グリンデルワルト旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ミニクーパー見学のあとスイスのジュネーブへ向けて<br />ジュネーブ国際空港着<br /><br />スイスは今回で4回目の訪問となります。毎回6月です。<br />理由:7月から航空運賃/ホテル代金が高くなるから。<br /><br />(空港へ到着後)<br />空港で荷物を受け取り出口を左へ、左側にBANKのATMがあるので<br />いつもここでスイスフランの現金を必要分のみ、引き出します(通常はクレジットカードの利用が中心です)、ジュネーブ国際空港駅へ向けて移動、駅近くに切符売り場があるのでそこで「Half Fare card」とインターラーケンオストまでの切符を購入、そしてインターラーケンオストを目指し、プラットフォームへ<br />インターラーケンオストで「ユングフラウトラベルパス(三日間)」を購入<br /><br />(割引パス、登山鉄道パス)<br />今回は交通割引パスの「Half Fare card」と「ユングフラウトラベルパス(三日間)」のお世話になりました。<br />スイスでは、いろんなトラベルパス(スイス鉄道/登山鉄道/バス/ケーブルカー等)がありますので、活用しましょう。<br /><br />(失敗)<br />学習能力がないのか、毎回ベルンで乗り過ごす失敗をやりました。一度なんかは、完全に乗り過ごしてまい、検札に来た女性に指摘されて初めて気がついたのでした。<br />そのままだとチューリッヒまで行ってしまうところでした。<br /><br />(宿泊先のロケーション考)<br />一昨年までは、インターラーケンオストでホテルを取ってましたが、トレッキングを早く始めたいので昨年から、グリンデルワルトに宿泊。<br /><br />(トレッキングのスタイル考)<br />スイスでのトレッキングですが、体力と年齢のことを考慮して下り専門です。登山鉄道/ケーブルカー等を利用して、高所まで移動あとは絶景とお花畑を見ながら下るのみです。<br /><br />(トレッキングする場所の設定)<br />次の資料を参考にしています。<br />①「るるぶ」スイス版ハイキングマップ<br />②スイス・ハイキングの電子版(電子版しかありませんが、SwissSupportのHPから購入)<br /><br />(グリンデルワルト駅近くのホテルカプリスへ3泊)<br /><br />(トレッキング)<br />6/28一日目アイガークレッチャー---&gt;クライネシャデック---&gt;ヴェンゲルンアルプ<br />6/29二日目ミューレン---&gt;アルメントフーベル--->ブルーメンタール--->ミューレン--->Grutschalp/メンリヒェン--->クライネシャデック<br />6/30三日目First---&gt;バッハアルプゼー---&gt;Bussalp<br /><br />(空路)<br />6/27イギリスヒースロー空港--->スイスジュネーブ国際空港 <br />7/1 ジュネーブ HOTEL Les Arcades<br />7/2 ジュネーブ国際空港-->関西空港<br />

スイス グリンデルワルト トレッキング

11いいね!

2019/06/27 - 2019/07/02

301位(同エリア970件中)

旅行記グループ 2019ヨーロッパ旅行

0

25

Travelerげんじ

Travelerげんじさん

ミニクーパー見学のあとスイスのジュネーブへ向けて
ジュネーブ国際空港着

スイスは今回で4回目の訪問となります。毎回6月です。
理由:7月から航空運賃/ホテル代金が高くなるから。

(空港へ到着後)
空港で荷物を受け取り出口を左へ、左側にBANKのATMがあるので
いつもここでスイスフランの現金を必要分のみ、引き出します(通常はクレジットカードの利用が中心です)、ジュネーブ国際空港駅へ向けて移動、駅近くに切符売り場があるのでそこで「Half Fare card」とインターラーケンオストまでの切符を購入、そしてインターラーケンオストを目指し、プラットフォームへ
インターラーケンオストで「ユングフラウトラベルパス(三日間)」を購入

(割引パス、登山鉄道パス)
今回は交通割引パスの「Half Fare card」と「ユングフラウトラベルパス(三日間)」のお世話になりました。
スイスでは、いろんなトラベルパス(スイス鉄道/登山鉄道/バス/ケーブルカー等)がありますので、活用しましょう。

(失敗)
学習能力がないのか、毎回ベルンで乗り過ごす失敗をやりました。一度なんかは、完全に乗り過ごしてまい、検札に来た女性に指摘されて初めて気がついたのでした。
そのままだとチューリッヒまで行ってしまうところでした。

(宿泊先のロケーション考)
一昨年までは、インターラーケンオストでホテルを取ってましたが、トレッキングを早く始めたいので昨年から、グリンデルワルトに宿泊。

(トレッキングのスタイル考)
スイスでのトレッキングですが、体力と年齢のことを考慮して下り専門です。登山鉄道/ケーブルカー等を利用して、高所まで移動あとは絶景とお花畑を見ながら下るのみです。

(トレッキングする場所の設定)
次の資料を参考にしています。
①「るるぶ」スイス版ハイキングマップ
②スイス・ハイキングの電子版(電子版しかありませんが、SwissSupportのHPから購入)

(グリンデルワルト駅近くのホテルカプリスへ3泊)

(トレッキング)
6/28一日目アイガークレッチャー--->クライネシャデック--->ヴェンゲルンアルプ
6/29二日目ミューレン--->アルメントフーベル--->ブルーメンタール--->ミューレン--->Grutschalp/メンリヒェン--->クライネシャデック
6/30三日目First--->バッハアルプゼー--->Bussalp

(空路)
6/27イギリスヒースロー空港--->スイスジュネーブ国際空港 
7/1 ジュネーブ HOTEL Les Arcades
7/2 ジュネーブ国際空港-->関西空港

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
エクスペディア

PR

  • グリンデルワルト/ホテルカプリスの部屋からの景色です。

    グリンデルワルト/ホテルカプリスの部屋からの景色です。

  • 一日目、登山鉄道でグリンデルワルトからアイガークレッチャーへ移動、ここからトレッキング開始<br />

    一日目、登山鉄道でグリンデルワルトからアイガークレッチャーへ移動、ここからトレッキング開始

  • アイガートレイルを歩きたかったのですが、時期が早すぎるのか閉鎖中でした。それと、新しいルート工事中の看板出てました。

    アイガートレイルを歩きたかったのですが、時期が早すぎるのか閉鎖中でした。それと、新しいルート工事中の看板出てました。

  • クライネシャデックを目指します、クライネシャデック見えてます。

    クライネシャデックを目指します、クライネシャデック見えてます。

  • 左からアイガー/メンヒ見えてます。アイガーの直下がいわゆる「アイガー北壁」だと思います。

    左からアイガー/メンヒ見えてます。アイガーの直下がいわゆる「アイガー北壁」だと思います。

  • 左からメンヒ/ユングフラウ見えてます。メンヒとユングフラウの中間鞍部に展望台スフィンクスが見えてます。ユングフラウの右側に真っ白なピラミッド型の山がシルバーホルンです。

    左からメンヒ/ユングフラウ見えてます。メンヒとユングフラウの中間鞍部に展望台スフィンクスが見えてます。ユングフラウの右側に真っ白なピラミッド型の山がシルバーホルンです。

  • 途中たくさんのお花畑があります。<br />「トロールブルーメ」でしょうか?<br />

    途中たくさんのお花畑があります。
    「トロールブルーメ」でしょうか?

  • ヴェンゲルンアルプまで歩き、ここからグリンデルワルトまで、登山鉄道で移動、ホテルカプリスへ帰還しました。

    ヴェンゲルンアルプまで歩き、ここからグリンデルワルトまで、登山鉄道で移動、ホテルカプリスへ帰還しました。

  • 二日目、アルメントフーベル(1907m)から見た、左からアイガー/メンヒ/ユングフラウになります。

    二日目、アルメントフーベル(1907m)から見た、左からアイガー/メンヒ/ユングフラウになります。

  • ブルーメンタールへ向かいます。

    ブルーメンタールへ向かいます。

  • 途中、ユングフラウの説明書き銘板がありました。日本語での記述もあり。

    途中、ユングフラウの説明書き銘板がありました。日本語での記述もあり。

  • ブルーメンタールのお花畑

    ブルーメンタールのお花畑

  • シラタマソウです。

    シラタマソウです。

  • GRUTSCHALP駅より見えるアイガー/メンヒ/ユングフラウ

    GRUTSCHALP駅より見えるアイガー/メンヒ/ユングフラウ

  • ラウターブルネン駅

    ラウターブルネン駅

  • ラウターブルネンから登山電車でヴェンゲンまで移動。ヴェンゲンからロープウェイでメンリヒェンまで移動。

    ラウターブルネンから登山電車でヴェンゲンまで移動。ヴェンゲンからロープウェイでメンリヒェンまで移動。

  • メンリヒェンからグルントまでロープウェイで移動予定でしたが、本ロープウェイ、メンテナンス中で、その代行でバスが運行されていました。バスの出発時間がかなりあったので、結局クライネシャデックまで歩くことにしました。

    メンリヒェンからグルントまでロープウェイで移動予定でしたが、本ロープウェイ、メンテナンス中で、その代行でバスが運行されていました。バスの出発時間がかなりあったので、結局クライネシャデックまで歩くことにしました。

  • クライネシャデックへ向けて歩きます。正面にはお馴染みの三山見えてます。<br />クライネシャデックより登山電車でグリンデルワルトまで帰還しました。

    クライネシャデックへ向けて歩きます。正面にはお馴染みの三山見えてます。
    クライネシャデックより登山電車でグリンデルワルトまで帰還しました。

  • 三日目、今日はグリンデルワルトからFirstまでケーブルカーで移動。そこから歩きでバッハアルプゼーを目指します。<br />アイガーが見えます。

    三日目、今日はグリンデルワルトからFirstまでケーブルカーで移動。そこから歩きでバッハアルプゼーを目指します。
    アイガーが見えます。

  • 途中、小屋がありました。

    途中、小屋がありました。

  • バッハアルプゼーに到着。

    バッハアルプゼーに到着。

  • バッハアルプゼーより、中央にシュレックホルン左手にヴェッターホルン。

    バッハアルプゼーより、中央にシュレックホルン左手にヴェッターホルン。

  • バッハアルプゼーからBussalpへ向けて残雪の上を歩きます。

    バッハアルプゼーからBussalpへ向けて残雪の上を歩きます。

  • ローテ・フェルゼンプリメル、サクラソウの仲間のようです。

    ローテ・フェルゼンプリメル、サクラソウの仲間のようです。

  • Bussalpバス停到着。ここからバスでグリンデルワルトまで帰還しました。

    Bussalpバス停到着。ここからバスでグリンデルワルトまで帰還しました。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 600円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP

ピックアップ特集