板橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新型コロナで今年はお出掛けの勢いが削がれた感が否めませんが、普段人が多い都内や行列のできるお店も以前ほどではなく、電車も以前より空いて座れる機会が多くなったのが実感。<br />と言うことは裏返せば混雑も少ないこの時期のGo Toはチャンス!<br /><br />と言うことで今回は自宅から向かう都内では遠方になる板橋区の東京大仏周辺に足を運んでみました。

【東京散策110】完成当時、日本3位の東京大仏 赤塚から西高島平までを歩いてみた

73いいね!

2020/10/24 - 2020/10/24

16位(同エリア238件中)

0

88

jh2fxv

jh2fxvさん

新型コロナで今年はお出掛けの勢いが削がれた感が否めませんが、普段人が多い都内や行列のできるお店も以前ほどではなく、電車も以前より空いて座れる機会が多くなったのが実感。
と言うことは裏返せば混雑も少ないこの時期のGo Toはチャンス!

と言うことで今回は自宅から向かう都内では遠方になる板橋区の東京大仏周辺に足を運んでみました。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
3.0
交通
4.5
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 到着したのは東京メトロ地下鉄赤塚駅。<br />駅を出るとすぐそばに東武東上線下赤塚駅もあります。

    到着したのは東京メトロ地下鉄赤塚駅。
    駅を出るとすぐそばに東武東上線下赤塚駅もあります。

    地下鉄赤塚駅

  • 駅前を南北に横切る大仏通りを北上します。

    駅前を南北に横切る大仏通りを北上します。

    東京大仏通り 名所・史跡

  • 通りから路地に入り、出世稲荷大明神にまずは立ち寄り。

    通りから路地に入り、出世稲荷大明神にまずは立ち寄り。

    出世稲荷大明神 寺・神社・教会

  • コンクリートの鳥居の次は朱塗りの木製鳥居があり、その向こうに社殿。

    コンクリートの鳥居の次は朱塗りの木製鳥居があり、その向こうに社殿。

  • 会社よりも人生の出世を祈願 ( ̄▽ ̄) かな・・・

    会社よりも人生の出世を祈願 ( ̄▽ ̄) かな・・・

  • 裏路地を歩いてみると、狭い路地と比較的古い住宅が多い。

    裏路地を歩いてみると、狭い路地と比較的古い住宅が多い。

  • こういう狭い路地は都内ならでは・・・

    こういう狭い路地は都内ならでは・・・

  • 交通標識の今どき、人力車や大八車は走っとらんかと・・・(笑)

    交通標識の今どき、人力車や大八車は走っとらんかと・・・(笑)

  • 昨今のご当地ナンバーブームで新しい地名のナンバーがどんどん誕生してますが、都内でも板橋ナンバー、しかもイラスト入り。<br />隣接する杉並区も杉並ナンバーが新たに登場しています。

    昨今のご当地ナンバーブームで新しい地名のナンバーがどんどん誕生してますが、都内でも板橋ナンバー、しかもイラスト入り。
    隣接する杉並区も杉並ナンバーが新たに登場しています。

  • そしてやってきたのは水車公園。

    そしてやってきたのは水車公園。

  • その名の通り、水車があるんです。<br />https://itabashi-kanko.jp/midokoro/park/sk-13.html

    その名の通り、水車があるんです。
    https://itabashi-kanko.jp/midokoro/park/sk-13.html

  • 小屋右側です。

    小屋右側です。

    板橋区立水車公園 公園・植物園

  • かつては板橋でも水田稲作の風景を見ることができたそうです。<br />その古き良き日本の田園風景、水車と水田を再現したのが水車公園。

    かつては板橋でも水田稲作の風景を見ることができたそうです。
    その古き良き日本の田園風景、水車と水田を再現したのが水車公園。

  • 昔一般的に使われていた上掛け式の直径2.7mの水車があります。<br />

    昔一般的に使われていた上掛け式の直径2.7mの水車があります。

  • 無料で水車内部の機構部分も見学でき、かつての農業の様子も展示してあります。

    無料で水車内部の機構部分も見学でき、かつての農業の様子も展示してあります。

  • 国道17号線、通称新大宮バイパス沿いを歩きます。

    国道17号線、通称新大宮バイパス沿いを歩きます。

  • 諏訪神社があります。

    諏訪神社があります。

  • 都内に多数ある富士塚がここにもある。

    都内に多数ある富士塚がここにもある。

  • こんな小さな神社にも千社札が貼られてる。<br />寺社巡りマニアってあちこち周ってるんだな。

    こんな小さな神社にも千社札が貼られてる。
    寺社巡りマニアってあちこち周ってるんだな。

  • この小さな林が富士塚らしい。

    この小さな林が富士塚らしい。

  • これが登山道?<br />

    これが登山道?

  • そして景色など全く見えない頂上・・・(笑)<br />伐採などのお手入れがされてないので、ただの草むらの中って感じですわ。<br />夏場だったら蚊にさされそう (^▽^;)

    そして景色など全く見えない頂上・・・(笑)
    伐採などのお手入れがされてないので、ただの草むらの中って感じですわ。
    夏場だったら蚊にさされそう (^▽^;)

  • ここで国道17号を渡ります。

    ここで国道17号を渡ります。

  • 向こうに見えるのがたぶん東京大仏のあるお寺かと・・・

    向こうに見えるのがたぶん東京大仏のあるお寺かと・・・

  • 板橋区辺りに来ると土と緑の空地もあってのどかな風景も見られる。

    板橋区辺りに来ると土と緑の空地もあってのどかな風景も見られる。

  • そして東京大仏前交差点に到着。

    そして東京大仏前交差点に到着。

  • 交差点前にあるのは大仏そば萬吉禎。<br />http://www.takinoue.co.jp/

    交差点前にあるのは大仏そば萬吉禎。
    http://www.takinoue.co.jp/

    大仏そば萬吉禎 グルメ・レストラン

  • 大仏様を拝見する前に大仏そばを頂戴しようと寄ってみましたが、新型コロナの影響で休業になっていました。<br />せっかくだったのに残念!!

    大仏様を拝見する前に大仏そばを頂戴しようと寄ってみましたが、新型コロナの影響で休業になっていました。
    せっかくだったのに残念!!

  • そして大仏のある乗蓮寺へ・・・<br />https://tokyo-trip.org/spot/visiting/tk0433/

    そして大仏のある乗蓮寺へ・・・
    https://tokyo-trip.org/spot/visiting/tk0433/

    乗蓮寺 寺・神社・教会

  • 乗蓮寺は1971(昭和46)年に板橋区仲宿から移転した寺院で、徳川家康から10石の朱印地を寄進された格式ある寺院。

    乗蓮寺は1971(昭和46)年に板橋区仲宿から移転した寺院で、徳川家康から10石の朱印地を寄進された格式ある寺院。

  • 境内はこんな感じ。

    境内はこんな感じ。

  • もうすぐ紅葉の時期ですな。

    もうすぐ紅葉の時期ですな。

  • 手前にあったのは社務所。

    手前にあったのは社務所。

  • そして左手に本堂。

    そして左手に本堂。

  • 早速、手水舎へ・・・

    早速、手水舎へ・・・

  • 龍の口からストロー程度のチョロチョロ水・・・(^▽^;)<br />新型コロナ以降、手水舎の水や柄杓も感染対策とかで色々様変わりしてます。

    龍の口からストロー程度のチョロチョロ水・・・(^▽^;)
    新型コロナ以降、手水舎の水や柄杓も感染対策とかで色々様変わりしてます。

  • 池の中に金ピカのお堂が・・・

    池の中に金ピカのお堂が・・・

  • 乗蓮寺本堂の右手にあるのが高さ13m、32tの青銅製の東京大仏。<br />完成当時の大きさは日本第3位の大仏だったそう。<br />現在は昭和や平成に巨大大仏が造られたので順位もランク外かも・・・<br />

    イチオシ

    地図を見る

    乗蓮寺本堂の右手にあるのが高さ13m、32tの青銅製の東京大仏。
    完成当時の大きさは日本第3位の大仏だったそう。
    現在は昭和や平成に巨大大仏が造られたので順位もランク外かも・・・

  • ちなみに東大寺大仏が14.98m、台座別で250t、鎌倉大仏11.39m、121t、高岡大仏15.85m、13t、兵庫能福寺大仏11m、60tなどとなっています。<br />

    ちなみに東大寺大仏が14.98m、台座別で250t、鎌倉大仏11.39m、121t、高岡大仏15.85m、13t、兵庫能福寺大仏11m、60tなどとなっています。

  • 東京大仏は東京大空襲、関東大震災などの悲惨な戦災や震災が起きないよう願いを込めて、1977(昭和52)年に建立され、新東京百景にも選ばれています。

    イチオシ

    東京大仏は東京大空襲、関東大震災などの悲惨な戦災や震災が起きないよう願いを込めて、1977(昭和52)年に建立され、新東京百景にも選ばれています。

  • 大仏の大きさって材質が変わると3位に岐阜の大仏などが出てくる。<br />

    大仏の大きさって材質が変わると3位に岐阜の大仏などが出てくる。

  • 見方を変えれば、順位が変わるのも如何なもんかと・・・

    イチオシ

    見方を変えれば、順位が変わるのも如何なもんかと・・・

  • これは天保大飢饉の供養塔。

    これは天保大飢饉の供養塔。

  • 小学校の社会で習った記憶がある天保の大飢饉。

    小学校の社会で習った記憶がある天保の大飢饉。

  • 小さなお地蔵様が沢山置かれています。

    小さなお地蔵様が沢山置かれています。

  • 一応、大仏の中にも入れるようにはなっている。

    一応、大仏の中にも入れるようにはなっている。

  • 大仏さまも描かれた絵馬。<br />ここの絵馬は外国人が母国語で祈願しているものが多くあった。

    大仏さまも描かれた絵馬。
    ここの絵馬は外国人が母国語で祈願しているものが多くあった。

  • 大仏通りにあった赤塚不動の滝、東京の名湧水57選にも選ばれた名水。<br />水量は昔より減ってますが、水枯れしないそうです。

    大仏通りにあった赤塚不動の滝、東京の名湧水57選にも選ばれた名水。
    水量は昔より減ってますが、水枯れしないそうです。

    赤塚不動の滝 名所・史跡

  • 滝の横の急坂を登ります。

    滝の横の急坂を登ります。

  • 建売住宅販売やってる。

    建売住宅販売やってる。

  • 一戸建て32坪5000万円程度、ひやかし大歓迎だそうです。

    一戸建て32坪5000万円程度、ひやかし大歓迎だそうです。

  • 大門みはらし台公園。<br />その名称から景色が眺められるかと立ち寄ってみたけど・・・

    大門みはらし台公園。
    その名称から景色が眺められるかと立ち寄ってみたけど・・・

  • 最後に赤塚溜池公園内にある板橋区立郷土資料館へ・・・<br />https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyodoshiryokan/

    最後に赤塚溜池公園内にある板橋区立郷土資料館へ・・・
    https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyodoshiryokan/

    板橋区立郷土資料館 美術館・博物館

  • 板橋区ゆかりの展示。

    板橋区ゆかりの展示。

  • フィルムカメラもあった。

    フィルムカメラもあった。

  • 駅標や鉄道関係品も・・・

    駅標や鉄道関係品も・・・

  • そして金の鎧。

    イチオシ

    そして金の鎧。

  • 金箔貼ってあるんです。<br />これを戦いで武装したら目立ちますね。

    金箔貼ってあるんです。
    これを戦いで武装したら目立ちますね。

  • 外には移築された民家も・・・

    外には移築された民家も・・・

  • 旧田中家住宅とあります。

    旧田中家住宅とあります。

  • こちらは農機具小屋。

    こちらは農機具小屋。

  • 巨大な漬物樽が・・・<br />味噌樽でこのレベルは知ってるけど、漬物でこのデカさは初。

    巨大な漬物樽が・・・
    味噌樽でこのレベルは知ってるけど、漬物でこのデカさは初。

  • 小屋の中は米俵や・・・

    小屋の中は米俵や・・・

  • 農機具の展示。

    農機具の展示。

  • そして古民家は、縁側がイイ雰囲気。

    そして古民家は、縁側がイイ雰囲気。

  • 干し柿もホンモノでっせ!

    干し柿もホンモノでっせ!

  • 結構広いです。

    結構広いです。

  • 天井が高い。

    天井が高い。

  • 土間の炊事場。

    土間の炊事場。

  • 巨大釜もありました。

    巨大釜もありました。

  • 砲台の展示も・・・

    砲台の展示も・・・

  • これは板橋宿の遊郭で最大の新藤楼玄関を移築したもの。

    これは板橋宿の遊郭で最大の新藤楼玄関を移築したもの。

  • その説明。

    その説明。

  • 東京大仏も選ばれている板橋十景。

    東京大仏も選ばれている板橋十景。

  • 帰りは西高島平駅から帰路に着きます。

    帰りは西高島平駅から帰路に着きます。

  • 公園前から始まる東京大仏通り。

    公園前から始まる東京大仏通り。

    東京大仏通り 名所・史跡

  • 再び国道17号上を渡る。

    再び国道17号上を渡る。

  • 首都高5号池袋線が上を走る。

    首都高5号池袋線が上を走る。

  • 17号を渡ると板橋の田園調布と呼ばれる西高島平の住宅街。

    17号を渡ると板橋の田園調布と呼ばれる西高島平の住宅街。

  • これもご当地の千葉の松戸ナンバー。

    これもご当地の千葉の松戸ナンバー。

  • 西高島平駅前の都道。

    西高島平駅前の都道。

  • 西高島平駅は都営三田線の始発駅です。

    西高島平駅は都営三田線の始発駅です。

    西高島平駅

  • 都内の終焉の地を連想させる線路止め。

    都内の終焉の地を連想させる線路止め。

  • 以前は人口の多い近隣の高島平に土地価格や賃貸相場も負けていたらしいですが最近は始発で座って都内へ通勤できる駅として都内でも注目されているようです。

    以前は人口の多い近隣の高島平に土地価格や賃貸相場も負けていたらしいですが最近は始発で座って都内へ通勤できる駅として都内でも注目されているようです。

  • 車両も増両されるとか・・・<br />

    車両も増両されるとか・・・

  • と言うことで始発駅から余裕で座って帰路に・・・

    と言うことで始発駅から余裕で座って帰路に・・・

  • 久々の都内散策、12000歩超えとそこそこ歩きました。

    久々の都内散策、12000歩超えとそこそこ歩きました。

73いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP