
2021/11/06 - 2021/11/07
2909位(同エリア5712件中)
TMBSさん
この旅行記のスケジュール
2021/11/06
-
徒歩での移動
烏丸駅→(徒歩)→京都駅烏丸口バスターミナル
-
バスでの移動
京都駅烏丸口バスターミナル1030→(西日本JRバス名神京都線特急6便)→名古屋駅高速バスターミナル
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
電車での移動
矢場町→(名古屋市営地下鉄名城線右回り)→栄→(名古屋市営地下鉄東山線高畑行き)→名古屋
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
新型コロナウイルスにより緊急事態宣言が出ては解除され、出ては解除されの繰り返しだった2021年春~夏。
私たちの心の支えになったもののひとつが、岐阜県多治見市を舞台に高校陶芸部で活動する少女たちの青春群像を描いたアニメ「やくならマグカップも」でした。
というわけで、全国の感染状況が小康化し、外の空気もすっかり涼しくなった11月の初旬に聖地巡礼に出かけることに。
せっかくなので、2021年は名古屋市内のナディアパークで開催されていたコミック誌「まんがタイムきらら」の展覧会鑑賞も抱き合わせて、1泊2日で楽しんできました。
まずは、初日の名古屋市内での模様から。
2日目(多治見・「やくならマグカップも」聖地巡礼)はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11721857
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
旅の始まりは京都駅から。
京都駅に向かう途中、京都市営地下鉄四条駅に併設された商業施設「コトチカ四条」の星乃珈琲店でモーニングセットの朝食をいただきました。四条駅 駅
-
その後徒歩で京都駅に移動し、烏丸口バスターミナル10時30分発の高速バス「名神京都線」特急名古屋駅・名鉄バスセンター行きに乗車します。
京都駅烏丸口バスターミナル 乗り物
-
イチオシ
複数のバス会社が共同運行している名神京都線ですが、乗車便は西日本JRバスによる運行便でした。
京都駅烏丸口バスターミナル 乗り物
-
途中、滋賀県内にある名神高速道路の多賀サービスエリアで10分間のトイレ休憩がありました。。
多賀サービスエリア 道の駅
-
多賀サービスエリア上り線で休憩する、名古屋行きの西日本JRバス。
多賀サービスエリア 道の駅
-
数年前に名神京都線を利用した際は、一宮インターチェンジで名神高速道路を降りてからは一般道をだらだら走って名古屋駅に向かっていましたが、いつの間にか名古屋高速道路一宮線・清須線を経由するルートに変更されていたようです。
-
庄内川を渡ると、右手に名古屋駅前の高層ビル群が見えてきました。
-
明道町出入口で、名古屋高速道路から一般道に入ります。
-
京都駅を出発してからものの2時間少々で、名古屋駅太閤通口の名古屋駅JR高速バスターミナルに到着。
名古屋駅 駅
-
乗車してきたバス、終点は名鉄バスセンターというように案内されていましたが、名古屋駅で全ての乗客が降りたため、行先表示を「回送」に変更して発車していきました。
名古屋駅 駅
-
とりあえず宿泊予定のホテルに荷物を置くため、桜通口に移動。
アニメ「安達としまむら」にも登場した桜通口のモニュメント「飛翔」は、リニア建設の絡みで解体・移設される予定と聞いていましたが、何らかの事情で解体工事が始まっていないようでした。飛翔 名所・史跡
-
リニアモーターカー(中央新幹線)の建設工事が本格化している名古屋駅桜通口。
ただ、ここの工事が順調に進んでも、静岡県山間部の工事にストップが掛かっていると聞き、心配なところです。 -
名古屋駅桜通口から東海道本線沿いの道路を10分ほど岐阜方面に歩き、本日の宿泊先である「名鉄イン名古屋駅前」に到着。
朝食付きで2人5800円。Paypayでの支払いも可能でした。名鉄イン 名古屋駅前 宿・ホテル
-
イチオシ
ホテルで荷物を預けた後、昼食でもということで向かいにある昔からの喫茶店「チロル」に入店。
ラストオーダーぎりぎりでしたが、日替わり定食にありつくことができました。
メインは名物の味噌カツ、着いたその瞬間から名古屋グルメを堪能。チロル グルメ・レストラン
-
遅い昼食を済ませた後は、街歩きを兼ねて「まんがタイムきらら展」の会場であるナディアパークに向かうことに。
名古屋駅ビルの「セントラルタワーズ」。JR セントラルタワーズ 名所・史跡
-
正面に見えるビルは名鉄百貨店の本店。
近い将来、リニアの乗り入れに合わせて、隣接するホテルや名鉄バスセンター、近鉄パッセとともに取り壊され、再開発ビルに生まれ変わる予定と聞きます。名鉄百貨店 (本店) 百貨店・デパート
-
広小路通、納屋橋のたもとにある旧加藤商会ビル。
1931年に竣工したこのビルは、現在はギャラリーや高級タイ料理店として活用されています。
今後また機会があれば、多少値は張りますがこちらのタイ料理店で食事してみたいところ。旧加藤商会ビル (堀川ギャラリー) 名所・史跡
-
いわゆる錦三地域の盛り場を抜けて、ナディアパークのある一角に到着。
「まんがタイムきらら展」の会場に入る前に、ブルーシールアイスクリームの直営店に立ち寄ることに。 -
ブルーシールが協力したアニメ「あいすくりん」のポップが掲出されていました。
-
紅芋とバニラアイスのクレープをいただき、名古屋にいながら沖縄の気分を味わいました。
-
名古屋を代表する繁華街の中に建てられた商業施設「ナディアパーク」
「まんがタイムきらら展」の会場は、ここの地下1階です。ナディアパーク 名所・史跡
-
「まんがタイムきらら展」のチケット
ナディアパーク 名所・史跡
-
順路表示に従って会場へ。
会場は「ナディアパーク」の東側地下1階。ロフトのあるエリアの催場でした。ナディアパーク 名所・史跡
-
イチオシ
「まんがタイムきらら展」の会場は、「ナディアパーク」の東側地下1階の催場でした。
歴代の人気作品のヒロイン達がずらり整列してお出迎え。ナディアパーク 名所・史跡
-
「まんがタイムきらら展」ですが、入口のキャラクターのイラスト、出口手前のキャラクターの等身大パネルを除き基本的に撮影禁止でした。
写真は入口手前で撮影。
中央のミニーマウスのような髪型のキャラクターは、「おちこぼれフルーツタルト」の関野ロコさんです。ナディアパーク 名所・史跡
-
出口の等身大パネル
「ご注文はうさぎですか?」の保登心愛さんに、「球詠」の武田詠深さん。ナディアパーク 名所・史跡
-
右は「おちこぼれフルーツタルト」の桜衣乃さん。
ナディアパーク 名所・史跡
-
イチオシ
「NEW GAME!!」の涼風青葉さん。
ナディアパーク 名所・史跡
-
中央は「きんいろモザイク」の大宮忍さん。
ナディアパーク 名所・史跡
-
一通り展示を見た後は、物販コーナーや近くのパルコ名古屋で買い物。
それから「台湾料理 味仙」の矢場店へ。矢場味仙 グルメ・レストラン
-
ここで、先日プロ野球のオリックス・バファローズが20年以上ぶりのパ・リーグ優勝を果たしたことのお祝いということで、ささやかながら祝宴を開くことに。
-
料理が来る前に、サッポロビールの白ラガーで乾杯。
矢場味仙 グルメ・レストラン
-
名物の青菜炒め。
矢場味仙 グルメ・レストラン
-
台湾ラーメン同様、ピリ辛の味付けが売りのあさり炒め。
矢場味仙 グルメ・レストラン
-
イチオシ
そしてこちらが名物の台湾ラーメン。
これ1杯をおかずにして、白飯をいただくという方も多いようです。
なお、辛いものが苦手な方向けに味付けを抑えた「アメリカン」もありますし、辛くない台湾風のラーメンもある様子でした。矢場味仙 グルメ・レストラン
-
こちらは「コブクロ」。
豚の卵管(コブクロ)を冷しゃぶ風に調理し、あさり炒めに近い味付けでいただく名物料理です。
追加で注文したビールと一緒に、味わっていただきました。矢場味仙 グルメ・レストラン
-
「味仙 矢場店」のすぐ近くには、「矢場とん」の本店もあります。
名古屋名物 みそかつ 矢場とん 矢場町本店 グルメ・レストラン
-
今日は味噌カツではなく、隣の土産店で特製のカレーまんをいただきました。
名古屋名物 みそかつ 矢場とん 矢場町本店 グルメ・レストラン
-
食後はホテルに戻るべく、地下鉄の駅を探します。
矢場町駅直結の松坂屋本店。
1925年竣工の、名古屋では有名な近代建築の一つです。松坂屋 (名古屋) 百貨店・デパート
-
地下の「ベジテリア」で、マンゴージュースをいただきました。
松坂屋 (名古屋) 百貨店・デパート
-
松坂屋本店と地下鉄名城線矢場町駅の間で見かけた、レトロな案内サイン。
矢場町駅 駅
-
東京では銀座線の上野広小路駅が「松坂屋前」ですが、名古屋では名城線の矢場町駅が「松坂屋前」です。
矢場町駅 駅
-
栄駅で東山線に乗り換え、名古屋駅で下車。
ルーセントタワーに通じる新しい地下通路には、可愛らしい黒猫のイラストが。 -
照明や黒猫その他の動物のシルエットで大胆にデザインされた、ルーセントタワーへの地下通路。
-
ルーセントタワー前のイルミネーション。
名古屋ルーセントタワー 名所・史跡
-
かつて「世界デザイン博」が開催されたこともあるのか、名古屋はデザイン先進都市のようです。
名古屋ルーセントタワー 名所・史跡
-
ようやく宿泊先のホテルに帰着。
就寝前に、少しだけ部屋飲み。
明日はいよいよ、多治見で聖地巡礼です。名鉄イン 名古屋駅前 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- marsyさん 2021/11/14 21:22:33
- マグカップ
- TMBSさんこんにちは、ついにマグカップに行かれたんですね。
今は2期も始まっていますし、新しい場所もあるんでしょうね。
それでは、次のアップを楽しみに待ってます。
では失礼いたします、TMBSさん旅行記にポチッとな。
- TMBSさん からの返信 2021/11/14 22:03:21
- RE: マグカップ
- marsy様
こんばんは。
投票ありがとうございます。
コロナと猛暑で延び延びになっていましたが、ついに多治見に行けました。
2期では土岐のアウトレットモールあたりが登場しましたが、そちらはまた今度という感じです。
次回は数日〜1週間ぐらい後をめどに、多治見の街歩きの様子をアップしますのでよろしくお願いします。
TMBS
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
名古屋(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2021年11月名古屋・多治見旅行
2
47