上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
美術展巡り:「ティツィアーノとヴェネティア派グループ展(都美術館)」と、ヴェネティア派の巨匠画家ティツィアーノの名画を中心に鑑賞しましょう。<br /><br />1.先ずは、#2017年「ティツィアーノとヴェネティア派グループ展(都美術館)」出品のティツィアーノの作品 ---数点<br /><br />2.続いて、ティツィアーノの名画(世界各地の美術館所蔵)と称せられる作品群ーーーー約40点<br />*幾つかの絵画は、海外旅行時に各美術館を訪問し、鑑賞した作品です。<br />*中でも最高に素晴らしいと思う、「聖母被昇天 (Assunta)」 サンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ聖堂、ヴェネツィア所蔵については、フラリ―聖堂のフォトも参考に掲載した。<br /><br />3.ティツィアーノ・ヴェチェッリオ(1488年/1490年頃 ~1576年)<br />*ヴェネツィア・ルネサンスを代表する巨匠画家、ティツィアーノ。<br />*“画家の王者(プリンス・オブ・ペインター)”と呼ばれ、神話の登場人物から教皇や貴族の肖像まで、人間味あふれる姿で描き、ヨーロッパ中から人気を博した。また、後世の画家にも多大な影響を与えた画家<br />*皇帝カール5世の庇護を受け、ヨーロッパ中に響く名声を得た。宗教、しんわ、寓意、肖像など幅広い分野を精力的に制作し、ヴェネツィアの色彩という評価も得た。<br /><br /><br /><br />後日、追加情報を得れば、追記します。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

美術展巡りと画家編:「ティツィアーノとヴェネティア派展」鑑賞と併せて、同派の巨匠画家ティツィアーノの各地の作品を巡ります。

5いいね!

2017/10/15 - 2017/10/15

2721位(同エリア4243件中)

0

58

ムッシュ

ムッシュさん

美術展巡り:「ティツィアーノとヴェネティア派グループ展(都美術館)」と、ヴェネティア派の巨匠画家ティツィアーノの名画を中心に鑑賞しましょう。

1.先ずは、#2017年「ティツィアーノとヴェネティア派グループ展(都美術館)」出品のティツィアーノの作品 ---数点

2.続いて、ティツィアーノの名画(世界各地の美術館所蔵)と称せられる作品群ーーーー約40点
*幾つかの絵画は、海外旅行時に各美術館を訪問し、鑑賞した作品です。
*中でも最高に素晴らしいと思う、「聖母被昇天 (Assunta)」 サンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ聖堂、ヴェネツィア所蔵については、フラリ―聖堂のフォトも参考に掲載した。

3.ティツィアーノ・ヴェチェッリオ(1488年/1490年頃 ~1576年)
*ヴェネツィア・ルネサンスを代表する巨匠画家、ティツィアーノ。
*“画家の王者(プリンス・オブ・ペインター)”と呼ばれ、神話の登場人物から教皇や貴族の肖像まで、人間味あふれる姿で描き、ヨーロッパ中から人気を博した。また、後世の画家にも多大な影響を与えた画家
*皇帝カール5世の庇護を受け、ヨーロッパ中に響く名声を得た。宗教、しんわ、寓意、肖像など幅広い分野を精力的に制作し、ヴェネツィアの色彩という評価も得た。



後日、追加情報を得れば、追記します。








旅行の満足度
5.0

PR

  • ここから5点は、展覧会出品作品です。<br />ティツィアーノ・ヴェチェッリオ 〇2017「ダナエ」 カポディモンテ美術館所尾造<br />#2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日

    ここから5点は、展覧会出品作品です。
    ティツィアーノ・ヴェチェッリオ 〇2017「ダナエ」 カポディモンテ美術館所尾造
    #2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日

  • ティツィアーノ1511‐12    〇2017「復活のキリスト」ウフィチー美術館蔵<br />#2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日<br />*フィレンチェ旅行時に、ウフィチー美術館を訪問した(2回)<br />*赤十字の「復活の旗」

    ティツィアーノ1511‐12 〇2017「復活のキリスト」ウフィチー美術館蔵
    #2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日
    *フィレンチェ旅行時に、ウフィチー美術館を訪問した(2回)
    *赤十字の「復活の旗」

  • ティツィアーノ1515 〇2017 bs「フローラ」ウフィッチー美術館蔵<br />#2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日<br />*フィレンチェ旅行時に、ウフィチー美術館を訪問した(2回)<br />*肌の色の生々しさ、流れる金髪、白とピンクの衣服の陰影など、見れば見るほど美しい。フローラは花の女神。<br />

    ティツィアーノ1515 〇2017 bs「フローラ」ウフィッチー美術館蔵
    #2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日
    *フィレンチェ旅行時に、ウフィチー美術館を訪問した(2回)
    *肌の色の生々しさ、流れる金髪、白とピンクの衣服の陰影など、見れば見るほど美しい。フローラは花の女神。

  • ティツィアーノ1543 〇2017「教皇パウルス3世の肖像」カポディモンテ・ナポリ美術館蔵<br />#2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日<br />#カトリック教界の頂点、パウルス教皇の肖像画描いたティツイアーノの画家のトップと認められた。

    ティツィアーノ1543 〇2017「教皇パウルス3世の肖像」カポディモンテ・ナポリ美術館蔵
    #2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日
    #カトリック教界の頂点、パウルス教皇の肖像画描いたティツイアーノの画家のトップと認められた。

  • ティツィアーノ1567  bs〇2017「マグダラのマリア」カボディモンテ美術館・ナポリ蔵<br />#2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日<br />#2010年「ナポリ・宮廷の美 カポディモンテ美術館展 ルネサンスからバロックまで」(国立西洋)で来日で鑑賞した<br />*フィレンチェ・ピティー宮殿にも同名作品

    ティツィアーノ1567 bs〇2017「マグダラのマリア」カボディモンテ美術館・ナポリ蔵
    #2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日
    #2010年「ナポリ・宮廷の美 カポディモンテ美術館展 ルネサンスからバロックまで」(国立西洋)で来日で鑑賞した
    *フィレンチェ・ピティー宮殿にも同名作品

  • ティツィアーノ1538 〇2017「羽飾りのある帽子をかふ?った若い女性の肖像』エルミタージュ・ロシア美術館所蔵<br />#2017年「エルミタージュ美術館展」で来日・鑑賞した。<br />*サンクトペテルブルグ旅行時、エルミタージュ美術館を訪問・鑑賞した。

    ティツィアーノ1538 〇2017「羽飾りのある帽子をかふ?った若い女性の肖像』エルミタージュ・ロシア美術館所蔵
    #2017年「エルミタージュ美術館展」で来日・鑑賞した。
    *サンクトペテルブルグ旅行時、エルミタージュ美術館を訪問・鑑賞した。

  • これ以下は、2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」に出品されたヴェネツィア派画家の作品<br />ヴェロネーゼ1565  〇2017「聖家族と聖バルバラ、幼い洗礼者聖ヨハネ」フィレンツェ ウフィツィ美術館所蔵<br />#2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日<br />*フィレンチェ旅行時に、ウフィツィ美術館を訪問した

    これ以下は、2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」に出品されたヴェネツィア派画家の作品
    ヴェロネーゼ1565 〇2017「聖家族と聖バルバラ、幼い洗礼者聖ヨハネ」フィレンツェ ウフィツィ美術館所蔵
    #2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日
    *フィレンチェ旅行時に、ウフィツィ美術館を訪問した

  • ジョヴァンニ・ベッリーニ1470 〇2017 「聖母子(フリッツォーニの聖母)」 コッレール美術館<br />#2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日<br />*ヴェネツィア派画家

    ジョヴァンニ・ベッリーニ1470 〇2017 「聖母子(フリッツォーニの聖母)」 コッレール美術館
    #2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日
    *ヴェネツィア派画家

  • ティントレット1543-44 〇2017「ディアナとエンディミオン (またはウェヌスとアドニス)」ウフィチー美術館所蔵<br />#2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日<br />*フィレンチェ旅行時に、ウフィツィ美術館を訪問した

    ティントレット1543-44 〇2017「ディアナとエンディミオン (またはウェヌスとアドニス)」ウフィチー美術館所蔵
    #2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日
    *フィレンチェ旅行時に、ウフィツィ美術館を訪問した

  • ティントレット1551-55   〇2017 「レダと白鳥」 ウフィッチー美術館所蔵<br />#2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日<br />*フィレンチェ旅行時に、ウフィツィ美術館を訪問した

    ティントレット1551-55 〇2017 「レダと白鳥」 ウフィッチー美術館所蔵
    #2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日
    *フィレンチェ旅行時に、ウフィツィ美術館を訪問した

  • バルトロメオ・ヴィヴァリーニ1465年  〇2017「聖母子」ヴェネツィア、コッレール美術館<br />#2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日

    バルトロメオ・ヴィヴァリーニ1465年 〇2017「聖母子」ヴェネツィア、コッレール美術館
    #2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日

  • パルマ・イル・ヴェッキオ1525 〇2017「ユディト」 ウフィッチー美<br />#2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日<br />*フィレンチェ旅行時に、ウフィツィ美術館を訪問した<br />*ヴェネティア派画家<br />*ホロフェルネスの首をもつユディトが描かれている

    パルマ・イル・ヴェッキオ1525 〇2017「ユディト」 ウフィッチー美
    #2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日
    *フィレンチェ旅行時に、ウフィツィ美術館を訪問した
    *ヴェネティア派画家
    *ホロフェルネスの首をもつユディトが描かれている

  • ベルナルディーノ・リチーニオ1520年 〇2017「騎士の肖像」ウフィツィ美術館蔵<br />#2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日<br />*フィレンチェ旅行時に、ウフィツィ美術館を訪問した

    ベルナルディーノ・リチーニオ1520年 〇2017「騎士の肖像」ウフィツィ美術館蔵
    #2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日
    *フィレンチェ旅行時に、ウフィツィ美術館を訪問した

  • ラッザロ・バスティアーニ1460   〇2017「統領フランチェスコ・フォスカリの肖像」ウフィツィ美術館所蔵<br />#2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日<br />*フィレンチェ旅行時に、ウフィツィ美術館を訪問した

    ラッザロ・バスティアーニ1460 〇2017「統領フランチェスコ・フォスカリの肖像」ウフィツィ美術館所蔵
    #2017年「ティツィアーノとヴェネツィア派展」(都美術館)で来日
    *フィレンチェ旅行時に、ウフィツィ美術館を訪問した

  • これよりティツイアーノ作品25点は、本展覧会に来日していないが、それぞれ画家のベスト作品です。<br />ティツィアーノ1503-10 bs「聖ペテロとアレキサンドル4世」アントワープ王立美術館所蔵<br />*画家のベストセレクション作品

    これよりティツイアーノ作品25点は、本展覧会に来日していないが、それぞれ画家のベスト作品です。
    ティツィアーノ1503-10 bs「聖ペテロとアレキサンドル4世」アントワープ王立美術館所蔵
    *画家のベストセレクション作品

  • ティツィアーノ1510年 bs『十字架を担うキリスト』サンロッコ教会、ベニス所蔵<br />*画家のベストセレクション作品<br />*サンロッコ教会には、2015年ベニス旅行時訪問した。

    ティツィアーノ1510年 bs『十字架を担うキリスト』サンロッコ教会、ベニス所蔵
    *画家のベストセレクション作品
    *サンロッコ教会には、2015年ベニス旅行時訪問した。

  • ティツィアーノ1511 bs「田園の奏楽 」ルーブル美術館蔵<br />*画家のベストセレクション作品<br />*パリ旅行時、ルーブル美術館を訪問・鑑賞した。

    ティツィアーノ1511 bs「田園の奏楽 」ルーブル美術館蔵
    *画家のベストセレクション作品
    *パリ旅行時、ルーブル美術館を訪問・鑑賞した。

  • ティツィアーノ1515「聖愛と俗愛(聖なる愛と俗なる愛)」ローマ・ボルゲーゼ美術館蔵<br />*画家のベストセレクション作品<br />*ローマ旅行時、ボルゲーゼ美術館を訪問・鑑賞した。<br />*この辺りから、官能的な表現が見えてきた。20歳代の作品。

    ティツィアーノ1515「聖愛と俗愛(聖なる愛と俗なる愛)」ローマ・ボルゲーゼ美術館蔵
    *画家のベストセレクション作品
    *ローマ旅行時、ボルゲーゼ美術館を訪問・鑑賞した。
    *この辺りから、官能的な表現が見えてきた。20歳代の作品。

  • ティツィアーノ1515 bs〇2015「鏡の前の女」ルーブル美術館所蔵  <br />#2015年「ルーブル展 」(国立新)で来日

    ティツィアーノ1515 bs〇2015「鏡の前の女」ルーブル美術館所蔵  
    #2015年「ルーブル展 」(国立新)で来日

  • ティツィアーノ 1510‐15   〇2015△【タンバリンを演奏する子ども】ウイーン美術史美術館所蔵<br />#2015年「ルーブル展 」(国立新)で来日

    ティツィアーノ 1510‐15 〇2015△【タンバリンを演奏する子ども】ウイーン美術史美術館所蔵
    #2015年「ルーブル展 」(国立新)で来日

  • ティツィアーノ1515 bs〇2007「ホロフェルネスの首を持つユディット、サロメ」<br />ローマ,ドーリア・パンフィーリ美術館所蔵<br />#2007年「ヴェネツィア絵画のきらめき - 栄光のルネサンスから華麗なる18世紀へ」展(文化村)で来日

    ティツィアーノ1515 bs〇2007「ホロフェルネスの首を持つユディット、サロメ」
    ローマ,ドーリア・パンフィーリ美術館所蔵
    #2007年「ヴェネツィア絵画のきらめき - 栄光のルネサンスから華麗なる18世紀へ」展(文化村)で来日

  • ティツィアーノ1517 〇2009《聖母子と聖ステパノ、聖ヒエロニムス、聖マウリティウス》ルーブル美術館所蔵 <br />#2009年「ルーブル美術館展 美の宮殿の子供たち 」で来日

    ティツィアーノ1517 〇2009《聖母子と聖ステパノ、聖ヒエロニムス、聖マウリティウス》ルーブル美術館所蔵 
    #2009年「ルーブル美術館展 美の宮殿の子供たち 」で来日

  • ティツィアーノ1516-18 bs「聖母被昇天 (Assunta)」サンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会、ヴェネツィア所蔵<br />*ベニス旅行時、サンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ聖堂を訪問、鑑賞した。<br />*縦6・9mx横3・6mの大作<br />*画家のベストセレクション作品。本作品はno1で素晴らしい。20代の作。<br />*本作品は、ティツィアーノの最高作品だと思います。空中を昇ル聖母は、神々しく輝いています。ヴェニスにとっても記念すべき祭壇画。<br />これを一目見たいと世界の観光客がやって来る。<br /><br />*この絵画は、聖母が12~24年シオンで暮らした後にいよいよイエスのもとに向かいたい希望が叶い、正に天使に天国へ導かれている様子。大胆に赤を衣服に多く使い、ダイナミックな登場人物の動作、背景を省略することで手前の聖母が上昇する様子を、観覧する人に強く伝えている。<br />

    ティツィアーノ1516-18 bs「聖母被昇天 (Assunta)」サンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会、ヴェネツィア所蔵
    *ベニス旅行時、サンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ聖堂を訪問、鑑賞した。
    *縦6・9mx横3・6mの大作
    *画家のベストセレクション作品。本作品はno1で素晴らしい。20代の作。
    *本作品は、ティツィアーノの最高作品だと思います。空中を昇ル聖母は、神々しく輝いています。ヴェニスにとっても記念すべき祭壇画。
    これを一目見たいと世界の観光客がやって来る。

    *この絵画は、聖母が12~24年シオンで暮らした後にいよいよイエスのもとに向かいたい希望が叶い、正に天使に天国へ導かれている様子。大胆に赤を衣服に多く使い、ダイナミックな登場人物の動作、背景を省略することで手前の聖母が上昇する様子を、観覧する人に強く伝えている。

  • 聖母部分を抽出。<br />従来の清楚な聖母と異なり、赤い衣装のドレープに女性を感じさせ、ドラマチックな構図である。またフレスコ画主流の時代、湿気の多いヴェニスで早く油絵をとりいれた。当時、人々には大きな衝撃だった。教会としても、官能的な聖母にたじろぎ、これを飾るかどうか悩んだそうな。

    聖母部分を抽出。
    従来の清楚な聖母と異なり、赤い衣装のドレープに女性を感じさせ、ドラマチックな構図である。またフレスコ画主流の時代、湿気の多いヴェニスで早く油絵をとりいれた。当時、人々には大きな衝撃だった。教会としても、官能的な聖母にたじろぎ、これを飾るかどうか悩んだそうな。

  • サンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会の「聖母被昇天」が掲げられている。少し離れて見上げる感じ。神々しい!!

    サンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会の「聖母被昇天」が掲げられている。少し離れて見上げる感じ。神々しい!!

  • 【サンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ聖堂】の外観。<br />14、15世紀のゴシック様式で造られた赤レンガの美しい外観を持ち、<br />ヴェニス旅行時に訪れました。<br />ベニスでは、サン・マルコ聖堂に次ぐ第二番目に大きな聖堂です。

    【サンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ聖堂】の外観。
    14、15世紀のゴシック様式で造られた赤レンガの美しい外観を持ち、
    ヴェニス旅行時に訪れました。
    ベニスでは、サン・マルコ聖堂に次ぐ第二番目に大きな聖堂です。

  • 【ティツアーノの墓(記念碑)】<br />べネティアのサンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会内にあります。

    【ティツアーノの墓(記念碑)】
    べネティアのサンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会内にあります。

  • ティツィアーノ1518-20 bs「ヴィーナスへの捧げもの(キューピッドたち)」 プラド美術館蔵<br />*画家のベストセレクション作品<br />*マドリード旅行時に、プラド美術館を訪問・鑑賞した。

    ティツィアーノ1518-20 bs「ヴィーナスへの捧げもの(キューピッドたち)」 プラド美術館蔵
    *画家のベストセレクション作品
    *マドリード旅行時に、プラド美術館を訪問・鑑賞した。

  • ティツィアーノ1520-22 bs「バッコスとアリアドネ (Bacco e Arianne)」ロンドン・ナショナルギャラリー蔵<br />*画家のベストセレクション作品<br />*ロンドン旅行時に、ナショナルギャラリーを訪問、鑑賞した【2回)。

    ティツィアーノ1520-22 bs「バッコスとアリアドネ (Bacco e Arianne)」ロンドン・ナショナルギャラリー蔵
    *画家のベストセレクション作品
    *ロンドン旅行時に、ナショナルギャラリーを訪問、鑑賞した【2回)。

  • ティツィアーノ1519-26 bs「 聖会話とペーザロ家の寄進者たち(ペーザロ家の寄進者たち)」サンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会、ヴェネツィア所蔵<br />*画家のベストセレクション作品<br />*ベニス旅行時に、フラリ―聖堂を訪問、鑑賞した。<br />*サイズ485 x 270 cm

    ティツィアーノ1519-26 bs「 聖会話とペーザロ家の寄進者たち(ペーザロ家の寄進者たち)」サンタマリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会、ヴェネツィア所蔵
    *画家のベストセレクション作品
    *ベニス旅行時に、フラリ―聖堂を訪問、鑑賞した。
    *サイズ485 x 270 cm

  • ティツィアーノ1530「聖マリア・マッダレーナ」パラティーナ美術館・フィレンチェ所蔵<br />#フィレンチェ旅行時に「パラティーナ美術館」を訪問・鑑賞した

    ティツィアーノ1530「聖マリア・マッダレーナ」パラティーナ美術館・フィレンチェ所蔵
    #フィレンチェ旅行時に「パラティーナ美術館」を訪問・鑑賞した

  • ティツィアーノ1530 『兎の聖母』ルーヴル美術館所蔵<br />*パリ旅行時に、ルーブル美術館を訪問した。

    ティツィアーノ1530 『兎の聖母』ルーヴル美術館所蔵
    *パリ旅行時に、ルーブル美術館を訪問した。

  • ティツィアーノ1533  〇2006《皇帝カール5世と猟犬》プラド美術館<br /><br />JP2006

    ティツィアーノ1533 〇2006《皇帝カール5世と猟犬》プラド美術館

    JP2006

  • ティツィアーノ1536 〇2009『イザベラ・デステ』ウィーン,美術史美術館所蔵<br />#2009年「ハプスブルグ家展」(国立西洋美術館)で来日

    ティツィアーノ1536 〇2009『イザベラ・デステ』ウィーン,美術史美術館所蔵
    #2009年「ハプスブルグ家展」(国立西洋美術館)で来日

  • ティツィアーノ1536  「美しい人 ラ・べッラ」フィレンツェ,パラティーナ美術館蔵<br />#フィレンチェ旅行時に「パラティーナ美術館」を訪問・鑑賞した

    ティツィアーノ1536 「美しい人 ラ・べッラ」フィレンツェ,パラティーナ美術館蔵
    #フィレンチェ旅行時に「パラティーナ美術館」を訪問・鑑賞した

  • ティツィアーノ1534‐38 bs「マリアの進殿』ヴェネツィア,アカデミア美術館<br />*ヴェネティア旅行時に、アカデミア美術館を訪問した

    ティツィアーノ1534‐38 bs「マリアの進殿』ヴェネツィア,アカデミア美術館
    *ヴェネティア旅行時に、アカデミア美術館を訪問した

  • ティツィアーノ・ヴェッチェリオ1538 bs〇2008「ウルビーノのヴィーナス」ウフィッチー美術館蔵<br />*画家のベストセレクション作品<br />#2008年「ウルビーノのヴィーナス展 古代からルネサンス、美の女神の系譜」(国立西洋)で来日・鑑賞した<br />*フィレンチェ旅行時、「ウフィッチー美術館」を訪問・鑑賞した<br />#ウルビーノ公の息子グイドバルドのために、この傑作を描いた。この作品は、ジョルジョーネの「眠れるヴィーナス」と構図が似ており影響を受けている。ジョルジョーネに比べて、色っぽい眼差しで官能的である。

    ティツィアーノ・ヴェッチェリオ1538 bs〇2008「ウルビーノのヴィーナス」ウフィッチー美術館蔵
    *画家のベストセレクション作品
    #2008年「ウルビーノのヴィーナス展 古代からルネサンス、美の女神の系譜」(国立西洋)で来日・鑑賞した
    *フィレンチェ旅行時、「ウフィッチー美術館」を訪問・鑑賞した
    #ウルビーノ公の息子グイドバルドのために、この傑作を描いた。この作品は、ジョルジョーネの「眠れるヴィーナス」と構図が似ており影響を受けている。ジョルジョーネに比べて、色っぽい眼差しで官能的である。

  • ティツィアーノ1545年 ▲「パウルス三世の肖像」カボティモンテ美術館所蔵

    ティツィアーノ1545年 ▲「パウルス三世の肖像」カボティモンテ美術館所蔵

  • ティツアーノ1545-46年 bs「教皇パウロ3世とその孫たち」ナポリ・カポディモンテ美術館蔵<br />*画家のベストセレクション作品  57歳の作<br />* ファルネーゼ家の依頼による。これで、カトリック教界の頂点にたつ教皇までも描き、世界一の画家となった。<br />*カポディモンテ美術館には未だ行けてません

    ティツアーノ1545-46年 bs「教皇パウロ3世とその孫たち」ナポリ・カポディモンテ美術館蔵
    *画家のベストセレクション作品  57歳の作
    * ファルネーゼ家の依頼による。これで、カトリック教界の頂点にたつ教皇までも描き、世界一の画家となった。
    *カポディモンテ美術館には未だ行けてません

  • ティツィアーノ1547 bs「エッケホモ(この人をみよ)」プラド美術館蔵<br />*マドリード旅行時に、プラド美術館を訪問した<br />*画家のベストセレクション作品

    ティツィアーノ1547 bs「エッケホモ(この人をみよ)」プラド美術館蔵
    *マドリード旅行時に、プラド美術館を訪問した
    *画家のベストセレクション作品

  • ティツィアーノ1549 ▲「カルロ5世の肖像」カボティモンテ美術館所蔵

    ティツィアーノ1549 ▲「カルロ5世の肖像」カボティモンテ美術館所蔵

  • ティツィアーノ1550 bs「本を持つ修道士」ビクトリア国立美術館(オーストラリア)<br />*画家のベストセレクション作品<br />*ビクトリア国立美術館(オーストラリア)には未だ行けてません

    ティツィアーノ1550 bs「本を持つ修道士」ビクトリア国立美術館(オーストラリア)
    *画家のベストセレクション作品
    *ビクトリア国立美術館(オーストラリア)には未だ行けてません

  • ティツィアーノ1553  〇2005《農園のキリスト》プラド美術館所蔵<br />#2005年「プラド美術館展」(国立西洋)で来日

    ティツィアーノ1553  〇2005《農園のキリスト》プラド美術館所蔵
    #2005年「プラド美術館展」(国立西洋)で来日

  • ティツィアーノ1550年頃? 〇2008「ヴェヌスとアドニス」ローマ、バルベリーニ美術館所蔵<br />#2008年「ウルビーノのヴィーナス展」(国立西洋)で来日。<br />*ローマ旅行時、バルベリーニ美術館を訪問・鑑賞した。

    ティツィアーノ1550年頃? 〇2008「ヴェヌスとアドニス」ローマ、バルベリーニ美術館所蔵
    #2008年「ウルビーノのヴィーナス展」(国立西洋)で来日。
    *ローマ旅行時、バルベリーニ美術館を訪問・鑑賞した。

  • ティツィアーノ1553 〇2002「庭師のキリスト」プラド美術館所蔵<br />#2002年「プラド美術館展」(国立西洋)で来日

    ティツィアーノ1553 〇2002「庭師のキリスト」プラド美術館所蔵
    #2002年「プラド美術館展」(国立西洋)で来日

  • ティツィアーノ1553‐54  ▲「フィリッポ2世の肖像」カボティモンテ美術館所蔵

    ティツィアーノ1553‐54  ▲「フィリッポ2世の肖像」カボティモンテ美術館所蔵

  • ティツィアーノ1553‐54 bs「ヴィーナスとアドニス」プラド美術館蔵<br />*画家のベストセレクション作品<br />*マドリード旅行時に、プラド美術館を訪問・鑑賞した。

    ティツィアーノ1553‐54 bs「ヴィーナスとアドニス」プラド美術館蔵
    *画家のベストセレクション作品
    *マドリード旅行時に、プラド美術館を訪問・鑑賞した。

  • ティツィアーノ1555 bs「 ヴィーナスとオルガン奏者とキューピッド」プラド美術館蔵<br />*画家のベストセレクション作品<br />*マドリード旅行時に、プラド美術館を訪問・鑑賞した<br />

    ティツィアーノ1555 bs「 ヴィーナスとオルガン奏者とキューピッド」プラド美術館蔵
    *画家のベストセレクション作品
    *マドリード旅行時に、プラド美術館を訪問・鑑賞した

  • ティツィアーノ1556 bs「ペルセウスとアンドロメダ』ウォーレス・コレクション/ロンドン所蔵<br />*ロンドン旅行時に、ウォーレス・コレクション美術館を訪問した<br />*画家のベストセレクション作品

    ティツィアーノ1556 bs「ペルセウスとアンドロメダ』ウォーレス・コレクション/ロンドン所蔵
    *ロンドン旅行時に、ウォーレス・コレクション美術館を訪問した
    *画家のベストセレクション作品

  • ティツィアーノの工房1560 〇2017bs「鏡を見るヴィーナス」ワシントンナショナルギャラリー蔵<br />#2017年「ティツィアーノとベネティア派展」(都美術館)で来日<br />*ワシントン旅行時、WNG美術館を訪問・鑑賞した。

    ティツィアーノの工房1560 〇2017bs「鏡を見るヴィーナス」ワシントンナショナルギャラリー蔵
    #2017年「ティツィアーノとベネティア派展」(都美術館)で来日
    *ワシントン旅行時、WNG美術館を訪問・鑑賞した。

  • ティツィアーノ1560 〇2002「キリストとキレネ人」プラド美術館蔵 <br />#2002年「プラド美術館展」(国立西洋)で来日

    ティツィアーノ1560 〇2002「キリストとキレネ人」プラド美術館蔵
    #2002年「プラド美術館展」(国立西洋)で来日

  • ティッチアーノ1560 bs〇2016「聖母子(アルベルティ―二の聖母)」ベニス・アカデミア美術館所蔵<br />#2016 年「ベネティア・ルネサンスの巨匠たち、アカデミア美術館展」で来日

    ティッチアーノ1560 bs〇2016「聖母子(アルベルティ―二の聖母)」ベニス・アカデミア美術館所蔵
    #2016 年「ベネティア・ルネサンスの巨匠たち、アカデミア美術館展」で来日

  • ティツィアーノ1560 〇2008「ヴィーナスとアドニス」ロサンゼルス・ゲティーセンター所蔵<br />#2008年「ウルビーノのヴィーナス展」(国立西洋)で来日。

    ティツィアーノ1560 〇2008「ヴィーナスとアドニス」ロサンゼルス・ゲティーセンター所蔵
    #2008年「ウルビーノのヴィーナス展」(国立西洋)で来日。

  • ティツィアーノ1561 ◎2005「白いドレスの女性の肖像 Portrait of a Lady in White」アルテマイスター・ドレスデン 所蔵<br />#2005年「アルテマイスター・ドレスデン国立美術館展」(国立西洋)で来日

    ティツィアーノ1561 ◎2005「白いドレスの女性の肖像 Portrait of a Lady in White」アルテマイスター・ドレスデン 所蔵
    #2005年「アルテマイスター・ドレスデン国立美術館展」(国立西洋)で来日

  • ティツィアーノ1562 bs「エウロペの略脱』ガードナー・ステュワート美術館・ボストン所蔵<br />*画家のベストセレクション作品。ガードナー美術館未だ行けていません。

    ティツィアーノ1562 bs「エウロペの略脱』ガードナー・ステュワート美術館・ボストン所蔵
    *画家のベストセレクション作品。ガードナー美術館未だ行けていません。

  • ティツィアーノ1567 bs「自画像」プラド美術館蔵    80歳頃<br />*画家のベストセレクション作品<br />*マドリード旅行時、プラド美術館を訪問・鑑賞した。<br />*この8年後、1576年に88歳の長寿をヴェニスの自宅で全うし、ベニス・フラリー教会にしめやかに葬られた。

    ティツィアーノ1567 bs「自画像」プラド美術館蔵 80歳頃
    *画家のベストセレクション作品
    *マドリード旅行時、プラド美術館を訪問・鑑賞した。
    *この8年後、1576年に88歳の長寿をヴェニスの自宅で全うし、ベニス・フラリー教会にしめやかに葬られた。

  • ティツィアーノ1570ー70 bs「ピエタ (Pieta」 アカデミア美術館・ヴェネチア<br />*画家のベストセレクション作品<br />*ベニス旅行時、アカデミア美術館を訪問・鑑賞した。<br />

    ティツィアーノ1570ー70 bs「ピエタ (Pieta」 アカデミア美術館・ヴェネチア
    *画家のベストセレクション作品
    *ベニス旅行時、アカデミア美術館を訪問・鑑賞した。

  • ティッチアーノ1570 〇2012「祝福するキリスト」エミルタージュ美術館・サンクトペテルブルグ所蔵<br />#2012年「エルミタージュ展世紀の顔西洋絵画の400年」で来日

    ティッチアーノ1570 〇2012「祝福するキリスト」エミルタージュ美術館・サンクトペテルブルグ所蔵
    #2012年「エルミタージュ展世紀の顔西洋絵画の400年」で来日

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP