
2021/11/17 - 2021/11/20
1372位(同エリア2981件中)
ひかりきらりさん
- ひかりきらりさんTOP
- 旅行記26冊
- クチコミ3件
- Q&A回答8件
- 83,012アクセス
- フォロワー2人
帝国ホテル東京 本館インペリアルフロアーのデラックス・スイートルーム(80㎡)に、誕生日と結婚記念日のお祝いを兼ねて、3泊しました。
今回は、
1.会員限定のインペリアルクラブラウンジ
2.本館1階のレストラン Parkside diner
3.タワー館B1のレストラン La Brasserie(ラ・ブラスリー)
4.その他の館内散策
について紹介します。
なお、本館17階 サールのインペリアルバイキング、アクアのアフターヌーンティ、本館中2階 レ・セゾンのフランス料理については、以下の滞在記を参照して下さい。
帝国ホテル 東京 サービスアパートメント滞在記3(レストラン編)
https://4travel.jp/travelogue/11704948
- 旅行の満足度
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
1.インペリアルクラブラウンジ
帝国ホテルには、一般の人が立ち入ることができない会員制ラウンジがあります。
会員制クラブの「インペリアルクラブ」会員か、14階から16階のインペリアルフロア宿泊者だけが利用できます。
チェックイン後、一休みして、本館5階にある、その会員制ラウンジへ行ってみました。
本館5階のエレベータホールです。
突き当りを、右に曲がります。
東京 / インペリアルクラブラウンジ(本館5階)
9:00~17:00(日・祝日はご宿泊の方のみご利用可) -
本館5階は、ビジネス客向けのエグゼクティブサービスフロアです。
会議室やビジネスラウンジがあります。
インペリアルクラブラウンジは、右側にあります。 -
左側が、インペリアルクラブラウンジです。
-
インペリアルクラブラウンジ入口にあるプレートです。
-
受付です。中央の壁面に帝国ホテルのシンボルマークがあります。
-
内部は、このような装飾です。
-
テーブル席が5つの、こじんまりとした空間です。
一般客が利用できないので、商談や静かな時を過ごしたい人向けのラウンジです。 -
カーテンの間から見える窓ガラスは、旧帝国ホテルを設計したフランク・ロイド・ライトのデザインです。
-
テーブル席です。
-
椅子の側面も、ライトのデザインのようです。
-
各席にお客さんがいたので、ラウンジ全体の写真撮影ができませんでした。
このような雰囲気です。
(帝国ホテルのホームページの写真です。)
この写真の奥の席に案内されました。 -
壁面には、旧帝国ホテルの写真が飾ってあります。
-
アメリカンクラブサンドイッチを注文し、二人でシェアしていただきました。
-
ピクルスとフレンチフライ付きで、とてもおいしかったです。
なお、インペリアルフロアの宿泊客は、コーヒ・紅茶が無料です。 -
2.レストランParkside Diner
本館1階にあるレストランParkside Dinerでランチをいただきました。
Parkside Dinerを、ホテルの外(みゆき通り)から見たところです。
左側の奥の席に案内されました。 -
自席から外を見たところです。
各テーブルは、コロナ対策のため、間仕切りで仕切られています。 -
アメリカンクラブサンドイッチがおいしかったので、また、注文しました。
5階のインペリアルクラブラウンジと比べて、フレンチフライがすくないです。 -
大変おいしかったです。
-
フレンチトーストです。
-
フレンチトーストも、とてもおいしかったです。
-
3.レストランLa Brasserie
翌日は、B1のLa Brasserie でランチをいただきました。 -
La Brasserieの入口です。
-
内装はクラシカルとカジュアルの中間です。
-
11月1日に新装開店したお祝いで、来店客には、グラスシャンパンがサービスされました。
-
早速、シャンパンで乾杯しました。
-
ランチメニューの4Plates(前菜、魚料理、肉料理、デザート)をオーダしました。
前菜は、テリーヌ・魚介のマリネ・スープからチョイスできます。
テリーヌです。 -
魚介のマリネです。
-
メインの魚料理は、「魚の幸入りリゾット パエリア見立て」です。
-
肉料理は、「牛肉のビール煮込み フランドル風」です。
牛肉が柔らかくておいしかったです。 -
最後に、「Happy Birthday」と書かれたデザートをいただきました。
-
こちらは「Wedding Anniversary 」と書かれたデザートです。
-
店内の柱には、ボジョレヌーボーのポスターが貼ってありました。
今年は、前日の11月18日(木)に解禁になったばかりでした。 -
角度を変えてみた店内です。
-
4.帝国ホテルの館内探索
早朝の本館正面のロビー全景です。
左側が、ランデブーラウンジ、右奥にレセプションがあります。 -
日中のランデブーラウンジです。
多くの人で賑わっています。 -
中央の階段で、花嫁の記念撮影が行われていました。
-
集英社 文学賞の贈賞式の案内です。
-
本館1階の奥にある宴会ロビーです。
-
宴会ロビーにも、綺麗な生花があります。
-
宴会ロビーにある会場案内です。
3階 富士 集英社 4賞 贈賞式 -
エスカレータで3階まで行ってみました。
3階のロビーです。 -
この先が富士の間で、集英社文学賞の受付がありました。
-
柴田錬三郎賞の控室です。
奥には、その他の賞の控室が並んでいます。 -
3階のロビーの一角にある生花です。
-
中二階の本館とタワー館の連絡通路にあるショーウインドウです。
-
豪華な宝飾品が展示されています。
-
中二階にある宝飾店です。
-
本館1階にあるパン屋さん「ガルガンチュア」です。
-
店内は、いつも賑わっていました。
-
店内の様子です。
-
「明日の気温」のカードに添えられていたチョコレートがありました。
-
洋菓子です。
-
客室で提供された洋菓子の詰め合わせがありました。
10個入り 2300円
16個入り 3400円 -
「ガルガンチュア」の店内にあったクリスマスツリーです。
-
ベルギーの国旗です。
帝国ホテル内でベルギーフェアーが行われています。 -
「ガルガンチュア」は、12月1日に、タワー館1階の帝国ホテルプラザへ移転します。
-
本館のB1のエレベータホール前に、靴磨き屋さんがあります。
時々、お客さんを見かけました。
奥にあるのは、日比谷花壇です。 -
日比谷花壇です。
-
日比谷花壇です。
-
日本料理の「なだ万」です。
-
「なだ万」の正面です。
-
「なだ万」のメニューです。
懐石 桐 22,000円
しゃぶしゃぶ 15,500円
天ぷらコース 22,000円 -
和菓子のとらやです。
-
B1アーケード街には、葉巻専門店がありました。
-
本館1階とB1の階段の下に、日本庭園があります。
-
他の階段の下にも日本庭園がありました。
-
本館正面のエントランス脇の庭園を含めて、外国からの宿泊客に喜ばれそうです。
-
タワー館の帝国ホテルプラザ1階へ移転し、リニューアルオープンしたパン屋さん「ガルガンチュア」へ、12月上旬に行ってきました。
売り場面積が広くなり、3つのエリアに分かれていました。
・スイーツ
・惣菜・ベーカリー
・贈答品 -
パティスリー ガルガンチュワです。
マカロン等のスイーツエリア -
おいしそうなのスイーツが並んでいます。
-
エピスリー ガルガンチュワです。
デリカテッセン、ベーカリー、ソーセージ・チーズ等のエリア -
カドー ガルガンチュワです。
ギフト向け商品を中心に取り扱うエリア
焼き菓子から、帝国ホテルオリジナルのレトルトや缶詰など
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 帝国ホテル東京 デラックススイート宿泊記
0
72