岐阜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ふと思いつきのドライブです<br /><br />名古屋のモーニングはいろいろ聞くが 今岐阜のモーニングが面白いと<br /><br />ならば食べに行って見ようじゃないかと 出掛けました

岐阜のモーニングサービスがしたくて 岐阜ドライブ1

26いいね!

2020/03/15 - 2020/03/15

2889位(同エリア12716件中)

0

59

壁ぎわ

壁ぎわさん

ふと思いつきのドライブです

名古屋のモーニングはいろいろ聞くが 今岐阜のモーニングが面白いと

ならば食べに行って見ようじゃないかと 出掛けました

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通手段
自家用車

PR

  • 名古屋のモーニングが有名ですが<br />岐阜のモーニングも面白いと<br /><br />そう思いながら眠ると 朝早く目が覚めた<br />思い立ったら 旅立ちです

    名古屋のモーニングが有名ですが
    岐阜のモーニングも面白いと

    そう思いながら眠ると 朝早く目が覚めた
    思い立ったら 旅立ちです

  • 夜明け前の京都を走り抜けます<br /><br />此処は五条大橋<br /><br />牛若丸と弁慶の出合いの地です

    夜明け前の京都を走り抜けます

    此処は五条大橋

    牛若丸と弁慶の出合いの地です

  • 東山から 山科を抜け

    東山から 山科を抜け

  • 京福電鉄が横を走ります

    京福電鉄が横を走ります

  • 琵琶湖畔に出て来ました

    琵琶湖畔に出て来ました

  • いつもなら湖西バイパスを走るのですが 今日は琵琶湖東岸を上がって見ましょう<br /><br />先に見える橋は

    いつもなら湖西バイパスを走るのですが 今日は琵琶湖東岸を上がって見ましょう

    先に見える橋は

  • ここを曲がると

    ここを曲がると

  • 近江大橋です

    近江大橋です

    近江大橋 名所・史跡

  • 日が登ってきました……眩しい

    日が登ってきました……眩しい

  • 草津から野洲を越えるところ<br /><br />琵琶湖の湖東 三上山です<br /><br />まだ 8時前 今日は東への旅になりました<br />

    草津から野洲を越えるところ

    琵琶湖の湖東 三上山です

    まだ 8時前 今日は東への旅になりました

  • 野洲の希望ヶ丘を過ぎて

    野洲の希望ヶ丘を過ぎて

  • 琵琶湖の湖東 竜王の かがみの里です<br /><br />かつて東山道、中山道で栄えた宿場「鏡の宿」があり牛若丸(源義経)が元服した地と言われています。<br /><br /><br />

    琵琶湖の湖東 竜王の かがみの里です

    かつて東山道、中山道で栄えた宿場「鏡の宿」があり牛若丸(源義経)が元服した地と言われています。


    道の駅 竜王かがみの里 道の駅

  • まだ朝の 7時半<br /><br />でに 農産物直売所の 野菜を持ち込むために<br /><br />仮設の柵が開いてました<br /><br />夜中に入れなくするために 柵してあるんですね<br /><br />キャンピングカーは二台停まってましたが…

    まだ朝の 7時半

    でに 農産物直売所の 野菜を持ち込むために

    仮設の柵が開いてました

    夜中に入れなくするために 柵してあるんですね

    キャンピングカーは二台停まってましたが…

  • トイレ休憩がてら 立ち寄ると<br /><br />電源を入れたとこか ピカチュウがしゃべってます<br />あそぼうよ~<br /><br /><br />タクシーや パンダカーなら 乗って遊べるけれど<br />これどうなってるの?<br />

    トイレ休憩がてら 立ち寄ると

    電源を入れたとこか ピカチュウがしゃべってます
    あそぼうよ~


    タクシーや パンダカーなら 乗って遊べるけれど
    これどうなってるの?

  • 建物にはドームが有って<br /><br />なかには 高校生の 習字が飾って有りました

    建物にはドームが有って

    なかには 高校生の 習字が飾って有りました

  • 勿論店はまだ閉まってますが

    勿論店はまだ閉まってますが

  • 中の様子と

    中の様子と

  • レストランのメニューチェックを<br /><br />ステーキランチまであるんですね<br /><br />微妙な値段です 近江牛なら… この値段じゃ無理だろうなぁ…<br />

    レストランのメニューチェックを

    ステーキランチまであるんですね

    微妙な値段です 近江牛なら… この値段じゃ無理だろうなぁ…

  • 案内所の建物では<br /><br />結びの説明が

    案内所の建物では

    結びの説明が

  • かつて東山道、中山道で栄えた宿場「鏡の宿」があり牛若丸(源義経)が元服した地と言われています。

    かつて東山道、中山道で栄えた宿場「鏡の宿」があり牛若丸(源義経)が元服した地と言われています。

  • 『平治物語』で源義経が自ら元服した地として知られています。<br />16歳の遮那王(義経)は、稚児として預けられていた鞍馬寺を出奔した。<br /><br />その日の晩に鏡の宿に到着すると、夜も更けてから自分で髻を結い、<br />懐から取り出した烏帽子をかぶって元服した。<br /><br />成人した名を付ける烏帽子親もいないので、自ら源九郎義経と名乗ったという。 <br /><br />そこがここだったと<br />

    『平治物語』で源義経が自ら元服した地として知られています。
    16歳の遮那王(義経)は、稚児として預けられていた鞍馬寺を出奔した。

    その日の晩に鏡の宿に到着すると、夜も更けてから自分で髻を結い、
    懐から取り出した烏帽子をかぶって元服した。

    成人した名を付ける烏帽子親もいないので、自ら源九郎義経と名乗ったという。

    そこがここだったと

  • 今は 牛若丸と 名産近江牛をかけて<br /><br />ゆるキャラ 牛丸です。<br />

    今は 牛若丸と 名産近江牛をかけて

    ゆるキャラ 牛丸です。

  • 新幹線の駅と 米原の東横インが見えてきました<br /><br />ここから 東に向かうと 東海道と言う気がするんですよね

    新幹線の駅と 米原の東横インが見えてきました

    ここから 東に向かうと 東海道と言う気がするんですよね

  • 岐阜県に入りました<br /><br />醒ケ井です

    岐阜県に入りました

    醒ケ井です

  • JRの醒ケ井の駅

    JRの醒ケ井の駅

    醒ケ井駅

  • 関ケ原です<br /><br />この辺りは 豪雪地帯<br /><br />道路も新幹線も 雪を恐れるところ<br /><br />よく考えると 今だって 雪が有ってもおかしくないんだよね

    関ケ原です

    この辺りは 豪雪地帯

    道路も新幹線も 雪を恐れるところ

    よく考えると 今だって 雪が有ってもおかしくないんだよね

  • 話の種に 一度 岐阜のモーニングを食べたくて<br /><br />でも 一般道を走っていたら4時間もかかってしまった<br /><br />もう少し早ければ 梯子もできたのに…<br /><br />どうせなら 山手の超有名店に出かけてみようと<br /><br />山手に向かって 走ってます<br />街なかを離れると 道の駅が目につきますね

    話の種に 一度 岐阜のモーニングを食べたくて

    でも 一般道を走っていたら4時間もかかってしまった

    もう少し早ければ 梯子もできたのに…

    どうせなら 山手の超有名店に出かけてみようと

    山手に向かって 走ってます
    街なかを離れると 道の駅が目につきますね

  • ここは岐阜ですが<br /><br />農家の家にも 金のしゃちほこが<br /><br />名古屋じゃないです 岐阜なんですが…

    ここは岐阜ですが

    農家の家にも 金のしゃちほこが

    名古屋じゃないです 岐阜なんですが…

  • 岐阜で一番有名かも知らないこお店<br />スナックのような この店 です

    岐阜で一番有名かも知らないこお店
    スナックのような この店 です

    ブルーナイト グルメ・レストラン

  • モーニングサービス 400円です

    モーニングサービス 400円です

  • 400円 安い<br />コーヒーの値段だけです<br /><br />トレーに入れるのは 一回だけですよ<br />そう何度も言っているのですが<br /><br />聞こえないのか聞こえていない ふりなのか<br />それを無視する爺さんたち<br /><br />懲りずに 一度だけですからと叫ぶ店の人<br /><br />それでも 守らない爺さんが多くて 使った皿で取りに行くなよ<br /><br /><br />それだけでなく <br />朝からビール飲んでいる近所の声のでかい爺さんが居て<br /><br />五月蠅くて 落ち着けやしない

    400円 安い
    コーヒーの値段だけです

    トレーに入れるのは 一回だけですよ
    そう何度も言っているのですが

    聞こえないのか聞こえていない ふりなのか
    それを無視する爺さんたち

    懲りずに 一度だけですからと叫ぶ店の人

    それでも 守らない爺さんが多くて 使った皿で取りに行くなよ


    それだけでなく 
    朝からビール飲んでいる近所の声のでかい爺さんが居て

    五月蠅くて 落ち着けやしない

  • とるだけ取って<br /><br />これで一回ね

    とるだけ取って

    これで一回ね

  • パンと コーヒーをもらい<br /><br />400円払って出ました<br /><br />仕方が無いと言えば仕方ないのだけれど<br /><br />話の種だけで良いですね<br /><br />パンがなくなったと しばらく待たされたので<br />なおさらはしごする時間が無くなりました<br /><br />岐阜のモーニングは 茶碗蒸しがつくらしい<br />それをもとめて また行ってみなくては<br /><br />話の種に ブルーナイト クリアです<br />

    パンと コーヒーをもらい

    400円払って出ました

    仕方が無いと言えば仕方ないのだけれど

    話の種だけで良いですね

    パンがなくなったと しばらく待たされたので
    なおさらはしごする時間が無くなりました

    岐阜のモーニングは 茶碗蒸しがつくらしい
    それをもとめて また行ってみなくては

    話の種に ブルーナイト クリアです

  • 農村の 道の駅 富有柿の里 です<br /><br />説明文では<br /><br />秋は名産品「富有柿」の販売でにぎわう道の駅。柿を使ったアイスクリームやジャムなどの加工品も充実しています。<br />隣接する「柿展示園」では国内外で生産されている約80品種の柿を展示。<br />バーベキューハウスや船来山遊歩道などもあります。<br /><br /><br />でも秋だけ?<br />それともコロナの影響??

    農村の 道の駅 富有柿の里 です

    説明文では

    秋は名産品「富有柿」の販売でにぎわう道の駅。柿を使ったアイスクリームやジャムなどの加工品も充実しています。
    隣接する「柿展示園」では国内外で生産されている約80品種の柿を展示。
    バーベキューハウスや船来山遊歩道などもあります。


    でも秋だけ?
    それともコロナの影響??

  • 富有柿の里<br />富有柿センター<br /><br />前まで行ってみたけれど 人気が無かったビル<br />

    富有柿の里
    富有柿センター

    前まで行ってみたけれど 人気が無かったビル

  • 一応地図を眺めて

    一応地図を眺めて

    道の駅 富有柿の里いとぬき 道の駅

  • 遊歩道や公園 バーベキューセンターもあるのですが<br /><br />誰もいないし…

    遊歩道や公園 バーベキューセンターもあるのですが

    誰もいないし…

  • 入り口まで行ってみたのですが<br />季節も違うし コロナの影響も…

    入り口まで行ってみたのですが
    季節も違うし コロナの影響も…

  • 道の駅の売店です

    道の駅の売店です

  • この柿一つ買って帰りますか<br /><br />他の観光地でも 黒い斑点の付いたのを売ってましたが<br />ここの柿が一番きれいでした<br /><br />もちろん 甘さも上品で 良かったです<br /><br />お土産にこれが一番良かったかも

    この柿一つ買って帰りますか

    他の観光地でも 黒い斑点の付いたのを売ってましたが
    ここの柿が一番きれいでした

    もちろん 甘さも上品で 良かったです

    お土産にこれが一番良かったかも

  • おりべの里もとす  というのがありました<br /><br />織部と言えば <br /><br />緑の釉薬に 色気が有ると<br />そう私は思っています<br /><br />織部焼(おりべやき)は、桃山時代の慶長10年(1605年)頃、岐阜県土岐市付近で始まり元和年間(1615年-1624年)まで、主に美濃地方で生産された陶器。美濃焼の一種で、基本的に志野焼の後に造られた。 <br /><br />じゃあ織部ってなに?<br /><br />千利休の弟子であった大名茶人、古田織部の指導で創始された、織部好みの奇抜で斬新な形や文様の茶器などを多く産した。<br /><br />そこから とったのが 織部です<br /><br />信長、秀吉、家康と 茶の道で 関連した茶人 <br />吉田織部の 織部です

    おりべの里もとす  というのがありました

    織部と言えば 

    緑の釉薬に 色気が有ると
    そう私は思っています

    織部焼(おりべやき)は、桃山時代の慶長10年(1605年)頃、岐阜県土岐市付近で始まり元和年間(1615年-1624年)まで、主に美濃地方で生産された陶器。美濃焼の一種で、基本的に志野焼の後に造られた。

    じゃあ織部ってなに?

    千利休の弟子であった大名茶人、古田織部の指導で創始された、織部好みの奇抜で斬新な形や文様の茶器などを多く産した。

    そこから とったのが 織部です

    信長、秀吉、家康と 茶の道で 関連した茶人 
    吉田織部の 織部です

    道の駅 織部の里 もとす 道の駅

  • 道の駅には  直産物の 販売するたて獲物と<br /><br />この道路情報館<br /><br />そして 観光案内所には 資料館が有りました

    道の駅には  直産物の 販売するたて獲物と

    この道路情報館

    そして 観光案内所には 資料館が有りました

  • 織部の資料館です

    織部の資料館です

  • 入口をにらむ 吉田織部の像<br /><br />よくこんな陶器が焼けましたね

    入口をにらむ 吉田織部の像

    よくこんな陶器が焼けましたね

  • <br />誰も居ない資料館を独り占め


    誰も居ない資料館を独り占め

  • ここで お茶を入れてもらえれば<br />もっと幸せだったのですが

    ここで お茶を入れてもらえれば
    もっと幸せだったのですが

  • 茶碗と

    茶碗と

  • お茶の 茶人の系図ですね

    お茶の 茶人の系図ですね

  • 普段は絵付けもやっているのでしょうか<br /><br />では この建物を出て

    普段は絵付けもやっているのでしょうか

    では この建物を出て

  • 肩の力を抜いてみるところ

    肩の力を抜いてみるところ

  • 桜ソフトは 300円を オーバーでした

    桜ソフトは 300円を オーバーでした

  • 大河ドラマに<br /><br />この男はよく登場しますねぇ

    大河ドラマに

    この男はよく登場しますねぇ

  • お土産にもこの人です

    お土産にもこの人です

  • なんと!<br />岐阜県は<br /><br />道の駅にもモーニングが有る

    なんと!
    岐阜県は

    道の駅にもモーニングが有る

  • 11時まで<br /><br />これは残念 これは再訪確実ですね

    11時まで

    これは残念 これは再訪確実ですね

  • ついでに メニューチェックを

    ついでに メニューチェックを

  • 普通のカレーが 650円なのに<br /><br />カツカレー と言ってもとんかつじゃなく<br /><br />しいたけのカツが乗って  900円とは…

    普通のカレーが 650円なのに

    カツカレー と言ってもとんかつじゃなく

    しいたけのカツが乗って  900円とは…

  • ブレーキがかかってしまった<br /><br />壁ぎわでした

    ブレーキがかかってしまった

    壁ぎわでした

  • ここから 揖斐川沿いに上がっていきますが<br /><br />写真が多いので 後編に続きます

    ここから 揖斐川沿いに上がっていきますが

    写真が多いので 後編に続きます

この旅行記のタグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP