
2020/08/14 - 2020/08/14
28326位(同エリア43345件中)
umibozeさん
- umibozeさんTOP
- 旅行記112冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 38,618アクセス
- フォロワー6人
この旅行記スケジュールを元に
根室方面をドライブしたときのお話。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
とあるお休みの日、日の出前に出発しようかと思っていたのに、結局日の出から2時間も過ぎてからお家を出発。
途中、美幌峠を通りかかると、峠は霧(雲?)の中。
ちょろっと休憩していくか。美幌峠 自然・景勝地
-
天気はイマイチだな。
少し場所を変えて、オモチャを取り出して遊んでみる。ちょっと風があるな。
https://youtu.be/YubRjo_JsgM
なるほど。 -
峠を下りて弟子屈の街の手前で脇道に入る。そして更に、林道へ。
?´・ω・`?前にブラタモリでロケしてたのはこの林道の辺りなのかな。
硫黄山で採掘した硫黄を運搬するために敷設された鉄道の跡がこの林道なんじゃないかと思ってるんだけど。 -
道路に倒れかかる倒木が。このまま通ったら車体に傷が付いてしまうな。
よっこしようと持ち上げたらすぐボロボロになったけど、倒れてから朽ちるまでの間、この道を通る車は無かったのか?それともみんな車体に傷つくことお構いなしで通ってたんだろうか。
道路脇の広場に車を停め、オモチャを取り出して遊んでみる。
硫黄山(アトサヌプリ)を裏側(南側)から見てみた。
https://youtu.be/hJnEOrrB4LQ
( ´・ω・)・・・あんまり硫黄山ぽくなかった。
一旦、屈斜路湖岸まで出てみる。
https://youtu.be/fls02ae0Xco
なるほど。
硫黄山(アトサヌプリ)を、今度は表側(?)から見てみた。当然のようにオモチャでも遊んでみた。
https://youtu.be/-f2dgtpA_fk
( ´・∀・)なるほど。硫黄山ぽかった。
硫黄山や屈斜路湖はもう良いか。
東に向けてドライブ再開。中標津の東武でドレンを抜いて、更に東へ。硫黄山 自然・景勝地
-
到着したのはここ。
(・∀・)この画像だけでどこだか分かるかな。
地図で見ると、北海道の東側、知床半島と根室半島の間ににゅるん♪と突き出した砂嘴がくるん♪と巻かさった、野付半島の先っちょですよ。厳密に言えば、一般車が公道を走って到達出来る一番奥の地点であって、ここから先も『関係者』以外は車両進入禁止な未舗装路が伸びてるんだけれども、歩いて立ち入る気も無いのでここで遊んでみる。
https://youtu.be/AzdDndim84Y
遠くに根室半島や国後島が見えるねぇ。知床連山は雲に隠れてほとんど見えないか。
少し戻って、また遊んでみる。
https://youtu.be/ls6VJwYl054
細長い砂嘴だねぇ。砂嘴を境に、波の荒い海側と、波の立たない湾内の対比がおもしろいなぁ、と感じてみたり。防波堤みたいだね。野付半島 自然・景勝地
-
野付半島から見える国後島。近いなぁ。稚内から見た利尻・礼文よりも近いんじゃなかろうか。
( `・ω・´)露助どもめ。許すまじ。島を返せ! -
ナラワラ。
(´・ω・`)立ち枯れた木が、まるで白骨のように・・・見えないかしら。
ナラワラとは、土砂が堆積した上にせっかく生えたミズナラの木々が、地盤沈下や波を被ったりしたせいで立ち枯れたものですよ。ちなみに、ネイチャーセンター辺りのトドワラは、トドマツが立ち枯れたものですな。
ここでも遊んでみる。
https://youtu.be/u2Znj5f8bLQ
さて、あんまりのんびりしていると、この日にわざわざ出掛けてきた目的に間に合わなくなってしまいますよ。
次の目的地まで、制限速度+αの速度でチンタラ急ぐ。すると、どうも目的地到着が予定時刻に間に合わなさそう。ナラワラ 自然・景勝地
-
最後の最後で制限速度+xα(意味不明)の速度で大急ぎで目的地に到着。
(´・ω・`)時間ギリギリ間に合った・・・と思うも、オモチャを取り出して準備している間に時間切れ。むぅ。
一応、チャンスは2回あったので、次の約50分後の機会まで、
( ゜,д,゜)ボヘー
としながら待つ。 -
砂浜では、海の中まで入り込んで昆布を拾い集めるおっちゃんが一人。大変だねぇ。
(;´・д・)波に流されても、誰にも気付いてもらえないんじゃないか? -
浜に打ち上げられた昆布。これも拾って帰ったら密漁になるんだろうか。
車の中が磯臭くなるから、そんなことする気はさらさら無いけど。
そろそろ頃合いか。オモチャをセットして遊んでみる。
https://youtu.be/iaEgl8MSK2o
根室発の釧路行き上り普通列車。JRのHPで確認して、ルパン三世ラッピング車両が走るというのでわざわざ撮りに来たのですよ。しかし、2Kの解像度では、もっと近くに寄らないとラッピングが判別出来ないかな。
本当なら50分ほど前の釧路発根室行下り快速列車も撮りたかったんだけれども、間に合わなかったのが残念。
?´・ω・`?さて、この後はどうしよう。
折角ここまで来たんだから、あそこへ行ってみるか。 -
( ´・ω・)来ちゃった。
納沙布岬 自然・景勝地
-
なかなか良い感じの断崖絶壁だね。落ちたら痛いだろうね。
-
海の中に何か勃ってる。
戦前に日本が建設した貝殻島灯台なんだけれども、貝殻島は満潮時には見えないのか。
( ´・ω・)潜望鏡の様にも見えるな。 -
海保の巡視船と漁船。露助の船は見当たらず。
-
( `・ω・´)露助どもめ、島を返せ!
https://youtu.be/KA2rz7trsmU
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン -
根室の街に戻って、遅めのランチを購入。エスカロップでも食っていこうかとも思ったけど、時間が惜しくてコンビニで弁当を購入。
-
根室のコンビニ、タイエーの「やきとり弁当(小・タレ)」(450円)ですよ。
「やきとり弁当」といえば函館ハセガワストアが有名。オーナーはそのハセガワストアで修行して、のれん分けして根室でタイエーを開業したそうで。
( ´・д・)よく根室から函館まで行ったもんだね。
ここはセイコーマートとも提携しているようで、セコマのカードや交通系ICカードが使えたのが意外だったけど便利。利便性は大事だよね。 -
しかし、さすがに疲れてきたな。休み休み走ってたら、霧多布に着いたのは18時頃。
霧多布のある浜中町は、ルパン三世の原作者、モンキー・パンチの出身地。モンキー・パンチ作品の展示施設に行ってみるも、閉館。時間が遅かったせいなのか、新型コロナのせいなのか分からんけど。 -
店がみんな閉まってたのは、時間が中途半端だったからかな。
-
霧多布湿原でも遊んでみたかったんだけど、日没時間切れ。残念。
やっぱり釧路や根室は日帰りでドライブするには広すぎるな。
あとは、とりあえず坦々と釧路へ向かう。琵琶瀬展望台 名所・史跡
-
( ゜д゜)20時過ぎに到着した目的の店は・・・暗い。閉店してるのか?
暗かったけど、物販だけ店仕舞いしていて、食堂はまだ営業していましたよ。LO20:30、営業終了21:00は事前情報通り。
ここは釧路町の釧之助内の釧ちゃん食堂。先日ここでいくら丼を戴いたんだけれども、そのときメニュー表を見て気になっていた別のメニューをいただきに来たのですよ。 -
「特上海鮮丼」(1800円税別)。「10種類のネタ!」「新鮮なネタが丼からはみ出るほどのボリューム!!」だそうで。
(* ´-ω-)なかなか良かったの。やっぱり甘いウニって良いねぇ。
腹一杯になったら眠くなって眠くなって。真っ暗になって雨も降り出してきた道をゆっくり休み休み走って、お家に到着したときには日付が変わってしまっていましたよ。
( ´-д-)一日で600kmぐらい走ったのか。疲れた。
~ 以上 ~くしろ港町 釧ちゃん食堂 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
22