月山・朝日岳旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 宮城・岩手・秋田の県境に位置する栗駒山の紅葉は、ネット上で高い評価があります;一部には「日本一」の山岳紅葉という意見もあります;標高が高いので、周辺の観光シーズンの前に最盛期を迎えます;コロナ禍の今、人の動きが少ない時期に旅行出来るので挑戦しました;スカイマークの神戸ー仙台を利用しましたが、利用者が少なかったのか、行き5080円+帰り6630円でした。<br /> 1週間、周辺の観光地を巡り、栗駒山の紅葉が見頃で好天の日に登ります;宿は、旅行しながら、ネットサイトでGoToトラベルの適用プランを予約しました;毎日、チェックインする度にGoToトラベルの地域共通クーポンが渡されます;次の日しか使えないので、毎日、使い方を探すのは結構大変でした。<br /> 10月1日夜に出発し、仙台空港でレンタカーを借りて、近くのビジネスホテルで泊まりました;2日は、栗駒山はまだ見頃前と思われたので、標高が高く、栗駒山より早く色付きそうな月山へ行く事にしました;この時点では、月山山頂まで登るかどうかは未定でした。<br /> 月山:山形県の中央に位置する、標高1979.8mの火山で、日本百名山に選定されています;出羽三山の一つとして山岳信仰の山でもあります;残雪が多く、7月まで開いているスキー場がある山としても知られています;私は、30年以上前に、スキーに来たことがあります;そのときは、滑るだけで無く、無理やり山頂まで登らされました。

東北山岳紅葉 ①月山 「カエデ?のお花畑?」

2いいね!

2020/10/02 - 2020/10/02

196位(同エリア227件中)

0

60

放浪老人さん

 宮城・岩手・秋田の県境に位置する栗駒山の紅葉は、ネット上で高い評価があります;一部には「日本一」の山岳紅葉という意見もあります;標高が高いので、周辺の観光シーズンの前に最盛期を迎えます;コロナ禍の今、人の動きが少ない時期に旅行出来るので挑戦しました;スカイマークの神戸ー仙台を利用しましたが、利用者が少なかったのか、行き5080円+帰り6630円でした。
 1週間、周辺の観光地を巡り、栗駒山の紅葉が見頃で好天の日に登ります;宿は、旅行しながら、ネットサイトでGoToトラベルの適用プランを予約しました;毎日、チェックインする度にGoToトラベルの地域共通クーポンが渡されます;次の日しか使えないので、毎日、使い方を探すのは結構大変でした。
 10月1日夜に出発し、仙台空港でレンタカーを借りて、近くのビジネスホテルで泊まりました;2日は、栗駒山はまだ見頃前と思われたので、標高が高く、栗駒山より早く色付きそうな月山へ行く事にしました;この時点では、月山山頂まで登るかどうかは未定でした。
 月山:山形県の中央に位置する、標高1979.8mの火山で、日本百名山に選定されています;出羽三山の一つとして山岳信仰の山でもあります;残雪が多く、7月まで開いているスキー場がある山としても知られています;私は、30年以上前に、スキーに来たことがあります;そのときは、滑るだけで無く、無理やり山頂まで登らされました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー スカイマーク
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 7:40 仙台空港近くのルートイン名取岩沼インターを出発します。

    7:40 仙台空港近くのルートイン名取岩沼インターを出発します。

  • 8:36 村田ICから東北道に入ります;直後に村田JCTから山形道に入り、蔵王連峰に向かって走ります;さらに、笹谷トンネルを通り山形県側へ;<br />

    8:36 村田ICから東北道に入ります;直後に村田JCTから山形道に入り、蔵王連峰に向かって走ります;さらに、笹谷トンネルを通り山形県側へ;

  • 9:10 山形道を西へ、正面の雲がかかる山が月山です;山形盆地を横切って、寒河江川の谷を遡ります。

    9:10 山形道を西へ、正面の雲がかかる山が月山です;山形盆地を横切って、寒河江川の谷を遡ります。

  • 9:39 最終の月山ICまで山形道を進みます;月山トンネルへ向かわずに、右に、月山・寒河江方向に;少し東に戻り、月山・志津方面に左折します。

    9:39 最終の月山ICまで山形道を進みます;月山トンネルへ向かわずに、右に、月山・寒河江方向に;少し東に戻り、月山・志津方面に左折します。

  • 9:52 九十九折の道を登り、一気に標高差700mを稼ぎます。

    9:52 九十九折の道を登り、一気に標高差700mを稼ぎます。

  • 10:08 姥沢駐車場:広い、スキー場用の駐車場があります;駐車料金は無料です。

    10:08 姥沢駐車場:広い、スキー場用の駐車場があります;駐車料金は無料です。

  • 10:15 姥沢のスキー宿街と背景の姥ヶ岳:30年ほど前には、民宿が並んでいました;今は、建て替わったホテル・ロッジか、廃屋に変わりました;この時期に営業しているのは一軒だけのようです。

    10:15 姥沢のスキー宿街と背景の姥ヶ岳:30年ほど前には、民宿が並んでいました;今は、建て替わったホテル・ロッジか、廃屋に変わりました;この時期に営業しているのは一軒だけのようです。

  • 10:20 月山環境美化協力金の徴収窓口:一人200円です;石畳や木道の登山道をしっかり整備し、頂上にはトイレを設置し、十分な環境保護対策が行われています;ワンコインは当然、紙幣を徴収しても良いとおもいます、少なくとも県外者からは。

    10:20 月山環境美化協力金の徴収窓口:一人200円です;石畳や木道の登山道をしっかり整備し、頂上にはトイレを設置し、十分な環境保護対策が行われています;ワンコインは当然、紙幣を徴収しても良いとおもいます、少なくとも県外者からは。

  • 10:22 リフト乗り場への登り坂:駐車場からリフトまで、登山者は歩くのが当然ですが、スキーヤーには結構きつい距離です。

    10:22 リフト乗り場への登り坂:駐車場からリフトまで、登山者は歩くのが当然ですが、スキーヤーには結構きつい距離です。

  • 10:29 リフト乗車。

    10:29 リフト乗車。

  • 10:40 リフトから姥ヶ岳。

    10:40 リフトから姥ヶ岳。

  • 10:44 リフト上駅:複線化した木道が設置されています;右上に赤く染まった群落が見えます;季節を考えなければ、ツツジが群生しているのにそっくりです。

    10:44 リフト上駅:複線化した木道が設置されています;右上に赤く染まった群落が見えます;季節を考えなければ、ツツジが群生しているのにそっくりです。

  • リフト上駅から登って来た木道;リフト駅の上にあった赤い群落には近づくことができません;後方の谷は寒河江川です。

    リフト上駅から登って来た木道;リフト駅の上にあった赤い群落には近づくことができません;後方の谷は寒河江川です。

  • 10:54 月山直登コースと姥ヶ岳経由コースの分岐点:姥ヶ岳からの眺望が素晴らしいと聞いていましたが、姥ヶ岳の斜面には見当たらない、赤い群落が月山頂上の周りに広がっています;直登コースから頂上を目指します。 

    10:54 月山直登コースと姥ヶ岳経由コースの分岐点:姥ヶ岳からの眺望が素晴らしいと聞いていましたが、姥ヶ岳の斜面には見当たらない、赤い群落が月山頂上の周りに広がっています;直登コースから頂上を目指します。 

  • 11:00 月山南斜面:氷河が作ったカールと思われる、手前の黄色く変色した草原を斜めに横断し、赤変した後方の斜面を直登して頂上に向かいます。

    11:00 月山南斜面:氷河が作ったカールと思われる、手前の黄色く変色した草原を斜めに横断し、赤変した後方の斜面を直登して頂上に向かいます。

  • 山頂斜面を切りとると、笹の中に、緑・黄・オレンジ・赤色の群落がまだらに分布して絨毯のようです。

    山頂斜面を切りとると、笹の中に、緑・黄・オレンジ・赤色の群落がまだらに分布して絨毯のようです。

  • 11:10 木道の周りは草の茂る湿地です;周りの草は緑が多く、草紅葉になるのはこれからです。

    11:10 木道の周りは草の茂る湿地です;周りの草は緑が多く、草紅葉になるのはこれからです。

  • 竜胆が咲いていました。

    竜胆が咲いていました。

  • 11:14 緑の草地の中で、黄色く変色した葉が花弁のように見えて花畑のようです。

    11:14 緑の草地の中で、黄色く変色した葉が花弁のように見えて花畑のようです。

  • 11:24 リフト上駅と月山山頂の中間点:ここまで、なだらかな道だったので、標高は100m程度しか稼いでいません;山頂まで標高差400mほど残っています;木道が石畳に変わります。

    11:24 リフト上駅と月山山頂の中間点:ここまで、なだらかな道だったので、標高は100m程度しか稼いでいません;山頂まで標高差400mほど残っています;木道が石畳に変わります。

  • 11:40 カールの中には草紅葉になっている場所も多くあります;登って来た、右の稜線上のリフト上駅からの木道とリフトの下の姥沢からカールの中を通って来た木道が見えます。

    11:40 カールの中には草紅葉になっている場所も多くあります;登って来た、右の稜線上のリフト上駅からの木道とリフトの下の姥沢からカールの中を通って来た木道が見えます。

  • 11:42 牛首:姥ヶ岳経由で稜線伝いのコースと合流します;ここまでは、木道や石畳が整備されて、登りも緩やかなので、散歩気分でした。

    11:42 牛首:姥ヶ岳経由で稜線伝いのコースと合流します;ここまでは、木道や石畳が整備されて、登りも緩やかなので、散歩気分でした。

  • 11:42 山頂への登山道、左奥の雲の中に山頂の社が見えています;山頂まで距離は1.1kmですが標高差は300m残っています;登山はこれからです。

    11:42 山頂への登山道、左奥の雲の中に山頂の社が見えています;山頂まで距離は1.1kmですが標高差は300m残っています;登山はこれからです。

  • 11:51 リフト側から見えない、姥ヶ岳と月山間の稜線の北側に、カラフルに変色した木々が群生しています。

    11:51 リフト側から見えない、姥ヶ岳と月山間の稜線の北側に、カラフルに変色した木々が群生しています。

  • 赤・オレンジ・黄色、すべてカエデの仲間です;高山で赤くなる低木と言えば、ナナカマドと思っていましたが、見かけませんでした;カエデの仲間は、普通数メートルはある高木ですが、ここでは目線より低い高さで地を這うように群生しています;まるで花畑のようです。

    赤・オレンジ・黄色、すべてカエデの仲間です;高山で赤くなる低木と言えば、ナナカマドと思っていましたが、見かけませんでした;カエデの仲間は、普通数メートルはある高木ですが、ここでは目線より低い高さで地を這うように群生しています;まるで花畑のようです。

  • 12:02 山頂への急斜面はガレ場で、登山靴が必要な本格的な山道です。

    12:02 山頂への急斜面はガレ場で、登山靴が必要な本格的な山道です。

  • 12:14 姥ヶ岳への稜線:花畑のように遠方まで見渡すことが出来ます;カエデの紅葉は、周りを囲まれて見上げるのが普通なのですが。

    12:14 姥ヶ岳への稜線:花畑のように遠方まで見渡すことが出来ます;カエデの紅葉は、周りを囲まれて見上げるのが普通なのですが。

  • 12:32 台地状の山頂部の端、厳しい登りはここまで;月山神社の宗教施設石組みが残っています。

    12:32 台地状の山頂部の端、厳しい登りはここまで;月山神社の宗教施設石組みが残っています。

  • 12:39 雲がかかると迷いそうな広い山頂部の向こうに月山頂上小屋、冬季閉鎖中、が見えます。

    12:39 雲がかかると迷いそうな広い山頂部の向こうに月山頂上小屋、冬季閉鎖中、が見えます。

  • 月山頂上小屋の北側、山頂部の北の端がさらに盛り上り、月山神社の本宮が要塞のようにそそり建っています;神社の敷地は、避けて北隣に設置されている三角点の標高1979.8mより高くなります。

    月山頂上小屋の北側、山頂部の北の端がさらに盛り上り、月山神社の本宮が要塞のようにそそり建っています;神社の敷地は、避けて北隣に設置されている三角点の標高1979.8mより高くなります。

  • 12:45 石垣でしっかり守られた社務所。

    12:45 石垣でしっかり守られた社務所。

  • 12:47 月山神社本殿:すでに、冬に備えて閉宮されいます;お守りなどは、リフト上駅の横で取り扱っています。

    12:47 月山神社本殿:すでに、冬に備えて閉宮されいます;お守りなどは、リフト上駅の横で取り扱っています。

  • 12:53 頂上から北東側の眺望:北西側は雲に覆われ全く見えませんでした。

    12:53 頂上から北東側の眺望:北西側は雲に覆われ全く見えませんでした。

  • 13:06 南東方向は、右から寒河江川が流れ込む山形盆地が見えます。

    13:06 南東方向は、右から寒河江川が流れ込む山形盆地が見えます。

  • トイレ:山小屋も神社も閉鎖されていますが、トイレは使用可です。

    トイレ:山小屋も神社も閉鎖されていますが、トイレは使用可です。

  • 13:19 山頂部の端に戻って来ました;こちらは雲が晴れつつあります。

    13:19 山頂部の端に戻って来ました;こちらは雲が晴れつつあります。

  • 13:27 中央に見えるリフト上駅へのコースが見渡せます。

    13:27 中央に見えるリフト上駅へのコースが見渡せます。

  • 13:42 赤・オレンジ色・黄に変色した植物は、見た範囲ではすべてカエデでした。

    13:42 赤・オレンジ色・黄に変色した植物は、見た範囲ではすべてカエデでした。

  • 13:50 姥ヶ岳への稜線上の雲が晴れました;紅葉の中のガレ場を降ります。

    13:50 姥ヶ岳への稜線上の雲が晴れました;紅葉の中のガレ場を降ります。

  • 赤・オレンジ・緑が組み合さり、まるで絨毯のようです:近づく登山道は無く、遠望するしかありません。

    赤・オレンジ・緑が組み合さり、まるで絨毯のようです:近づく登山道は無く、遠望するしかありません。

  • 14:16 牛首:一踏ん張りして、姥ヶ岳経由で帰ります;既に足元が怪しいですが、ここから先は、道が整備されていたので特段問題はありませんでした。

    14:16 牛首:一踏ん張りして、姥ヶ岳経由で帰ります;既に足元が怪しいですが、ここから先は、道が整備されていたので特段問題はありませんでした。

  • 14:18 姥ヶ岳に向かう稜線上の石畳。

    14:18 姥ヶ岳に向かう稜線上の石畳。

  • 14:20 歩いて来た登山道の先に月山;山頂の雲が晴れています。

    14:20 歩いて来た登山道の先に月山;山頂の雲が晴れています。

  • 14:25 オレンジ色のカエデと月山。

    14:25 オレンジ色のカエデと月山。

  • 14:36 金姥:湯殿山神社へ下る道の分岐点です。

    14:36 金姥:湯殿山神社へ下る道の分岐点です。

  • 14:41 カエデの茂みの中を通る木道。

    14:41 カエデの茂みの中を通る木道。

  • 14:45 姥ヶ岳:火口が埋まった元火山です。

    14:45 姥ヶ岳:火口が埋まった元火山です。

  • 14:46 登りに横切ったカール。

    14:46 登りに横切ったカール。

  • 14:52 西を見ると、カエデの群生の向こうに庄内平野が広がります。

    14:52 西を見ると、カエデの群生の向こうに庄内平野が広がります。

  • 14:52 カエデ越しの月山:リフトからは見えない北西側の姥ヶ岳の稜線上に、広いカエデの群生があります;月山の厳しい登りに耐えなくても、リフト上駅から姥沢岳・牛首と整備されたなだらかなコースを回るだけで、花畑のようなカエデの紅葉を十分堪能できます。

    14:52 カエデ越しの月山:リフトからは見えない北西側の姥ヶ岳の稜線上に、広いカエデの群生があります;月山の厳しい登りに耐えなくても、リフト上駅から姥沢岳・牛首と整備されたなだらかなコースを回るだけで、花畑のようなカエデの紅葉を十分堪能できます。

  • 14:56 姥ヶ岳の頂上と月山:頂上は平らで湿原がいくつもあり、木道が設置されています。

    14:56 姥ヶ岳の頂上と月山:頂上は平らで湿原がいくつもあり、木道が設置されています。

  • カールの中より季節が進行して、草紅葉が最盛期を迎えつつあります。

    カールの中より季節が進行して、草紅葉が最盛期を迎えつつあります。

  • 14:59 姥ヶ岳からカール越しの月山全景。

    イチオシ

    14:59 姥ヶ岳からカール越しの月山全景。

  • 15:00 山頂付近を切り取ると、月山神社の本宮が見えます;山頂の雲が取れています。

    15:00 山頂付近を切り取ると、月山神社の本宮が見えます;山頂の雲が取れています。

  • 15:08 リフト上駅まで、後は一気に下ります。

    15:08 リフト上駅まで、後は一気に下ります。

  • 15:27 リフト上駅に到着しました;左手前の建物で、神社本宮を代行しています。

    15:27 リフト上駅に到着しました;左手前の建物で、神社本宮を代行しています。

  • 15:30 登りには気付きませんでしたが、リフトの東側には、カエデの紅葉が広がっています。

    15:30 登りには気付きませんでしたが、リフトの東側には、カエデの紅葉が広がっています。

  • 15:53 リフト下駅から姥沢のスキー宿街を通って駐車場に;

    15:53 リフト下駅から姥沢のスキー宿街を通って駐車場に;

  • 16:00 姥沢駐車場:姥ヶ岳は晴れていますが、月山頂上は、また雲に覆われています。<br /> 紅葉の色づき次第で、栗駒山の準備を兼ねた、姥ヶ岳を往復するだけのハイキングと思っていましたが、結局、6時間かけて、姥沢・月山のフルコース登山になりました;素晴らしい景観でしたが、この後、準備なしに歩いたツケを払うことになりました。

    16:00 姥沢駐車場:姥ヶ岳は晴れていますが、月山頂上は、また雲に覆われています。
     紅葉の色づき次第で、栗駒山の準備を兼ねた、姥ヶ岳を往復するだけのハイキングと思っていましたが、結局、6時間かけて、姥沢・月山のフルコース登山になりました;素晴らしい景観でしたが、この後、準備なしに歩いたツケを払うことになりました。

  • 17:20 天童ホテル:前日にkntのサイトで予約しました;GoToトラベルなので普段より高級な一泊2食付きです、食事分も35%補助が有りますから。

    17:20 天童ホテル:前日にkntのサイトで予約しました;GoToトラベルなので普段より高級な一泊2食付きです、食事分も35%補助が有りますから。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP