勝沼・塩山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台風16号が伊豆諸島をとおり北へ進んだ翌日、台風一過で天気が良い土曜日に大菩薩嶺を歩いてきた記録です。<br /><br />中央本線「甲斐大和駅」から永和交通バスを利用して上日川峠行きに乗車します。<br />大菩薩嶺(日川峠)ひとつ手前のバス停「小屋平」の登山口からまずは「石丸峠」を抜け「熊沢山」をとおり「大菩薩峠」に入りました。<br />雷岩で休憩して下山は「丸川峠」から急登を下り「大菩薩の湯」で温泉に浸かってきました。<br /><br />塩山駅前の「夢乃屋」に入って馬刺にほうとうで食事をした後、特急かいじで帰ってきました。<br /><br />天気良く、眺望良く絶好のコンディションの中、大菩薩嶺のトレッキングをしてきました。<br />

台風一過、快晴の下大菩薩嶺を歩く

134いいね!

2021/10/02 - 2021/10/02

11位(同エリア808件中)

2

27

やすちん

やすちんさん

台風16号が伊豆諸島をとおり北へ進んだ翌日、台風一過で天気が良い土曜日に大菩薩嶺を歩いてきた記録です。

中央本線「甲斐大和駅」から永和交通バスを利用して上日川峠行きに乗車します。
大菩薩嶺(日川峠)ひとつ手前のバス停「小屋平」の登山口からまずは「石丸峠」を抜け「熊沢山」をとおり「大菩薩峠」に入りました。
雷岩で休憩して下山は「丸川峠」から急登を下り「大菩薩の湯」で温泉に浸かってきました。

塩山駅前の「夢乃屋」に入って馬刺にほうとうで食事をした後、特急かいじで帰ってきました。

天気良く、眺望良く絶好のコンディションの中、大菩薩嶺のトレッキングをしてきました。

PR

  • 中央本線「甲斐大和駅」から永和交通バスを利用し30分ちょっとで標高610mから一気に1580mまで登ってくれる山岳バスでコスパよい路線です。<br />「小屋平」で下車しここから登山開始です。<br /><br /><br />

    中央本線「甲斐大和駅」から永和交通バスを利用し30分ちょっとで標高610mから一気に1580mまで登ってくれる山岳バスでコスパよい路線です。
    「小屋平」で下車しここから登山開始です。


  • 台風16号が去った翌日は台風一過で真っ青な空。<br /><br />大菩薩を歩くのも久しぶりで天気も良く気分アゲアゲです<br />途中から富士山も見えています。

    台風16号が去った翌日は台風一過で真っ青な空。

    大菩薩を歩くのも久しぶりで天気も良く気分アゲアゲです
    途中から富士山も見えています。

  • 1時間ほど登ると展望が開け石丸峠1957mに到着しました。<br />

    1時間ほど登ると展望が開け石丸峠1957mに到着しました。

  • 石丸峠から大菩薩峠までの間、熊沢山を超えます。<br />登山道が明瞭でないので天気が悪い日は、巻道で抜けるのですが今日は天気が良いのでピークを目指しました。<br />

    石丸峠から大菩薩峠までの間、熊沢山を超えます。
    登山道が明瞭でないので天気が悪い日は、巻道で抜けるのですが今日は天気が良いのでピークを目指しました。

  • そして「大菩薩峠」に10:10到着です。<br />標高1900mです

    そして「大菩薩峠」に10:10到着です。
    標高1900mです

  • 眺望良く左手に富士山、右手には南アルプスです。<br />湖は大菩薩湖です。

    眺望良く左手に富士山、右手には南アルプスです。
    湖は大菩薩湖です。

  • 2000mまでまたしばらく登りです。

    2000mまでまたしばらく登りです。

  • 旧峠である賽の河原です。

    旧峠である賽の河原です。

  • 距離は短いですが稜線歩きができるのでハイキングの人たちも多く見かけられる気軽な百名山です。

    距離は短いですが稜線歩きができるのでハイキングの人たちも多く見かけられる気軽な百名山です。

  • ピークでもないのですが2000年の年に標高2000m地点に建てたようです。

    ピークでもないのですが2000年の年に標高2000m地点に建てたようです。

  • 雷岩で休憩です。<br />眺望抜群ですが富士山や南アルプスに雲が湧いてきてしまい山並みを見ることができなくなりました。

    雷岩で休憩です。
    眺望抜群ですが富士山や南アルプスに雲が湧いてきてしまい山並みを見ることができなくなりました。

  • 1時間ほど雷岩で休憩してまた出発です。<br /><br />ピークの大菩薩嶺2056m地点です。<br />ここからは眺望を望むことができません<br />先ほどの雷岩がビューポイントです。

    1時間ほど雷岩で休憩してまた出発です。

    ピークの大菩薩嶺2056m地点です。
    ここからは眺望を望むことができません
    先ほどの雷岩がビューポイントです。

  • ピークからは丸川峠へと下っていきます。<br />途中登山道がくずれていて慎重に歩きました。

    ピークからは丸川峠へと下っていきます。
    途中登山道がくずれていて慎重に歩きました。

  • 展望が開けたところが丸川峠です。<br />ちょうど13:00です<br />標高1680m地点<br />

    展望が開けたところが丸川峠です。
    ちょうど13:00です
    標高1680m地点

  • 丸川峠から登山口まできつい急登が始まります

    丸川峠から登山口まできつい急登が始まります

  • 急登がきつく眺望もないので余計疲れてくる登山道です

    急登がきつく眺望もないので余計疲れてくる登山道です

  • 登りも大変ですが意外と下りは膝にくるので慎重に要注意です。<br />直登の岩場もある登山道もありました。

    登りも大変ですが意外と下りは膝にくるので慎重に要注意です。
    直登の岩場もある登山道もありました。

  • 登山道入り口まであと少しです。<br />このあたりで膝に来ています。

    登山道入り口まであと少しです。
    このあたりで膝に来ています。

  • 14:40登山口に無事到着しました。

    14:40登山口に無事到着しました。

  • 麓に出てきました。<br />

    麓に出てきました。

  • そして国道411号の青梅街道(大菩薩ライン)をしばらく歩きます。

    そして国道411号の青梅街道(大菩薩ライン)をしばらく歩きます。

  • 大菩薩嶺が見えています。<br />あそこから下ってきたのです

    大菩薩嶺が見えています。
    あそこから下ってきたのです

  • そして今回のゴール「大菩薩の湯」に無事到着しました。<br />PH10の温泉で肌がつるつるになる温泉に浸かって登山疲労回復です。

    そして今回のゴール「大菩薩の湯」に無事到着しました。
    PH10の温泉で肌がつるつるになる温泉に浸かって登山疲労回復です。

  • 温泉を出て路線バスで塩山駅に出てきました。<br />ここで駅前にある「夢乃屋」に入ってみました。

    温泉を出て路線バスで塩山駅に出てきました。
    ここで駅前にある「夢乃屋」に入ってみました。

  • つまみは馬刺しと煮込み<br />地酒の「七賢」です。

    つまみは馬刺しと煮込み
    地酒の「七賢」です。

  • そして〆に「ほうとう」をいただきました。<br />どれも美味しくコロナ対策も万全の良いお店でした

    そして〆に「ほうとう」をいただきました。
    どれも美味しくコロナ対策も万全の良いお店でした

  • 雷雨になりそうな雲行きです。<br />帰りはちょうどよく中央本線あずさ「かいじ」に乗ることができました。<br /><br />久しぶりの大菩薩トレッキング、青い空の下、気持ちよく一日を過ごせました。

    雷雨になりそうな雲行きです。
    帰りはちょうどよく中央本線あずさ「かいじ」に乗ることができました。

    久しぶりの大菩薩トレッキング、青い空の下、気持ちよく一日を過ごせました。

134いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • masamimさん 2021/10/09 22:45:22
    コンスタントに日本の名峰を踏破されていますね。
    やすちんさんこんばんは! 

    コンスタントに日本の名峰を踏破されていますね。
    大菩薩峠に登られた旅行記を拝見しました。
     
    ずいぶん前のことですが、グループで近くの温泉宿に泊まったことを思い出しました。
    ネットで検索したら、嵯峨塩鉱泉の嵯峨塩館という宿でしたね。

    メンバーの数人は大菩薩峠に登ってからやって来たんですが、
    私は子供連れ家族の運転手だったんでそちらには行けませんでした。

    ところで、先日はやすちんさんの北アルプス縦断の旅行記も拝見しました。

    「憧れの安曇野パノラマ街道縦走」っていいなぁ・・
    さすがに日本の屋根は素晴らしかったです。

    北燕岳から燕岳の残雪がきれいでしたね・・
    朝日に染まる槍ヶ岳も良かったです。

    私も、尾根歩き程度ですがいくつもの名峰の頂上を極めています。
    と言っても、最高峰は八ヶ岳の赤岳ですけどね^^

    当時、燕岳から蝶ヶ岳への縦走コースは槍・穂高連峰を間近に迫力ある景色を楽しむことができる。
    それでいてルート上にも危険個所がほとんどないので、初めて北アルプスを縦走する私でも大丈夫!
    ってことで予定したんですが悪天候で断念してしまいました。

    その後は再度この計画が浮上することなく、
    一生に一度の北アルプス縦走の夢は叶うことはありませんでした。

    思い出すたび残念ですし、今も心残りですね。 

    masamim

    やすちん

    やすちんさん からの返信 2021/10/19 18:28:19
    Re: コンスタントに日本の名峰を踏破されていますね。
    masamimさん書き込みありがとうございます。
    山歩きも天気に左右されるのが難しいところですね。
    まずは、仕事の都合からはじまり天気予報とにらめっこにコロナ禍で小屋の空き具合と難しいですね。
    そして山歩き当日、天気に恵まれた時は本当にまだ頂上に達していなくても達成感Maxです。
    masamimさんもまた計画してパノラマ街道再挑戦して下さい。

やすちんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP