
2018/06/11 - 2018/06/16
242位(同エリア728件中)
関連タグ
pepemo0611さん
- pepemo0611さんTOP
- 旅行記36冊
- クチコミ73件
- Q&A回答0件
- 82,229アクセス
- フォロワー8人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
唐突ですが、Depeche Mode(デペッシュモード)というイギリスの
エレクトロニックバンドをご存知でしょうか。
40代位~で洋楽好きな方はもしかしたらご存知かもしれません。
2018年時点で35年以上に渡って第一線で活躍し、LIVEではスタジアムを揺るがす
イギリス出身の硬質で重い音を奏でるエレクトロニックバンドです。
欧米では絶大な人気を誇ります。
私は80年代後半から大のDepecheファンでして(もっとコアなファンは
いくらでもいます)、今回はちょうど1年前2017年のドイツハノーファー
2DAYSに続き、仕事の都合がついたので急遽計画したものです。
ちなみに、私のトップページの画像はそのときのバックステージです。
今回のトロント一人旅の最大の目的は、そのDepeche Mode(デペッシュモード)の
LIVE観戦でした。
フライトやホテルが思ったように手配できず、また、LIVE翌日は
体調を崩してしまい実質2日程度の旅行となってしまいましたが、
トロントは初めてでしたしよい思い出になりました。
-
名古屋で仕事の予定があった関係で、エアカナダルージュで
セントレアからバンクーバー経由~トロントへ向かいました。
エコノミーでしたがガラガラだったので楽でした。 -
まずはバンクーバー空港に到着。
メイプルリーフをデザインしたエアカナダの機体が並んでいます。 -
イチオシ
バンクーバー国際空港のメイプルリーフラウンジです。
岩肌テクスチャーなデザインの入口が印象的です。
エアカナダのビジネスクラス搭乗時やメープルリーフクラブの会員、
スターアライアンスゴールドメンバー等が利用できるラウンジです。
私はスターアライアンスゴールド特典を活用して利用しました。
日本語表記もありました。バンクーバー国際空港 (YVR) 空港
-
シンプルですが、開放感があって気持ちのよい空間です。
トロント行きのフライトまでのんびり過ごしました。 -
主要都市の時刻を示す時計前に置かれたエアカナダのダイキャストモデル。
10社ほどのダイキャストモデルを持っているので、エアカナダのモデルも
ほしい・・・と思いましたが購入できるお店が見当たりませんでした。 -
エアカナダ国内線AC186便でトロントへ向かいます。
-
トロント・ピアソン空港へ到着。初トロント!
リーフ型のデジタルインフォメーションがカッコいい!トロント ピアソン国際空港 (YYZ) 空港
-
最初の2泊はホリデイイン トロント インターナショナルエアポートです。
シャトルバスが空港から出ていたので便利でした。
明るいデザインのロビーでした。ホリデイ イン トロント - インターナショナル エアポート バイ IHG ホテル
-
IHGメンバーでアップグレードしてくれた部屋です。
9階の部屋で思っていたよりも落ち着いた感じできれいでした。 -
固定式シャワーでした。
どうもいまだになれない・・・ -
PCを広げられるデスクスペースです。
-
部屋からの眺望
空も大地も大きく感じますね~ -
ユニオン・ピアソン・エクスプレス(UPエクスプレス)で
トロント中心部のユニオン駅へ向かいます。
UPエクスプレスはトロント・ピアソン空港とユニオン駅を
30分弱で結んでいて便利な鉄道でした。UPエクスプレス 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
イチオシ
トロントの中心となるユニオン駅です。
4~5階程度まであるであろう高い天井、クラシカルな装飾といい
とても荘厳な駅でした。ユニオン駅 駅
-
ユニオン駅周辺です。
-
駅構内を歩いていると…depecheのシャツを来ている人を発見!
なんか嬉しくなってしまいました。
お互いLIVE楽しみましょう! -
駅前周辺はオフィスビルが多く都会です。
-
LIVE会場に到着です!!
エアカナダセンターです。
現在はスコシアバンクアリーナという名称のようです。エア カナダ センター スタジアム・スポーツ観戦
-
巨大なオブジェが設置されています。
-
ぞくぞくとDepecheファンが集まってきます。
自分にとっては前回ドイツから約1年ぶりで胸が高鳴ります! -
キャパシティは約20,000人のようです。
メイプルリーフが天井中央に力強く飾られています。
ちなみに日本人は見かけませんでしたね。
アジア系は中国系と思われる方を一組見かけた程度でした。
中南米系の人たちは結構いました。 -
国技であるアイスホッケーNHLチームの一つである
トロント・メープルリーフスの本拠地でもあるようです。
天井横に掲げられている写真はその選手達でしょうか。 -
いよいよ開演!
バックステージに映し出された足だけ歩き始めました。
このユニークなロゴは2017年最新アルバムのコンセプトデザインです。 -
イチオシ
足が大きくなると共に足音が大きくなります。
この時点で手拍子と共に盛り上がっていきます。 -
オープニングの「Going backwards」が流れ始めました。
最新アルバム収録の曲です。
アリーナ席の真ん中後方の席だったので、
どうしてもこのような距離間になってしまいます。 -
次は「It's No Good」です。
1990年代の曲です。
不鮮明なLIVE画像がしばらく続きますので適当にスルーしてください。 -
多くの曲の作詞作曲を手掛けるMARTINです。
-
メインボーカルのDAVID(DAVE)です。
このときで50代後半に入った年齢ですが、
僕の中では世界一カッコいい50代の男です! -
サビのところでマイクを差し向けるDAVE
-
右側に映っている人はANDREW(愛称FLETCH)です。
DepecheはDAVE、MARTIN、FLETCHの3人からなります。 -
イチオシ
3曲目の「A Pain That I’m Used To」。
2000年代の曲です。 -
6曲目「Precious」だったかな・・・
-
8曲目「Cover me」です。
最新アルバム収録曲で後半インスト部分が印象に残ります。 -
13曲目「Everything Counts」。
1980年代の曲で初期を代表する曲です。
このあたりからDepecheの代表曲オンパレードで
狂喜乱舞という感じでした。 -
15曲目「Enjoy The Silence」。
この世に存在するあらゆる音楽の中で(大袈裟かな?)
個人的には最も美しくカッコいい曲です。
1990年代の曲で、収録しているアルバムは
Depecheを代表するアルバムと言われることも多いです。 -
16曲目「Never Let Me Down Again」。
Encore前のラストで1980年代中期を代表する曲です。
この曲もそうですが、硬質で暗く重い音の原曲が多く、
ときに5万、6万人規模のスタジアムを揺るがすバンドとは
思えないことがあります。 -
19曲目Encoreの「A Question Of Time」。
1980年代の曲です。 -
なかなか伝わらないかもしれませんが
DAVEはほとんど歌わず観客に歌わせています。 -
MARTINはギターを弾いていることが多いですね。
-
ラスト20曲目の「Personal Jesus」
Depecheを代表する1990年代の曲です。 -
Marilyn Manson(マリリンマンソン)やDef Leppard(デフレパード)を
はじめ多くのアーティストがカバーしている曲です。
最近、日本の映画でもサントラとして使用されたようで嬉しいですね。 -
イチオシ
盛り上がりが少しは伝わるかな・・・
-
FLETCHです。
-
DAVEは観客を盛り上げるのが上手なんですよね!
-
LIVEではいつもDAVE一人が四方八方に常に動いて盛り上げてくれます。
-
大合唱~
-
終わってしまう~
-
あ~ぁ、終わってしまった・・・
-
外に出ました。
きれいにライトアップされたCNタワーが癒してくれます。
目の前にLIVEですぐ近くにいたカップルが歩いていました。
長身、スタイル抜群で、DepecheのTシャツに着ていて、ファンらしくブラックで
統一したファッションでめちゃカッコいいお二人でした。
最高の夜だったな・・・
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (1)
-
- yukiraさん 2021/08/12 15:17:43
- ニューウェイヴ
- こんにちは、yukiraです。
先日はメッセージを頂き有難うございました。
「DepecheMode」は私も好きですよ!
ブリティッシュ全般が好きなので、ほかにも「Pet Shop Boys」とか「Kajagoogoo」など、ここでは書ききれないくらい色々聴いています。
(ミーハーなのがバレちゃいますね、笑)
それにしても、海外までライブに出かけてしまうなんて流石です。
旅行記の続きが読みたいなぁ。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
トロント(カナダ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2018年Depeche ModeのLive観戦メインのトロント旅行
1
49