
2021/02/09 - 2021/02/09
85位(同エリア1747件中)
massyさん
- massyさんTOP
- 旅行記278冊
- クチコミ71件
- Q&A回答5件
- 279,536アクセス
- フォロワー102人
この旅行記のスケジュール
2021/02/09
-
菅原天神を5時45分発
-
西山農道、西山急啓所除23分
-
6時24分国上農道、大神浅間散策道近くから富士山を
-
菅原天神前を10時45分発バイクで県道72号田島交差点を右折曽我山へ
-
曽我山の見晴台経由一本松ー六本松へ
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
昨日曽我梅林へ行きましたが富士山は見えず写真としたら面白く無かったので今日の朝散歩後バイクで行ってきました。今日は日の出から富士も赤く染まり桜の花と富士がマッチングし綺麗でした。お昼前バイクで昨日と同じようなルートを辿り曽我山を走ってきました。急な砂利交じりの農道をスクーターで走るのも厄介で危険も感じ歩くのが一番。昨日と変わり曽我山、曽我梅林からも綺麗な富士山を見ることができました.梅も満開でしたが種類が多いのでこれからはもっと多種類の梅花を見ることが出来ますので、お近くの人は足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 徒歩 バイク
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
2月9日日の出前 6時15分ごろ15分ごろ 西山農道から
-
同西山休憩所の桜と富士山 6時25分ごろ
-
赤く染まった富士山国上農道 6時40分ごろ
-
日の出 国上農道から 6時53分ごろ
-
曽我梅林の上、11時頃 田島あたりから
-
曽我梅林の上、田島あたりから、上の写真場所より少し上
-
曽我梅林の上、見晴台
-
曽我梅林の上、見晴台から富士
-
曽我山曽我梅林近辺の散策道マップ
-
曾我山一本松交差、散策にはこの様な看板が有ります。11時8分
-
曾我山
一本松交差から見る富士。ここから六本松跡へも徒歩で10分位 -
一本松から見た小田原市街
-
六本松跡の碑
-
澄禅上人供養塔.屈。 弓張の滝方面への道
-
澄禅上人供養塔.屈 云われ 11時35分ごろ
-
澄禅上人供養塔・澄禅窟
-
澄禅上人供養塔
-
澄禅上人屈 修行したところ
-
剣沢側の源流付近、鎧の滝、弓張の滝地図 11時44分ごろ
-
鎧の滝、下が弓張の滝2段に分かれ流れる。今日は流れが無
-
曽我・別所梅林の碑から富士山 12時26分ごろ
-
宋我神社、曽我地名とは字が違う
-
宋我神社境内にある木に ヤドリギ
-
県道72号わきの参道 12時08分ごろ
-
曽我、別所梅林で まだ数種類の梅花は開花していなかった
-
曽我、別所梅林から今日辿った曽我山方面を方面をを見る
-
鎧の滝、下が弓張の滝、11時52分
-
宋我(そが)神社の云われ
-
宋我神社裏から見た富士
-
弓張の滝への道 駐輪場広場から400mの道のりですが階段状の道で少しきつかった
-
六本松跡の云われ 11時23分ごろ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (1)
-
- rinnmamaさん 2021/02/10 10:56:30
- 朝焼けの富士・・
- massyさん、おはようございます。
何時も有難うございます。
そして、何時も何時も富士山を見せて頂いて嬉しいです(^^)楽しみなんです~
昨日は冷たかった事でしょう6時40分・・バイクで往復ですし。。。
でも、お陰様で私も、素晴らしい朝焼けの富士山を愛でる事が出来ました。
元気を頂ける写真でした。感謝いたします^^)
三寒四温・・・・
春の陽射しになってまいりましたが、どうぞコロナにお気をつけて下さい。
rinnmama
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
小田原(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
1
31