諏訪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 時間を見つけ、諏訪湖のほとりを散策してきました。諏訪湖の周りは、たくさんの博物館。美術館などあります。まずは、高島城跡へ行ってきました。<br />【高島城ホームページから】<br />日根野高吉が築城の適地とした高島は、当時諏訪湖畔に島状を呈していたと思われる場所で「浮島」とも呼ばれ、ここには主に漁業を営む村落があったことが記録に残っています。高吉はこの村をまるごと移転させて高島城を築いたといわれています。完成当時は、城のまわりは湖水と湿地に囲まれ、あたかも諏訪湖中に浮かぶようであったので、別名「諏訪の浮城」と呼ばれました。<br /> 城の北側には城下町(兼甲州道中上諏訪宿)が設けられ、城下町から城までは一本の道しかありませんでした。城は、北から衣之渡郭、三之丸、二之丸、本丸が一直線に並ぶ「連郭式」と呼ばれる形態です。<br /> 本丸には三層三階の望楼型天守が建てられましたが、天守をはじめ主要な建物の屋根が瓦葺きではなく杮葺きだったことも、高島城の大きな特徴です。湖畔の軟弱地盤で重い瓦が使えなかったからとか、寒冷地である諏訪では瓦は凍み割れてしまうからとか言われていますが、はっきりしたことはわかっていません。<br />

諏訪の旅 ① 高島城

3いいね!

2020/08/06 - 2020/08/06

795位(同エリア1043件中)

0

33

しゅいぐー

しゅいぐーさん

 時間を見つけ、諏訪湖のほとりを散策してきました。諏訪湖の周りは、たくさんの博物館。美術館などあります。まずは、高島城跡へ行ってきました。
【高島城ホームページから】
日根野高吉が築城の適地とした高島は、当時諏訪湖畔に島状を呈していたと思われる場所で「浮島」とも呼ばれ、ここには主に漁業を営む村落があったことが記録に残っています。高吉はこの村をまるごと移転させて高島城を築いたといわれています。完成当時は、城のまわりは湖水と湿地に囲まれ、あたかも諏訪湖中に浮かぶようであったので、別名「諏訪の浮城」と呼ばれました。
 城の北側には城下町(兼甲州道中上諏訪宿)が設けられ、城下町から城までは一本の道しかありませんでした。城は、北から衣之渡郭、三之丸、二之丸、本丸が一直線に並ぶ「連郭式」と呼ばれる形態です。
 本丸には三層三階の望楼型天守が建てられましたが、天守をはじめ主要な建物の屋根が瓦葺きではなく杮葺きだったことも、高島城の大きな特徴です。湖畔の軟弱地盤で重い瓦が使えなかったからとか、寒冷地である諏訪では瓦は凍み割れてしまうからとか言われていますが、はっきりしたことはわかっていません。

PR

  • 再建された高島城 天守閣

    再建された高島城 天守閣

    高島城 名所・史跡

  • 現在の高島城は、公園になっています。

    現在の高島城は、公園になっています。

  • のんびりした空間で、時間がゆっくり動いているような感覚になりました

    のんびりした空間で、時間がゆっくり動いているような感覚になりました

  • 小さな天守ですが、公園も整備されていて良いです

    小さな天守ですが、公園も整備されていて良いです

  • 天守閣は、高島城についていろいろ展示がしてあります。

    天守閣は、高島城についていろいろ展示がしてあります。

  • 天守閣 展望からの眺め

    天守閣 展望からの眺め

  • 遠くの方に諏訪湖が見えます。

    遠くの方に諏訪湖が見えます。

  • 橋の袂は、桜の木です。桜の時期は、桜+お濠+橋+天守閣で非常に奇麗だそうです。

    橋の袂は、桜の木です。桜の時期は、桜+お濠+橋+天守閣で非常に奇麗だそうです。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP