
2021/10/28 - 2021/10/29
732位(同エリア2458件中)
Take'sさん
- Take'sさんTOP
- 旅行記56冊
- クチコミ109件
- Q&A回答78件
- 193,122アクセス
- フォロワー50人
やっとコロナも下火になり、様々な制約が緩和された10月末、とは言っても昨年も我慢した錦秋の旅行、9月中旬から模索して、見切り発車で予約。
でもそれが奏功してか?かなり予算を抑えて行ってまいりました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- レンタカー 新幹線
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
北陸新幹線は、えきねっとのトクだ値早割だと各駅停車のあさまなら35%引きで購入できます。正規料金5,810円が3,640円で、2千円以上お得
-
都内西側に居住していますが、東日本の新幹線は大宮駅利用が早くて便利で安い。
なぜなら、東京-大宮間は、首都圏エリアで少し速くなったとはいえ最高時速130km約24分で結びます。上野東京ラインで30分。新宿ー大宮間は、湘南新宿ライン利用で約30分で着いてしまうので、東北・上越・北陸新幹線は大宮駅から乗車します。 -
北陸新幹線はE7&W7(JR西日本)に統一
-
先ずは最初の目的地である、松茸山の最寄り駅上田へ。各駅停車でも約1時間10分で到着。
上田駅 駅
-
トクだ値と一緒に駅レンタカーを申し込むと20%オフになります。
また、最近は他のレンタカー会社だと同県内乗り捨て無料を行っていないようです。駅レンタカーは、それができるのでかなりお得です。
今回の相棒NISSAN NOTEも12時間で、4,950円! -
先ずは、一度行ってみたかった松茸料理が堪能できる松茸小屋へ
今回初めてだったので、ネットで検索し、メニューを検討してここ「見晴台」に決定。
しかし次の予定を組んでいるのであれば絶対にお勧めできません。 -
約1か月前に12時で予約。
12時10分過ぎに到着。予約有も無も、エントランスで名前を記入。そこで予約あるなしに〇をして呼ばれるのを待ちます。
到着時、同じように12時に予約した先客が4組。12時半過ぎにテレビクルー(多分地方局)がタレントを引き連れて来店。ここで信じられませんが、そいつらを先にテーブルに通すという、ありえない暴挙! -
私たちが通されたのは、他のお客さんがいつになったら呼ばれるんだ!とクレームした方がいて焦った店側が動いてから約10分ほど経った12時50分過ぎにやっと席に呼ばれました。私たち含め8組ぐらい一斉にです。
この時点で私たちは40分時間オーバー。先客は1時間10分ほど待たされたそうです。席に通されると、既に生卵がセットされています。 -
席に着いてからは結構速く、
先ずは最初に供された「土瓶蒸し」
さすが国産の松茸だけあり、香りがすごく美味。
食べに行く価値ありと思わせる逸品です。 -
次は松茸のすき焼き。
とは名ばかりで、長ねぎのすき焼きって感じです。
2人前なんですが、長ねぎ3本ぐらい敷き詰めた上につきこんにゃくと鶏もも肉が少々、その上に松茸がこんもりと盛られています。
煮込んでいくと鍋の高さまで笠が減り食べごろに、松茸は美味。ですが、長ねぎ多すぎ -
何故か?すき焼きの後に茶碗蒸し。こちらは笠が開いていない小さ目の松茸が入っていて、こちらも香りが強く美味。他に鶏もも・椎茸・ぎんなん・三つ葉などが入っています。
-
茶碗蒸しから、10分以上経過。間が置かれたため、催促したらほどなく天ぷらが到着。
正直、素人が市販のてんぷら粉で揚げたレベル。
松茸の香りが強いので、それだけが救いだった一品。衣に味が付いていますが、半分以上取り除きました。すべて食べたら胃もたれ必須?
他は、きのこ・蓮根・エンドウ豆・林檎でした。 -
〆の松茸ご飯とみそ汁。
みそ汁は味噌の味は薄めですが、生の松茸?なのがこちらも香りがすごく良い。
松茸ご飯は、松茸と白米のみのシンプルですが、美味。 -
これがコース料理のメニュー。他に単品メニューも注文できます。
私たちは六文銭コース7,000円でしたが、次回行くなら、天ぷら要らないので一番シンプルな千曲川コース5,300円に、単品で松茸の姿焼き(3,000~)を注文しようと思います。 -
ランチの待ち時間が長く、14時過ぎに出発。
予定変更をし、上田城・稲倉の棚田・ワイナリー訪問を飛ばし、気分爽快に走れる浅間サンラインを走り、わざわざ千メートル道路を通ってドライブしながら軽井沢方面へ向かいます。冠雪した浅間山を見ながら走ります。 -
1時間弱ドライブし、軽井沢千ヶ滝エリア、国道146号線沿いの紅葉は見どころを迎えています。
-
この売店の両側が駐車スポット
白糸の滝(長野県軽井沢町) 自然・景勝地
-
白糸ハイランドウエイ(料金500円)を走って、白糸の滝へ
鬼滅の刃的モニュメント彫刻がお迎え -
山肌に降り注いだ雨が6~7年経て流れ出るそうです。
白糸の滝売店 グルメ・レストラン
-
水が澄んでいます。手を入れてみましたが冷たい。
白糸の滝(長野県軽井沢町) 自然・景勝地
-
滝から流れた水はここでも滝になっています。
-
白糸の滝の滝の上を見てみるとこんな感じ
-
白糸の滝の滝を後に、紅葉スポット碓氷峠見晴台へ
旧碓氷峠見晴台 名所・史跡
-
熊野皇大神社
熊野皇大神社 寺・神社
-
神社へはこの階段(約50段)登って本殿に行きます。
-
神社の参道にもこんな標識が埋まっています。
-
神社向いにある力餅屋?どこも閉店していて食べられません。
-
4時過ぎにレンタカーを返却するために軽井沢駅駅レンタカーへ。
車を返し、駅に向かうと、閉館になった(旧)軽井沢駅舎記念館前に往年の草軽電気鉄道(軽便鉄道)の電気機関車が静態保存されています。(旧)軽井沢駅舎記念館 美術館・博物館
-
軽井沢駅に到着したのが、4時20分頃。その後、アウトレットで靴を新調して、5時発の送迎バスで、本日の宿「軽井沢浅間プリンスホテル」へ
軽井沢浅間プリンスホテル 宿・ホテル
2名1室合計 24,000円~
-
エントランス。ゴルフ場も併設しています。
-
フロント向かいには暖炉
-
今回は、3階のコンフォートツインを予約。
洗面台横には三面鏡があります。 -
バスルームはトイレと一緒。
-
コーヒーミルで自分で挽いて楽しむコーヒー。
ミカドコーヒー提供 -
温泉(1,200円別途)も併設されています。
チェックイン後、温泉へ行って、湯上りにお部屋でビールを堪能。 -
ディナーは、メインダイニング「Bloom」でいただきます。
今回は、夕朝食付きプランを選択。プリンスホテルはこれがあるので好きです。ダイニング ブルーム グルメ・レストラン
-
テーブルにてフレンチか和食のコースがチョイスできます。
お昼ご飯が松茸づくしの和食だったので、フレンチのコースをいただきます。 -
ホテル自家製のもち麦ブールとライ麦フレンチのパン
-
ワインは大好きなソーヴィニヨンブラン種が飲みたい。ソーヴィニヨンブランといえばサンセール。で、サンセール “シレックス”を注文。
柑橘系の爽やかでミネラルを感じさせるニュアンス、みずみずしくフレッシュなワインで料理に良く合います。 -
前菜は、信州サーモンにそばの実や安曇野産わさびが添えられた輪を感じるゼリー寄せ
かなりレベルが高い。ワインも良いけど、冷酒が欲しくなる味わい。 -
フォアグラと白ひらたけのコンソメスープ。こちらもかなりの美味。サンセールにベストマッチです。
-
太刀魚のバターソテー
付け合わせのジロツ茸のリゾット。これもすごい。
かなりの美味。サンセールに非常に良く合います。 -
メインは、牛フィレステーキ
マディラ酒のソースがこれまた美味。
これと合わせるために、長野メルローをグラスで注文。 -
スイーツは葡萄
これも絶品。
夕朝食付きのプランでしたが、レベル高過ぎ。また来たくなる美味しさでしたよ。
お勧めです。 -
翌朝、6時過ぎに起きて朝風呂浴びに温泉へ。
-
温泉へはこのエレベーター型モノレールに乗って行きます。
-
座席も6席あります。浅間山が望めます。
-
温泉は山の上です。約80mぐらい?
-
勿論徒歩でも行けます。
-
エントランス
-
温泉にはラウンジがあり、PVCメンバーは、無料でビールなど飲めるそうです。
-
-
朝食もメインダイニングでいただきます。
ダイニング ブルーム グルメ・レストラン
-
ブッフェですが、サラダ・小鉢などはあらかじめ盛ってあります。
真ん中は、調理スタッフが取り分けてくれます。
ご飯・みそ汁も取り分けてくれます。 -
オムレツはその場で焼いてくれます。
キノコのホワイトソースをチョイス。美味 -
食後部屋に戻り、コーヒー豆を挽いて入れました。
-
寒いけどせっかくなので、バルコニーでいただきます。気温7度ぐらい
-
部屋の正面に雲がかかっていますが浅間山を望みます。
-
メインダイニングも望めます。
-
10時15分の送迎バスで軽井沢駅まで送ってもらい、駅のコインロッカーに荷物を預けて、サイクリングへ
貸出し価格軽井沢最安値の白ネコサイクルでレンタサイクル。
電動1台1,000円白ネコサイクル 乗り物
-
軽井沢を代表するホテルの一つ「ホテル音羽の森」
-
エントランス
旧軽井沢 ホテル音羽ノ森 宿・ホテル
2名1室合計 17,820円~
-
ここも軽井沢を代表するひとつ「ホテル鹿島の森」
サイクリングしながらめぐります。ホテル鹿島ノ森 (オークラホテルズ&リゾーツ) 宿・ホテル
2名1室合計 27,000円~
-
鹿島の森を下れば、軽井沢の景勝地「雲場池」へ
雲場池 自然・景勝地
-
紅葉全開です。
-
赤や黄色のコントラスト
-
水面に反射しています。
-
奥からの風景
-
場所によって彩りが変わります。
-
水面も映えます。
-
自転車を駐輪場に置いて、旧軽井沢銀座を散策。チャーチストリート
-
チャーチストリートでは太郎次郎の猿回しが。
25年ほど前伊東の「お猿劇場」よく行ったな。 -
聖パウロカトリック教会
聖パウロカトリック教会 名所・史跡
-
旧軽井沢銀座
旧軽井沢銀座 市場・商店街
-
旧軽井沢名物?約50年前から幾度どなく訪れる軽井沢で必ず食べます。
ミカドコーヒー 軽井沢旧道店 グルメ・レストラン
-
時が止まったような看板
-
モカソフト 370円
-
旧軽井沢銀座をブラブラして、サイクリング再開。
こちらも軽井沢を代表する老舗万平ホテル万平ホテル 宿・ホテル
2名1室合計 34,460円~
-
万平ホテルを後に新軽井沢・矢ケ崎公園あたりをサイクリングで回り、大賀ホール
ソニー創業者盛田昭夫氏と共にソニーを立上げ、晩年大好きなクラシックにかかわるためにしざいを投じて建立された音楽ホール。軽井沢大賀ホール 名所・史跡
-
12時過ぎ、自転車を返却。鍵をこのボックスに入れて終わり。営業時間は午後5時までで、もし返却時間が過ぎた場合、延長料金100円も入れるというなんともおおらかなお店。
白ネコサイクル 乗り物
-
自転車を返して、アウトレットへ
バックやシューズなど、冬物を調達。軽井沢プリンスショッピングプラザ アウトレット
-
ここから望む浅間山は、離山にかぶってしまって全景は見えません。
-
2時過ぎ、遅めのランチ。
本当は旧軽井沢あたりを考えてましたが、お腹が空いてなかったので、ショッピングを優先。時間を外してもどこも結構混んでいる。
クリックランチで良いので、ノースショア発祥のクアイナへクアアイナ 軽井沢店 グルメ・レストラン
-
軽井沢でハワイ?
-
チーズバーガーのセットをオーダー。ドリンクを追加料金で生ビールに変更。
-
食後再びアウトレットをブラブラして、3時半頃軽井沢駅へ
軽井沢駅 駅
-
軽井沢駅といえば、峠の釜めしで有名なおぎのや経営の立ち食いそばを食べなきゃ。
生そば使用で注文受けてから茹で上げる珍しい立ち食いそば屋です。峠の釜めし おぎのや 軽井沢駅売店 しなのそば売店 グルメ・レストラン
-
旧ホームはビアガーデンになっています。休業中
プリモ フィト 軽井沢駅舎店 グルメ・レストラン
-
新幹線ホームに降りるとちょうどしなの鉄道のろくもんが入線
-
お土産に「峠の釜めし」を購入。
と言っても最近では、東京に店舗と工場を持ち、東京駅でも買えるし杉並区でも買えますが・・・峠の釜めし おぎのや 軽井沢駅売店 しなのそば売店 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
軽井沢(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
90