
2020/10/07 - 2020/10/12
2155位(同エリア4480件中)
ゲンゲンさん
毎年、夏休みは遅めで9月~11月の間です。
今年は、2020年10月7日(水)~10月12日(月)の5泊6日で石垣島(4泊)、那覇(1泊)に行ってきました。
石垣島は5年ぶり3回目です。
海・プール系、何とかクルーズ等と言ったアクティビティは一切無し、石垣島、小浜島、西表島とレンタカーで観光した仲良し夫婦の二人旅です。
私たち夫婦のように、アクティビティをしない方のご参考になれば嬉しいです。
主な日程は、次のとおりです。
【前泊/10月6日(火)】
自宅→川崎キングスカイ東急REIホテル
【1日目/10月7日(水)】
・羽田空港6:50→石垣空港10:00 JTA71
・石垣港12:50→小浜島
小浜島16:40→石垣港
八重山観光フェリー
<アートホテル石垣島(4泊)>
【2日目/10月8日(木)】
・石垣港8:30→西表島(大原港)
西表島(大原港)15:30→石垣港
八重山観光フェリー
・西表島水牛車乗り場10:00→由布島
由布島11:30→西表島水牛車乗り場
水牛くん
【3~4日目/10月9日(金)、10日(土)】
レンタカーで石垣島ぐるぐる
【5日目/10月11日(日)】
・石垣空港12:30→那覇空港13:30 JTA610
<アルモントホテル那覇おもろまち>
【6日目・最終日/10月12日(月)】
・那覇空港12:25→羽田空港14:45 JAL906
今回の旅行記は、前泊/10月6日~1日日/10月7日になります。
それでは、さらっと、ご覧ください。
※2020年10月18日(日)アップ
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- レンタカー JALグループ
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- ジャルパック
PR
-
前泊/10月6日(火)
羽田からの便の場合、朝イチの便でも自宅から当日、出発してますが、今回はうちの奥さんが、じゃらんポイントがもうすぐ消滅するからもったいないとのことで、羽田に近い川崎キングスカイ東急REIホテルに前泊します。
仕事を終えて、21時前に車で自宅を出発。首都高にのって、ホテルに向かいます。 -
首都高大師ICで降りて、ホテルに近い夢庵で夕食。
-
こんなもん食いました。
-
夢庵で食べ終えて22時過ぎに川崎キングスカイ東急REIホテル(ホテルの名前が長すぎる…)に到着。
ここのホテル、@4,050×2=8,100円ですが、ポイント、クーポンを使用して2人で165円でした。それプラス、Go Toも使えるそうで、想定外の1,000円の地域クーポンをいただきました。
165円しか払っていないのに、1,000円分のクーポン。ある意味、すごい錬金術です…
※画像は次の日の朝 -
フロント、ロビーはこんな感じでお洒落。このホテルは大浴場があります。ホテル選びは、まず、大浴場がプライオリティになってます。
-
1日目/10月7日(水)
おはようございます。4時30分ぐらいに起床です。
目の前の川が多摩川で、川をはさんで、画像の右側がすぐ羽田空港です。 -
ここ数年の夏休みですが、昨年は台風19号と毎年、台風の心配をしているような気がします。
今回も台風14号が、旅行に行く寸前の10月5日に発生して、ちょっとヤキモキ。
テレビで台風チェック。今回の台風は、とりあえず、沖縄はそれそうなので一安心。 -
5時30分ぐらいにチェックアウト。
昨日のチェックイン時に1,000円分のクーポンをいただきましたが、期限は今日中。
ホテルのフロントのお姉さんが、近くのセブンイレブンでも使えると教えてくれて、朝食のサンドイッチ、おにぎりの他、あまり買いたいものはありませんでしたが、ガムやらアメを買って無理やり1,000円以上に。
こんなんで本当にいいのか…。 -
ホテルから羽田には、首都高使わずも、恐らく15分程度で着くかと思いますが、何かめんどくさいので、近くの殿町ICから贅沢に一区間だけ首都高(380円)に使って、10分もかからず6時前に羽田に到着。
JALがある第1ターミナル、何だか、きれいになってますね。
羽田には、緊急事態宣言が出された日に嫌々出張に行った4月以来の半年ぶりです。そう言えば、その時は、出発ロビー、工事してたっけか。
さすがに、その時と比べると人が多いですが、まだまだ少ないですね。 -
まだ、欠航もあります。
-
羽田での朝食は、いつもは6時前からオープンしているこの空弁工房でおにぎりを買ってますが、このご時世なのか6時30分からということで、結果、セブンイレブンで朝食を買っておいて良かったです。
-
保安検査場を抜けて、サクララウンジで朝食を食べた後、この赤じんべい君(本当は、さくらじんべいと言うらしい。)に搭乗です。
ほぼ、満席でした。 -
石垣空港には、定刻の10時より10分程度早い9時50分ぐらいに到着です。思いっきり、曇ってます…
-
今回の石垣、滞在中はレンタカーで移動です。
今日はこの後に小浜島、次の日は西表島に行くので、本当は、レンタカーは3日目と4日目の2日間だけ借りようと思ってましたが、空港から宿泊先のアートホテルを経由するバスが減便になっており、次は11時15分のバスしかなく、1時間以上空港で待っている時間がもったいないのと小浜島へ行くフェリーの時間が12時50分なので、レンタカーを最初から借りることとしました。 -
レンタカーはフィットでした。
※画像は、後日撮影 -
空港近くのレンタカー屋さんからすぐの市街地へ向かう国道390とぶつかる交差点で。
はい、安全運転で行ってきます。 -
車なので、キャリーケースは車に置いとけますが、何となく、一旦、荷物を預かってもらうため、宿泊先のアートホテルに向かいます。
ホテルに向かう途中、雨もパラパラ降ってきて、テンションが下がってきます… -
アートホテルには、11時前に到着です。前回もこのホテルでした(と言っても、その時は、ホテル日航八重山でしたが…)。
石垣の中心地から、少々離れている市街地にあり、リゾート感は全くありませんが、大浴場もあり、20分も歩けば中心地、離島ターミナルにも行くことができるまあまあの立地のホテルです。
ちなみ、宮古島に本店があるダグズバーガーのコーヒーショップもロビーの横にありました。 -
荷物をホテルに預けた後、小浜島に行くために、離島ターミナルに向かう導線がいいお店に行きました。
-
まずは、昼食です。来夏世(くなつゆ)というお店。
11時からということで、11時10分ぐらいに行きましたが、すでに多数の先客。運よく、すぐ案内されましたが、私たちのすぐ後から、待ち状態。
ここ、人気店なんですね。 -
八重山そばセット、じゅーしーと赤米がついてます。
まあ、美味しかったですが、うちの奥さんが、精算する時に厨房を見たら、どんぶりに既に麺が入っていて、ただ汁をかけていただけだったと…。
食べ終えて店を出たら、路上で駐車場待ちしている車も5台程度いました(駐車場はお店の裏とその隣にある借上げ駐車場とで10台程度でしょうか。)。
昼食の後は、サーターアンダギーのお店に向かいます。 -
それが、ここ、
-
さよこの店です。
このお店の右側に駐車場はあることはあるのですが、2~3台しか止められなくて、1回来た時は満車で、ぐるっと近場を1周して再度来たら、運よく1台分空いていて止めることができました。 -
こんな感じのサーターアンダギー。味は、そんな感動する程でもないですが、美味しかったです。地元の方も買いに来られてました。
作りたてで、まだ温かかったからなのか、お店では紙の袋に入れて、下の画像にある袋をもらって、後で、自分でこの袋に入れてます。 -
さよこのお店の後は、離島ターミナルに向かいますが、ターミナルに近い第一駐車場は、既に満車で、その横にある第二駐車場の一番端っこにとめることができました。
-
12時ぐらいという中途半端な時間もあるのでしょうが、まだ、観光客が完全に戻っていないこのような時期ですら、第二駐車場に止めるのがようやっとっていう感じなので、観光客が戻ってきたら、ここの駐車場は、朝イチの便に乗るか、運が良くなければとめることはできませんね。
※この看板は帰りに撮影 -
離島ターミナルの入り口はこんな感じ。
-
ターミナルの中はこんな感じ。何か、ここに来るとワクワクしてしまう自分がいます。
5年前に、波照間島と竹富島に行った時よりも、人が少ないというか、思いっきりのド平日の昼という時間もあってか、閑散としてました。 -
波照間島に行く以外は、ここ八重山観光と安栄観光の2社のフェリーがあり、どちらでもいいのですが、小浜島に行く便の時間が良い八重山観光をチョイス。
事前にWEBで申し込んでいたので、往復で@1,960×2でした。 -
チケットを買ったら、皆さんの旅行記でも良く出てくるこれを飲みつつ、
-
まあ、このお方の像もお決まりなので、一応、パチリ。
-
西表島の上原港は欠航でした。台風はそれてるとは言え、その影響なのか土曜日まで上原港行きは欠航だったみたいです。
-
離島ターミナルの中をうろうろして、時間になったので
-
乗船します。乗船率は半分ぐらいでしょうか。小浜島に泊まる方が多いのか、キャリーケースを持ち込んで乗船した方が多かったです。
-
小浜島に向かう途中、天気が良くなって、テンションも上がってきます。
-
揺れもそんなになく、30分弱の13時20分頃に小浜島に着きました。初上陸です。
-
小浜島に着いたら、いい天気になって、テンションがさらにあがります。
さて、小浜島は事前に調べたら、坂が多いとのことで、港からすぐ近くのここでレンタカーを借りました。1ヵ月前ぐらいに電話で予約しました。 -
このアルト君で、小浜島を回ります。
3時間で3,500円+ガソリン代として1,000円の計4,500円でした。 -
さて、気分良く、走り始めます。まずは港から一番近い大岳を目指します。
-
この地図の所が本日行ったところ。
ちなみに、マップの青い線どおりに全く走っていません。あくまでも位置関係のご参考までということで…。
赤い線は、シュガーロードです。
順番としては、大岳展望台→西大岳展望台→カトレ展望台→こはぐら荘→海人公園で回ろうと思いましたが、 -
レンタカー屋さんでわたされた地図がこれ、
-
裏が集落内の地図ですが、おおざっぱで、目印となるものが地図、道路上になにもなく、ナビも当然ないので、いや~、ものすごく迷いました。
いったりきたりして、バックも多分、なんだかんだで合計10回以上はしてます。 -
迷って、どこを走っているのかが良くわからなくなりました。道自体は気持ちいいですが…。
この道はどの道だかわかりません… -
うろうろ迷って、なぜだか、初めは、カトレ展望台に来てしまいました。
-
眺めはこんな感じ。正面は西表島かな?
-
ここで、奥さんと仲良くパチリ。
-
カトレ展望台の後、大岳を目指しますが、やはり迷って、この道もどこだかわかりません…。
-
ようやく大岳の駐車場にたどり着き、展望台へ。300段以上ある階段を、ひーこら言って登って行きます。
耳慣れないセミの鳴き声が凄かったです。うまく表現できないのですが、ツクツクボウシのような感じです。ここは、まだ、夏ですね。 -
5分以上登って、ようやく展望台へ。晴れて、暑くなってこの展望台に着くまでには汗だくだく。
-
眺めは本当に良かったです。
-
正面の島は、嘉弥真島って言う島らしい。
-
上がってきたら、当然、下ります。
-
次は、西大岳の展望台を目指しますが、隣なのに、これまた迷って、なかなか辿り着けない。
この道もどの道だか良くわかりません…、ただ、いい景色です。 -
ようやく、西大岳の駐車場に辿り着き、ここも100段超の階段を登っていきます。うちの奥さん、階段より隣のスロープの方が登りやすいと…。
-
ここも、汗だくになって、ようやく展望台へ。
-
ここには、ちゅらさんの碑があります。
私は、このNHKの朝の連ドラであるちゅらさんは見たことがありませんが、 -
こういうストーリーらしいです。
ちゅらさんの碑の背面です。カメラで撮っている私が写りこんでます、スミマセン。 -
ここも眺めはグッドでした。
ちなみ、3つの展望台には、いずれも1~2組の若いカップル、女性2人組の先客がいました。 -
さて、次は、小浜島の奥にある海人公園を目指します。
-
15分程度走ったら、到着しましたが、公園自体が工事中?で中に入ることはできませんでした。
皆さんの旅行記でも良くみるマンタのオブジェの展望台は、遠目から後ろ姿だけしか見ることができませんでした。残念。 -
この公園の近くに細崎海岸があり、ちょっと行ってみることに。風は強かったですが、気持ち良かったです。
-
この旅行記の頭の画像は、ここの海岸でほじったものです。
小浜島でISHIGAKIと書いてます…。 -
細崎海岸から、今度は、シュガーロードを目指します。
-
シュガーロードです。真っすぐな道でこの坂の具合がいい感じですね。
このシュガーロードの先の集落の中に、こはぐら荘があり、このままただ真っすぐ行けば着くはずですが、 -
何故かこの集落内でも、迷って、
-
なかなか、こはぐら荘に辿り着けません。
-
ようやく、こはぐら荘へ。
正面右がこはぐら荘ですが、この前の道は細くて、止めるのは困難、というか、こはぐら荘ですが、人が実際に住んでいるとのことで、外観だけ。
あと、集落内のどこも道は狭く、離合は困難です。また、駐車場もないので(多分)、ちょろっと集落を散策することは不可能です。
少しは、散策したかったな。もし散策するのでれば、集落の外の少し広い道に路駐するしかないですね。 -
ロケ地の看板もあります。
-
こはぐら荘の正面、こんな感じです。このドラマ、見たことがないのでピンときません…。
-
一応、看板もパチリ。
-
帰りのフェリーまで、少々時間があるので、小学校の前にあって、お店の前の道路も少し広かったので路駐して(スミマセン)、このヤシの木という島カフェに。
-
ここでは、この看板の
-
これと、アイスカフェオレを注文。小浜島に来て、何も飲んでなくて、異常に喉が渇いていたので、おいしくいただきました。
-
このお店の前の壁には、去年、グアムで見たような羽の絵がありました…
-
最後、レンタカーを返しに港に戻る途中に、トゥマールビーチというビーチがあったので、見に行きました。
画像の奥に歩いていきます。 -
この先にビーチがあるのですが、漂流物等であまり綺麗でなかったので、載せません…。
-
16時過ぎに、レンタカーを返して、フェリー乗り場へ。
ここのレンタカー、借りる時は、お店の前にある車ですよ~と言って、事前の傷チェックはなしで、返す時も、店の前に置きっぱなしで~と確認作業はありませんでした。 -
わずか、3時間の滞在だった小浜島さようなら。16時40分の船で石垣に戻ります。
この旅行から戻って、1週間たちますが、この小浜島、うちの奥さん曰く、展望台への階段を上がった記憶しかないと…。
確かに、この島は、あまり観光資源がなくて、日帰りでいくというよりかは、何日か滞在して、ビーチでのんびり過ごす方がこの島の魅力を感じるのかも知れませんね。
せめて、集落の中を歩いて散策できれば、また違うのか知れませんが。
ちなみに、結構、若い女性がチャリンコで回っていました。おっさんには、たとえ電動でも無理で、レンタカーで正解でした。
まあ、天気も良くて、それなりに楽しかったです。 -
石垣には、17時10分ぐらい着いて、中心地をぶらぶらします。
-
17時30分ぐらいですが、この時間でもまだまだ明るい。東京のこの時間はもう暗いのに。1時間ぐらいは、日没の時間が遅いですね。
街路樹のヤシの木が南国ぽくっていいですね。 -
730交差点(前の画像を撮っている場所の後ろ)に、またこれが立ってます。
-
画僧の地図の青○の部分が中心地ですが、毎日、ぶらぶらしました。赤い線と緑の線がユーグレナモールです。2本あります。
赤の方のユーグレナモールの方がお土産屋さんなどが結構あります。
一方、緑の方のユーグレナモールは、シャッター通りで寂れてます。
A&Wと石垣さかい商店はこの後に行ったお店です。ダグズバーガーには結局行きませんでしたが、ご参考まで…。 -
上記地図の赤い線の方のユーグレナモール入口です。
お土産屋さんが多くあるとは言え、今日も含めてそんなに人はいませんでした。 -
一方、こちらが緑の線の方のユーグレナモール入口です。
こちらはお店がほとんどあいてないので、人通りはほとんどなかったです…。 -
ただ、この閑散としている緑の方のユーグレナモールの奥に、宮古島に行った時に食べたことがあるダグズバーガーのお店ができていました。
夜ごはんはここにしようかと思いっきり迷いましたが、普段、朝食抜きで昼と夜の2食しか食べていない私達夫婦は、今日は、朝、昼の2回食べているので、そんなにお腹もへっていないので、ここのボリューミーなバーガーは食いきれないと思い、結局、 -
ここで、
-
このチーズバーガーで夕食はおしまいでした。
これで、お腹一杯だす。 -
A&Wでチーズバーガーを食べた後、離島ターミナルの駐車場に戻って、ホテルへ帰ろうとした時、このお店が目に入ってきて、
-
どうしても、このゲンキクールが飲みたくなって、さっきA&Wでたんまりコーラを飲んだのにもかかわらず、一気飲み。
マミーみたいな味です。私は好きな味。
他に、ゲンキ君のグッズもたくさん売ってました。 -
その後、飲みすぎで腹がガボガボになりながら、19時ぐらいに車でホテルに戻ってきました。ホテルの部屋からの景色はこんな感じ。
その後、お腹がこなれてから、大浴場に行って、さっぱり! -
この旅行、JALパックのダイナミックパーケージを使ってます。
@69,300×2=138,600円のところ、48,000円引いて、90,600円となってます(石垣→那覇は別途、先得で@6,720×2=13,400円かかってます。)。
お風呂から入った後、電子地域クーポンが21,000円分つくのでそのセッティングを行いました。
実は、私、勘違いしてまして、電子クーポンが使えるのは、旅行当日の15時以降と知っていたのですが、電子クーポンの発行自体は当日であればできると勘違いしており、朝、羽田のラウンジでこの作業を行ってもどうしても発行できずにイライラしてました。
無事、クーポンが発行できたこともあって、22時前には眠くなり、爆睡。
次の日は、西表島に行く予定です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
ゲンゲンさんの関連旅行記
石垣島(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
沖縄の ホテル最新情報
-
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古<伊良部島>
3.47
最安値(2名1室) 82,764円~
ご予約はGoToキャンペーン対象プランもある公式サイトへ
宮古諸島にある伊良部島は 美しい海や緑豊かな自然に恵まれた温...
-
かねひで恩納マリンビューパレス
3.61
最安値(2名1室) 7,700円~
大人8名&お子様8名の最大16名が一緒にお泊り
1日1室限定☆90平米の広々和洋室家族・グループでオフ・オン...
-
パシフィックホテル沖縄
3.82
最安値(2名1室) 6,500円~
【WEB限定】パシフィック特別優待プラン(朝食バイキング付)
急な宿泊や出張にオススメ♪当日23時までご予約可能なインター...
0
91