大阪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ちょっと疲れたので旅立つ事にしました。<br /><br />以前から乗りたかった近鉄特急「ひのとり」と東海道新幹線のN700Sに乗車します。<br /><br />航空券<br />2021年5月22日 <br />JAL103便<br />羽田空港(7:20)→大阪(伊丹)空港(8:25)<br />特便割引1-タイプC  11350円<br /><br />乗車券<br />5月22日<br />日暮里→品川 198円<br />品川→羽田空港 292円<br />伊丹空港→難波 650円(バス)<br />特急ひのとり13列車<br />大阪難波(13:00)→近鉄名古屋(15:05)<br />近鉄名古屋到着5分延<br />近鉄株主優待券1550円(金券ショップで購入)<br />特急券1930円+特別車両券900円<br /><br />5月23日<br />東海道新幹線 こだま728号<br />名古屋(14:08)→東京(16:48)<br />ぷらっとこだまグリーン車用 9500円<br /><br />宿<br />第一富士ホテル<br />4000円相当(全額会社の福利厚生ポイント使用)

近鉄特急「ひのとり」とN700Sのグリーン車に乗る旅

43いいね!

2021/05/22 - 2021/05/23

3664位(同エリア26394件中)

0

137

TX-1000

TX-1000さん

ちょっと疲れたので旅立つ事にしました。

以前から乗りたかった近鉄特急「ひのとり」と東海道新幹線のN700Sに乗車します。

航空券
2021年5月22日 
JAL103便
羽田空港(7:20)→大阪(伊丹)空港(8:25)
特便割引1-タイプC 11350円

乗車券
5月22日
日暮里→品川 198円
品川→羽田空港 292円
伊丹空港→難波 650円(バス)
特急ひのとり13列車
大阪難波(13:00)→近鉄名古屋(15:05)
近鉄名古屋到着5分延
近鉄株主優待券1550円(金券ショップで購入)
特急券1930円+特別車両券900円

5月23日
東海道新幹線 こだま728号
名古屋(14:08)→東京(16:48)
ぷらっとこだまグリーン車用 9500円

宿
第一富士ホテル
4000円相当(全額会社の福利厚生ポイント使用)

PR

  • 先ずやってきたのは品川駅です。羽田空港へ向かう時はすっかり京浜急行派になりました。<br /><br />品川駅では京急イエローハッピートレインに会えました。何がいい事が起きるかな。

    先ずやってきたのは品川駅です。羽田空港へ向かう時はすっかり京浜急行派になりました。

    品川駅では京急イエローハッピートレインに会えました。何がいい事が起きるかな。

  • 羽田空港行きのエア急に乗車します。<br />なんとなく分かってましたけど、やはり京成車です。

    羽田空港行きのエア急に乗車します。
    なんとなく分かってましたけど、やはり京成車です。

  • これから乗るJAL103便のシップはボーイング787の国内線仕様です。レジはJA848Jで、2019年12月に登録されたJALの国内線用787です。<br /><br />この便、3月に乗った時は737で、昨年の6月は777-200でした。コロコロシップが変わるんですね。<br />そういえばJALの787にはカナダに行く時に国際線で乗った事ありましたが、国内線は初めてです。

    これから乗るJAL103便のシップはボーイング787の国内線仕様です。レジはJA848Jで、2019年12月に登録されたJALの国内線用787です。

    この便、3月に乗った時は737で、昨年の6月は777-200でした。コロコロシップが変わるんですね。
    そういえばJALの787にはカナダに行く時に国際線で乗った事ありましたが、国内線は初めてです。

    羽田空港 第1旅客ターミナル 空港

  • 搭乗前に朝食にします。<br />先ほどターミナル内にあるマックで買ってきたエッグマフィンセットです。クーポンを利用して350円です。

    搭乗前に朝食にします。
    先ほどターミナル内にあるマックで買ってきたエッグマフィンセットです。クーポンを利用して350円です。

  • 着席しました。後方通路側の38Dです。<br /><br />乗り物は窓際主義の私ですが、なぜ通路側なのかと言うとチケットを買った時に座席指定しようとしたら窓際は埋まっていたんです。<br />「ブッキングクラスが低いから窓際はブロックしてるのか?」って疑っていましたが、本当に混んでいました。<br />疑ってごめんなさい。

    着席しました。後方通路側の38Dです。

    乗り物は窓際主義の私ですが、なぜ通路側なのかと言うとチケットを買った時に座席指定しようとしたら窓際は埋まっていたんです。
    「ブッキングクラスが低いから窓際はブロックしてるのか?」って疑っていましたが、本当に混んでいました。
    疑ってごめんなさい。

  • ウトウトしていたらC滑走路の34Rから離陸しました。<br /><br />久しぶりに787に乗りましたがエンジン音が静かですね。ただ私が座っていた席の床下から常に《プーン》と機械の駆動音がしています。フラップやギアなどの油圧で動作する物が動くと音が変わるので、油圧ポンプなのかな?って思いました。

    ウトウトしていたらC滑走路の34Rから離陸しました。

    久しぶりに787に乗りましたがエンジン音が静かですね。ただ私が座っていた席の床下から常に《プーン》と機械の駆動音がしています。フラップやギアなどの油圧で動作する物が動くと音が変わるので、油圧ポンプなのかな?って思いました。

  • ドリンクサービスでは「スカイタイム ももとぶどう」をいただきます。やっぱり大阪までは安くて早くてジュースも飲める飛行機ですわ(笑)<br />揺れているので蓋付きです

    ドリンクサービスでは「スカイタイム ももとぶどう」をいただきます。やっぱり大阪までは安くて早くてジュースも飲める飛行機ですわ(笑)
    揺れているので蓋付きです

  • 伊丹空港に到着しました。<br />この前まで工事していた伊丹空港のターミナルビルがデパートみたいになっていてびっくりしました。

    伊丹空港に到着しました。
    この前まで工事していた伊丹空港のターミナルビルがデパートみたいになっていてびっくりしました。

    大阪国際空港 (伊丹空港) 空港

  • バスで難波へと向かいます。<br />写真はビル内を道路が貫通しているTKPゲートタワービルです。<br /><br />なんか私、伊丹空港のバスと相性が悪くて、いつも目の前で出発しちゃうんですよね。。<br />まぁ今日は時間があるのでいいんですけど。

    バスで難波へと向かいます。
    写真はビル内を道路が貫通しているTKPゲートタワービルです。

    なんか私、伊丹空港のバスと相性が悪くて、いつも目の前で出発しちゃうんですよね。。
    まぁ今日は時間があるのでいいんですけど。

  • やってきたのは肉吸いで有名な「千とせ」です。<br />まだオープン前だったので並んで待ちます。

    やってきたのは肉吸いで有名な「千とせ」です。
    まだオープン前だったので並んで待ちます。

  • 並びながら肉うどんも捨てがたいと悩みましたが...

    並びながら肉うどんも捨てがたいと悩みましたが...

  • 名物の肉吸い(税込み700円)を注文しました。肉の下に卵も入っています。とても熱々で美味しかったのでリピートします。

    名物の肉吸い(税込み700円)を注文しました。肉の下に卵も入っています。とても熱々で美味しかったのでリピートします。

    千とせ 本店 グルメ・レストラン

  • 「よし、次はカレーだな」と思って自由軒へやってきたのですが、しばらくお休み中なんだそうです。。

    「よし、次はカレーだな」と思って自由軒へやってきたのですが、しばらくお休み中なんだそうです。。

  • 飲み物などを買い込んでから大阪難波駅にやってきました。<br />ホームに降りると既に列車が到着しています。

    飲み物などを買い込んでから大阪難波駅にやってきました。
    ホームに降りると既に列車が到着しています。

  • 乗車するのは「ひのとり13列車」です。<br /><br />「ひのとり◯◯号」ではなく「列車」って言うんですね。

    乗車するのは「ひのとり13列車」です。

    「ひのとり◯◯号」ではなく「列車」って言うんですね。

  • 「ひのとり」のロゴマークです。<br />それでは乗車します。

    「ひのとり」のロゴマークです。
    それでは乗車します。

  • 車内に入ると赤い絨毯に大きなシートが並んでいます。

    車内に入ると赤い絨毯に大きなシートが並んでいます。

  • 座席です。電動リクライニング機構付きです。

    座席です。電動リクライニング機構付きです。

  • 着席しました。カーテンも電動で動くんですね。<br />カーテンの電動駆動装置なんて特注ですよね。

    着席しました。カーテンも電動で動くんですね。
    カーテンの電動駆動装置なんて特注ですよね。

  • 今回用意したのは近鉄の株主優待券とプレミアム特別車両券&amp;特急券です。<br /><br />株主優待券は近鉄株を購入...ではなく先ほど難波の金券ショップで1550円で購入しました。ケチな私はいろいろ調べたのですが、この組合せが1番安い模様です。<br /><br />かつては「名阪まる得きっぷ」が金券ショップでバラ売りされていたのですが、無くなってしまったんですよね。実質的な値上げです。

    今回用意したのは近鉄の株主優待券とプレミアム特別車両券&特急券です。

    株主優待券は近鉄株を購入...ではなく先ほど難波の金券ショップで1550円で購入しました。ケチな私はいろいろ調べたのですが、この組合せが1番安い模様です。

    かつては「名阪まる得きっぷ」が金券ショップでバラ売りされていたのですが、無くなってしまったんですよね。実質的な値上げです。

  • 大阪難波駅を発車します。<br /><br />以前は近鉄難波駅と言われてましたが、阪神なんば線との相互直通運転に伴い大阪難波駅に改称されたんですね。<br /><br />大阪難波駅には特急を含む多くの近鉄列車が到着しますが、折り返し線が一つしか無いので降客後は阪神なんば線の阪神桜川駅まで回送列車で行って、折り返してくる列車もあります。<br />近鉄の乗務員が他社線へ越境乗務になるので運転取り扱いや、阪神線内に設置された近鉄専用設備の保守など日々の業務を回す現業部門はもちろん、協定書の作成や費用精算業務を行う本社部門でも業務が煩雑になるってのが外部からも想像に難く無いです。<br />しかも、この区間には施設のレンタルのみ行う第三種鉄道事業者の西大阪高速鉄道も絡んでいて、仕事としては関わり合いたく無い区間ですね。<br /><br />って言うか、境界駅を桜川駅にしちゃダメ....だったから、こんな事になっちゃったのか。

    大阪難波駅を発車します。

    以前は近鉄難波駅と言われてましたが、阪神なんば線との相互直通運転に伴い大阪難波駅に改称されたんですね。

    大阪難波駅には特急を含む多くの近鉄列車が到着しますが、折り返し線が一つしか無いので降客後は阪神なんば線の阪神桜川駅まで回送列車で行って、折り返してくる列車もあります。
    近鉄の乗務員が他社線へ越境乗務になるので運転取り扱いや、阪神線内に設置された近鉄専用設備の保守など日々の業務を回す現業部門はもちろん、協定書の作成や費用精算業務を行う本社部門でも業務が煩雑になるってのが外部からも想像に難く無いです。
    しかも、この区間には施設のレンタルのみ行う第三種鉄道事業者の西大阪高速鉄道も絡んでいて、仕事としては関わり合いたく無い区間ですね。

    って言うか、境界駅を桜川駅にしちゃダメ....だったから、こんな事になっちゃったのか。

  • 近鉄日本橋駅を通過していきます。

    近鉄日本橋駅を通過していきます。

  • さて、それでは乗り鉄しながら呑み鉄しちゃいます。

    さて、それでは乗り鉄しながら呑み鉄しちゃいます。

  • 大阪上本町駅を発車します。

    大阪上本町駅を発車します。

  • 大阪上本町駅を発車すると地上へと上がって、上本町駅の地上ホームから来る線と合流して...

    大阪上本町駅を発車すると地上へと上がって、上本町駅の地上ホームから来る線と合流して...

  • 鶴橋駅に到着です。

    鶴橋駅に到着です。

  • 鶴橋駅を発車すると布施までの複々線区間を走ります。<br /><br />この時、運転士が車内インターホンで「やばいな」と話をしていました。何がヤバイのかと思っていたのですが、これは後ほど分かります。

    鶴橋駅を発車すると布施までの複々線区間を走ります。

    この時、運転士が車内インターホンで「やばいな」と話をしていました。何がヤバイのかと思っていたのですが、これは後ほど分かります。

  • 布施駅を通過します。

    布施駅を通過します。

  • 近鉄奈良線と別れていきます。

    近鉄奈良線と別れていきます。

  • 高安駅を通過すると...

    高安駅を通過すると...

  • 高安検車区が見えてきました。

    高安検車区が見えてきました。

  • 次の停車駅の津駅に向かって大阪線を走っていきます。

    次の停車駅の津駅に向かって大阪線を走っていきます。

  • 大和川橋梁を渡ります。

    大和川橋梁を渡ります。

  • 五位堂検修車庫が見えてきました。ここは車両の全般検査と重要部検査を行う工場ですね。

    五位堂検修車庫が見えてきました。ここは車両の全般検査と重要部検査を行う工場ですね。

  • 電動貨車に挟まれてるのは、けいはんな線の車両です。けいはんな線は第三軌条なので自力で五位堂検修車庫まで来る事が出来ず、電動貨車に挟まれ入場します。<br /><br />それにして、近鉄は標準軌と狭軌、電車線と第三軌条とバラエティ豊かですね。

    電動貨車に挟まれてるのは、けいはんな線の車両です。けいはんな線は第三軌条なので自力で五位堂検修車庫まで来る事が出来ず、電動貨車に挟まれ入場します。

    それにして、近鉄は標準軌と狭軌、電車線と第三軌条とバラエティ豊かですね。

  • ここで車内放送が入り、近鉄名古屋線で人身事故が発生し、運転を見合わせている為、遅延や途中駅での打切りが発生する可能性があるのと事です。<br />さっき運転士がインターホンで「やばいな」と言ってたのはコレだったんですね。

    ここで車内放送が入り、近鉄名古屋線で人身事故が発生し、運転を見合わせている為、遅延や途中駅での打切りが発生する可能性があるのと事です。
    さっき運転士がインターホンで「やばいな」と言ってたのはコレだったんですね。

  • リクライニングするときに後部座席の人を気にする事なくリクライニングできるってのが売りのバックシェルシートなんだそうです。<br /><br />まぁ、私は最初っから気になりませんけど。

    リクライニングするときに後部座席の人を気にする事なくリクライニングできるってのが売りのバックシェルシートなんだそうです。

    まぁ、私は最初っから気になりませんけど。

  • 全長5.6kmの新青山トンネルへと入っていきます。

    全長5.6kmの新青山トンネルへと入っていきます。

  • 青山トンネルを抜けて東青山駅を通過します。<br /><br />この場所では2009年2月に、左側にある機材線の横取りポイントの格納を忘れ、列車が脱線する事故があった場所です。私も横取を使用して保守用車を入出庫した事ありますが、使用後はこのような事にならないように入念に点検します。

    青山トンネルを抜けて東青山駅を通過します。

    この場所では2009年2月に、左側にある機材線の横取りポイントの格納を忘れ、列車が脱線する事故があった場所です。私も横取を使用して保守用車を入出庫した事ありますが、使用後はこのような事にならないように入念に点検します。

  • 速度を落とすと伊勢中川駅が近づいてきました。<br />名阪特急は伊勢中川駅には行かずに名古屋線へ転線します。

    速度を落とすと伊勢中川駅が近づいてきました。
    名阪特急は伊勢中川駅には行かずに名古屋線へ転線します。

  • 直進すると伊勢中川駅ですが、左側は名古屋方面へと向かう、いわゆる中川短絡線です。

    直進すると伊勢中川駅ですが、左側は名古屋方面へと向かう、いわゆる中川短絡線です。

  • 中川短絡線へと入っていきます。

    中川短絡線へと入っていきます。

  • 中川短絡線を低速で走っていると、大阪方面へと向かう阪伊特急が走っていきました。

    中川短絡線を低速で走っていると、大阪方面へと向かう阪伊特急が走っていきました。

  • 近鉄名古屋線へと合流します。

    近鉄名古屋線へと合流します。

  • 名古屋線へと入ると、すぐに雲出川橋梁を渡ります。

    名古屋線へと入ると、すぐに雲出川橋梁を渡ります。

  • まもなく津駅に到着します。<br />隣に非電化で単線の紀勢本線が近づいてきました。

    まもなく津駅に到着します。
    隣に非電化で単線の紀勢本線が近づいてきました。

  • 津駅に到着して運転士が交代しました。<br />以前は中川短絡線を走行中に運転士を交代していましたが、名阪甲特急も津駅に停車するようになってから、ここで交代になったそうです。

    津駅に到着して運転士が交代しました。
    以前は中川短絡線を走行中に運転士を交代していましたが、名阪甲特急も津駅に停車するようになってから、ここで交代になったそうです。

  • 津駅に停車中、下り線には名阪乙特の「アーバンライナーネクスト」がやってきました。<br /><br />デビュー当時、友人と乗りに来たのが懐かしいです。<br />名古屋から大阪へ「アーバンライナーネクスト」に乗車し、大阪から名古屋へオリジナルの「アーバンライナー」に乗車しました。往復ともデラックスシートで、今は無きオリジナル時代のアーバンライナーが懐かしく感じます。

    津駅に停車中、下り線には名阪乙特の「アーバンライナーネクスト」がやってきました。

    デビュー当時、友人と乗りに来たのが懐かしいです。
    名古屋から大阪へ「アーバンライナーネクスト」に乗車し、大阪から名古屋へオリジナルの「アーバンライナー」に乗車しました。往復ともデラックスシートで、今は無きオリジナル時代のアーバンライナーが懐かしく感じます。

  • なんて昔の事を思い出しながら津駅を発車して紀勢本線と伊勢鉄道線を越えていきます。

    なんて昔の事を思い出しながら津駅を発車して紀勢本線と伊勢鉄道線を越えていきます。

  • 先行列車が居るので徐行で江戸橋駅を通過すると、前方で赤い旗を掲げていました。「ここで止まれ」と合図しているようです。<br />ココが例の場所なんですね。

    先行列車が居るので徐行で江戸橋駅を通過すると、前方で赤い旗を掲げていました。「ここで止まれ」と合図しているようです。
    ココが例の場所なんですね。

  • 赤い旗の位置で一旦停止して、打合せをしてから徐行で通過しました。<br /><br />当該の下り線は.....いろいろ散乱してて拾い集めてる最中でした。。

    赤い旗の位置で一旦停止して、打合せをしてから徐行で通過しました。

    当該の下り線は.....いろいろ散乱してて拾い集めてる最中でした。。

  • 白塚駅を通過します。駅の東側には明星検車区白塚車庫があります。

    白塚駅を通過します。駅の東側には明星検車区白塚車庫があります。

  • 白子駅の手前で先行列車に追いついてしまいました。ダイヤが乱れてるので仕方ないですね。<br /><br />前に居たのは名古屋行きの急行で、この先の伊勢若松駅で待避していました。

    白子駅の手前で先行列車に追いついてしまいました。ダイヤが乱れてるので仕方ないですね。

    前に居たのは名古屋行きの急行で、この先の伊勢若松駅で待避していました。

  • 前方から「ひのとり」がやってきました。遠くからでも分かる白色LED前照灯と赤い車体の存在感と言うか威圧感がハンパないです。

    前方から「ひのとり」がやってきました。遠くからでも分かる白色LED前照灯と赤い車体の存在感と言うか威圧感がハンパないです。

  • 鈴鹿川を渡って...

    鈴鹿川を渡って...

  • 塩浜駅を通過します。<br />東側にはJR貨物の塩浜駅が広がっています。

    塩浜駅を通過します。
    東側にはJR貨物の塩浜駅が広がっています。

  • ひときわ高い煙突は四日市コンビナートにある三菱ケミカル三重事業所です。

    ひときわ高い煙突は四日市コンビナートにある三菱ケミカル三重事業所です。

  • 四日市駅を通過していきます。

    四日市駅を通過していきます。

  • 近鉄富田駅を通過しました。<br />3本ある線路の左側は狭軌の三岐鉄道線で、標準軌である近鉄との違いが分かります。

    近鉄富田駅を通過しました。
    3本ある線路の左側は狭軌の三岐鉄道線で、標準軌である近鉄との違いが分かります。

  • 関西本線と三岐鉄道の貨物列車が発着する冨田駅構内を見ながらオーバーパスします。

    関西本線と三岐鉄道の貨物列車が発着する冨田駅構内を見ながらオーバーパスします。

  • 前から「アーバンライナー」がやってきました。現在は「ひのとり」が名阪甲特急となったので、アーバンライナーは停車駅が多い乙特急として使用されています。<br /><br />かつて近鉄アーバンライナーと東武スペーシアは子供の憧れでしたね。今や双方とも後継車がデビューし、子供は車内で酒を飲むオッサンになりました。時の流れを感じずには居られません。

    前から「アーバンライナー」がやってきました。現在は「ひのとり」が名阪甲特急となったので、アーバンライナーは停車駅が多い乙特急として使用されています。

    かつて近鉄アーバンライナーと東武スペーシアは子供の憧れでしたね。今や双方とも後継車がデビューし、子供は車内で酒を飲むオッサンになりました。時の流れを感じずには居られません。

  • なんて考えていると伊勢朝日駅を通過します。<br />以前、出張でこの近くにあるメーカーの工場に来たのを思い出しました。

    なんて考えていると伊勢朝日駅を通過します。
    以前、出張でこの近くにあるメーカーの工場に来たのを思い出しました。

  • 伊勢朝日駅を過ぎると関西本線を跨いで、山側にでます。関西本線と共に員弁川に架かる町屋川橋梁を渡ります。

    伊勢朝日駅を過ぎると関西本線を跨いで、山側にでます。関西本線と共に員弁川に架かる町屋川橋梁を渡ります。

  • 桑名駅を通過します。<br />関西本線と三岐鉄道北勢線の列車と同時に駅に進入しています。

    桑名駅を通過します。
    関西本線と三岐鉄道北勢線の列車と同時に駅に進入しています。

  • 左側にある関西本線と並んで、全長980メートルの揖斐・長良川橋梁を渡ります。

    左側にある関西本線と並んで、全長980メートルの揖斐・長良川橋梁を渡ります。

  • 続いて全長860メートルの木曽川橋梁を渡ります。

    続いて全長860メートルの木曽川橋梁を渡ります。

  • 両河川とも伊勢湾に注ぐ河口が近いので川幅が長いです。

    両河川とも伊勢湾に注ぐ河口が近いので川幅が長いです。

  • 富吉駅を通過します。駅の東側には富吉検車区があります。

    富吉駅を通過します。駅の東側には富吉検車区があります。

  • それまで電球色だった天井の色が青色に変わり、終点の名古屋駅に到着する放送が流れます。

    それまで電球色だった天井の色が青色に変わり、終点の名古屋駅に到着する放送が流れます。

  • 車窓にはJR東海の名古屋工場と、

    車窓にはJR東海の名古屋工場と、

  • 名古屋車両所が見えてきました。<br />HC85系登場により、キハ85はまもなく廃車が始まるようですね。

    名古屋車両所が見えてきました。
    HC85系登場により、キハ85はまもなく廃車が始まるようですね。

  • 名古屋車両所の奥ではあおなみ線こと西名古屋港線を貨物列車が走っています。

    名古屋車両所の奥ではあおなみ線こと西名古屋港線を貨物列車が走っています。

  • 地下区間に入ると青い照明が一層際立ちます。<br />これはこれで美しいですね。ボーイング787みたいにレインボーとかもできるのでしょうか(笑)

    地下区間に入ると青い照明が一層際立ちます。
    これはこれで美しいですね。ボーイング787みたいにレインボーとかもできるのでしょうか(笑)

  • なんて考えていたら終点の名古屋駅に到着しました。<br /><br />かつて飛ぶ鳥を落とす勢いだった「アーバンライナー」ですが、名阪甲特急の座を「ひのとり」に奪われてしまいました。確かに「ひのとり」って新ブランドを立ち上げるのも近鉄特急ブランド戦略の一つかも知れません。しかし、ここまで長きに渡って育ててきて、近鉄の代名詞とも言える「アーバンライナー」を捨てるのは勿体なく思ってしまいます。私は名阪甲特急は引き続き「アーバンライナー」として発展して欲しかった派です。

    なんて考えていたら終点の名古屋駅に到着しました。

    かつて飛ぶ鳥を落とす勢いだった「アーバンライナー」ですが、名阪甲特急の座を「ひのとり」に奪われてしまいました。確かに「ひのとり」って新ブランドを立ち上げるのも近鉄特急ブランド戦略の一つかも知れません。しかし、ここまで長きに渡って育ててきて、近鉄の代名詞とも言える「アーバンライナー」を捨てるのは勿体なく思ってしまいます。私は名阪甲特急は引き続き「アーバンライナー」として発展して欲しかった派です。

  • 今夜の宿は名古屋駅から歩いて5分ほどの場所にある第一富士ホテルです。<br /><br />第一富士って言われるとパーラーカーを連結した151系を思い浮かべていました。

    今夜の宿は名古屋駅から歩いて5分ほどの場所にある第一富士ホテルです。

    第一富士って言われるとパーラーカーを連結した151系を思い浮かべていました。

    第一富士ホテル名古屋駅前 宿・ホテル

  • まぁ普通ですね。としか言えない私の語彙力の無さを...

    まぁ普通ですね。としか言えない私の語彙力の無さを...

  • 朝方早かったので少し昼寝した後に外出します。<br />歩いていたら「名古屋国鉄会館」なるビルを発見しました。令和の時代に国鉄の文字が見れて胸熱です。どうやら労働組合が絡んでるビルのようですね。<br /><br />近くの居酒屋とかに行こうかなと思っていたのですが、閉店中&amp;やってる店は混んでいて入りにくかったので...<br />

    朝方早かったので少し昼寝した後に外出します。
    歩いていたら「名古屋国鉄会館」なるビルを発見しました。令和の時代に国鉄の文字が見れて胸熱です。どうやら労働組合が絡んでるビルのようですね。

    近くの居酒屋とかに行こうかなと思っていたのですが、閉店中&やってる店は混んでいて入りにくかったので...

  • マックスバリューで買ってきた食材を部屋で食べます。<br />松浦のヒレカツ重弁当と海老とブロッコリーのサラダです。どちらも半額です(笑)

    マックスバリューで買ってきた食材を部屋で食べます。
    松浦のヒレカツ重弁当と海老とブロッコリーのサラダです。どちらも半額です(笑)

  • それではいただきます。<br />半額なので2倍美味しいです(笑)

    それではいただきます。
    半額なので2倍美味しいです(笑)

  • 翌朝、久しぶりに晴れた空の元、名古屋名物のモーニングに向かいます。

    翌朝、久しぶりに晴れた空の元、名古屋名物のモーニングに向かいます。

  • やってきたのは名古屋駅から程近いリヨンです。

    やってきたのは名古屋駅から程近いリヨンです。

    リヨン グルメ・レストラン

  • 注文したのはアイスコーヒーとモーニングC(小倉あんプレスサンド)で430円です。<br />甘い小倉サンドが美味しかったです。

    注文したのはアイスコーヒーとモーニングC(小倉あんプレスサンド)で430円です。
    甘い小倉サンドが美味しかったです。

  • 名古屋駅へと戻る途中の通路に、私の悪口を書かれている気がしました。。

    名古屋駅へと戻る途中の通路に、私の悪口を書かれている気がしました。。

  • そしてモーニングのハシゴです。<br />次にやってきたのは名古屋駅の地下街にあるコンパルです。<br /><br />紅茶420円+モーニングセット130円です。モーニングセットはハムエッグトーストを注文しました。<br />こちらのモーニングセットは別料金ですが、これも130円に見合う価値があって美味しかったです。

    そしてモーニングのハシゴです。
    次にやってきたのは名古屋駅の地下街にあるコンパルです。

    紅茶420円+モーニングセット130円です。モーニングセットはハムエッグトーストを注文しました。
    こちらのモーニングセットは別料金ですが、これも130円に見合う価値があって美味しかったです。

  • その後は喫茶店でこの旅行記の下書きをしたりしていました。<br /><br />こちらが東海道線新幹線の乗車券です。前日にJR東海ツアーのホームページから購入した「ぷらっとこだまグリーン車用」です。以前はJR東海ツアーやJTBの店舗まで行かなくてはいけなかったのですが、ネットで予約して駅の券売機で受け取れるようになったんですね。<br /><br />名古屋14時08分発の「こだま728号」と中途半端な時間ですが、N700Sが充当される列車なのでコレにしました。

    その後は喫茶店でこの旅行記の下書きをしたりしていました。

    こちらが東海道線新幹線の乗車券です。前日にJR東海ツアーのホームページから購入した「ぷらっとこだまグリーン車用」です。以前はJR東海ツアーやJTBの店舗まで行かなくてはいけなかったのですが、ネットで予約して駅の券売機で受け取れるようになったんですね。

    名古屋14時08分発の「こだま728号」と中途半端な時間ですが、N700Sが充当される列車なのでコレにしました。

  • 名古屋の〆はきしめんです。<br />いつ食べても美味しいです。

    名古屋の〆はきしめんです。
    いつ食べても美味しいです。

  • 名古屋駅の在来線の線路は仮受けされています。リニア工事が行われているのですね。

    名古屋駅の在来線の線路は仮受けされています。リニア工事が行われているのですね。

  • 私が乗る列車が来ました。予定通りN700Sです。コレに乗りたかったから「こだま728号」にしました。<br />JR西日本の博多総合車両所に所属するH2編成です。

    私が乗る列車が来ました。予定通りN700Sです。コレに乗りたかったから「こだま728号」にしました。
    JR西日本の博多総合車両所に所属するH2編成です。

  • それでは乗車します。<br />N700Sには初めて乗ります。

    それでは乗車します。
    N700Sには初めて乗ります。

  • グリーン車なので(←ここ重要)デッキにもカーペットが敷かれています!

    グリーン車なので(←ここ重要)デッキにもカーペットが敷かれています!

  • グリーン車(←ここ重要)の車内に入りました。<br />このH2編成は2021年2月にデビューした編成なので新車の香りがします。<br /><br />それにしても、見事な空きっぷりですね。

    グリーン車(←ここ重要)の車内に入りました。
    このH2編成は2021年2月にデビューした編成なので新車の香りがします。

    それにしても、見事な空きっぷりですね。

  • グリーン車の重厚な座席に着席します。座ってみると少し固い感じです。

    グリーン車の重厚な座席に着席します。座ってみると少し固い感じです。

  • 名古屋駅を発車します。

    名古屋駅を発車します。

  • 今日も呑み鉄しちゃいます。<br />買ってきたのはキリンの豊潤と天むすです。でも、天むすは後で食べる事にして、チーズをツマミに飲みます。とても香り高くてチーズに合うビールでした。これはリピートだな♪<br /><br />飛行機ならエコノミーでもジュースが出るのに、新幹線はグリーン車でもジュース一つ出ないから持参ですわ。と悪口言っちゃいます。

    今日も呑み鉄しちゃいます。
    買ってきたのはキリンの豊潤と天むすです。でも、天むすは後で食べる事にして、チーズをツマミに飲みます。とても香り高くてチーズに合うビールでした。これはリピートだな♪

    飛行機ならエコノミーでもジュースが出るのに、新幹線はグリーン車でもジュース一つ出ないから持参ですわ。と悪口言っちゃいます。

  • 呑み始めてすぐに三河安城駅に到着です。<br />早いなっ(笑)

    呑み始めてすぐに三河安城駅に到着です。
    早いなっ(笑)

  • 三河安城駅では「のぞみ108号」の待避を行います。<br />こうして乗ってる列車と前後の列車が分かるの面白いですね!<br /><br />え、そう思うの私だけですか。。

    三河安城駅では「のぞみ108号」の待避を行います。
    こうして乗ってる列車と前後の列車が分かるの面白いですね!

    え、そう思うの私だけですか。。

  • 窓の外を眺めていると、下りホームには「こだま723号」がやってきました。

    窓の外を眺めていると、下りホームには「こだま723号」がやってきました。

  • 続いて下り本線を「のぞみ91号」が通過していきます。

    続いて下り本線を「のぞみ91号」が通過していきます。

  • そうこうしてる間に上り本線を「のぞみ108号」が通過していきます。

    そうこうしてる間に上り本線を「のぞみ108号」が通過していきます。

  • 三河安城駅を発車して、加速しながら矢作川橋梁を超えていきます。

    三河安城駅を発車して、加速しながら矢作川橋梁を超えていきます。

  • 豊橋駅に到着しました。下りホームには「こだま725号」がやってきました。<br /><br />5分ほど停車しましたが、特に待避も無く発車します。いわゆるカラ待避ですね。

    豊橋駅に到着しました。下りホームには「こだま725号」がやってきました。

    5分ほど停車しましたが、特に待避も無く発車します。いわゆるカラ待避ですね。

  • 浜名湖を越えていきます。

    浜名湖を越えていきます。

  • 浜松駅に到着する前にすれ違った「こだま727号」は JR東海のN700SのJ2編成でした。<br />少しずつN700Sが増えてきていますね。

    浜松駅に到着する前にすれ違った「こだま727号」は JR東海のN700SのJ2編成でした。
    少しずつN700Sが増えてきていますね。

  • 浜松駅に到着です。

    浜松駅に到着です。

  • ここで後ろに迫ってきている「ひかり652号」の待避を行うのかと思いきや、何も追い越されずに発車します。

    ここで後ろに迫ってきている「ひかり652号」の待避を行うのかと思いきや、何も追い越されずに発車します。

  • 線形の関係で異様に長い側線を持つ掛川駅に到着します。<br />「こだま号」が側線をゆっくり走っている時に本線側を通過していくシーンもあるようですが...

    線形の関係で異様に長い側線を持つ掛川駅に到着します。
    「こだま号」が側線をゆっくり走っている時に本線側を通過していくシーンもあるようですが...

  • 残念ながら走行中に追い越される事は無く掛川駅に到着しました。ここでは4分停車します。<br />下りホームには「こだま729号」がやってきました。

    残念ながら走行中に追い越される事は無く掛川駅に到着しました。ここでは4分停車します。
    下りホームには「こだま729号」がやってきました。

  • 下り本線を「のぞみ231号」が通過していきます。

    下り本線を「のぞみ231号」が通過していきます。

  • 「ひかり652号」と「のぞみ24号」の2本待避してから掛川駅を発車します。

    「ひかり652号」と「のぞみ24号」の2本待避してから掛川駅を発車します。

  • 大井川を渡ります。

    大井川を渡ります。

  • 静岡駅に停車する為に減速しながら安倍川を渡ります。

    静岡駅に停車する為に減速しながら安倍川を渡ります。

  • 静岡駅では2分停車しますが待避無しで発車します。

    静岡駅では2分停車しますが待避無しで発車します。

  • 下り線本線を「のぞみ41号」が通過していきました。

    下り線本線を「のぞみ41号」が通過していきました。

  • 静岡駅を発車して静岡貨物駅が見えてきました。<br />この後、静岡鉄道線の下を潜ります。

    静岡駅を発車して静岡貨物駅が見えてきました。
    この後、静岡鉄道線の下を潜ります。

  • 車窓を眺めていると、何やら高い櫓が見えてきました。清水港を母港とする海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」が停泊しているようです。実物は初めて見ました。<br />それにしてもまるでビルのように高い櫓ですね。

    車窓を眺めていると、何やら高い櫓が見えてきました。清水港を母港とする海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」が停泊しているようです。実物は初めて見ました。
    それにしてもまるでビルのように高い櫓ですね。

  • 減速しながら富士川橋梁を渡り...

    減速しながら富士川橋梁を渡り...

  • 新富士駅に到着します。下りホームには「こだま733号」が停車中です。<br /><br />そういえば根室本線にも同じ新富士駅がありますね(笑)もっとも根室本線の新富士駅の方が先にあるので、国鉄ルールでは後から駅名被りが発生したら、頭に旧国名をつけて「駿河新富士駅」になります。<br />私は駿河国の別称である駿州をつけて「駿州富士駅」なんてのも渋くて良かったと思います。

    新富士駅に到着します。下りホームには「こだま733号」が停車中です。

    そういえば根室本線にも同じ新富士駅がありますね(笑)もっとも根室本線の新富士駅の方が先にあるので、国鉄ルールでは後から駅名被りが発生したら、頭に旧国名をつけて「駿河新富士駅」になります。
    私は駿河国の別称である駿州をつけて「駿州富士駅」なんてのも渋くて良かったと思います。

  • なんて考えてると「こだま733号」が発車していきます。あちらもN700Sで、JR東海のJ7編成でした。

    なんて考えてると「こだま733号」が発車していきます。あちらもN700Sで、JR東海のJ7編成でした。

  • 「のぞみ228号」の待避をしてから新富士駅を発車します。

    「のぞみ228号」の待避をしてから新富士駅を発車します。

  • 三島駅に到着しました。<br />下りホームには「こだま735号」が停車しています。

    三島駅に到着しました。
    下りホームには「こだま735号」が停車しています。

  • 上り本線を「のぞみ26号」が通過してから発車します。

    上り本線を「のぞみ26号」が通過してから発車します。

  • 丹那トンネルを抜けて熱海駅に到着します。青い海の美しさに見惚れてしまいました。<br />海が見える場所に住みたいです。

    丹那トンネルを抜けて熱海駅に到着します。青い海の美しさに見惚れてしまいました。
    海が見える場所に住みたいです。

  • 熱海駅に到着しました。<br />駅舎の窓の外に写る景色が何故か美しいと思ってしまいます。

    熱海駅に到着しました。
    駅舎の窓の外に写る景色が何故か美しいと思ってしまいます。

  • 小田原駅に到着しました。

    小田原駅に到着しました。

  • 下り本線を「ひかり649号」が通過して、この直後に上り本線を「ひかり510号」が通過していきました。

    下り本線を「ひかり649号」が通過して、この直後に上り本線を「ひかり510号」が通過していきました。

  • 小田原駅を発車して、しばし東海道線と並走します。<br />東海道貨物下り線が旅客線を乗り越えて海側へと渡る高架橋です。

    小田原駅を発車して、しばし東海道線と並走します。
    東海道貨物下り線が旅客線を乗り越えて海側へと渡る高架橋です。

  • 酒匂川を渡ると鴨宮保線基地が見えてました。<br />ここは相模川から酒匂川にかけての約30kmは先行して建設され、各種試験を行ったモデル線と呼ばれていました。現在の鴨宮保守基地は試験車の車両基地として使用されていました。

    酒匂川を渡ると鴨宮保線基地が見えてました。
    ここは相模川から酒匂川にかけての約30kmは先行して建設され、各種試験を行ったモデル線と呼ばれていました。現在の鴨宮保守基地は試験車の車両基地として使用されていました。

  • 相模川を渡ります。

    相模川を渡ります。

  • 新横浜駅停車の為に減速していると、横浜羽沢駅が一瞬だけ見えました。

    新横浜駅停車の為に減速していると、横浜羽沢駅が一瞬だけ見えました。

  • 新横浜駅に到着しました。下りホームから「のぞみ47号」が発車していきました。

    新横浜駅に到着しました。下りホームから「のぞみ47号」が発車していきました。

  • 品鶴線と合流して見えてきたのは武蔵小杉駅です。<br />現在、海側に新しいホームを作る工事を行なっています。15両編成と10両編成の列車が続々と来るのに、それでも溢れるって凄いです。

    品鶴線と合流して見えてきたのは武蔵小杉駅です。
    現在、海側に新しいホームを作る工事を行なっています。15両編成と10両編成の列車が続々と来るのに、それでも溢れるって凄いです。

  • 武蔵小杉駅を過ぎた直後に品鶴線を走るE217系を追い越します。

    武蔵小杉駅を過ぎた直後に品鶴線を走るE217系を追い越します。

  • 東京総合車両センターを横目に見て...

    東京総合車両センターを横目に見て...

  • 品川駅に到着です。

    品川駅に到着です。

  • 品川駅を発車して大井基地へと向かう回送線が近づいてきました。

    品川駅を発車して大井基地へと向かう回送線が近づいてきました。

  • まもなく終点の東京へ到着です。<br />これだけいっぱい写真を撮っていたので「こだま」でも退屈しませんでした。

    まもなく終点の東京へ到着です。
    これだけいっぱい写真を撮っていたので「こだま」でも退屈しませんでした。

  • 東京駅に到着しました。<br /><br />普通の乗車券なら東京駅から東京都区内などの足が付いているのですが、「ぷらっとこだま」には付いてないので定期を持ってるルートで帰ります。<br />たまには新幹線もいいですね。たまには...

    東京駅に到着しました。

    普通の乗車券なら東京駅から東京都区内などの足が付いているのですが、「ぷらっとこだま」には付いてないので定期を持ってるルートで帰ります。
    たまには新幹線もいいですね。たまには...

    東京駅

この旅行記のタグ

関連タグ

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP