台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る

台湾の記憶(1970年)

2いいね!

1970/07/25 - 1970/08/10

25675位(同エリア28273件中)

0

0

イッコちゃん

イッコちゃんさん

実家に行ったときに昔のアルバムの写真を写したり、何冊か持ってきたりしました。最近のものはフィルムをデジタル化したり、旅行の記録を書いたりしていますが、初期のものは何もありません。細かいことは覚えてもいません。いくらかでも覚えていることを残したいと思っています。

私の初めての海外旅行は中学2年生の時。今と違い中学生の海外などまれなことでした。父が入っていたライオンズクラブの交換ホームステイで、こちらから十数人行き、向こうからも同じくらいの数のクラブの子供が一週間くらいホームステイにきました。関空はなく、実質的な国際空港だった伊丹空港から出て台湾に行きました。

私がホームステイしたのは、歯医者さんの家でした。そこの息子さんは交換で日本に来ていました。お父さんの歯医者さんは大阪の歯科大を出ているし、お母さんも日本語が堪能でした。当時は日本語を話す方が台湾には大勢いました。しかし、若い人はだめ。同年代の話し相手にと連れてきてくれた姪御さんは日本語が話せず、英語や漢字での意思疎通をしました。漢字は旧字体でした。

そのころはベッドで寝ることはなかったためか、そもそも寝相が悪かったのか、ベッドから落ちてお母さんを驚かせたことがありました。恥ずかしながらこれはその後も何度かあるから後者でしょう・・。

歓迎会、送別会など何度もごちそうを食べる機会がありましたが、旅行に出る前にテレビで見たゲテモノが多い中華料理が頭にあり、私が知っている中華料理の八宝菜、酢豚、鶏のから揚げなど以外は怖くて手が出せず、最後に出るご飯とデザートを食べるだけの私をお母さんが心配してくれて、日本料理屋の天丼や屋台の水餃子を食べさせてくれたり、お手伝いさんに焼きそばを作らせたり、気を使ってくれました。近くのアンバサダーホテルに朝食のおかゆを食べに連れて行ってくれたり、おいしいパンを食べさせてくれたりもしました。
今になると、おいしい中華料理を食べなかったことを残念に思います。

滞在中は台北の市内観光はじめ、日月潭、基隆などにも連れて行ってくれました。
干し肉のみりん干しをおみやげに買い、ついていってもらって記念にサンゴのネックレスも買いました。帰るときには皆中国服を仕立ててもらいました。

これが私の海外旅行の始まりでした。

PR

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

イッコちゃんさんの関連旅行記

イッコちゃんさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 127円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP