少ない側壁は奥壁に比べ石材が大きく、左側壁で2段、右側壁で4段と、全体的に段数はアンバランスです。玄室の床には写真のように50㎝~1m前後の、面をそろえた花崗岩が散乱していますが、恐らく床面の敷石と思われます。もう一つの小石室は小さな墳丘を伴ない南西隅に開口していますが、開口部は土砂でほとんど埋っており、石室内の詳細は不明。

  • 2022.3.25 金 PM13:20 団子山古墳<br /><br />ココは入り口が狭く長いです。私が入った石室で今までで一番狭かったです

    2022.3.25 金 PM13:20 団子山古墳

    ココは入り口が狭く長いです。私が入った石室で今までで一番狭かったです

  • 2022.3.25 金 PM13:20 

    2022.3.25 金 PM13:20 

  • 2022.3.25 金 PM13:21<br />※黒いのはコウモリです。とくに近づいても反応無いです。

    2022.3.25 金 PM13:21
    ※黒いのはコウモリです。とくに近づいても反応無いです。

  • 2022.3.25 金 PM13:23

    2022.3.25 金 PM13:23

  • 2022.3.25 金 PM13:22

    2022.3.25 金 PM13:22

  • 2022.3.25 金 PM13:44 弥宮池1号墳(移設石棺)<br />奈良県葛城市太田  P=周辺適当<br />

    2022.3.25 金 PM13:44 弥宮池1号墳(移設石棺)
    奈良県葛城市太田  P=周辺適当

  • 2022.3.25 金 PM13:44 弥宮池1号墳(移設石棺)

    2022.3.25 金 PM13:44 弥宮池1号墳(移設石棺)

  • 2022.3.25 金 PM13:45 弥宮池1号墳(移設石棺)

    2022.3.25 金 PM13:45 弥宮池1号墳(移設石棺)

  • 2022.3.25 金 PM13:45 弥宮池1号墳(移設石棺)

    2022.3.25 金 PM13:45 弥宮池1号墳(移設石棺)

  • 2022.3.25 金 PM13:45 弥宮池1号墳(移設石棺)

    2022.3.25 金 PM13:45 弥宮池1号墳(移設石棺)

  • 2022.3.25 金 PM13:46 弥宮池1号墳(移設石棺)

    2022.3.25 金 PM13:46 弥宮池1号墳(移設石棺)

  • 2022.3.25 金 PM13:47 弥宮池1号墳(移設石棺)

    2022.3.25 金 PM13:47 弥宮池1号墳(移設石棺)

  • 2022.3.25 金 PM13:49 弥宮池1号墳(移設石棺)

    2022.3.25 金 PM13:49 弥宮池1号墳(移設石棺)

  • 2022.3.25 金 PM14:05 平林古墳 

    2022.3.25 金 PM14:05 平林古墳 

  • 2022.3.25 金 PM14:05 平林古墳 

    2022.3.25 金 PM14:05 平林古墳 

  • 2022.3.25 金 PM14:05 平林古墳 前方後円墳  6世紀後半<br />奈良県葛城市兵家1374-1  P=周辺適当 墓地に駐車場有ります。<br />全長55mの前方後円墳。後円部径25m・前方部幅35m、埴輪は確認されていない。埋葬施設は後円部南側に開口する両袖型の横穴式石室で、前庭部を含めた全長は20.1mにおよぶ。玄室部長さ5.7m・幅3.3m・高さ3.8m、羨道部長さ8.8m・幅1.9m・高さ2m、

    2022.3.25 金 PM14:05 平林古墳 前方後円墳  6世紀後半
    奈良県葛城市兵家1374-1  P=周辺適当 墓地に駐車場有ります。
    全長55mの前方後円墳。後円部径25m・前方部幅35m、埴輪は確認されていない。埋葬施設は後円部南側に開口する両袖型の横穴式石室で、前庭部を含めた全長は20.1mにおよぶ。玄室部長さ5.7m・幅3.3m・高さ3.8m、羨道部長さ8.8m・幅1.9m・高さ2m、

  • 2022.3.25 金 PM14:07 平林古墳

    2022.3.25 金 PM14:07 平林古墳

  • 2022.3.25 金 PM14:08 平林古墳

    2022.3.25 金 PM14:08 平林古墳

  • 2022.3.25 金 PM14:07 平林古墳<br />幅3.3m・高さ3.8m

    2022.3.25 金 PM14:07 平林古墳
    幅3.3m・高さ3.8m

  • 2022.3.25 金 PM14:09 平林古墳 天井石

    2022.3.25 金 PM14:09 平林古墳 天井石

  • 2022.3.25 金 PM14:07 平林古墳

    2022.3.25 金 PM14:07 平林古墳

  • 2022.3.25 金 PM14:25 芝塚古墳  P=周辺適当<br />奈良県葛城市兵家<br />全長50mの前方後円墳。後円部径35m・前方部幅20m、周濠・埴輪を備える。後円部は未調査のため不明だが、前方部では直葬された箱式木棺から鉄刀や鉄鏃などが出土した。6世紀前半の築造。古墳の脇には芝塚2号墳(直径約25mの円墳)から出土した石棺が保存されている。県指定史跡

    2022.3.25 金 PM14:25 芝塚古墳 P=周辺適当
    奈良県葛城市兵家
    全長50mの前方後円墳。後円部径35m・前方部幅20m、周濠・埴輪を備える。後円部は未調査のため不明だが、前方部では直葬された箱式木棺から鉄刀や鉄鏃などが出土した。6世紀前半の築造。古墳の脇には芝塚2号墳(直径約25mの円墳)から出土した石棺が保存されている。県指定史跡

  • 2022.3.25 金 PM14:27 芝塚古墳

    2022.3.25 金 PM14:27 芝塚古墳

  • 2022.3.25 金 PM14:24 芝塚古墳 前方部

    2022.3.25 金 PM14:24 芝塚古墳 前方部

  • 2022.3.25 金 PM14:28 芝塚古墳

    2022.3.25 金 PM14:28 芝塚古墳

  • 2022.3.25 金 PM14:26 芝塚古墳 墳頂

    2022.3.25 金 PM14:26 芝塚古墳 墳頂

  • 2022.3.25 金 PM14:22 芝塚古墳<br />奈良県葛城市兵家 <br />

    2022.3.25 金 PM14:22 芝塚古墳
    奈良県葛城市兵家 

  • 2022.3.25 金 PM14:24 芝塚古墳<br />この古墳から西に100mほどの所にあった2号墳(円墳)出土の組合式家形石棺が移築保存されています。

    2022.3.25 金 PM14:24 芝塚古墳
    この古墳から西に100mほどの所にあった2号墳(円墳)出土の組合式家形石棺が移築保存されています。

  • 2022.3.25 金 PM14:23 芝塚古墳 組合式家形石棺

    2022.3.25 金 PM14:23 芝塚古墳 組合式家形石棺

  • 2022.3.25 金 PM14:23 芝塚古墳 組合式家形石棺

    2022.3.25 金 PM14:23 芝塚古墳 組合式家形石棺

  • 2022.3.25 金 PM14:34 丸子山古墳/兵家第8号墳<br />奈良県葛城市兵家  P=住宅街周辺適当 <br />径34m、高さ9mの円墳

    2022.3.25 金 PM14:34 丸子山古墳/兵家第8号墳
    奈良県葛城市兵家  P=住宅街周辺適当 
    径34m、高さ9mの円墳

  • 2022.3.25 金 PM14:36 丸子山古墳 <br />特に何もない、貼石の見える箇所が見える所がある程度。

    2022.3.25 金 PM14:36 丸子山古墳 
    特に何もない、貼石の見える箇所が見える所がある程度。

  • 2022.3.25 金 PM14:52 鍋塚古墳<br />径40mの大型円墳 P=周辺適当<br />葛城市當麻町竹内

    2022.3.25 金 PM14:52 鍋塚古墳
    径40mの大型円墳 P=周辺適当
    葛城市當麻町竹内

  • 2022.3.25 金 PM15:00 的場池古墳群10号墳石室(移設)<br />葛城市竹内689番地  P=周辺適当<br />ほとんど消滅、10号墳石室が町立総合体育館に移設

    2022.3.25 金 PM15:00 的場池古墳群10号墳石室(移設)
    葛城市竹内689番地  P=周辺適当
    ほとんど消滅、10号墳石室が町立総合体育館に移設

  • 2022.3.25 金 PM15:00 的場池古墳群10号墳石室(移設)

    2022.3.25 金 PM15:00 的場池古墳群10号墳石室(移設)

  • 2022.3.25 金 PM15:01 葛城市當麻町立総合体育館の庭園の中に的場池10号墳が移設されています。

    2022.3.25 金 PM15:01 葛城市當麻町立総合体育館の庭園の中に的場池10号墳が移設されています。

  • 2022.3.25 金 PM15:08 茶山古墳(竹内34号墳)<br />奈良県葛城市當麻325-1 ほんみち竹之内廟所(宗教団体)敷地内に有ります。<br />発掘調査が2020年頃のされ埋め戻されています。それまでは石室が開口していました。P=管理人が居るのでその人に言ったら止めさせてもらえた。

    2022.3.25 金 PM15:08 茶山古墳(竹内34号墳)
    奈良県葛城市當麻325-1 ほんみち竹之内廟所(宗教団体)敷地内に有ります。
    発掘調査が2020年頃のされ埋め戻されています。それまでは石室が開口していました。P=管理人が居るのでその人に言ったら止めさせてもらえた。

  • 2022.3.25 金 PM15:09 茶山古墳<br />竹内古墳群の中の一つ。

    2022.3.25 金 PM15:09 茶山古墳
    竹内古墳群の中の一つ。

  • 2022.3.25 金 PM15:21 竹内古墳群<br />奈良県葛城市竹内 P=周辺適当<br />特に何もなく整備された盛土状態です。

    2022.3.25 金 PM15:21 竹内古墳群
    奈良県葛城市竹内 P=周辺適当
    特に何もなく整備された盛土状態です。

  • 2022.3.25 金 PM15:22 竹内古墳群

    2022.3.25 金 PM15:22 竹内古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:23 竹内古墳群

    2022.3.25 金 PM15:23 竹内古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:23 竹内古墳群

    2022.3.25 金 PM15:23 竹内古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:24 竹内古墳群

    2022.3.25 金 PM15:24 竹内古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:26 竹内古墳群

    2022.3.25 金 PM15:26 竹内古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:30 三ツ塚古墳群(移設)  <br />奈良県葛城市竹内  P=周辺適当<br />三ッ塚古墳群は、16基の横穴式石室墳を中心とする古墳群です。南阪奈道路の施工にともない1999年より2年間にわたり発掘調査がおこなわれ、横穴式石室墳16基と墳丘を持たない小石室14基が発見されました。古墳づくりは、6世紀末からはじまり、7世紀末まで継続されていました。古墳の形には円墳と方墳がありますが、時代を経るにしたがい円墳から方墳へ、規模も大きいものから小さいものへと変化する様子が読み取れます。三ッ塚古墳群は平石峠越の街道に面し、竹内街道との分岐点にほど近い場所にあります。街道同士の交差点に古墳が位置する例は、奈良盆地においては大王の墓と目される古墳や、政治の中心で活躍していた豪族の墓と目される古墳に認められます。古墳をつくる際の考え方に共通性が認められることから、三ッ塚古墳群をつくった集団も政治の中心で活躍していたものと考えられます。三ッ塚古墳群からは、平瓦や黒漆塗りの革袋といったものが出土しています。三ッ塚古墳群をつくった集団は、寺の造営に関わることがあり、また対外交渉に関わる人物を輩出したと推測することができます。なお、同一範囲にかさなって、8世紀前半の火葬墓と9世紀前半以降の木棺墓と火葬墓が発見されています。発掘調査の成果を受けて、三ッ塚古墳群調査範囲のうち1/3が保存されることとなりました。破壊される場所にあった古墳のうち7号墳は保存範囲へと移築されています。

    2022.3.25 金 PM15:30 三ツ塚古墳群(移設)  
    奈良県葛城市竹内  P=周辺適当
    三ッ塚古墳群は、16基の横穴式石室墳を中心とする古墳群です。南阪奈道路の施工にともない1999年より2年間にわたり発掘調査がおこなわれ、横穴式石室墳16基と墳丘を持たない小石室14基が発見されました。古墳づくりは、6世紀末からはじまり、7世紀末まで継続されていました。古墳の形には円墳と方墳がありますが、時代を経るにしたがい円墳から方墳へ、規模も大きいものから小さいものへと変化する様子が読み取れます。三ッ塚古墳群は平石峠越の街道に面し、竹内街道との分岐点にほど近い場所にあります。街道同士の交差点に古墳が位置する例は、奈良盆地においては大王の墓と目される古墳や、政治の中心で活躍していた豪族の墓と目される古墳に認められます。古墳をつくる際の考え方に共通性が認められることから、三ッ塚古墳群をつくった集団も政治の中心で活躍していたものと考えられます。三ッ塚古墳群からは、平瓦や黒漆塗りの革袋といったものが出土しています。三ッ塚古墳群をつくった集団は、寺の造営に関わることがあり、また対外交渉に関わる人物を輩出したと推測することができます。なお、同一範囲にかさなって、8世紀前半の火葬墓と9世紀前半以降の木棺墓と火葬墓が発見されています。発掘調査の成果を受けて、三ッ塚古墳群調査範囲のうち1/3が保存されることとなりました。破壊される場所にあった古墳のうち7号墳は保存範囲へと移築されています。

  • 2022.3.25 金 PM15:41 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:41 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:31 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:31 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:32

    2022.3.25 金 PM15:32

  • 2022.3.25 金 PM15:32 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:32 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:32 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:32 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:33 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:33 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:34 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:34 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:34 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:34 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:35 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:35 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:36 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:36 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:36 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:36 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:36 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:36 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:37 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:37 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:37 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:37 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:37 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:37 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:39 三ツ塚古墳群

    2022.3.25 金 PM15:39 三ツ塚古墳群

  • 2022.3.25 金 PM15:50 首子塚古墳群<br />奈良県葛城市染野  P=周辺適当 県史<br />10号墳迄有った様ですが現在素人が確認できるのは4基のみ。

    2022.3.25 金 PM15:50 首子塚古墳群
    奈良県葛城市染野  P=周辺適当 県史
    10号墳迄有った様ですが現在素人が確認できるのは4基のみ。

  • 2022.3.25 金 PM15:49 首子塚

    2022.3.25 金 PM15:49 首子塚

  • 2022.3.25 金 PM15:48 首子塚5号墳<br />墳形は円墳もしくは帆立貝式で「首子塚」と呼ばれいます。帆立貝式とすれば全長25m、後円部径20m前後。円筒埴輪列を持ち、この古墳群では一番大きく当古墳群の盟主的存在です。埋葬施設は未確認ですが木棺直葬、築造時期は6世紀前半と考えられています。

    2022.3.25 金 PM15:48 首子塚5号墳
    墳形は円墳もしくは帆立貝式で「首子塚」と呼ばれいます。帆立貝式とすれば全長25m、後円部径20m前後。円筒埴輪列を持ち、この古墳群では一番大きく当古墳群の盟主的存在です。埋葬施設は未確認ですが木棺直葬、築造時期は6世紀前半と考えられています。

  • 2022.3.25 金 PM15:51 首子塚5号墳<br />5号墳の墳頂に首子塚の石標があります。

    2022.3.25 金 PM15:51 首子塚5号墳
    5号墳の墳頂に首子塚の石標があります。

  • 2022.3.25 金 PM15:49 首子塚4号墳<br />現状は古墳の残骸が一部残る程度で1辺約27m、高さ約4~5mの方墳と思われます。発掘の結果から埋葬施設は片袖式横穴式石室と判明し、家形組合式石棺の底石の一部が出土していますが、石材が殆ど抜かれています。玄室長は約4.4m、幅約2.5m、羨道部長約2m以上と思われます。副葬品は須恵器のみ。築造時期は6世紀後半と考えられています。

    2022.3.25 金 PM15:49 首子塚4号墳
    現状は古墳の残骸が一部残る程度で1辺約27m、高さ約4~5mの方墳と思われます。発掘の結果から埋葬施設は片袖式横穴式石室と判明し、家形組合式石棺の底石の一部が出土していますが、石材が殆ど抜かれています。玄室長は約4.4m、幅約2.5m、羨道部長約2m以上と思われます。副葬品は須恵器のみ。築造時期は6世紀後半と考えられています。

  • 2022.3.25 金 PM15:53 首子塚8号墳<br />径12mの円墳で埋葬施設は横穴式石室(全長7.4m、玄室長3.7m、幅1.37m、羨道幅1.06m)であるが石室そのものは殆ど破壊され石室の1段目の一部及び凝灰岩製組合式家形石棺の底石が残っていた

    2022.3.25 金 PM15:53 首子塚8号墳
    径12mの円墳で埋葬施設は横穴式石室(全長7.4m、玄室長3.7m、幅1.37m、羨道幅1.06m)であるが石室そのものは殆ど破壊され石室の1段目の一部及び凝灰岩製組合式家形石棺の底石が残っていた

  • 2022.3.25 金 PM15:56 首子塚1号墳(櫟山古墳)<br />櫟山古墳。円墳で現状は径10m、高さ3m。元々は径約18m、高さも約5m程度あったと思われます。埋葬施設は1953年、墳丘頂部の土取り中に偶然、三体の人骨が、家形石棺に直葬されているものが発見されました。更に1978年に行われた再調査で、両袖式横穴式石室(玄室長3m、幅1.5m羨道長2.95m、幅1.05m)が直葬棺に隣接した場所で発見されました。この横穴式石室から、副葬品として金環・棗玉・素玉・須恵器が出土しました。石棺は既に失われていましたが、凝灰岩の破片が玄室内から出土しており、凝灰岩製組合式石棺の可能性が高いと思われます。築造時期は石棺直葬したものが6世紀中頃、横穴式石室が世紀後半と考えられます。

    2022.3.25 金 PM15:56 首子塚1号墳(櫟山古墳)
    櫟山古墳。円墳で現状は径10m、高さ3m。元々は径約18m、高さも約5m程度あったと思われます。埋葬施設は1953年、墳丘頂部の土取り中に偶然、三体の人骨が、家形石棺に直葬されているものが発見されました。更に1978年に行われた再調査で、両袖式横穴式石室(玄室長3m、幅1.5m羨道長2.95m、幅1.05m)が直葬棺に隣接した場所で発見されました。この横穴式石室から、副葬品として金環・棗玉・素玉・須恵器が出土しました。石棺は既に失われていましたが、凝灰岩の破片が玄室内から出土しており、凝灰岩製組合式石棺の可能性が高いと思われます。築造時期は石棺直葬したものが6世紀中頃、横穴式石室が世紀後半と考えられます。

  • 2022.3.25 金 PM15:57 首子塚1号墳

    2022.3.25 金 PM15:57 首子塚1号墳

  • 2022.3.25 金 PM16:03 首子塚7号墳<br />発掘調査により古墳ではなく飛鳥時代の寺院の基壇であることが判明しています。

    2022.3.25 金 PM16:03 首子塚7号墳
    発掘調査により古墳ではなく飛鳥時代の寺院の基壇であることが判明しています。

  • 2022.3.25 金 PM16:41 阪神高速環状線<br /><br />本日の経費<br />高速料金・・・・・・3210円<br />ガソリン代・・・・・3000円<br />丸亀製麺・・・・・・ 770円<br />-----------------------------------------<br />     合計金額 6980円

    2022.3.25 金 PM16:41 阪神高速環状線

    本日の経費
    高速料金・・・・・・3210円
    ガソリン代・・・・・3000円
    丸亀製麺・・・・・・ 770円
    -----------------------------------------
         合計金額 6980円

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP