
2020/09/27 - 2020/09/27
147位(同エリア325件中)
風なりさん
関東のナイアガラなんていう呼び名がある吹割の滝に行ってきた。
-
高崎駅から両毛線小山方面新前橋駅、乗り換え上越線沼田駅から関越交通バス老神温泉経由 鎌田・戸倉・大清水方面行きか
上越新幹線 関越交通バス上毛高原駅-丸沼高原スキー場行き
吹割の滝はあちらという前方をみると
切り立った岩肌が見えてますわくわく -
土産物屋さんがいい味だしてます。手前に見えるのは売りもん?展示?なんだかわからない流木。トマトこっちは100円がいくつか、帰り道のルートでは300円になってた。だったら買ったのに~
-
ここが吹割の滝?と思ったら、ここはメインでないもっとナイアガラ感があるかは奥に
-
岩肌が特長的ですね 観光している気持ちを高める
-
川の反対側を見るとこういった自然な崖になってます
-
赤色がまじってます。地質に詳しい方なら語ってくれるのだろうか。
-
舗装はこういったようになってるところ。スニーカーでなくヒールでしたがなんとか大丈夫でした。
-
大きい岩~きっと一個のとてつもない大きさ~
晴れて嬉しい~ -
先を歩いていくと吹割の滝。
上から見るともっといいんでしょうがあのへんです。 -
お花に詳しい人がいれば。グーグルレンズによるとダイモンジソウ
-
昨日雨だったので結構水量あるかも
-
浮島橋があるのでそこまでたどり着く
-
コンクリートで人が歩いても揺れず怖くない
-
ここからならきっと。いや高さがあんまりなく(¯―¯٥)吹割の滝を上からってわけではなかった
-
浮島橋を渡るときれいなウッドデッキあり
-
浮島橋を渡った先にあるのは浮島観音堂
浮島如意輪観音さん
あの眠り猫を彫ったかの左甚五郎の作と伝えられています。 一夜で作った一刀三拝 ってそりゃ忙しくないか -
これはね橋の支えの部分。石に擬態してます。よくみると取っ手が二つあるでしょ。これがコンクリートむきだしだとかなり残念になるところ。こうやって自然に溶け込む努力の設計ありがたいですね。
-
おそばーさくさく天ぷらー
-
みずうみー
-
新幹線で帰りました
たんばらラベンダーパーク
https://www.tambara.co.jp/lavenderpark/
群馬県沼田市玉原高原
2020年7月4日(土)~8月30日(日)
公共交通機関を利用する場合は
JR上越線沼田駅、かJR上越新幹線上毛高原駅から路線バス。
夏休み期間中の特定日には、JR上野駅からJR上越線沼田駅まで直通する臨時列車「たんばらラベンダー号」の運転。
も行けば良かったなぁ季節限定ですが
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
沼田(群馬) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
20