香芝・王寺・大和高田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 大河ドラマ「麒麟が来る」の登場人物の一人,松永久秀の城があった信貴山に行きたくなり,訪問してみました。<br /> 信貴山はもともと,聖徳太子が物部守屋と戦った時にこの地に毘沙門天が現れたと言われる地です。聖徳太子が「信ずべし,貴ぶべし」と言ったので「信貴山」という名がついたと言われています。訪問すれば分かりますが,信貴山の山頂からは竹内峠,奈良盆地,大阪平野が一望できます。まさにここは軍事拠点として重要な地だったのでしょう。安土桃山時代にここに信貴山城を構えたのが,松永久秀です。織田信長が足利義昭を擁立しようとしたときに反抗し,信貴山城に立てこもって自害したと言われています。<br /> まあもっとも,信貴山を訪れる人は,朝護孫子寺へのお参りが目的です。命蓮上人が醍醐天皇の病の治癒に貢献したとして,朝護孫子寺という名前がついたそうです。真言宗の寺です。訪れる人は子供連れやカップルが多く,毘沙門天が祀られている本堂の戒壇巡りが目的のようでした。本堂の下に真っ暗闇の通路があり,手探りで奥に祀られている仏様にお参りするというものです。<br /> 写真は,Nikon D750にNikkor 35mm f/1.8Gで撮影しました。

一人旅:信貴山(「麒麟が来る」松永久秀)

10いいね!

2020/10/18 - 2020/10/18

96位(同エリア147件中)

0

44

かぼちゃ

かぼちゃさん

 大河ドラマ「麒麟が来る」の登場人物の一人,松永久秀の城があった信貴山に行きたくなり,訪問してみました。
 信貴山はもともと,聖徳太子が物部守屋と戦った時にこの地に毘沙門天が現れたと言われる地です。聖徳太子が「信ずべし,貴ぶべし」と言ったので「信貴山」という名がついたと言われています。訪問すれば分かりますが,信貴山の山頂からは竹内峠,奈良盆地,大阪平野が一望できます。まさにここは軍事拠点として重要な地だったのでしょう。安土桃山時代にここに信貴山城を構えたのが,松永久秀です。織田信長が足利義昭を擁立しようとしたときに反抗し,信貴山城に立てこもって自害したと言われています。
 まあもっとも,信貴山を訪れる人は,朝護孫子寺へのお参りが目的です。命蓮上人が醍醐天皇の病の治癒に貢献したとして,朝護孫子寺という名前がついたそうです。真言宗の寺です。訪れる人は子供連れやカップルが多く,毘沙門天が祀られている本堂の戒壇巡りが目的のようでした。本堂の下に真っ暗闇の通路があり,手探りで奥に祀られている仏様にお参りするというものです。
 写真は,Nikon D750にNikkor 35mm f/1.8Gで撮影しました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満

PR

  •  近鉄信貴山口駅。ここまではバイクで来た。ここから西信貴ケーブルに乗って,さらにバスに乗って朝護孫子寺に行く。これは大阪府側からのルート。もう一つ,奈良県側からのルートとして,近鉄信貴山下駅からバスで朝護孫子寺に行くというものもある。さらに,徒歩ルートもある。

     近鉄信貴山口駅。ここまではバイクで来た。ここから西信貴ケーブルに乗って,さらにバスに乗って朝護孫子寺に行く。これは大阪府側からのルート。もう一つ,奈良県側からのルートとして,近鉄信貴山下駅からバスで朝護孫子寺に行くというものもある。さらに,徒歩ルートもある。

  •  このケーブルカーに乗っていく。朝護孫子寺は虎を祀っているので,虎の絵が描かれている。

     このケーブルカーに乗っていく。朝護孫子寺は虎を祀っているので,虎の絵が描かれている。

  •  このような急勾配を登っていく。この先で線路が二股になっていて,下りの車両とすれ違うようになっている。シートは最も急勾配のところに合わせてあるのか,微妙に斜めである。自転車を乗せて登っている乗客が2-3名いた。

     このような急勾配を登っていく。この先で線路が二股になっていて,下りの車両とすれ違うようになっている。シートは最も急勾配のところに合わせてあるのか,微妙に斜めである。自転車を乗せて登っている乗客が2-3名いた。

  • もうすぐ着く。

    もうすぐ着く。

  •  終点の高安山駅。

     終点の高安山駅。

  •  ここからさらにバスに乗って朝護孫子寺に行く。この先は信貴山ドライブウェイなので,歩いていくことはできない。

     ここからさらにバスに乗って朝護孫子寺に行く。この先は信貴山ドライブウェイなので,歩いていくことはできない。

  •  バスの終点,信貴山門。

     バスの終点,信貴山門。

  •  「ミサト屋」という,よもぎだんごの店。

     「ミサト屋」という,よもぎだんごの店。

  •  大門ダムにかかる橋「開運橋」。ここを渡った先が朝護孫子寺。途中にバンジー台があった。

     大門ダムにかかる橋「開運橋」。ここを渡った先が朝護孫子寺。途中にバンジー台があった。

  •  ここからが朝護孫子寺の境内。入ったところから神仏習合を強く印象づけられる。

     ここからが朝護孫子寺の境内。入ったところから神仏習合を強く印象づけられる。

  •  灯籠が並んでいる参道を歩く。

     灯籠が並んでいる参道を歩く。

  •  「世界一福虎」。首が動く仕掛けになっていた。

     「世界一福虎」。首が動く仕掛けになっていた。

  •  大門。

     大門。

  •  ひたすら登る。両脇にはずっと灯籠が並ぶ。

     ひたすら登る。両脇にはずっと灯籠が並ぶ。

  •  途中には「かやの木稲荷大明神」など。ここは「成福院」。毘沙門天の使いである寅が祀られているらしい。

     途中には「かやの木稲荷大明神」など。ここは「成福院」。毘沙門天の使いである寅が祀られているらしい。

  •  三宝荒神と不動明王が祀られている。

     三宝荒神と不動明王が祀られている。

  •  朝護孫子寺に到着。

     朝護孫子寺に到着。

  •  参拝客はそれなり。ちょうど密が避けられていい感じかもしれない。

     参拝客はそれなり。ちょうど密が避けられていい感じかもしれない。

  •  毘沙門天の額の左右の脇にあるにょろっとしたのはムカデ。毘沙門天のお使いがムカデだからだそう。

     毘沙門天の額の左右の脇にあるにょろっとしたのはムカデ。毘沙門天のお使いがムカデだからだそう。

  •  朝護孫子寺から見た奈良盆地。

     朝護孫子寺から見た奈良盆地。

  •  朝護孫子寺の賓頭盧さん。

     朝護孫子寺の賓頭盧さん。

  •  いったん降ります。

     いったん降ります。

  •  まさに山寺。

     まさに山寺。

  •  檻に入れられている石の寅。

     檻に入れられている石の寅。

  •  参詣道から分岐する道があります。信貴山城と空鉢護法堂にいきます。

     参詣道から分岐する道があります。信貴山城と空鉢護法堂にいきます。

  •  登ってすぐのところにある多宝塔。この裏に道がある。右手の道ではないので注意。

     登ってすぐのところにある多宝塔。この裏に道がある。右手の道ではないので注意。

  •  ここから520m。ずっと登りなので結構しんどい。

     ここから520m。ずっと登りなので結構しんどい。

  •  こういう祠があるので,お参りしながら休憩する。うまくできているものだ。

     こういう祠があるので,お参りしながら休憩する。うまくできているものだ。

  •  地主大神。この土地にもともといた神様が祀られている。

     地主大神。この土地にもともといた神様が祀られている。

  •  ここで一丁の石碑。もうすぐ頂上ということ。

     ここで一丁の石碑。もうすぐ頂上ということ。

  •  着きました。鳥居が並んでいます。右側には8体の星祭り本尊。

     着きました。鳥居が並んでいます。右側には8体の星祭り本尊。

  •  信貴山城址は駐車スペースにひっそりと立っていました。横に説明用のパネルが立っているだけ。さらに奥に入ると松永屋敷があるのだが,今日はパス。

     信貴山城址は駐車スペースにひっそりと立っていました。横に説明用のパネルが立っているだけ。さらに奥に入ると松永屋敷があるのだが,今日はパス。

  •  手前は大和川や竹内峠。向こう側が金剛山。

     手前は大和川や竹内峠。向こう側が金剛山。

  •  向こうに見えるのは大和三山の1つ,畝傍山。その左に藤原京がある。

     向こうに見えるのは大和三山の1つ,畝傍山。その左に藤原京がある。

  •  空鉢護法堂の裏にあった空鉢護法。

     空鉢護法堂の裏にあった空鉢護法。

  •  さて,帰ります。

     さて,帰ります。

  •  右手に見えるのは宿坊。

     右手に見えるのは宿坊。

  •  入ったときには気づかなかったが,「毘沙門天王日本最初御出現霊場」と「太子御遺跡第二十番霊場」と書かれている。

     入ったときには気づかなかったが,「毘沙門天王日本最初御出現霊場」と「太子御遺跡第二十番霊場」と書かれている。

  •  休憩所。奉納された額が飾られていた。

     休憩所。奉納された額が飾られていた。

  • ねこ。

    ねこ。

  •  高安山駅まで来ました。

     高安山駅まで来ました。

  •  高安山駅から見た大阪府側。昔は難波宮まで見えたのか。

     高安山駅から見た大阪府側。昔は難波宮まで見えたのか。

  •  信貴山口駅にあったケーブルカーの説明。

     信貴山口駅にあったケーブルカーの説明。

  •  だいぶ歩きました。家路につきます。

     だいぶ歩きました。家路につきます。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP