磐田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 万瀬のヘリポートまでは車で移動し、三森神社の周辺を歩くことにした。<br /> ヘリポートまでは尾根を伝う狭い道で、所々に車がすれ違える場所が確保されている。<br /> ここを通る車は、一日に何台あるんだろう?<br /> 整備補修も大変だろうが、ここに住む人にとっては重要な生活道路だ。<br /> そんなことを考えながら、自分専用の道のように走る。

限界集落・天空の里を歩く(2/2)万瀬の集落と大平の寺社

17いいね!

2020/12/13 - 2020/12/13

52位(同エリア126件中)

旅行記グループ 限界集落・天空の里を歩く

0

40

motogen

motogenさん

 万瀬のヘリポートまでは車で移動し、三森神社の周辺を歩くことにした。
 ヘリポートまでは尾根を伝う狭い道で、所々に車がすれ違える場所が確保されている。
 ここを通る車は、一日に何台あるんだろう?
 整備補修も大変だろうが、ここに住む人にとっては重要な生活道路だ。
 そんなことを考えながら、自分専用の道のように走る。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  •  途中の崖下に2軒ほどの家屋が見え隠れした。<br /> 万瀬の集落は一箇所にまとまっていなく、日当たりの良い山頂付近に点在しているようだ。

     途中の崖下に2軒ほどの家屋が見え隠れした。
     万瀬の集落は一箇所にまとまっていなく、日当たりの良い山頂付近に点在しているようだ。

  •  ヘリポートに到着した。<br /> 「広い!」<br /> これが第一印象だった。<br /> 次に頭に浮かんだのは、<br /> なぜこんな山頂付近にヘリポートがあるんだろう・・ということだった。<br /> ここの標高は215m。<br /> 周囲に人家は見えない。

     ヘリポートに到着した。
     「広い!」
     これが第一印象だった。
     次に頭に浮かんだのは、
     なぜこんな山頂付近にヘリポートがあるんだろう・・ということだった。
     ここの標高は215m。
     周囲に人家は見えない。

  •  広場に建っているのは、公会堂だろうか?<br /> この地区としては大き過ぎる。<br /> 奥の建物には『緊急避難所』の看板が掲げられていた。

     広場に建っているのは、公会堂だろうか?
     この地区としては大き過ぎる。
     奥の建物には『緊急避難所』の看板が掲げられていた。

  •  広場に車が2台入って来た。<br /> 銃を持った男性が降り立つ。<br /> 猟友会の人だ。<br /> 本物の銃を見たくなって話しかけると、10人の仲間と一緒に猟をしている最中だという。<br /> 獲物は猪と鹿だが、まだこの日は収穫なし。

     広場に車が2台入って来た。
     銃を持った男性が降り立つ。
     猟友会の人だ。
     本物の銃を見たくなって話しかけると、10人の仲間と一緒に猟をしている最中だという。
     獲物は猪と鹿だが、まだこの日は収穫なし。

  •  冷たい風を避けて、車の中でお弁当を食べる。

     冷たい風を避けて、車の中でお弁当を食べる。

  •  大きな玄米のおむすびに、卵焼きと天ぷら。<br /> たくさん持って来たつもりなのに、あっという間に平らげてしまった。

     大きな玄米のおむすびに、卵焼きと天ぷら。
     たくさん持って来たつもりなのに、あっという間に平らげてしまった。

  •  食べ終わると、車が9台終結していた。<br /> どの車も山の中で機動性のある軽自動車。<br /> それぞれにカップラーメンなどを食べて休憩している。

     食べ終わると、車が9台終結していた。
     どの車も山の中で機動性のある軽自動車。
     それぞれにカップラーメンなどを食べて休憩している。

  •  「あれっ! 猟犬もいる!」<br /> 怖いな・・と思いながらも近寄ると、

     「あれっ! 猟犬もいる!」
     怖いな・・と思いながらも近寄ると、

  •  何頭かの犬がいて、どの犬もおとなしかった。<br /> 純潔種の犬も雑種の犬もいるが、猟犬としての利口さには変わりなく、それよりも育て方らしい。<br /> どの犬にもGPS装置が付いていた。

     何頭かの犬がいて、どの犬もおとなしかった。
     純潔種の犬も雑種の犬もいるが、猟犬としての利口さには変わりなく、それよりも育て方らしい。
     どの犬にもGPS装置が付いていた。

  •  胸に入っているのは銃弾。<br /> 直径が1㎝以上もある鉛の玉で、戦争博物館で見た戦闘用の銃弾とは違っていた。<br /> こんなのに撃ち抜かれたら、獲物はバラバラに砕けそうだ。<br /> この人たちに付いて、猟の現場を取材させてもらいたかったが、迷惑かと思って、言い出せなかった。<br /> 惜しいことをした。

     胸に入っているのは銃弾。
     直径が1㎝以上もある鉛の玉で、戦争博物館で見た戦闘用の銃弾とは違っていた。
     こんなのに撃ち抜かれたら、獲物はバラバラに砕けそうだ。
     この人たちに付いて、猟の現場を取材させてもらいたかったが、迷惑かと思って、言い出せなかった。
     惜しいことをした。

  •  猟の密着取材は諦めて、紅葉の森を見ながら三森神社をめざす。<br /> 

     猟の密着取材は諦めて、紅葉の森を見ながら三森神社をめざす。
     

  •  もみじって、こんなに綺麗だったのか。<br /> 紅葉した葉を近くで鑑賞するなんてのは、久しぶり。 

     もみじって、こんなに綺麗だったのか。
     紅葉した葉を近くで鑑賞するなんてのは、久しぶり。 

  •  幹線道路(と言っても狭い道だが)をはずれて、さらに細くなる山道を登って行くと、崖の上に建物が見えた。<br /> 庭でおばあさんが作業をしている。<br /> 28軒もあった集落が、9軒に減ってしまったこの万瀬で、娘さん(かなりの歳となっているはずだが)と2人きりの生活だという。

     幹線道路(と言っても狭い道だが)をはずれて、さらに細くなる山道を登って行くと、崖の上に建物が見えた。
     庭でおばあさんが作業をしている。
     28軒もあった集落が、9軒に減ってしまったこの万瀬で、娘さん(かなりの歳となっているはずだが)と2人きりの生活だという。

  •  このおばあさんも話し好きだった。<br /> 作業の手を休めて、この地区のことを色々話してくれる。<br /> 危険な急斜面ばかりの土地で、新築の認可は下りず、どんどん人も家も減っていくばかりで、もう終わりだと言う。<br /> 住んでいるのは、みんな高齢者ばかり。<br /> まさに限界集落そのものだ。<br /> 不便な生活だが、それでも生まれ育った土地が良いともいう。

     このおばあさんも話し好きだった。
     作業の手を休めて、この地区のことを色々話してくれる。
     危険な急斜面ばかりの土地で、新築の認可は下りず、どんどん人も家も減っていくばかりで、もう終わりだと言う。
     住んでいるのは、みんな高齢者ばかり。
     まさに限界集落そのものだ。
     不便な生活だが、それでも生まれ育った土地が良いともいう。

  •  崖下には、人が住んでいない家屋がある。<br /> 放置して置けば荒れ放題で、困ったことが起こるのは必然。<br /> しかし、どうにもならないらしい。<br /> 日本はどうなってしまったんだろう。<br /> 山が荒廃すれば、下流の村や市街、そして海にも被害が出るだろう。<br /> 「美しい日本を取り戻す!」と叫んだあの人は、いったい何だったんだろう。

     崖下には、人が住んでいない家屋がある。
     放置して置けば荒れ放題で、困ったことが起こるのは必然。
     しかし、どうにもならないらしい。
     日本はどうなってしまったんだろう。
     山が荒廃すれば、下流の村や市街、そして海にも被害が出るだろう。
     「美しい日本を取り戻す!」と叫んだあの人は、いったい何だったんだろう。

  •  この地区に妻の幼馴染が嫁いでいる。<br /> つい最近病気で亡ってしまって、妻はお通夜に出掛けた。<br /> その家をおばあさんに聞くと、集落の一番高い場所らしい。<br /> 三森神社の帰りに立ち寄ろう。<br /> 話し足りなさそうなおばあさんにお礼を言って、神社のある山に登っていく。

     この地区に妻の幼馴染が嫁いでいる。
     つい最近病気で亡ってしまって、妻はお通夜に出掛けた。
     その家をおばあさんに聞くと、集落の一番高い場所らしい。
     三森神社の帰りに立ち寄ろう。
     話し足りなさそうなおばあさんにお礼を言って、神社のある山に登っていく。

  •  「いぼ石」があるはずだ。<br /> すると道のすぐ脇に「いぼ石」と書かれたオブジェがあった。<br /> 茶畑の中だ。<br /> 「えっ?」<br /> 「これがいぼ石?」<br /> よく見れば切り株の案内板で、本物はその後。<br /> 何の変哲もない二つの石だった。

     「いぼ石」があるはずだ。
     すると道のすぐ脇に「いぼ石」と書かれたオブジェがあった。
     茶畑の中だ。
     「えっ?」
     「これがいぼ石?」
     よく見れば切り株の案内板で、本物はその後。
     何の変哲もない二つの石だった。

  •  この石に触るといぼが取れると言われている。<br /> それを信じる人がいるのか、5円玉が一つ乗っかっていた。

     この石に触るといぼが取れると言われている。
     それを信じる人がいるのか、5円玉が一つ乗っかっていた。

  •  三森神社に到着した。<br /> 特別どうのこうのと言った神社でなく、地元の山を祀った地味な神社だ。<br /> 9月のまつりには、集落の人々がここに集まって神事を行うようだが、<br /> 神輿もネリも露店もない、素朴な「村まつり」なんだろう。<br /> しかし神社はこれで良いのだ。<br /> 山の神を祀り、共同体の親睦を図るための大切な神社だ。

     三森神社に到着した。
     特別どうのこうのと言った神社でなく、地元の山を祀った地味な神社だ。
     9月のまつりには、集落の人々がここに集まって神事を行うようだが、
     神輿もネリも露店もない、素朴な「村まつり」なんだろう。
     しかし神社はこれで良いのだ。
     山の神を祀り、共同体の親睦を図るための大切な神社だ。

  •  鳥居に大きなしめ縄が飾られている。<br /> 太くて綺麗。<br /> 何と立派なしめ縄だろう・・と思ったら、藁ではなく合成樹脂だった。

     鳥居に大きなしめ縄が飾られている。
     太くて綺麗。
     何と立派なしめ縄だろう・・と思ったら、藁ではなく合成樹脂だった。

  •  拝殿の前に立ってお参りする。<br /> 拝殿の周りは綺麗に掃除されていて、地面にはほうきの跡が残っている。<br /> 1年ごとに交代するお宮当番は、今年は先ほどのおばあさん。<br /> 「毎月一回、掃除に行くんだよ。」<br /> そうか、おばあさんが掃き清めたばかりなんだ。

     拝殿の前に立ってお参りする。
     拝殿の周りは綺麗に掃除されていて、地面にはほうきの跡が残っている。
     1年ごとに交代するお宮当番は、今年は先ほどのおばあさん。
     「毎月一回、掃除に行くんだよ。」
     そうか、おばあさんが掃き清めたばかりなんだ。

  •  境内に「おおっ!」と見上げる御神木が立っている。<br /> この優雅な姿が、この地区の自然を象徴しているようだ。

     境内に「おおっ!」と見上げる御神木が立っている。
     この優雅な姿が、この地区の自然を象徴しているようだ。

  •  帰り道、脇道に入って、さらに高所に登って行く。<br /> 妻の幼馴染が嫁いだ家は、少し前までは車では行けず、途中に車を置いて歩いたと聞く。<br /> 以前は人が歩けるだけの細い道。<br /> ここを幼馴染の△△ちゃんは、毎日歩いていたんだ・・

     帰り道、脇道に入って、さらに高所に登って行く。
     妻の幼馴染が嫁いだ家は、少し前までは車では行けず、途中に車を置いて歩いたと聞く。
     以前は人が歩けるだけの細い道。
     ここを幼馴染の△△ちゃんは、毎日歩いていたんだ・・

  •  山頂近くの開けた場所に、その家は現れた。<br /> 立派な建物だった。<br /> 窓をのぞくと遺影が飾られていた。<br /> 一人住まいになってしまったご主人に挨拶する。

     山頂近くの開けた場所に、その家は現れた。
     立派な建物だった。
     窓をのぞくと遺影が飾られていた。
     一人住まいになってしまったご主人に挨拶する。

  •  ここは集落の最も高い場所。<br /> 四方の景色を眺めていると、気持ちが晴れ渡ってくる。 <br /> 亡くなった△△ちゃんは、愛するご主人のこの集落に嫁いで来て、ずっとこの景色と共に暮らしてきたんだ・・<br /> △△ちゃんの数々の想い出が、この野山に溶け込んでいるように思え、目頭が熱くなってしまう妻。

     ここは集落の最も高い場所。
     四方の景色を眺めていると、気持ちが晴れ渡ってくる。 
     亡くなった△△ちゃんは、愛するご主人のこの集落に嫁いで来て、ずっとこの景色と共に暮らしてきたんだ・・
     △△ちゃんの数々の想い出が、この野山に溶け込んでいるように思え、目頭が熱くなってしまう妻。

  •  「右側の白く光って見えるのが、掛川のエコパスタジアムです。」<br /> と、ご主人が教えてくれる。<br /> 

     「右側の白く光って見えるのが、掛川のエコパスタジアムです。」
     と、ご主人が教えてくれる。
     

  •  「こっちの白く見える建物は、中東遠医療センターです。」<br /> こんな遠くから、それらが見えるんだ・・と驚く私たち。<br /> 夜景も綺麗なんだろう。<br /> しかし風の音しか聞こえない漆黒の夜、一人きりでこの人は、どう過ごしているんだろう。

     「こっちの白く見える建物は、中東遠医療センターです。」
     こんな遠くから、それらが見えるんだ・・と驚く私たち。
     夜景も綺麗なんだろう。
     しかし風の音しか聞こえない漆黒の夜、一人きりでこの人は、どう過ごしているんだろう。

  •  大平(おいだいら)集落までの坂道を、ブレーキを踏みつつ走った。<br /> 途中に『山の神』があるはずなのに、見つけることができなかった。<br /> 『湯沢冷泉』も想像以上にお粗末で、ここではあるまいと通り過ぎ、引き返してやっと見つけた施設だった。

     大平(おいだいら)集落までの坂道を、ブレーキを踏みつつ走った。
     途中に『山の神』があるはずなのに、見つけることができなかった。
     『湯沢冷泉』も想像以上にお粗末で、ここではあるまいと通り過ぎ、引き返してやっと見つけた施設だった。

  •  寂しい山の中に、荒れ果てた姿で建っているおんぼろ小屋。<br /> これがそうらしい。

     寂しい山の中に、荒れ果てた姿で建っているおんぼろ小屋。
     これがそうらしい。

  •  壊れかけた太陽光温水器、その下に薪で沸かす風呂釜が、無造作に置かれていた。<br /> 長い間使用した形跡がなく、廃棄物同然となっている。<br />

     壊れかけた太陽光温水器、その下に薪で沸かす風呂釜が、無造作に置かれていた。
     長い間使用した形跡がなく、廃棄物同然となっている。

  •  ここで煮炊きして食事をしたんだろう。<br /> 当時は風流な湯治場だったのか?

     ここで煮炊きして食事をしたんだろう。
     当時は風流な湯治場だったのか?

  •  冷泉が湧き出す井戸が見つかった。<br /> ひしゃくで水をすくって手を触れる。<br /> 見たところ綺麗な水だった。<br /> 何となく硫黄臭く感じたのは、気のせいだろうか。

     冷泉が湧き出す井戸が見つかった。
     ひしゃくで水をすくって手を触れる。
     見たところ綺麗な水だった。
     何となく硫黄臭く感じたのは、気のせいだろうか。

  •  大平集落センターのある三叉路まで下りてきた。<br /> 観光マップではこの場所に、六地蔵が紹介されている。

     大平集落センターのある三叉路まで下りてきた。
     観光マップではこの場所に、六地蔵が紹介されている。

  •  道路脇にすぐ見つかった。<br /> 六体の地蔵さんが、石柱に刻まれていた。<br /> めずらしい地蔵さんだ。

     道路脇にすぐ見つかった。
     六体の地蔵さんが、石柱に刻まれていた。
     めずらしい地蔵さんだ。

  •  この近くには薬師堂、円通寺、そして六所神社が建てられている。<br /> この集落は、歴史ある裕福な集落であったと思われる。<br /> 大きくて立派な民家も多い。<br /> 円通寺を見学する。 <br /> 後方にあるのが円通寺で臨済宗の寺だ。<br /> 今は住職がいなく、お坊さんは町の本寺からやって来るらしい。<br /> 手前の建物は薬師堂で、12年に1度建て替え普請があり、来年はその年となるようだ。

     この近くには薬師堂、円通寺、そして六所神社が建てられている。
     この集落は、歴史ある裕福な集落であったと思われる。
     大きくて立派な民家も多い。
     円通寺を見学する。 
     後方にあるのが円通寺で臨済宗の寺だ。
     今は住職がいなく、お坊さんは町の本寺からやって来るらしい。
     手前の建物は薬師堂で、12年に1度建て替え普請があり、来年はその年となるようだ。

  •  そんな説明をしてくれたのが、梅の木の剪定をしていたおじさんで、梅園を作っていた。<br /> 後方に共同墓地が見える。<br /> 梅園き中に参拝者のため、彼岸花や菊の花園を作るのだと張り切る、心優しいおじさんだった。

     そんな説明をしてくれたのが、梅の木の剪定をしていたおじさんで、梅園を作っていた。
     後方に共同墓地が見える。
     梅園き中に参拝者のため、彼岸花や菊の花園を作るのだと張り切る、心優しいおじさんだった。

  •  六所神社にも足を向けた。<br /> 神社の名前は、六柱の神を祭神とする説があるが、神社を登録・管理する「禄所」が六所になったとの説もある。<br /> また「録所」は墓地の意味もあるという説もあって、面白い。

     六所神社にも足を向けた。
     神社の名前は、六柱の神を祭神とする説があるが、神社を登録・管理する「禄所」が六所になったとの説もある。
     また「録所」は墓地の意味もあるという説もあって、面白い。

  •  鳥居をくぐって参道を進む。<br /> すると巨大な幹が、参道に覆いかぶさっていた。<br /> その姿、樹木に神が降臨してきたようだ。 <br /> こんな参道は初めてだ。<br /> 

     鳥居をくぐって参道を進む。
     すると巨大な幹が、参道に覆いかぶさっていた。
     その姿、樹木に神が降臨してきたようだ。 
     こんな参道は初めてだ。
     

  •  興奮してあちこちから眺め、観察し、<br /> 神社そのものにはうわの空だった。

     興奮してあちこちから眺め、観察し、
     神社そのものにはうわの空だった。

  •  スマホの歩数計を見ると、本日の歩数は1万4千歩を超えている。<br /> そんなに歩いたつもりはなかったのに、10kmは歩いていたのだった。<br /> 帰路の天竜浜名湖線の踏切で、カラフルなディーゼル車に遭遇した。<br /> 嬉しくなって、あわててシャッターを押した。

     スマホの歩数計を見ると、本日の歩数は1万4千歩を超えている。
     そんなに歩いたつもりはなかったのに、10kmは歩いていたのだった。
     帰路の天竜浜名湖線の踏切で、カラフルなディーゼル車に遭遇した。
     嬉しくなって、あわててシャッターを押した。

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP