
2020/12/04 - 2020/12/05
369位(同エリア3099件中)
マダムKさん
久しぶりに友人と出かけた軽井沢。
感染者が徐々に増え始め、友人とも何度も検討を重ね、軽井沢買い出しの旅として十分に気を付けて出かけました。
新しい情報は全くないので、備忘録として作成しました。
この後はさらに感染者が増えたので、12月の予約していた旅行はキャンセルしました。
1月には緊急事態宣言も発出され1月の予約もキャンセルし、予定はすべてなくなりました。
しばらくは妄想の旅に出かけます(笑)。
早く終息して欲しいと願うばかりです。
-
一緒に行く友人とはホテルで待ち合わせ。
私は空いているだろうとグリーン車に乗り込みましたが、前の席の人ノーマスク!斜め後ろの人もノーマスク!
安心どころか私の中で警報機が鳴り出しました。
車掌さんが来たのですぐに席の変更をお願いしてホッと一安心。
このコロナ禍でノーマスクの人がいるなんてありえません!!
親切な車掌さんで、その後も大丈夫ですか?と声をかけて下さいました。 -
あっという間に軽井沢に到着。
改札口を出たらクリスマスツリーがありました。 -
北口に向かうコンコースにあるおぎのやの峠の釜めし。
帰りに買って帰るよう事前に予約しました。 -
軽井沢駅の人出はまばら。
-
ちょうど日が沈む時刻です。
-
それでもまだ明るいのでホテルまで歩きます。
-
矢ヶ崎公園。
犬の散歩をしている人が数人いるくらいです。
この時間は閑散としています。 -
東急ハーベストクラブ旧軽井沢も少しだけイルミネーションあり。
-
ホテル内には大きなクリスマスツリー。
今年はあっという間に12月。
クリスマスの実感がありません。
フロントの混雑もなく、チェックインの手続きもスムーズでした。 -
部屋はコンパクトなツインルーム。
友人の到着を迎えてから温泉へ。 -
お待ちかねのクリスマスディナー。
せめて雰囲気だけでもクリスマス。
ナプキンのキャンドルがクリスマスを演出しています -
シャンパンで乾杯♪
サービスしておきますね、とたっぷり注いでくれました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ -
アミューズ。
鮑の冷製。 -
クリスマス島の塩でマリネした信州サーモンのキューブ。
まあ、なんとかわいい!
盛り付けも参考になります。 -
アサリと野菜のうま味たっぷりのクラムチャウダー。このクラムチャウダーが絶品。
クルトンが添えてあります。 -
金目鯛と海老のポワレ。
海老に殻がついていると思ったら、パラリととれ食べやすかったです。
美味しくいただきました。 -
2杯目は白ワイン。
-
口直しのオレンジのグラニテ。
-
信州牛フィレ肉ステーキ。
ポルト酒のソース。
ミディアムレアのお肉は柔らかくとても美味しかったです。ソースをたっぷりつけていただきました。 -
デザート。
ホワイトチョコレートのムース。
今宵もお腹いっぱい。
部屋に戻ってすぐ就寝。 -
翌朝、カーテンを開けたら雪が積もっている。
寒いはずです。
部屋の暖房が効いていないのかと思ったくらいです。 -
朝食は事前に予約しておいたユラリで和定食。
やっぱりご飯が好き♪
皿にはご飯のお供がいろいろ。
豆乳鍋は体が温まります。
これは家でもいいかも。
魚は2種類。
ご飯がすすみます。 -
ユラリから見る中庭にうさぎの置物。
雪が積もっています。 -
デザートもいただき、ごちそうさまでした。
コーヒー又は紅茶もあります。 -
日が出て来たので、朝の雪はほとんど溶けてきました。
チェックアウトを12時まで延長したので、ちょっと買い物がてら散歩。 -
今回友人が買いたかったと言っていた竹風堂の栗おこわ。
我が家も大好きなので購入しました。
私達がお店に入った時は誰もいなかったのですが、その後続々と入って来ました。
人気店です。
沢屋に寄ってジャムを買い、ホテルに戻ってパッキング。
チェックアウト後は駅に荷物を置き旧軽井沢銀座へ。 -
友人が川上庵に入ったことがないと言うので、ランチはこちらで。
今の時期限定の牡蠣天せいろ。
大きく、ぷりぷりな牡蠣が5つ。美味しいけれど、私達にはちょっと多いわ。
牡蠣天せいろは1つ頼んで、天ぷらはシェアしてもよかったね、というのが感想です。
残念ながらたくさん食べられない年代になっています。
美味しいので残さずいただきました。
食後は旧軽井沢銀座で買い物です。
目的地にのみ行ってサッサと買い物。
友人がハムが欲しいと言うのでデリカテッセンへ、そして浅野屋とフランスベーカリーの2件を梯子して終了。
旧軽井沢の浅野屋は以前から自分でパンを取って会計をするシステムではなく、店員さんに注文するスタイル。私はこのスタイルが気に入っています。
買い物が終わったので駅まで歩いて、 -
軽井沢ショッピングプラザをちょっと一回り。
友人が軽井沢のアウトレットは初めてと言うので雰囲気だけ。
ツリーが並んでいます。クリスマスですね。
全くそんな気がしませんが・・・
夜はライトアップするんだろうなと思います。
いわゆる高級ブランドは入り口で検温しています。
新幹線の時間が近づいたので駅に戻ります。
新幹線は3人掛けの窓側と通路側の指定をとり、ソーシャルディスタンスを保って乗りました。
おしゃべりも封印して帰路につきました。 -
番外編。
東急ハーベストクラブ旧軽井沢のショップで買ったお土産。
左から軽井沢産紫芋焼酎「こてさんね」
中央上 じゃり豆濃厚チーズ これは癖になる味。
中央下 大桂商店の信州味噌。我が家の定番。
右 新そば。信州産蕎麦粉使用。 -
予約した峠の釜めし。2つ買ったので重かったです。
レジ袋は不要ですと言ったので、当然このまま手渡されました。
とりあえずエコバッグに詰め込んで、駅の待合室でひとつずつビニール袋に入れました。 -
浅野屋の小さい食パン。
ブルーベリー、レーズンとくるみかな?この2つは量り売り。
全て名前は失念。
沢屋ではマイブームのブルーベリーのコンポートを購入。
ヨーグルトに合います!
栗おこわもありますので、しばらく軽井沢を満喫できます。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
31