長野市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8月末に東名高速と中央道を連結する中部横断自動車道が開通しました。<br />しかし当時はまだコロナ第5波の中。落ち着いたら紅葉の頃に、ということで、中部横断自動車道を通って長野・新潟へ。<br /><br />距離を欲張ったために移動ばかりであまり観光はできませんでした。

長野・新潟へ 2泊3日紅葉ドライブ 長野編

25いいね!

2021/11/03 - 2021/11/05

395位(同エリア1766件中)

旅行記グループ 2021秋 長野・新潟3日間

0

22

れっくす05

れっくす05さん

8月末に東名高速と中央道を連結する中部横断自動車道が開通しました。
しかし当時はまだコロナ第5波の中。落ち着いたら紅葉の頃に、ということで、中部横断自動車道を通って長野・新潟へ。

距離を欲張ったために移動ばかりであまり観光はできませんでした。

旅行の満足度
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 中部横断自動車道を走ってみたくて今回のドライブ旅行を決めました。途中に無料区間があり、富沢ICで一旦出て六郷ICから再度有料になります。

    中部横断自動車道を走ってみたくて今回のドライブ旅行を決めました。途中に無料区間があり、富沢ICで一旦出て六郷ICから再度有料になります。

  • 再度有料区間になって最初のPA増穂へ。<br />道の駅:富士川と連結していますが、9時開店のためまだ入れません。朝食を調達したかったんですが、トイレだけ借りて出発します。

    再度有料区間になって最初のPA増穂へ。
    道の駅:富士川と連結していますが、9時開店のためまだ入れません。朝食を調達したかったんですが、トイレだけ借りて出発します。

  • 中央道に合流し、最初のPA八ヶ岳は満車。次の中央道原まで来ました。モミジがいい感じに赤くなっています。

    中央道に合流し、最初のPA八ヶ岳は満車。次の中央道原まで来ました。モミジがいい感じに赤くなっています。

  • モミジ以外の紅葉もきれいですね。PA原は初めて利用しましたがいい印象です。

    モミジ以外の紅葉もきれいですね。PA原は初めて利用しましたがいい印象です。

  • 道の駅:富士川から走って1時間ほど過ぎています。朝食はシンプルに。おにぎり・みそ汁・クリームコロッケ。左は本日の車内のお供になるシャインマスカットゼリー。<br />ゼリーはオブラートに包まれた昔懐かしの味。

    道の駅:富士川から走って1時間ほど過ぎています。朝食はシンプルに。おにぎり・みそ汁・クリームコロッケ。左は本日の車内のお供になるシャインマスカットゼリー。
    ゼリーはオブラートに包まれた昔懐かしの味。

  • 善光寺へ向かう途中見かけたトラック。キャベツかレタスかで話したあと追い抜きざまにキャベツと判明。こういう光景、なんかいいなあ。

    善光寺へ向かう途中見かけたトラック。キャベツかレタスかで話したあと追い抜きざまにキャベツと判明。こういう光景、なんかいいなあ。

  • 善光寺参道。観光というものが復活しつつありますね。

    善光寺参道。観光というものが復活しつつありますね。

  • 修学旅行(遠足?)もはじまり。

    修学旅行(遠足?)もはじまり。

  • 七五三。女の子の七五三は7歳の子は帯をしたり、3歳の子は兵児帯だったり、いろいろあるみたいですね。その年齢の姉妹なのでしょうか、お姉ちゃんのきれいな着物を見て妹は不機嫌というのがこちらにも伝わってきてなんだかかわいい。

    七五三。女の子の七五三は7歳の子は帯をしたり、3歳の子は兵児帯だったり、いろいろあるみたいですね。その年齢の姉妹なのでしょうか、お姉ちゃんのきれいな着物を見て妹は不機嫌というのがこちらにも伝わってきてなんだかかわいい。

  • 善光寺境内で。親切なお坊さんに撮っていただきました。<br />「善光寺を楽しんでいってください」と言われました。ほっこり。

    善光寺境内で。親切なお坊さんに撮っていただきました。
    「善光寺を楽しんでいってください」と言われました。ほっこり。

  • その善光寺では紅葉がきれい。菊花展なども開催されていました。

    その善光寺では紅葉がきれい。菊花展なども開催されていました。

  • 善光寺の隣には長野県立美術館。東山魁夷館もあります。訪れるのは20年ぶりくらいでしょうか。随分様相が変わった気がします。<br />東山魁夷の白馬を差し込んだ絵は中学生の頃の国語の教科書の表紙になっていました。そのこともあって大好きな画家です。ですがこの日の展示は欧州旅行時のものがメインで、白馬や信州の山並みを描いたものはほとんどなく、物足りなかった・・・。<br />もちろん美術館内は撮影禁止です。<br />

    善光寺の隣には長野県立美術館。東山魁夷館もあります。訪れるのは20年ぶりくらいでしょうか。随分様相が変わった気がします。
    東山魁夷の白馬を差し込んだ絵は中学生の頃の国語の教科書の表紙になっていました。そのこともあって大好きな画家です。ですがこの日の展示は欧州旅行時のものがメインで、白馬や信州の山並みを描いたものはほとんどなく、物足りなかった・・・。
    もちろん美術館内は撮影禁止です。

  • 善光寺の参道に戻りました。今朝は慌ただしく出発したため、装飾品を忘れたという奥さんは、□〇堂さんでブレスレットをお買い上げ。

    善光寺の参道に戻りました。今朝は慌ただしく出発したため、装飾品を忘れたという奥さんは、□〇堂さんでブレスレットをお買い上げ。

  • 時刻は13時を過ぎています。お昼ご飯にしたいのですが、信州そばのお店ばかりです。明日は新潟でへぎそばにしたいので、そばは避けたいところ。といってもなかなか見つからず。<br />信州里の菓工房さんでデザートを先に食べちゃいましょう。<br />

    時刻は13時を過ぎています。お昼ご飯にしたいのですが、信州そばのお店ばかりです。明日は新潟でへぎそばにしたいので、そばは避けたいところ。といってもなかなか見つからず。
    信州里の菓工房さんでデザートを先に食べちゃいましょう。

  • 贅沢三種のあじくらべをいただきました。モンブラン・栗きんとん・栗こもちです。容器は重ねるとスライム、いや栗の形になります。<br />メインのモンブランは甘みや水分を抑えた栗の味をストレートに感じられるタイプです。

    贅沢三種のあじくらべをいただきました。モンブラン・栗きんとん・栗こもちです。容器は重ねるとスライム、いや栗の形になります。
    メインのモンブランは甘みや水分を抑えた栗の味をストレートに感じられるタイプです。

  • デザートから入ってしまったので、もうお昼は軽めでいいや。<br />こちらのいづみやさんで、リンゴおやきと野沢菜おやきを買って済ませました。看板の出ていた七味ソフトも気になりましたがここはパス。リンゴおやきはデザートですね。

    デザートから入ってしまったので、もうお昼は軽めでいいや。
    こちらのいづみやさんで、リンゴおやきと野沢菜おやきを買って済ませました。看板の出ていた七味ソフトも気になりましたがここはパス。リンゴおやきはデザートですね。

  • 地元スーパーを見るのが好きなので、上田のアリオへ行きました。その帰りに。上田城には来たことがあったので信号待ちに一枚。紅葉もきれいなので行けばよかったかな。

    地元スーパーを見るのが好きなので、上田のアリオへ行きました。その帰りに。上田城には来たことがあったので信号待ちに一枚。紅葉もきれいなので行けばよかったかな。

  • 上山田温泉のホテル晴山にお世話になりました。写真は翌日撮りました。<br />長野県ではこの日、医療関係者への感謝の花火大会がありましたが、サプライズ系なので告知なし。知らずに18時からの夕食にしてしまいました。18:30~15分間で見られませんでした。<br />

    上山田温泉のホテル晴山にお世話になりました。写真は翌日撮りました。
    長野県ではこの日、医療関係者への感謝の花火大会がありましたが、サプライズ系なので告知なし。知らずに18時からの夕食にしてしまいました。18:30~15分間で見られませんでした。

  • ホテルの夕食。土瓶蒸しやフライなど松茸料理が含まれています。<br />永〇園のCMで小さい女の子が松茸の香りお〇い物を飲んで「松茸の香りがするね~」と言ってますが、私にとっては松茸の〇りお吸い物の香りこそが松茸の香りです。<br />途中で花火の音が聞こえました。かなり近いところで上がってるようです。

    ホテルの夕食。土瓶蒸しやフライなど松茸料理が含まれています。
    永〇園のCMで小さい女の子が松茸の香りお〇い物を飲んで「松茸の香りがするね~」と言ってますが、私にとっては松茸の〇りお吸い物の香りこそが松茸の香りです。
    途中で花火の音が聞こえました。かなり近いところで上がってるようです。

  • 露天風呂からの紅葉。鳥よけのネットで完全に包囲されていて、自分が鳥かごにいるようです。夜は目立たなかったんですけどね。

    露天風呂からの紅葉。鳥よけのネットで完全に包囲されていて、自分が鳥かごにいるようです。夜は目立たなかったんですけどね。

  • 温泉は屋上(4F)です。エレベーターに乗った瞬間から硫黄の香りがしていて気持ちいい温泉です。が、過去に硫黄のにおいで気持ち悪くなったことがあるので、長湯は控えます。

    温泉は屋上(4F)です。エレベーターに乗った瞬間から硫黄の香りがしていて気持ちいい温泉です。が、過去に硫黄のにおいで気持ち悪くなったことがあるので、長湯は控えます。

  • 朝食。湯豆腐に使っているのはここの温泉です。飲泉できます。<br />食事を終えたら出発。今日は、いや今日も長距離ドライブの日です。

    朝食。湯豆腐に使っているのはここの温泉です。飲泉できます。
    食事を終えたら出発。今日は、いや今日も長距離ドライブの日です。

この旅行記のタグ

関連タグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP