
2021/02/06 - 2021/02/06
15位(同エリア727件中)
かつのすけさん
- かつのすけさんTOP
- 旅行記285冊
- クチコミ1112件
- Q&A回答4件
- 619,437アクセス
- フォロワー68人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
https://4travel.jp/travelogue/11676010
の続きです!
2月にしては暖かく、陽気が良いお散歩日和だったので、芦花公園をぶらぶらとした後で移動して、井の頭公園に来ました
【表紙の写真】井の頭恩賜公園にある井の頭池
- 旅行の満足度
- 4.0
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
PR
-
世田谷区にある蘆花恒春園へ行き、まだ時間もあるのでもう一つ公園をぶらぶらしに、八幡山から京王線に乗って移動し
蘆花恒春園 公園・植物園
-
明大前で井の頭線に乗り換えて
京王井の頭線 乗り物
-
井の頭公園駅で降りました
そっ、次の公園は井の頭公園井の頭公園駅 駅
-
「井の頭公園」駅というだけあって、駅前が井の頭公園の入口になっています
井の頭恩賜公園 公園・植物園
-
ひょうたん橋を渡る
-
橋を渡ったところで人だかり
みんなスマホで撮ってるんで何かなって思ったらこちら
何か珍しい鳥なのか何なのかよくわからなかったけど、みんな撮ってるので、一応撮っておこう -
ひょうたん橋の手前にあったあの水門橋から向こうが神田上水
井の頭公園の池は神田上水の水源になっています -
池畔を歩いて行きますが、結構歩いてる人多くない?
-
それ以上に、池でボート乗ってる人たち多いような・・・
ボートの上狭いのにぃ、、、しかも向かい合って井の頭池 自然・景勝地
-
池の畔には水仙が咲いてました
-
七井橋まで来ました
ボートが浮かんでいるのはここまで -
野口雨情の歌碑
七つの子・赤い靴・雨降りお月さんなどを作詞した方が野口雨情
1924年から吉祥寺に住んでいたそうです
こちらの歌碑は「井の頭音頭」の一節です野口雨情の碑 名所・史跡
-
ここが井の頭池の一番端
-
その脇にあるのが「お茶ノ水」
家康が鷹狩でこの辺りに来た時にお茶をたてるのに用いた湧水
現在は水が枯れてしまい、実は湧き水ではないそうお茶の水 名所・史跡
-
池の端から七井橋を眺めてみます
-
井の頭自然文化園(水生植物園)はコロナのために休業でした
-
弁財天が見えます
「井の頭池でカップルがボートに乗ると別れる」というジンクス
この弁天様がやきもちを焼くからって80年台の或るドラマで言っていました -
弁天橋を渡って弁財天の方へ行ってみます
-
弁財天の入口付近に「井の頭池遺跡群」
井の頭公園は周囲を遺跡に囲まれた、先史時代の記録の宝庫なのです井の頭池遺跡群 名所・史跡
-
この橋の向こう側に弁財天があります
ボートに乗ったらやきもちを焼いてカップルが別れるんだから、カップルでお参りとかしない方がいいのかも井の頭弁財天 寺・神社
-
でも、とりあえずお参りします
正式には「大盛寺」というお寺だそうですが、赤い色してたので無意識に神社だと思って二礼二拍でお参りしちゃたかも・・・そういえば鳥居ないけど武蔵野七福神 寺・神社
-
噴水をバックに聖観世音菩薩像が建っています
-
その手前には七井不動尊が祀られています
-
祠の裏には銭洗い弁財天もありましたので・・・
-
そろそろご利益も落ちてきたと思われる以前鎌倉の銭洗い弁天で洗った1000円札を洗い直し
-
徳川家光御切付旧跡
「井之頭」という地名を命名したのが家光だったとも言われているそうです -
池の畔には「井の頭の石造物群」
「石造物」は狛犬や石橋など井の頭の石造物群 名所・史跡
-
こちらは中田喜直の歌碑
四季の美しい武蔵野の自然を愛し、散策の時に生まれたものが『ちいさい秋みつけた』のメロディーだそうで、こちらの歌碑にはその『ちいさい秋みつけた』中田喜直の歌碑 名所・史跡
-
狛江橋を渡りボート乗り場の方へ
-
ボート乗り場付近はやっぱりボートが多い
とても緊急事態宣言中とは思えぬ光景 -
七井橋通りを進んで行きます
-
ちょっとおしゃれな感じの通りです
人、多い~ -
丸井の脇に出ました
丸井 吉祥寺店 ショッピングモール
-
すぐそばが吉祥寺駅になっています
吉祥寺駅 駅
-
北口に出てハーモニカ横丁を散策
ハーモニカ横丁 名所・史跡
-
こんな感じの商店街です
-
結構迷路のように道は入り組んでいてちょっとした迷路のよう
-
気づいたら赤ちょうちんが灯るこんな路地裏のような感じのところに
-
もしかしたらちょっとヤバい路地裏か・・・?
-
時々メディアにも登場する「吉祥寺さとう」を偶々発見したので
吉祥寺さとう グルメ・レストラン
-
並んでみる
コロッケは売り切れとのことで、丸メンチカツを -
本日の夕食用に購入
-
武蔵野八幡宮に来ました
武蔵野八幡宮 寺・神社
-
お御輿
-
「吉祥寺ウド」
江戸時代後半から栽培されるようになった東京名産 -
境内に人はあまりいませんでしたが、コロナの早期収束を願ってお詣り
-
サンロード商店街を通って
吉祥寺サンロード商店街 市場・商店街
-
吉祥寺駅に戻ってきました
吉祥寺駅 駅
-
南口にある井の頭線乗り場へ
-
本日は井の頭線で
ちょうど急行が発車するところだったので、飛び乗る京王井の頭線 乗り物
-
さて、本日の夕食です
さきほど吉祥寺さとうで買った「丸メンチカツ」いただきました
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
東京の ホテル最新情報
-
THE GATE HOTEL(ザ・ゲートホテル) 雷門 by HULIC
3.88
最安値(2名1室) 7,986円~
★割引料金 朝食付き★WEB決済可能
割引料金WEB先行予約 特別料金です。室数限定、及び期間限定...
-
小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
3.96
最安値(2名1室) 16,500円~
最大24時間滞在★”食”で海外旅行♪ランチ or ディナー付
※当プランはGo To トラベルキャンペーン対象外ですチェッ...
-
アスコット丸の内東京
3.23
最安値(2名1室) 31,943円~
寛ぎと演出を叶えるMARUNOUCHI アニバーサリープラン
いつもとは違うホテルで寛雅な記念日を特別な日に大切な人と想い...
0
51