
2022/01/25 - 2022/01/25
399位(同エリア491件中)
tre anelliさん
- tre anelliさんTOP
- 旅行記57冊
- クチコミ139件
- Q&A回答0件
- 51,688アクセス
- フォロワー1人
車山高原を楽しんだ後は主人の会社の蓼科の保養所に泊まりました。
翌日は歴史男子の主人の推し武将「真田昌幸」ゆかりの上田に行きたい!
ついでに私の趣味「道の駅スタンプラリー」も!というわけで、蓼科から上田に向かう途中で寄れそうな道の駅も行くことにしました。
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
蓼科高原から上田方面に向かいます。
山を降りて最初に道の駅女神の里たてしなに寄りました。
こちらは元々農ん喜村という直売所だったみたいです。トイレや休憩所を整備して道の駅化したようです。道の駅 女神の里 たてしな 道の駅
-
入口の看板に「アップルパイ」の文字が!
美味しそう! -
立科町はりんごの産地らしいので生のりんごと…。
-
紹介されていたアップルパイを購入。
りんごもアップルパイも両方美味しかったです。 -
次に道の駅マルメロの駅ながとに向かいました。
道の駅 マルメロの駅ながと 道の駅
-
スタンプブックに冬季は火曜日定休と書いてあったのですが、スタンプは24時間押印可能とも書いてあったのでスタンプだけ押せればいいやと寄ってみました。
-
スタンプの置いてある観光協会はお休みでしたが隣のマルシェ黒耀は開いてました。
黒耀というだけあってパワーストーンも売ってました。
ちなみにこのマルシェの中にもスタンプがあります。 -
足湯はお休みでした。
クマさんのベンチがかわいいです。 -
マルシェの逆サイドにもお土産屋さんがありました。
絶妙に扱っている品物が違っていました。
こちらはお酒関係が強い感じ。リンゴジュースも沢山種類がありました。おみやげ処 菜の花館 グルメ・レストラン
-
マルメロの駅ながとから、上田道と川の駅に向かう途中、ナビに「生島足島神社」と出てきたので寄ってもらいました。
私は12年前に一人旅で上田を訪れたのですが、その時は電車旅だったので生島足島神社まで寄る余裕がなく参拝を諦めたのです。
まさか横を通るとは思わずちょっとテンションが上がりました。
(ちなみに上田電鉄の下之郷駅からは近いので電車と徒歩で行けるのですが、前山寺も行きたくて時間的にどちらかしか行けないな…と迷って前山寺に行ったのです)生島足島神社 寺・神社
-
生島足島神社は意外とこじんまりとした神社でした。
でも明るい雰囲気で地元の人に愛されているんだろうな~と何となく感じる神社でした。
真田氏ゆかりの神社ということで主人にも喜んでもらえて良かったです。 -
神社から少し走って道の駅"上田道と川の駅"に到着しました。
道の駅 上田 道と川の駅 道の駅
-
スタンプゲットしました~
-
ここの道の駅は建物の裏側が公園のようになっています。
スタンプの絵柄にもあった岩鼻がよく見えます。
川の浸食で岩が削られて穴が開いてしまったみたいです。 -
道の駅を出て、ついに主人念願の上田城にやってきました。
駐車場はお城の北側にあるので、公園の中を通り櫓門へ向かいます。
土塁の角が凹んでいるのは鬼門除けの隅欠です。確かNHKの千田先生の出てくるお城の番組でも扱っていたような…。
(私が見る歴史番組によく千田先生が出演されていて、かわいくて大好きな先生なんですが、Google検索の候補に"千田先生 かわいい"と出て来るのでかわいいと思ってるのは私だけじゃないんだなぁと感じました) -
上田城と言えばここ!東虎口櫓門です。
-
城跡には真田神社が鎮座しています。
12年前に一人旅で訪れ、私にとっての"神社初御朱印"を頂いたのが真田神社でした。
折角なので今回も参拝して御朱印を頂きました。真田神社 寺・神社
-
拝殿の脇に高校生の描いた絵馬が飾ってありました。
これを見た主人が「上田西って確か阪神の高寺の出身校じゃなかった?東京ドームの合同練習会出てた…」と急に言い出して検索し始めました。
本当に高寺選手は上田西高でした。上田西出身者初のプロ野球選手なんですね。矢野監督も期待してるようなので頑張って欲しいです。 -
閑話休題。真田氏関連資料も展示されているということで市立博物館も見てみることにしました。
こちらは本館。真田氏資料は別館の展示ですが、両方見られるらしいので先ずは本館から。上田市立博物館 美術館・博物館
-
本館は上田市の偉人や養蚕の様子などの郷土資料が主な展示でした。その中でも圧巻だったのが、この鮮やかな屏風絵です。仙石家の嫁入り道具だったようです。
-
主人お待ちかねの別館です。
-
別館2階のど真ん中には巨大なスクリーンで当時の上田城を再現した映像を流す設備が有りました。大河ドラマ真田丸の時に作ったのでしょうか。
こちらの写真は当時のお城の地図です。お城の上の大きなお堀。今は埋められて野球場になってるようです。相当大きなお堀だったんですね。 -
色々回ったらお腹が空きました。
胡桃蕎麦が食べたかったので、二の丸橋向かい側のお蕎麦屋さん草笛でランチです。
細めの喉越しの良いお蕎麦が胡桃ダレとよく合って美味しかったです。信州蕎麦の草笛 上田お城前店 グルメ・レストラン
-
長野旅行の締めはご当地スーパーツルヤです。
もっと上田城に近い所にもあったのですが、駐車場が広くてインターチェンジにも近い山口店に行きました。
ツルヤはオリジナル商品が美味しいので、主人は丸山珈琲とリンゴジュースを。私はジャムとドレッシング、バゲットを買いました。あと、オリジナル商品ではありませんが、料亭の味のインスタント味噌汁が地元で買うより安いのでまとめ買いしました。 -
上田菅平インターから上信越道に乗り帰路に着きます。途中横川のSAに八百屋さんがあったので下仁田ネギを買いました。
横川サービスエリア 道の駅
-
ららん藤岡はSAでもあり道の駅でもあります。
道の駅 ららん藤岡 グルメ・レストラン
-
というわけで道の駅スタンプゲットですー。
-
さらに…道の駅玉村宿はETC2.0があれば途中下車したことにならないので、こちらでもスタンプゲットです。
道の駅 玉村宿 道の駅
-
さて。上信越道から北関東道に入ったのですが、何故か主人がジャンクションを間違えて友部から常磐道に入ってしまったのです。仕方なく友部SAのスマートインターから出ようとしたのですが、時間も時間なので夕飯を食べてから降りることにしました。
友部サービスエリア (上り線) 道の駅
-
友部SAのフードコートは和洋中それぞれメニューが充実していて何にしようか迷ってしまいます。
主人はアンコウの唐揚げ定食、私はひもかわカレーうどんにしました。
カレーうどんは適度な辛さで身体が温まりました。
盛り沢山な1日で主人の趣味も、私の趣味も満喫出来ました。友部サービスエリア(上り線)味の蔵 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
上田(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
長野の ホテル最新情報
-
コートヤード・バイ・マリオット 白馬
3.53
最安値(2名1室) 23,038円~
Shinshu Farm to Table
信州の豊かな自然に育まれた、採れたて夏野菜のお土産付き宿泊プ...
-
ゆとりろ軽井沢ホテル
3.3
最安値(2名1室) 11,000円~
Relo Hotels&Resorts会員制度・特典について
ベストレート&会員特典会員登録をしていただき、公式サイトから...
-
プレミアホテル-CABIN-松本
3.43
最安値(2名1室) 5,000円~
馬刺やお蕎麦などの信州特産夕食!(株)酒楽様とのコラボ夕食
[会員価格あり]≪2食付≫信州特産品を召し上がれ♪ 豪華夕食...
0
30