八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
インスタで瑠璃光院の写真を見て一目惚れ。早速、紅葉満開時期を予想して11月に予約を入れた。ところが所用勃発。泣く泣く日程を12月に変更。もう紅葉終わっとるやん。3分の2ぐらいは散ってたかな。残り3分の1の紅葉を楽しむ旅です。<br /><br />行程:「叡山電車」→「圓光寺」→「詩仙堂」→「瑠璃光院」→大原(「三千院」「寂光院」)

京都どうでしょ!  紅葉も終盤間際の大原編

26いいね!

2021/12/04 - 2021/12/04

530位(同エリア2099件中)

0

56

さるお

さるおさん

インスタで瑠璃光院の写真を見て一目惚れ。早速、紅葉満開時期を予想して11月に予約を入れた。ところが所用勃発。泣く泣く日程を12月に変更。もう紅葉終わっとるやん。3分の2ぐらいは散ってたかな。残り3分の1の紅葉を楽しむ旅です。

行程:「叡山電車」→「圓光寺」→「詩仙堂」→「瑠璃光院」→大原(「三千院」「寂光院」)

旅行の満足度
4.0

PR

  • JR京都駅から出町柳までバスで行き、そこから叡山電車に乗り換えます。<br /><br />JRに乗ってた時、4人掛けの前の席に学生と思わしき男女が座っていた。この二人がペラペラとよくしゃべる。このご時世だから電車の中では静かにして欲しかったんだけど、聞く気も無いのに話の内容が耳に入ってきて・・・。どうやらゼミか部活の合宿に行くらしく、そこで誕生日を迎えるCちゃんのサプライズパーティを企画していて、ラインで他の子ともやり取りしながら打ち合わせをしている。パイ投げドッキリなんかも計画しているようで二人ともウキウキしていた。聞いてる私も段々ホッコリしてきた。アオハルだねぇ。羨ましい。

    JR京都駅から出町柳までバスで行き、そこから叡山電車に乗り換えます。

    JRに乗ってた時、4人掛けの前の席に学生と思わしき男女が座っていた。この二人がペラペラとよくしゃべる。このご時世だから電車の中では静かにして欲しかったんだけど、聞く気も無いのに話の内容が耳に入ってきて・・・。どうやらゼミか部活の合宿に行くらしく、そこで誕生日を迎えるCちゃんのサプライズパーティを企画していて、ラインで他の子ともやり取りしながら打ち合わせをしている。パイ投げドッキリなんかも計画しているようで二人ともウキウキしていた。聞いてる私も段々ホッコリしてきた。アオハルだねぇ。羨ましい。

  • 一乗寺駅から徒歩10分、「圓光寺」到着。駅からは坂道なので結構キツイ。秋の紅葉特別拝観。事前予約要。<br /><br />

    一乗寺駅から徒歩10分、「圓光寺」到着。駅からは坂道なので結構キツイ。秋の紅葉特別拝観。事前予約要。

  • 入口を入ったら立派なお庭。高台にあるので今日の街が見下ろせます。<br /><br />

    入口を入ったら立派なお庭。高台にあるので今日の街が見下ろせます。

  • 「圓光寺」というお寺、知りませんでした。「瑠璃光院」に行くにあたって他に良いトコないかなぁと思って見つけました。丁度「瑠璃光院」と同じ叡山電車の沿線沿いにあったので予約した。結果としては今回訪問した中で一番楽しめたお寺です。

    「圓光寺」というお寺、知りませんでした。「瑠璃光院」に行くにあたって他に良いトコないかなぁと思って見つけました。丁度「瑠璃光院」と同じ叡山電車の沿線沿いにあったので予約した。結果としては今回訪問した中で一番楽しめたお寺です。

  • 部屋から臨む紅葉の庭は一幅の絵のようで・・・。

    部屋から臨む紅葉の庭は一幅の絵のようで・・・。

  • 紅葉は、もう終わり際。こういうの&quot;散り紅葉&quot;って言うの?<br />

    紅葉は、もう終わり際。こういうの"散り紅葉"って言うの?

  • 池の水面にも散り紅葉。

    池の水面にも散り紅葉。

  • 庭の一角には竹林もあり。真っ直ぐに伸びる竹、こちらの背も真っ直ぐに・・・なりましぇん(笑)。60年近く培った疲れは、そう簡単にとれんのだよ。

    庭の一角には竹林もあり。真っ直ぐに伸びる竹、こちらの背も真っ直ぐに・・・なりましぇん(笑)。60年近く培った疲れは、そう簡単にとれんのだよ。

  • 裏山からの眺め。洛北が一望できる。

    裏山からの眺め。洛北が一望できる。

  • この奥に徳川家康の墓。歯が埋葬されているそうな。なんでこんな所に家康の墓?と思ったら「圓光寺」は家康が建立したのだそうです。

    この奥に徳川家康の墓。歯が埋葬されているそうな。なんでこんな所に家康の墓?と思ったら「圓光寺」は家康が建立したのだそうです。

  • 名残の紅葉。

    名残の紅葉。

  • 名前も知らないお寺でしたが見所が多かったです。

    名前も知らないお寺でしたが見所が多かったです。

  • 紅葉が有名な「十牛之庭」。障子を額縁に見立てた絵のような景色ご自慢なのだが・・・。<br />皆さん、縁側に座られて最後の紅葉を楽しまれている。なかなか席が空きそうにないので後ろからパチリ。これでも「瑠璃光院」に比べたら予約は取り易かった。予約無しで当日行っても入れたと思う。

    紅葉が有名な「十牛之庭」。障子を額縁に見立てた絵のような景色ご自慢なのだが・・・。
    皆さん、縁側に座られて最後の紅葉を楽しまれている。なかなか席が空きそうにないので後ろからパチリ。これでも「瑠璃光院」に比べたら予約は取り易かった。予約無しで当日行っても入れたと思う。

  • 「水琴窟」。控え目な紅葉が美しいオブジェのよう。

    「水琴窟」。控え目な紅葉が美しいオブジェのよう。

  • 「四季草花図」。金箔の下地に桜や紅葉、豪華にして華麗な襖絵。

    「四季草花図」。金箔の下地に桜や紅葉、豪華にして華麗な襖絵。

  • 「奔龍庭」。白砂は雲海、石組を龍に見立てた枯山水の庭。石柱は稲妻を現している。

    「奔龍庭」。白砂は雲海、石組を龍に見立てた枯山水の庭。石柱は稲妻を現している。

  • 「圓光寺」から歩いて数分「詩仙堂」。

    「圓光寺」から歩いて数分「詩仙堂」。

  • 「詩仙堂」は漢詩の大家&quot;石川丈山&quot;の住居だった。現在は曹洞宗のお寺となっている。

    「詩仙堂」は漢詩の大家"石川丈山"の住居だった。現在は曹洞宗のお寺となっている。

  • 里山の居と言う感じの建物。京都も洛北まで来ると閑静さが増す。

    里山の居と言う感じの建物。京都も洛北まで来ると閑静さが増す。

  • 「八瀬比叡山口駅」までは観光列車「ひえい」で。楕円の窓に拘りのシートなどデザインも凝っているのだが、何せ満員で景色や車内を楽しむ余裕は無かった。

    「八瀬比叡山口駅」までは観光列車「ひえい」で。楕円の窓に拘りのシートなどデザインも凝っているのだが、何せ満員で景色や車内を楽しむ余裕は無かった。

  • 比叡の山々も冬支度へと衣替え中。

    比叡の山々も冬支度へと衣替え中。

  • 「瑠璃光院」。門の前でインド系の外国人に写真撮影を依頼される。快く引き受けたものの、この人が結構注文多くて、&quot;もっと自分を真ん中に・・&quot;とか&quot;大きさはコレぐらい&quot;とか何回か撮り直しさせられた(笑)。<br /><br />旅行記と関係ないけど、私、よく写真撮るの頼まれたり、道聞かれたりするんだよねぇ。海外でも聞かれる。手に&quot;地球の歩き方&quot;持ってるのに(笑)。人が好さそうに見えのかなあ。そんな良い人じゃないけどなぁ。

    「瑠璃光院」。門の前でインド系の外国人に写真撮影を依頼される。快く引き受けたものの、この人が結構注文多くて、"もっと自分を真ん中に・・"とか"大きさはコレぐらい"とか何回か撮り直しさせられた(笑)。

    旅行記と関係ないけど、私、よく写真撮るの頼まれたり、道聞かれたりするんだよねぇ。海外でも聞かれる。手に"地球の歩き方"持ってるのに(笑)。人が好さそうに見えのかなあ。そんな良い人じゃないけどなぁ。

  • 予約はしていましたが紅葉も終わりかけだったからか、予約時間より早く行ったけど咎められることもなく、そのまま入場できました。入場料は2000円越え。写経もできるようですが、正直高いですね。

    予約はしていましたが紅葉も終わりかけだったからか、予約時間より早く行ったけど咎められることもなく、そのまま入場できました。入場料は2000円越え。写経もできるようですが、正直高いですね。

  • 入口池の鯉。清らかな水に青紅葉。

    入口池の鯉。清らかな水に青紅葉。

  • ハイ、来ましたっ!  コレ、コレ、コレっす。SNSで見たヤツ。書院の二階、黒塗りの机にリフレクションする逆さ紅葉。普通に写したら、そのまま逆さ紅葉の綺麗な写真が撮れると思っていたのですが、そうでもない様で、ちょっとした技術が必要です。できるだけスマホを机の反射に近づけて写すのが重要だそうです。

    ハイ、来ましたっ! コレ、コレ、コレっす。SNSで見たヤツ。書院の二階、黒塗りの机にリフレクションする逆さ紅葉。普通に写したら、そのまま逆さ紅葉の綺麗な写真が撮れると思っていたのですが、そうでもない様で、ちょっとした技術が必要です。できるだけスマホを机の反射に近づけて写すのが重要だそうです。

  • 私の腕だとコレぐらいが限界。もっと何枚も写したいけど順番待ちしてるしね。数枚写して後ろの方に撮影場所を譲りました。

    私の腕だとコレぐらいが限界。もっと何枚も写したいけど順番待ちしてるしね。数枚写して後ろの方に撮影場所を譲りました。

  • 普通に写したら、こんな感じ。写真には光と天気も大きく作用するでしょうね。今日は曇り空なのでイマイチと思われます。

    普通に写したら、こんな感じ。写真には光と天気も大きく作用するでしょうね。今日は曇り空なのでイマイチと思われます。

  • ハイ、黒塗りの机の周りは、この人だかり。写経もしたかったけど行列ができていたので諦めました。

    ハイ、黒塗りの机の周りは、この人だかり。写経もしたかったけど行列ができていたので諦めました。

  • 八瀬名物「かま風呂」。日本式蒸し風呂の原型。<br /><br />壬申の乱の頃、怪我をした大海人皇子が八瀬の窯風呂で傷をいやしたとの伝説あり。<br />それ故、八瀬では、お寺にも「かま風呂」があったという事か。&quot;寺&quot;と&quot;かま風呂&quot;、なんか違和感あり。

    八瀬名物「かま風呂」。日本式蒸し風呂の原型。

    壬申の乱の頃、怪我をした大海人皇子が八瀬の窯風呂で傷をいやしたとの伝説あり。
    それ故、八瀬では、お寺にも「かま風呂」があったという事か。"寺"と"かま風呂"、なんか違和感あり。

  • 書院一階から見た庭。思っていたより広いお寺でした。

    書院一階から見た庭。思っていたより広いお寺でした。

  • 順路通りに廊下やら階段を歩いていると足が冷えます。冬場はスリッパか靴下を履いて回られることをお勧めします。

    順路通りに廊下やら階段を歩いていると足が冷えます。冬場はスリッパか靴下を履いて回られることをお勧めします。

  • こちらは黒机ならぬ縁側に反射する&quot;逆さ紅葉&quot;。<br />「瑠璃光院」の見学はコレぐらいにして、次は大原へ向かいます。

    こちらは黒机ならぬ縁側に反射する"逆さ紅葉"。
    「瑠璃光院」の見学はコレぐらいにして、次は大原へ向かいます。

  • 八瀬からバスで大原へ。三千院参道沿いの「松門」さんでお昼。この時、とてもお腹が空いていて、とにかく一番最初に目に入ったお店に入ろうと決めていた。何か、門の松が凄い。

    八瀬からバスで大原へ。三千院参道沿いの「松門」さんでお昼。この時、とてもお腹が空いていて、とにかく一番最初に目に入ったお店に入ろうと決めていた。何か、門の松が凄い。

  • 京野菜のお店。朱塗りのお椀が素敵。味は京都らしく薄味。

    京野菜のお店。朱塗りのお椀が素敵。味は京都らしく薄味。

  • お腹も一杯になったので、「大原女の小径」歩きますよ。

    お腹も一杯になったので、「大原女の小径」歩きますよ。

  • 「三千院」<br />

    「三千院」

  • 池泉観賞式庭園の「聚碧園」。

    池泉観賞式庭園の「聚碧園」。

  • 三千院は苔の寺としても有名。

    三千院は苔の寺としても有名。

  • 青苔に杉や檜などの立木が並ぶ「有清園」。

    青苔に杉や檜などの立木が並ぶ「有清園」。

  • 境内、そこそこ広し。散歩がわりに良き。

    境内、そこそこ広し。散歩がわりに良き。

  • 癒しのお地蔵様。

    癒しのお地蔵様。

  • こちらにもお地蔵様。これは童地蔵かな。

    こちらにもお地蔵様。これは童地蔵かな。

  • 草原ならぬ苔原。

    草原ならぬ苔原。

  • 大原は椿も有名なので道に咲く椿を写してみた。三千院の参道沿いの漬物屋さんで茗荷の漬物購入。この旅、唯一のお買い物。

    大原は椿も有名なので道に咲く椿を写してみた。三千院の参道沿いの漬物屋さんで茗荷の漬物購入。この旅、唯一のお買い物。

  • そう言えば、大原は紫蘇が有名なんですね。赤紫蘇を使った&quot;しば漬け&quot;はここ大原が発祥です。

    そう言えば、大原は紫蘇が有名なんですね。赤紫蘇を使った"しば漬け"はここ大原が発祥です。

  • 実は京都の中で大原が一番好きなんです。市内には有名なお寺や神社が沢山ありますが、あの人込みが苦手で。それに比べ、この里山は穏やかでのんびりしています。世界的観光地の喧噪を離れて心がゆっくり出来る場所です。

    実は京都の中で大原が一番好きなんです。市内には有名なお寺や神社が沢山ありますが、あの人込みが苦手で。それに比べ、この里山は穏やかでのんびりしています。世界的観光地の喧噪を離れて心がゆっくり出来る場所です。

  • 里山の風景の中を歩いて次に訪れたのが「寂光院」。

    里山の風景の中を歩いて次に訪れたのが「寂光院」。

  • 「寂光院」は天台宗の尼寺。建礼門院徳子さんが終生を過ごされた地として有名。

    「寂光院」は天台宗の尼寺。建礼門院徳子さんが終生を過ごされた地として有名。

  • 建礼門院徳子、平清盛の娘にして安徳天皇の国母。平家栄華の象徴。源平の戦いに敗れ、壇ノ浦で我が子安徳天皇入水後に自らも海に飛び込むが助けられ、平家一門と安徳天皇の菩提を弔い一生を終えた。安徳天皇入水時、僅か7歳。7歳の子を失った母の気持ちは如何ばかりだったろう。

    建礼門院徳子、平清盛の娘にして安徳天皇の国母。平家栄華の象徴。源平の戦いに敗れ、壇ノ浦で我が子安徳天皇入水後に自らも海に飛び込むが助けられ、平家一門と安徳天皇の菩提を弔い一生を終えた。安徳天皇入水時、僅か7歳。7歳の子を失った母の気持ちは如何ばかりだったろう。

  • 寺と言うよりは庵に近いこの田舎の地で、弔いだけに残りの生涯を捧げた女性の一生。諸行無常。

    寺と言うよりは庵に近いこの田舎の地で、弔いだけに残りの生涯を捧げた女性の一生。諸行無常。

  • 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。&lt;平家物語より&gt;<br /><br />「寂光院」にあった「諸行無常の鐘」、どんな音色なのだろうか。

    祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。<平家物語より>

    「寂光院」にあった「諸行無常の鐘」、どんな音色なのだろうか。

  • 境内のお地蔵様。悲しみから救済してくれるのもお地蔵様の役目と言う。「寂光院」にお地蔵様がいらっしゃるのも、何か因縁がありそうだ。

    境内のお地蔵様。悲しみから救済してくれるのもお地蔵様の役目と言う。「寂光院」にお地蔵様がいらっしゃるのも、何か因縁がありそうだ。

  • 「大原女」の歴史が書かれた石碑。読んではいないが、多分こんな事が書かれていると思う。<br /><br />「始め大原女は炭を売っていた。その後、大原は薪で有名となり、大原女も薪や柴を売り歩くようになった。大原寂光院に隠棲した建礼門院徳子に仕えた阿波内侍が山仕事をした時の衣装を模したという伝承がある」<br /><br />建礼門院徳子だけではない。史実には残らなくても実直に生きた女の一生がココにある。

    「大原女」の歴史が書かれた石碑。読んではいないが、多分こんな事が書かれていると思う。

    「始め大原女は炭を売っていた。その後、大原は薪で有名となり、大原女も薪や柴を売り歩くようになった。大原寂光院に隠棲した建礼門院徳子に仕えた阿波内侍が山仕事をした時の衣装を模したという伝承がある」

    建礼門院徳子だけではない。史実には残らなくても実直に生きた女の一生がココにある。

  • 建礼門院徳子さんは天皇のお母様なのでお墓は宮内庁の管理となっています。魚や獣を取らぬこと、木々を傷つけぬことなど、亡くなった後も、その墓所がきちんと守られていることに、なんだかホッとしました。女性が、誰かの娘、誰かの妻、誰かの母としてしか生きられなかった時代、自分の意志とは関係なく時代に翻弄された徳子さんが穏やかに眠られていることを願っています。

    建礼門院徳子さんは天皇のお母様なのでお墓は宮内庁の管理となっています。魚や獣を取らぬこと、木々を傷つけぬことなど、亡くなった後も、その墓所がきちんと守られていることに、なんだかホッとしました。女性が、誰かの娘、誰かの妻、誰かの母としてしか生きられなかった時代、自分の意志とは関係なく時代に翻弄された徳子さんが穏やかに眠られていることを願っています。

  • なんか人里離れた「寂光院」にやって来て、おセンチな気分になってしまいました。そう言えば、2022年の大河ドラマは「鎌倉殿の13人」、主人公の一人は尼将軍北条政子。猛女の異名を持つ人です。コレはコレで楽しみです。

    なんか人里離れた「寂光院」にやって来て、おセンチな気分になってしまいました。そう言えば、2022年の大河ドラマは「鎌倉殿の13人」、主人公の一人は尼将軍北条政子。猛女の異名を持つ人です。コレはコレで楽しみです。

  • それでは、賑やかな京都駅前に戻りますか。帰りに伊勢丹地下の「名店お弁当コーナー」で京都の老舗のお弁当を買って帰ろ。自宅に帰っても京の味を楽しみたく。旅は続くよ、どこまでも。

    それでは、賑やかな京都駅前に戻りますか。帰りに伊勢丹地下の「名店お弁当コーナー」で京都の老舗のお弁当を買って帰ろ。自宅に帰っても京の味を楽しみたく。旅は続くよ、どこまでも。

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP